• ベストアンサー

腹膜の肥厚と硬化はどちらが先ですか?

硬化性被嚢性腹膜炎について調べているのですが あるページは「繊維化・硬化した腹膜がびまん性に肥厚し、癒着」と説明しているのですが、 別のページは「腹膜が肥厚、硬化し、癒着を生じる」とあります。 腹膜は変化は 硬化→肥厚なのでしょうか? それとも 肥厚→硬化でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.1

同時ではないでしょうか 肥厚するにつれ硬さも増すでしょう

maquia9
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳まりません。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹膜炎後の栄養のとれる食事

    はじめまして。子供が腹膜炎を起こしてからお腹を開いて 手術したのですが、そのご食事などで癒着をおこしかけることが 多々あります。 刺激のある食べ物(冷たいもの 熱いもの 繊維のあるものなど)など手探りで 気をつけてやっています。 今、13才でこれから成長期を迎えるので(身長を伸ばせるような) 栄養がとれて尚且つお腹に負担のかからない食事を考えているのですが ご指導いただけると助かります。 本やレシピなどなんでも結構です。よろしくお願い致します。

  • 卵巣がんから腹膜がんが・・

    何かと頼りにしている姉が、卵巣がんの手術から癒着していた 腹膜にも癌が見つかり、今後の見通しなどの説明を聞いて かわいそうで涙が止まりません・・このような病状で良好な 経過を過ごされている方のアドバイスを是非お聞きしたいのですが・・ よろしくお願いします!

  • ダイボンドペーストの硬化方法について

    半導体デバイスのパッケージングに使用するダイボンド時の銀ペーストの硬化方法ですが、リードフレーム(銅)の酸化抑制を目的として炉内を窒素パージさせるイナートオーブンなるものを導入した場合、電気抵抗が変化するという事があるのでしょうか? 変更点は酸素濃度が従来がコントロール無しに対して1%程度になりますが、硬化の温度プロファイルは従来同様です。硬化後のシェア強度等も変化はありません。理論だった説明がつかず困っております。良きアドバイスを頂けると幸いです。

  • 大腿骨軟骨下硬化性変化

    膝のMRI検査をしました。 半月板水平断裂は解るのですが他にも色々書かれてたのですが。 お医者さんは他のことは説明してくれませんでした。 検査結果を後で頂いたのですが、難しくてよく解りません。 硬化性変化ってなんですか?

  • 胃がんの手術時に腹膜炎・リンパ腺の腫れ・腸の癒着が発見されたが・・・

    身内の者が、2日前に胃がんの開腹手術を受けました。手術前の検査結果では、初期の胃がんで13段階の軽い方から5段階辺りだとの説明を受け、胃の4分の3を切除しました。しかし、手術後の説明で胃がんは初期ではなく、胃の外側にまで達する進行がんであった事、更に腹膜炎・腸の癒着・リンパ腺の腫れもあったと担当の医師から説明がありました。「リンパ腺の検査をして、その結果によっては転移している可能性もあります。」と言われましたが、その後、2日経っても何の説明もありません。「リンパ腺の腫れは、ガンの転移によるものなのか、腹膜炎からによるものなのか、今の所分からない。」とも言われたのですが、胃ガンでどうして腹膜炎になっているのかが良く分かりません。ガンの大きさは直径2~3cm程の平たいものでした。これは、かなり進行したガンなのでしょうか?もし、そうだとしたら余命もあまり長くないという事でしょうか?年齢は67歳です。とても心配なので、専門科の方でこういうケースの場合考えられる事など、教えて頂けないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • エポキシドとアミン硬化剤の反応機構(熱硬化反応)

    熱硬化エポキシ樹脂接着剤におけるエポキシドとアミン硬化剤の反応機構について教えて下さい。 加熱によりアミンもしくはエポキシドがどの様に変化して、反応が開始されるのでしょうか。 簡単な教科書やWebで調べてみると、アミンNの不対電子がエポキシドの水素が二つ付いた炭素への求核攻撃により、開環しアミンが付加し、更に2級化したアミンが別のエポキシドと反応するといった機構がありました。この認識で間違いないでしょうか。 また、アミンのNが求核攻撃する前にエポキシドがプロトン化するといった内容もあったのですが、これはどういった反応でしょうか。 可逆的な平衡反応でエポキシドのCとOが分極しているということでしょうか。 あまり専門的なことが分からないため反応メカニズムについて詳しく教えて頂けないでしょうか。

