• 締切済み

お金の仕組がわかりません。

どう質問していいかもわからないんですが、毎日造幣局でお札を造ってるんでしょうが、なにを基準に製造枚数をきめてるんですか?毎日造ってると日本中お金だらけになると思うんですけど。

みんなの回答

noname#109588
noname#109588
回答No.3

毎日作っているわけではありません。 また発行総額が決まっているわけでもありません。 お金の寿命は2~3年で、古くなったものは回収されます。(紙幣の場合) 総額は景気判断によって日銀が決めます。 景気が悪くなった場合、流通量を増やすため、総額は多くなります。 ただし、流通量が多くなりすぎると、お金の価値が低くなり、物価が上昇します(この状態がインフレ) そこで、流通量を減らすため金利を上げたりして、回収します。 こうやって、流通量を調節して経済をコントロールしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> 日本中のお金の総額が決まっててそれがぐるぐるまわってるだけなんですか? 銀行預金や国債等の債権として、日本国のお金のおおよその数字は把握可能です。 ただ、現金の発行額は財務省サイト等で確認できますが、上記の数字に比してものすごく小さいです。 そうすると、お金の総額は数字としての帳簿上のものとなり、発行は交換等の需要を予測して、それを出せば良い事になります。 年末年始は国民が手持ちの現金を沢山持とうとしますので、この時期に出回るお金が一番多くなります。 簡単に考えれば、 100万円の貯金がある人が、何時もは現金は1万円程度しか持たないが、明日支払いが有るから2万円下ろそうと思うように、毎日使う金額がわかっていればある程度コントロールして下ろしつつ、何かのときは少し多めに下ろす。 お金の発行も、随時回収してくる現金等必要な金額を随時発行し、現金需要が増す時期は少し多めに出しているだけ。 「日本中のお金の総額」が「発行している現金の総額」ではないという点が誤解の元と思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

あのー造幣局では お札でなく硬貨を財務省からの注文で作ります(^^♪ 国立印刷局で、日銀からの注文で印刷してます。 毎日ではなく発注の分だけですよ。 ・長年の経験から、何月には、 どれくらい、金融機関が各地の日銀支店に 「このお札、ヨレヨレで使えないので交換して」と 古い札持ってくるか、予想して製造枚数決めて、用意して、 支店に回して、古い汚損した札と、引き換えに 世間にだします(@^^)/~~~

19700105
質問者

お礼

やっぱりよくわかりません。よれよれのお札を交換するだけなんですか?日本中のお金の総額が決まっててそれがぐるぐるまわってるだけなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本銀行と大蔵省とでは、どちらがお札や金を持っていますか?

    日本銀行には金がたくさんあるのではないかと思います。 どれくらいあるのでしょうか? またお札ももっているのでしょうか? 大蔵省にもお札がたくさんあると思います。 少なくとも造幣局にはかなりあるのではないでしょうか? 金とかはもってないんでしょうか? 日本銀行と大蔵省とでは、どちらがお金をもっていますか? 証券などは除いて金庫にあるブツだけでの比較です。

  • ハズカシイ質問です。お金は日本の数カ所で印刷されているのですか?

    現在手元に千円札に、大蔵省印刷局製造と財務省印刷局製造のモノがあります。どちらも千円札の本物でしょうか・・・(^^;) そして、1万円札には、国立印刷局製造とあります、、、。 これらは全て、本物ですよね?? 少々焦って質問しました。(^^;) 宜しくお願いします。

  • 紙幣をどれくらいつくるかの基準って?

    非常に基本的なことだと思いますが、造幣局で作られる お金ですが、どのように作られる量?は決められるのでしょうか? 日本が不景気だといっても、いくらでも作ってよいならば、 いくらでも、お金を作ればすむわけですが、なにが基準となるのでしょうか?(例えば貿易黒字とか赤字とか?) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 新500円硬貨のニュースで

    おはようございます。 昨日新500円硬貨の試作品が市場に出回っていて1枚回収されたニュースがありました。溶かす前に盗まれたようですが・・・その辺は警察の仕事として。 気になったのはニュースで 「試作硬貨は1026万枚製造され、溶かして新硬貨の材料となったものを除き、約143万枚が造幣局広島支局、約3000枚が造幣局に保管されている。」 といっています。(MSNニュースより) 1026万枚製造されたのは機械の試運転などで数が多いのは分かります。分からないのがなぜ広島支局に溶かされずに143万枚も保管されていたのでしょうか?そんなに大量の枚数を保管する必要があるとは思えないのですが・・・ 誰かお分かりになる方おられませんか?

  • 紙幣の造幣局での印刷枚数について

    造幣局では毎日何枚くらいの紙幣を発行しているのでしょうか、 それは古くなって使えなくなった分と同じくらいの発行枚数なのでしょうか、 私の庶民的な感覚ではどう考えてもどんどん増えていくような気がします。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • 金が足りないなら金を作ればいいのでは?

    経済学は素人ですが もし国家が国債を発行して民間から金を集めたらそれは借金になりますよね? でも国は印刷すれば金を作れるはずなんだから 造幣局で印刷してそれを国がそのまま使ったらそれは国の借金にならないんですか? 鳩山政権が財源をひねり出すのに苦労してるみたいですがなぜそれをやらないんですか?

  • お金を作り続けたらどうなる?

    こちらのカテゴリーでいいのか分からないのですがよろしくお願いします。 小学校3年生の息子に質問されてうまく説明できずにいます。お金はどこで作るのかと訊かれたので造幣局というところで作ると答えました。すると、どうしてみんなが困らないだけのお金を作らないのか(じゃんじゃん作ればみんな困らないじゃん)と訊かれ、息子にわかる言葉で説明できずに困っています。 私は「経済システムが破綻するから」という答えしかできなかったのですが、破綻する仕組みがうまく説明できません。9歳の子供にわかる言葉でどう説明したらいいかアドバイスをお願いできませんでしょうか。 お礼は少し遅くなるかもしれませんが、必ずいたします。よろしくお願いします。

  • 低レベルな質問ですが。

    日本は借金を抱えていますよね。 その借金を返すのに、勝手に造幣局や、印刷局がお金を作ったら良いのになんてことを考えるわけですが、それをしたら、単に違法だからしてはいけないだけですか?そこら辺のお金に対する感度が乏しいので、こんな低レベルな質問をしてしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 印刷ミスと思われる福沢諭吉の壱万円札の鑑定

    現在、使用されている一万円札ですが、福沢諭吉の顔の左側に英語でDAISYと文字が印刷印刷されているのが一枚あります。これは製造された時の印刷ミスなのか、それとも誰かのイタズラなのか?もし、造幣局の印刷ミスであった場合に価値はあるのかを鑑定して欲しいのですが、どこにお願いしたら良いのか教えて下さい。

  • 教えて下さい

    造幣局??印刷局??とりあえず紙幣を製造するところに勤める方ってゆうのは、やはり公務員の方なんですか?またどのようなルートでなれるものなのですか・

このQ&Aのポイント
  • 周りに後悔する人がいることはよくあります。友人の中にも小さなことで後悔する人がいます。
  • 友人がカフェやランチで後悔することがあります。注文した後や食事をした後に、別の選択肢が良かったと後悔することがあります。
  • 友人が自分で選んで食べた後に後悔することがあります。味の予想とは異なる場合や、期待していたものとは違う場合に後悔の言葉を言うことがあります。どう受け流すかアドバイスを求めています。
回答を見る