• 締切済み

平常心是道

平常心是道とは如何な心境でしょうか

noname#95026
noname#95026

みんなの回答

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.5

動じたままで救われるのではなく解決して動じない心になって救われるのです。

noname#95026
質問者

お礼

判りました承りました。

noname#99290
noname#99290
回答No.4

平常心とはよく聞く言葉ですが、これが実現されているかとなるとはなはだ怪しい・難しいなあと感じます。 私は60歳を超えましたが、ほんの少し前までは何時も心が賑やかでした。 特に相手を強く思う(はっきり言えば憎む・・など)時ほどある種の充実感を感じたからでした。 あるいは、何かの目標に向かって邁進している時なども同様の感じの様かも・・と思います。 別の言い方をするなら、何かの刺激に反応している時こそが充実している、生きている感じがしていた様に思います。 さて、今回の質問をみまして、最近の自分を感じてみました。 平常心とは感じよう、あるいは平常心・・に、などと思うととても難しい様に感じますが、考えようによっては、とても簡単に平常心の状態にもいられる、あるいは心境になれる様にも感じました。 それは、当たり前の事を、当たり前と流してしまうのではなくて、当たり前を感じてみると言うのでしょうか・・ 当たり前に浸ってみるとでも言えば良いのでしょうか・・ これこそ、心境なるものなのでしょうね・・私の力ではうまい言葉が出てきませんが。 ずれているかも知れませんが・・・、 自転車に乗ること・・乗れる事を考えてみました。 自転車に乗れるまでは、多くの人がある種の練習をすることでしょう。 私などは、子供用の自転車などなかった時代に育ちましたので、大人用の自転車で練習しました・・いわゆる三角乗りというやつですね。 転ぶのか恥ずかしくて・・誰もいない所でそっと練習したものでした。 2週間ほどかかりました・・何度転んだか分かりません。 が乗れるようになりたい一心で・・・ さて、三角乗りができるようになると後は簡単・・・ 気づくと、サドルに座って乗れている様になっていました。 と言うか、その様な事は気にもとめていなかったと思います。 今、自転車を乗り始めた頃の事を思い返して、文字にしているので気づいたら・・の様な表現をしたに過ぎません。 そして今、自転車に乗ろうとする時、恥ずかしいとか、誰かがみていないか・・などとは思いません。 乗りたいから乗る、あるいは乗る必要があるから乗るだけです。 その時に自転車に乗ることについてあれこれ考えません。 もちろん、あれこれと他の事を考えたり、外部刺激に反応はしている事でしょう。 が、自転車を乗る事だけに心を向けてみれば、身体の感覚に任せているだけ、何も考えてはいません。 たぶんこの様な事が平常心・・あるいはそれへの入り口の様に感じています。 如何でしょうか? 自転車の例をだしましたが、日常にはたくさんの当たり前があります。 何でもなく(意識しなくても)できる・・と言い換えても良いかも知れません。 それらに気持ちを向けてみる・・気持ちを向けてはみるが、それを判断しない・・ 唯、そこにいる・・が平常心を感じる事かも・・と。 と言うものの、普段は外部刺激に反応しまくっていますね。 どの様に決心しようとも、ちょっとした刺激が入れば、心はもうそちらに捕まってしまっています。 しばらくして(刺激の波と刺激に反応した自分が治まって)から、ああ反応していた自分が・・と反省するばかりです。 答えになっているのかいないのか・・分かりませんが、 私の心境は、なるべく平常心でいられる自分ではありたい・・と思うばかりです。 いろんな意見が聞きたいとの事でしたので、書いてみました。 心が静かであればあるほど、何か違う世界が展開する事だけは確かの様ですね。

noname#95026
質問者

お礼

>自転車を乗る事だけに心を向けてみれば、身体の感覚に任せているだけ、何も考えてはいません。 たぶんこの様な事が平常心・・あるいはそれへの入り口の様に感じています。 私くしも何となくそう思います、平常心是道とは禅僧の言葉だと思うのですが、。 人間は煩悩という問題を抱えていますが常識的に考えますと煩悩などなくなるはずがないので有りまして、バカにされれば腹が立ち、褒められれば喜び常に心は安定しません。その心のまま目の前の事に集中する事ではないかと考えます。 深く捉えればもう少し深い意味合いが有るような気もしますが。 60歳を越えられましたか、定年を迎えられたのでしょうか、これから人生をおおかしてください。 ありがとうございました。

