• 締切済み

10.8と10.19

spec17の回答

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.7

印象度で言えば10.8決戦の方が上でしょうね。 今後、あの試合を超える試合は無いと言ってもいいくらいです。 ただ、それは試合そのものではなくて事前の盛り上げ方とか、そこまでのペナントレースの展開の方が大きな要素ではあります。 あれだけ長いペナントレースをやってきて最後の勝負で勝った方が優勝という史上初の事態。 まるで誰かがシナリオを書いていたかのような展開でした。 試合開始前からずーーっとお祭り騒ぎが続いてました。 ただし、試合自体は途中からずっと巨人優位のまま、あっさりと終わってますので試合自体が名勝負とは言えません。 巨人三本柱全員つぎ込んだとか、作られたドラマ感もありますし。 どちらが名勝負だったかと言われれば10.19でしょう。 ただし、あんまり人気のないパリーグでのことですし、ロッテは勝ったからって優勝するわけでもないですから、試合前から騒がれたというのはありませんでした。 結局、近鉄も優勝しませんでしたからね。 試合内容自体はこっちの方が全然凄いんですけどね。 10.8は試合前から名勝負(もしくは試合前までが名勝負)だったのに対して、10.19は試合後に名勝負になったというところでしょうか。

関連するQ&A

  • プロ野球で最高の試合は?

    皆さんが覚えているプロ野球の最高の試合って何ですか?私は 88年、近鉄vsロッテの10.19決戦 94年、巨人vs中日の優勝決定戦 2001年、近鉄の逆転サヨナラ優勝決定ホームランなどです。 この他に印象に残っている試合があれば教えてください。

  • 2003年度のプロ野球の順位予想

    僕は2003年度のプロ野球の順位はこうなると思います。 セリーグ 1、巨人 2、ヤクルト 3、中日 4、広島 5、阪神 6、横浜 パリーグ 1、西武 2、近鉄 3、オリックス 4、ダイエー 5、ロッテ 6、日本ハム 昨年度の戦いぶりから想像した順位です。 皆さんは順位はどうなると思いますか?

  • プロ野球球団の資金力ランキング

     プロ野球球団の資金力ランキングを知りたいんですが、一位はもちろん巨人でしょうが、そのほかはどうなっているんでしょうか?。  1 巨人  2 ソフトバンク  3 阪神  4 中日  5 ロッテ  6 横浜  7 楽天  8 西武   9 日本ハム 10 オリックス 11 ヤクルト 12 広島  シーズンによって差が出たりするでしょうが、皆さんのご意見をください、

  • 2003年のプロ野球の順位予想 その2

    みなさんは、2003年のプロ野球の順位はどうなると思いますか? 僕はこう思います。2002年の戦いぶりから判断した順位です。 セリーグ 1、巨人 2、ヤクルト 3、中日 4、広島 5、阪神 6、横浜 パリーグ 1、西武 2、近鉄 3、オリックス 4、ダイエー 5、ロッテ 6、日本ハム なお、日本一の予想もお願いします。僕は日本一は西武になると思います。 前にも投稿しましたが、時間が経ちすぎました。それでも皆様からの回答がほしいので再投稿しました。 なお、前の質問はこちらです。またすでに締め切っています。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=467632

  • 中日・ヤクルトについて

    「巨人優勝の可能性」に答えていただいた皆様ありがとうございました。 このままいきますと、巨人が優勝する可能性は低いという意見が大多数でしたが、中日やヤクルトのことも気になります。 果たして中日・ヤクルトは、巨人より上の順位に上がれる可能性および優勝できる可能性はありますか?

  • 今年のプロ野球優勝チームは?

     プロ野球ファンの方に質問です。タイトルの通りですが今年何処のチームが優勝すると思いますか? 1、セパ1球団ずつお願いします。2、何処のファンか?3、優勝する理由をお願いします。  僕としてはセが中日ドラゴンズ、パの福岡ソフトバンクホークスだと思います。理由として中日の場合、福留、岡本が抜けたとはいえ投打のバランスがいいので1位にしました。ソフトバンクの場合はけが人さえ出なければ優勝できるだろうと思い1位としました。僕は巨人ファンです。  皆さんのご意見をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 93年から2014年まで日本シリーズ連覇が無い理由