  • どうなるんでしょう?心配で・・・

    69歳になる父のことなんですが、62歳~3年ほど腹膜透析をしていました。腹膜炎を4~5回おこしたり、胸水、腹水が溜まったりするとか、いろんな症状も出てきましたので血液透析に替えて4年ほどになります。 今年、8月くらいから「おなかが張る。どうも便秘がち」ということで、その都度主治医から下剤、腸の運動をよくする薬を内服しておりました。 9月25日のことです、やはり、腹の具合が悪いということで検査してもらい内臓に穴が開いているかも・・・で開腹手術を行ったところ、小腸が裂けて内容物がもれ腹膜炎をおこしている。そこに人工肛門をつけて一時しのぎをしました。胃、十二指腸、小腸、大腸全てが癒着しており剥離は不可能とのことです。 私もネット検索してみましたがおそらく被嚢性腹膜硬化症じゃないかと思われます。これっれ癒着剥離ができれば生存率も高いと書かれていました。父の場合、腸からもれていた廃物だけ取り除いてほかの内臓物は触ったら裂ける危険もあるので手のほどこしようがなかった。腹膜透析を行っている患者は腹膜炎などの痛みに鈍感になるのでこのようなことになった。健常人ならのたうち回る痛さなのに・・・との執刀医の言葉です。 一時は生命の危険も危ぶまれたのですが、なんとかもちなおし、今は「水、お茶、飴」だけはOKがでましたが、現在高カロリーの点滴と一日おきの血液透析とでもちこたててます。 腹内に刺した管からも腹水はもちろん便汁もでています。これは、便がきちんと人口肛門に入らず、腹空内に残っている分が管を通して出てきているとの説明です。 再手術なんてとても体力が持ちませんし一体父の体はどうなるんでしょう?肺炎、敗血症、心不全、脳梗塞の危険とも隣り合わせです。 今後どうなるんでしょうか?

  • 閉塞性動脈硬化症

    いろいろ調べ症状と照らし合わせると、どうも『閉塞性動脈硬化症』っぽい気がしています。 2週間ほど前から、歩行すると右足が痛み、少し休むと痛みが緩和し、 また歩行すると痛むという症状があります。 じっとしている時、寝ている時などは、それ程痛くはありません。 痛むところは、太ももの付け根とひざ下(膝関節の下側辺り)です。 この病気の典型的な症状で痛む個所として、ふくらはぎも書かれていますが、 どちらかというとふくらはぎというより膝関節の下側という感じです。 ただ、ふくらはぎが無症状かと言えば完全にそうでもない感じで、 ふくらはぎの前側が少し痛いかな、という感じです。 足の冷えや、皮膚が青白いなどという外見上の変化はありません。 むくみもなく、ただ、運動不足は否めません。 食生活はタンパク質・野菜・乳製品・豆類などを意識して摂るようにはしていますが、理想的な食生活とは恥ずかしながら言えません。 持病はアトピー性皮膚炎くらいで、健康診断で引っかかったこともなく大病をしたこともありません。 先日、風邪をひき37.4℃程発熱があったので、近所の診療所に診ていただき、 風邪に関しては処方された薬(症状に合わせた咳止め・痰の改善・抗細菌薬・胃腸薬)で治りました。 ただ聴診された際、やや雑音が聞こえるということで、今週心エコー検査を受けることになっています。 医師も「風邪で一生懸命心臓も働こうとするのでその影響の可能性もある」と心エコーをするかも迷っておられましたが、一応ということで受けることになりました。 自己診断では、心雑音はそれほど心配していないのですが、足の痛みの方が心配です。 症状的に『閉塞性動脈硬化症』に合う症状があるからです… それにこの病気に典型的な症状とあるので尚更心配です。 風邪で診てもらった診療所に『閉塞性動脈硬化症』の検査のポスターが貼ってあり、 今週心エコー受ける際、この検査をお願いしようかとっても悩んでいます。 検査は簡単みたいでその場で結果もわかるようですが、 確定的にこの病気だと診断が下されることを恐れている自分がいます。 でも、ついでだしこの機会にという思いもあります。 いざとなると人間、臆病なモノだと痛感しています… 47歳女性なのですが、この患者としてはやや若く、 また、生活習慣に起因する病気なので、恥ずかしさも多少あります。 検査は別として。 予防として痛くてもムリしない程度に歩くこと(運動療法)は有効だとあります。 それにより血行が促進され血管にもいい影響があるとありました。 ほかに自宅でできる予防法として、何かありますか? 食事中などじっとしている時、足の指を動かしたり、足首を動かしたり、 膝の曲げ伸ばしをしたり、マッサージをして血行を促したりしていますが、 意味があるでしょうか。逆にしない方が良いでしょうか。 もちろん、根本的な治療にはならないとは思いますが。 検査を受けるかはキチンと考えて正しい判断をしようと思っています。 自宅でできる予防法があれば、なんでも結構ですので教えて頂けると嬉しいです。 また、経験談等も参考にさせていただきたく思います。 (最悪は足の壊疽・切断、脳梗塞等々死に至るリスクありというのは、 調べてある程度分かったので、あまり脅されると怖いですが…) よろしくお願いします。

