• ベストアンサー

コンビニ 「花売ってませんか?」

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

売ってるコンビニもありますよ 母の日だけカーネーション売る店は多いですし 病院近くのコンビにとかで例があるし その他の条件でも、置いてる所は何度も見かけますよ

関連するQ&A

  • コンビニって休業したら駄目なんですか?

    今は年中無休24時間営業が当たり前ですよね。 以前、何かのテレビ番組で紹介された珍しい話として、バイトが見つからなくて3日寝ずに働いて死にそうになってる顔したコンビニ店長が、立ち読みしている客にバイトしてくれないかとお願いしてきたというものがありました。 この話のように、例えばバイトが見つからなくて働き手が店長しかいない場合、営業をごく一般のお店のように営業時間を限定するという事はできないんですか? 契約で24時間営業しなければいけないとか取り決めがあるんでしょうか? でも、店長が過労死したらブランドイメージが下がって、結局コンビニ本部にとっても損だと思うんですが・・・。 コンビニは店長(オーナー)の判断で、営業時間を限定したり、定休日を設けたりはできないんでしょうか?

  • コンビニ 早朝

    6時~9時くらいまでの早朝のコンビニバイトをやりたいんですけど、1人で働きたいです。 この時間帯に1人勤務のコンビニバイトってあったりしますか?

  • コンビニの早朝バイト

    コンビニでの早朝バイトをしようと思っています。 聞きたいことが2つあります! 1:どんな仕事をするんですか? 2:仕事の時間をのばされたりとかはあるんでしょうか? 私はコンビニ以外にもバイトしている所があるので、のばされると困っちゃって・・・。 教えてください!

  • コンビニ アルバイト

    コンビニのバイトのについていくつか質問があります。 ・仕事内容についてですが、レジ打ち、接客、清掃、商品の陳列ぐらいだと思うのですが他に何かありますでしょうか? ・大体、何人体制で一つの店をまかなっているのでしょうか?時間帯によって変わるものなのでしょうか? ・高校生が早朝にバイトをすることを店側は許してくれるのでしょうか?また可能であれば何時頃から働くことが可能ですか? 以上の3点です。 一つでも分かる方いましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トイレを貸さないコンビニについて

    コンビニにてトイレを借りようとした時のことです。 私「トイレ貸してください」 店員「すみませんトイレ無いんですよ」 私的にはこれが非常に腹が立つんですがみなさんはどうでしょう? 貸さないコンビニで一番ひどかった理由がこれです。 私「トイレ貸してください」 店員「すみませんトイレ無いんですよ」 私「そうなんですか~じゃあ店員さんも大変ですよね」←嫌味っぽくじゃなく本気で! 店員「そうなんですよ~すみません」 これかなり腹が立ちました。 あとは毎回故障中なんですみませんって断るコンビニもあります。 これだけの建造物でトイレを設計しないわけないし100%あるのは間違いないですよね、たしかに店員に無いと言われれば確かめようがないので確証はありません。100%トイレありますが無理に確かめようとしたら犯罪ですので・・ せめてこのように言ってほしいです。 「すみません事務所なんでお客様にトイレはお貸しできないんですよ~」 「すみません当店の防犯上の決まりでお客様用にはお貸しできないんですよ~」 ちなみにトイレを貸すコンビニと貸さないコンビニを今までに何店舗かチェックしてあるのですが、トイレを貸さないコンビニは時が経ってつぶれてることが多く、貸しれくれるコンビニは今も営業してますね。貸す貸さないがつぶれる原因に直接それが関係してるかわからないですけど・・ 究極に困っている時や女性の方などでも急を急ぐときなどもあると思います。そこでコンビニを見つけ「トイレ貸してください」とお願いして「トイレ無いんですよ~」の一言で片付けられたらみなさまならどう思いますか?

  • 24時間営業コンビニ

    24時間営業コンビニ 24時間営業コンビニで、すべての店にシャッターが付いているんでしょうか? 僕の考えではやはり付いてないところもあるんだとは思うんですが 皆様方の意見を聞いてみたいと思い質問させていただきました ご回答お待ちしております

  • コンビニでバイトしています。

    コンビニでバイトしています。 店長は最近弁当などの発注数を減らしています。(売れ残ったら店長が負担しないといけないのでケチっているみたいです) 確かに売れ残らないように発注するのも良いですが、弁当やパンの棚が常にがら空きの時間が多いです。「この店はいつ来ても弁当やパンが無いな」と思われたのか最近客がかなり減りました。 多少売れ残るのを覚悟して少しでも多く発注して棚に並べておけばまだ客は来ると思うのですが。このままでは潰れるかもしれません。 不景気なので新しくバイトを見つけるのは難しいです。 この店長の考え方についてどう思いますか?弁当やパンの棚が、がら空きの時間が多いコンビニに行きたいと思いますか?

  • コンビニでのアルバイト

    今、普通の薬局で働くか、コンビニで働くか迷っているのですが、 コンビニで募集しているのが22時から6時までの時間で、コンビニで働くのであれば、金曜と土曜の夜に働こうと思っているんですけど、親には夜中は危ないから辞めろと言われたのですが、夜中のコンビニでのバイトは果たして危ないのでしょうか? あと、学生で深夜のコンビニでアルバイトしてい方にお聞きしたいのですが、深夜のお客さんはどのような、お客さんが多いか、バイト中眠くなったりしないか教えてください。

  • コンビニのバイトさん

    コンビニによってレジを少なくして行列ができる店と、レジを増やして行列を減らす店がありますが、レジを少なくしてまで行列を作り、なかにはちらほら帰っていくお客さんもおられます。 そんな店の場合、他の店員はそれよりも大事なことがあるのでしょうか? 私の地元のコンビニでは3人体制なのに行列ができても2人は出てこず、かといって商品補充もしていない。 また、1つのレジに5人体制で団子状態になっても行列させている店もありました。 こういった場合、決まって夕方過ぎのサラリーマンが帰宅する時間帯に学生バイトや社会人落ちバイトがそんなことをやっていて、逆に朝や昼時のおばちゃんバイトの時はすぐにかけつけてくれることが多いです。

  • コンビニのバイトって楽ですか?

    僕は今、高校2年生で、吉野家でバイトをしています。 しかし、高校を卒業したら吉野家を辞めます。 そして、卒業したらコンビニのバイトをしたいなぁと思ってます。 吉野家は、24時間営業なので、休む暇なく人がたくさん来ます。 ひどいときには行列がいくつも出来てます。 なので、とても大変で、忙しいです。 大型スーパー等のように閉店がないからです。 でも、コンビニを毎回見るんですが、一度にたくさん来るということがめったにありません。 卒業したらコンビニをすると決めてるんですが、コンビニのバイトしてる人に聞きます。 コンビニのバイトは吉野家やマックと比べて楽ですか? 楽な理由、楽ではない理由を教えてくれれば、幸いです。 お願いします。   一応吉野家の楽ではない理由をして、 ・人が休む暇なくたくさん来る。 ・客が食べたものを片付けないといけない。 ・その片付けと会計を頼まれたときに対応が出来なくなる。 ・スムーズに仕事が行かない ・お持ち帰りで「10個」とか「20個」とか頼んできて、時間をかけられてしまう。 他にもありますが、こんなところでしょうか。