• ベストアンサー

スクーターのチューンについて

freedevilの回答

  • freedevil
  • ベストアンサー率62% (40/64)
回答No.2

タクトフルマークの4期がどの型か判りませんが、多分リミッターはプーリーを変えればカットできると思います。 サスとブレーキはフロントならライブDioZXあたりからステムごと移せばだいぶ良くなると思います。 社外の部品に関してはあまり知識が無いのでごめんなさい。 試した事はないですがサーキット走行だけならオイルポンプを外して(専用のメクラを売ってます)混合給油にするとだいぶ軽く回るようになるみたいですよ。 NSRminiを追い回せるタクトになるといいですね!

c32v6
質問者

お礼

 回答いただきありがとうございます! >混合給油にする  そういえばモトクロッサーも混合給油ですね。オイルタンクが要らない分だけ軽量化できるので、目から鱗です(T0T)。 >サスとブレーキはフロントならライブDioZXあたりからステムごと  それもアリですねw 正直、NSRminiの速さはイヤになるくらいです。50ccでもTZR50より乗りやすいし、加速はバカ速いし、普通のNちびのほうがまだカワイイです。 >NSRminiを追い回せるタクトになるといいですね!  ありがとうございます!いつか見てろNSRという感じで頑張ります!

関連するQ&A

  • ホンダタクトAF24です。

    ホンダタクトAF24です。 譲り受けました。 ヘッドライトのon,offスイッチのある古いタイプです。 この原付スクーターはリミッターが付いているのでしょうか? 45キロまではスムーズに加速しますが、 そこから伸びません。 プラグ、エアクリは新品交換しました。 ガソリンも空に近かったので、ハイオクいれました。 オイルは勿論純正品です。 マフラーか駆動系となりますが、 プーリーをノーマルのままウエイトローラーとベルトのみ交換しょうと思ったのですが、 リミッターがあるタイプなら、プーリーも交換した方がいいのでしょうか? ウエイトローラーは何グラムがベストなのでしょうか? 60キロ出てくれたら満足なのですが、 古いので、不可能でしょうか? エンジンは元気です。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 最速候補の原付スクーターは

    50cc原付スクーターでボアアップ無しでリミッター外しやCDIやプーリー交換などで最高速UPさせる場合で一番スピードUPが期待できる車種は何で何キロぐらいスピード出るようになりますか。 もちろん私有地走行の場合です。

  • 原付スクーターのエンジンブレーキ

    走行3万キロの原付スクーターのベルト、プーリー、ウェイトローラー(純正)を交換しました、上はへー、と思うほどよくなりましたがエンジンブレーキが以前より効かなくなりアイドリングもほんの少しだけあがったような気がします、これって原因は?

  • スクーター

    スクーターに乗っています。購入6年、走行距離が3万キロを超えてきました。エンジンの調子が悪くなってきましたが、もう限界なんでしょうか?スクーターの限界って、走行距離はどれぐらいですか?車なら全然大丈夫なんでしょうが、スクーターで3万だともうダメかな・・・と思って。

  • 新車か、チューンか

     現在GF-EK4 シビックSiRに乗っています。現在7万キロで来年には10万キロを超える予定です。5万キロ走った状態で中古で購入しました。フルノーマルでした。現在、マフラーとエアクリ、ショック&サスのみ交換してあります。  さて、質問なのですが、10万キロ走ってエンジンのオーバーホールも兼ねた場合、大体いくらくらいかかるのでしょうか。ブッシュ総交換で大体10万くらいと言われたので、オーバーホールするとすると40万から50万くらいかかると思うのですが、どんなものでしょうか。あまりまだ知識がないので、他にはベルト類くらいしか交換するものが思いつきません。  ショックとサスだけは6万8000キロで2万キロくらい使ったタイプR用に交換しました。  新車にしたほうがいいというくらいかかると思えないのですが、その辺はどうでしょう。普段は町乗りでごくごく稀に走行会行く程度です。よろしくお願いします。