  • エボナイトの耐熱について

    サックスを吹いています。 先日マウスピースを人に貸してしまい、煮沸消毒をと言ったら、講師から「エボナイト硬化ゴム」だから煮沸なんかしちゃダメと厳しいお達しがきました。 実際にはマウスピースをお湯で洗ったまでで終わったですが、仮に煮沸した場合はマウスピースはどうなるのでしょうか? 硫黄が混合されているというのは企業のページで読みました。硫黄って高温水だと流れてしまうと聞きました。そうなると煮沸している間に何か変化してしまうのでしょうか。 耐熱のことに関しては企業ページでは判らずです。 講師の話は理解できるのですが、納得した説明を聞きたい! 楽器ではなく化学に詳しい方にご説明頂ければと思いまして、こちらのカテゴリに登録しました。 よろしくお願いします。

  • 皮様嚢腫(ひようのうしゅ)って…

    私は、20歳の女です。彼と同棲して1年近く、子供も欲しかったので、先月まで子作りも試みていました。 しかし、19歳の時に骨盤腹膜炎を起し、癒着が、少しだけ残った事も有り、なかなかできませんでした。 先月から、エステに通ったりしながらダイエットを始めたため、子作りは、中断しています。 3日前の夜に、同棲中の彼とHをした後に軽い腹痛が始りました。 H中にたまに子宮(卵巣??)の方が痛む時もあったのですが、癒着が残ったせいもあるのだろうと思っていたので、あまり気にしていませんでした。 しかし、痛みはひどくないが、おなかに力を入れたり、押したり、ドカッと座った時の振動などで、『ウッ』っとなるような痛みを感じたり、2分ほど生理痛のようなものが続いたりしました。 さすがにおかしいなと思い産婦人科に行ってみると、『左卵巣』が少々腫れているそうで、『皮様嚢腫』の可能性が高いと言われました。 大きさは、大きくて4センチ1ミリ程度のもので、今のところは、手術をするほどではないということですが、『良性』か『悪性』かは、検査をしてみないとわからないそうで、今日『子宮ガン検査』と『血液検査』をしてきました。 詳しい説明は、してくれなく、2週間後に結果と教えてくれるそうですが、今は不安でたまりません… なので、自分で調べた限り『皮様嚢腫』は、今はしなくても、将来的には、手術は必ず必要なようなのですが、どうなのでしょう?? あと、近い将来に子供も絶対に欲しいのです。骨盤腹膜炎で癒着が残ってしまい、不妊の可能性も0%でないのに、『皮様嚢腫』によって更に妊娠の妨げになってしまうのでしょうか?? 本気で、子供を望んでいるので、不妊になってしまう事が、本当に怖いのです。 病気についての説明・アドバイス・回答・励まし・経験談・など何でもいいので、真剣に回答ください!!