- ベストアンサー
2次方程式の解法
少し前に質問したものですが 頭がごちゃごちゃになってしまっています。ので基本からということで・・ y=Ax^2+Bx+Cという式があります この式を解の方式以外で解く方法を教えてください また、このような式の解き方、および考え方を解説しているHPなどありましたら紹介してください もし、質問の内容に足りない部分がありましたらいってください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
解の公式というのは 2次方程式 Ax^2+Bx+C=0 という 右辺が、ゼロのときに成り立つものです。 Y=のときには、例えば、Y=tX のようなもう一つの式がないと答えは確定できません。 なぜなら、図形を思い浮かべてもらいたいんだけど、 y=Ax^2+Bx+Cというのは放物線そのものしか表して いないからです。 答えが出る(xyが確定する)というのは、その放物線 となんかの直線(例えば、Y=tX)が交わった交点を決 定する作業だからです。 Y=Ax^2+Bx+Cというのは、Aがゼロでない限り、 放物線です。上向き(上に凸)はAがマイナスの時、 下向きは(下に凸)Aがプラスの時。 Ax^2+Bx+C=0というのは、{Y=Ax^2+Bx+C、Y=0}という 意味で、 Y=Ax^2+Bx+Cという放物線と、Y=0という直線を同時に 成り立たせるという意味で、図形に書くと、 放物線Y=Ax^2+Bx+Cを書いた時のX軸(X軸というのは Y=0)との交点のX座標と一致するんだ。だから、 答えが、二つもしくは一つとなる。 一つの時は、重解といって、放物線がX軸と点で接する時。 具体例をあげると。 x^2+x-2=0というのは、{Y=x^2+x-2、Y=0}という 意味で放物線は下に凸の図形。接点は、(x+2)(x-1)=0 で、だからx=-2、1となる。これは接点二つ。 x^2+4x+4=0というのは、{Y=x^2+2x+4、Y=0}という 意味で放物線はこれも下に凸で、接点は、 (x+2)^2=0でx=-2となり、重解となる。この時、 {Y=x^2+2x+4、Y=0}つまり、Y=x^2+2x+4の x軸上の交点は(x=-2、Y=0)で一点で交わるという 意味だ。 Ax^2+Bx+C=0の方程式を解くときには、因数分解が、 できるかできないかがネックとなってくる。 出来なかったら、解の公式を当てはめてみる。
その他の回答 (2)
- sohtaro
- ベストアンサー率48% (12/25)
因数分解が困難で、解の公式を使わないで2次方程式を解けばいいんですよね? ちょっと反則かもしれませんが・・・ 平方完成ってご存じですか? それをすれば解けますよ。 Ax^2+Bx+c=0 (2次だから当然 A not equal 0) の左辺を、 A(x+P)^2+Q=0 の形に変形するんです。 両辺をAで割って、 (x+P)^2+Q/A=0 (x+P)^2=-Q/A x+P=+-ルート(-Q/A) よって、x=-P+-ルート(-Q/A)。 ただ、解の公式自体がこの方法で導かれるから、 結局解の公式を使って解いた方が速いってことになる訳ですよ。
- watapen
- ベストアンサー率10% (5/48)
因数分解してみればよいのではないでしょうか? 整数の範囲で答えがでないと大変かもしれませんけど。 解の公式もその発想で導かれてるいるのではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます 僕のやっている問題は因数分解が困難なものです やっぱり解の公式ですね わかりました
お礼
懇切丁寧な回答ありがとうございます 大変参考になりました ありがとうございます