    1993年から2014年まででの約22年間で日本シリーズでの連覇が無かったのは以下での通り何でしょうか?教えて下さい。 1:1993年。⇒埼玉西武ライオンズが東京ヤクルトスワローズに敗れていていてしまったから。 2:1994年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)VS中日ドラゴンズでの10.8決戦をが発生をしていていたから。 3:1995年。⇒東京ヤクルトスワローズがリーグ優勝をしていていたから。 4:1996年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)がリーグ優勝をしていていたから。 5:1997年。⇒埼玉西武ライオンズがリーグ優勝をしていていたから。 6:1998年。⇒横浜DeNAベイスターズが1960年以来からでの約38年振りでの2回目でのリーグ優勝をしていていたから。 7:1999年。⇒中日ドラゴンズがリーグ優勝をしていていたから。 8:2000年。⇒福岡ダイエーホークスが読売ジャイアンツ(巨人。)に敗れていていてしまったから。 9:2001年。⇒東京ヤクルトスワローズがリーグ優勝をしていていたから。 10:2002年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)がリーグ優勝をしていていたから。 11:2003年。⇒阪神タイガースがリーグ優勝をしていていたから。 12:2004年。⇒プレーオフでの第2ステージで福岡ダイエーホークスが第2位での埼玉西武ライオンズに敗れていていてしまったから。 13:2005年。⇒プレーオフでの第1ステージで埼玉西武ライオンズが千葉ロッテマリーンズに敗れていていてしまったから。 14:2006年。⇒千葉ロッテマリーンズがBクラスで終わっていていてしまったから。 15:2007年。⇒北海道日本ハムファイターズが第2位での中日ドラゴンズに敗れていていてしまったから。 16:2008年。⇒クライマックスシリーズでの第2ステージで中日ドラゴンズが読売ジャイアンツ(巨人。)に敗れていていてしまったから。 17:2009年。⇒埼玉西武ライオンズがBクラスで終わっていていてしまったから。 18:2010年。⇒クライマックスシリーズでのファイナルステージで第3位での読売ジャイアンツ(巨人。)が中日ドラゴンズでのサヨナラ負けに敗退をされていていてしまったから。 19:2011年。⇒千葉ロッテマリーンズが最下位で終わっていていてしまったから。 20:2012年。⇒クライマックスシリーズでのファイナルステージで福岡ソフトバンクホークスが北海道日本ハムファイターズに敗れていていてしまったから。 21:2013年。⇒読売ジャイアンツ(巨人。)が東北楽天ゴールデンイーグルスに敗れていていてしまったから。 22:2014年。⇒東北楽天ゴールデンイーグルスが最下位で終わっていていてしまったから。

  • プロ野球の自力優勝とマジックの関係について質問します。

    プロ野球の自力優勝とマジックの関係について質問します。 9/9の結果で、セリーグでは、 中日の自力優勝の可能性が無くなったと認識しています。 (中日が残り試合を全勝しても、阪神が中日戦以外を全勝した場合の勝率を上回れないため) また、巨人も、自力優勝の可能性が無くなっていると認識しています。 (巨人が残り試合を全勝しても、中日が巨人戦以外を全勝した場合の勝率を上回れないため) つまり、阪神以外の全チームが、自力優勝の可能性が無くなったと・・・ しかし、現段階では、阪神には、まだ、マジックは点灯していないと考えて良いでしょうか? (巨人が残り試合を全勝した場合、中日の勝率を上回れない可能性があっても、 阪神の勝率を上回るため?) もしそうだとした場合ですが、 通常、他チームの自力優勝の可能性が全て消えた場合、マジックが点灯すると思うのですが、 そうでないケースもあるのでしょうか?

  • もしあの時このチームが日本シリーズに出ていたら

    今年のパリーグは日本ハム、西武、ソフトバンクが、セリーグでも中日と阪神が最後の最後までプレーオフや優勝争いをして、近年まれに見る混戦だったと思います。 過去にも最後の2~3試合まで優勝の行方が分からずに混沌としたペナントレースが繰り広げられてきました。 そこで過去のいくつかのマッチレースの年をピックアップしますので、もしあの時このチームが優勝していたら日本シリーズはどう変わっていたでしょうか? 1973年の阪神(優勝は巨人) 1988年の近鉄(優勝は西武) 1989年の西武・オリックス(優勝は近鉄) 1992年の阪神(優勝はヤクルト) 1994年の中日(優勝は巨人) 今年の西武・ソフトバンク(優勝は日本ハム)

  • 野球観戦の楽しみ方。

    野球は式なんだけど、観戦に行ったことがありません。 名古屋ドームに中日vs巨人の試合を観に行きたいと思っています。 どこの席で観戦するのが楽しいでしょうか?? 巨人側とか中日側とかあるんでしょうか?? チケット購入の際にどちらかわかりますか?? チケットはどこで買えますか??