  • 125ccのスクーターのスピードが出ない

    ヤマハの125ccに乗っています。走行は19000キロ位のスクーターです。 軽快に国道を走っていましたら突然45km/h以上出なくなってしまいました。丁度リミッターが効いてしまうみたいな感じです。いくらアクセルを開けてもスピードが上がりません。 主に考えられる原因は何でしょうか?また修理は高くついちゃいますか? ヨロシクお願い致します。

  • 50ccスクーターのエンジンって

    50ccスクーターのスピードリミッターは60km/hに 設定されている事が多いですが、 そのスピードリミッターをカットした場合、 60km/h以上のスピードが出るようになる、それに連れて エンジンの回転数も当然上がる、と思うんですけど。 (リミッターカットしたといっても、精々出て70km/h くらいなんでしょうけど) この時、アクセルを開け続けてエンジンの回転数を 上げていった場合、2ストロークのエンジンって 壊れちゃうんでしょうか? 但し、下り坂のように、自力でエンジンの回転数を 上げられる以上に回されちゃう、という状況ではなく、 平坦で自力で走行している、という状況で。 そんな事も想定して、メーカーももうちょっと上に 最大許容回転数を設定してエンジンを設計してたり するんでしょうか? 原付の法定速度は30km/hだから、そもそもそんな事しちゃ ダメ、とかいうのは今回なしで(笑)

  • スクーター走行中に異音のあと停止

    スクーターが走行中にガシャットと音がした後失速、停止し、始動できなくなりました。 スカッシュ12V(50cc、2スト)です。 純正からエアクリをパワフィル、可変プーリーに変更しています。 押して家に戻りましたが以前より移動する時の抵抗が少ない用に思います。 ベルトが切れたのかと思いケースをはずしてみましたが異常はありません。 セルで始動するとエンジンが始動しませんがモータ、ギアは回っています。 圧縮もありピストンも焼きついていません。プラグから火花は飛んでいます。 crcを直接エンジンに噴射して始動するか試したところ始動しません。 以前と比べてセル始動の時の音が違うような気がします。なおバッテリーは新品です。 キャブは清掃して問題ないと思います。なにが悪いのか詳しいかたお願いします。

  • AF24タクトのリミッターカットについて

    自分は知り合いからタクトを譲ってもらいました その時からスピードは直線続きであっても55キロが限界です。 だんだん乗りなれていくうちにもっとスピードでないかなぁと思い始め 先輩に聞いたところリミッター切ればいいじゃんと言われました… ところが初心者の自分にはリミッターってなんなんだ?って感じで ネット検索でググって色々調べましたが、基本CDIを取り替える手法でリミッターを切ってノーマルの限界速度を超える方法と書いてありました。 しかし、AF24タクトはCDIを変えたところでスピードにあまり変化はないと書いてありました。プーリーを変えるとかファイナルギアを変えるなど色々かいてあったのですが、自分には何のことやらさっぱりです どんな部品をかってどこについてるのと交換するなど詳しく教えていただけると幸いです。 改造のことに関して詳しく書いてあるサイトなどあれば教えてください

  • K11マーチのライトチューン車を10万譲っていただけるのですが。。

    こんばんは 前回ココでお世話になったものです。 前は色々と質問しましたが今回は、マーチを譲っていただけることになり、車検付き、タイヤ溝あり(冬タイヤ付き)5速のK11マーチを10万で譲っていただけることになりました。 車検は来年の9月まであり燃費はリッター7だと言います。 車はエンジンは1000ccのNA車、 改造箇所は ・アース ・NGKプラグ ・リミッター解除 ・パワーFC で良いのかな?? ・給排気は勿論マフラーはほぼ直菅です。。 ・バケットシート追加メーター その他多数。 こんな感じの車です車検はオートバックス、某自動車工場で受けているとの事で安心できました、車のパーツはいつでも取ってやるといわれ安心です。 自分はデート。。いやいや 走りメインで走行したいと思っています。 例えば峠、サーキット、練習etc・・・ 車の免許を取ってから初めての車です、どうすればいいか迷っています よろしくお願いします。