回答No.3

こちらのカテゴリーは、難解な回答が多く、つい尻込みをしてしまいますが、勇気を持って書いてみます。 先の回答者へのお礼で書かれていらっしゃるように、身近な人が亡くなれば悲嘆に暮れ、好みの異性を見れば心がうきうきし、何事か失敗をしでかすと心が沈む。これはごく当たり前のことだと思います。 そこまではいいのだと思います。誰しも、綺麗なものは綺麗だと思うでしょう。美味しいものは美味しいと感じるでしょう。でも、その感情はそこまでで止め、その先に心を動かしてしまってはいけないのではないでしょうか。 綺麗なもの見たからそれを手に入れたい。美味しいものを食べたからもっと食べたい、というふうに。 ものごとを五感で捉え、その瞬間、好悪、善悪、美醜etc.という感情を持つのは自然です。そこまでは大丈夫なんだと思います。その好悪、善悪、美醜etc.の感情を否定し、押さえ込んでしまうことが「平常心」ではないと思います。その次の念を起こさずに、「ああ、あの人は美人だなあ」「ああ、このお菓子は美味しいなあ」まででお終いにするのが「平常心」なのではないかなあと思うのですが、如何でしょうか。 的はずれな回答でしたら、すみません。

noname#95026
質問者

お礼

>こちらのカテゴリーは、難解な回答が多く、つい尻込みをしてしまいますが、勇気を持って書いてみます。 私なども何も判っていません(笑い)、楽しく拝見しました。 何かに没頭している時、心に是非がなくなっている時かもしれませんね。。  例えは芸術などで作品に没頭している時、何かが乗り移った様なっという言い方をしたりしますが。 ありがとうございました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

具体的に書きましょう。 あなたの生き方は間違いですよ。 何故なら宗教をしているからです。 何故なら親不孝しているからです。 何故なら仕事以外の社会奉仕をしていないからです。 何故なら地球温暖化防止活動をしていないからです。 何故なら差別をしているからです。 何故なら悪いことをしてきたのに懺悔していないからです。 毎日このような心をえぐられることを言われて場面があるでしょうが、どうじないこころです。

noname#95026
質問者

お礼

jinseiwalkさん書き込んで頂きありがとうございます。 >どうじないこころです。 そうですか。。生身の人間がどうじない心など持ち合わせますか。。私は両親・娘を亡くした時、悲惨にくれました。 「どうじたままで救われている」と思ってましたが。 色々なご意見をお伺いしたくお聞きしました。

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

>>平常心是道とは如何な心境でしょうか 心がわからなければ理解できないでしょう。 あなたの心、考えていることを朝起きてから寝るまで10分おきにメモしてご覧なさい。 何日かそれができれば、あなたの心がいかに安定していないかがわかりますよ。 平常心とはその心が安定していることですよ。

noname#95026
質問者

お礼

mmkyさん度々ありがとうござます。 >平常心とはその心が安定していることですよ。 生身の人間が24時間安定した心などもち合わせますか。。美しい異性を見れば心は浮き浮きし、仕事に失敗すれば心は苛立ち・落ち込み。 「どんな心もありがたし」と思ってましたが。色々な人もご意見を伺いたくお伺いしました。

noname#95026
質問者

補足

mmkyさんお礼文と前後します。 失礼しました。mmkyさんの書き込みをしっかり見ていませんでした。 私もmmkyさん同意見です。またご指導ください。

関連するQ&A

  • 是の使い方について

    初心者ですが 「是」の使い方について教えてください 我的房間 是 (多少)(123) 質問 数字の前には必ず 是 を付けますか?   是を使用する構文はありますか?

  • 平常心

    うつ病と不安神経症を患っている者です。 思いのしない出来事が起きたり、試合の時に緊張したりすると「平常心」が 乱れてしまいます。 特に前者については事故渋滞や列車事故等普段は何事もないのにその時に発生しているとパニックになり「平常心」が乱れます。 自動車運転している時はもう落ち着きません。 しかし、面接の場合は腹をくくっているので「平常心」は乱れないのです が。 「深呼吸をして取り戻しなさい。」 「普段やっているように、練習通りやっていればいい。」 とよく言いますが、それでも乱れてしまいます。 特に体調が悪いと「不安神経症」も現れるので尚更乱れます。 「平常心」を維持する方法と乱れた時に「平常心」を取り戻す方法を教えて下さい。

  • 平常心とは

    平常心とは どう…ぅ思いになられますか。

  • 是不是と吗の使い分け

    是不是と吗はどのように使い分ければいいのでしょうか?

  • 是不是と吗の違いについて

    是不是と吗はどう違うのでしょうか?

  • 是と是个の違い

    1。我是日本人 2。我是个日本人 ↑の1と2の違いはなんですか? それとも同じですか? 「个」が是の後にくるとどんな意味の変化がありますか?

  • 我有問題: 是不是去旅行了? 是不是去了旅行?

    我有問題: 是不是去旅行了? 是不是去了旅行? (1) 是と去と、動詞?が二つあっても文法は正しいのですか (2) 了の位置は 上記質問文章のどちらが正しいのですか 

  • 平常心を保つためにどうしていますか?

    自分一人や家族の前では平常心と言うか素を出せるし、落ち着いています。 みんなそうだと思いますが。 私は周りを気にし過ぎていることで自分で平常心でいられなくしているところがあります。 もちろん心ない周りに振り回されることもありますが、やはり平常心を保てない自分自身が原因と思います。 自分なりの考えがあるため、本当にそうなるならなったでいい!と割り切る強い気持ちがありますが、ならないうちは気にし過ぎて自分を強く抑えてしまいます。 問題が起きたら自分が疲れると思い、自分が抑えたらいい…と我慢するのだと思います。もちろん我慢は疲れるので矛盾はしています。 長年そうであったので簡単には変えられません。 こんな私は普通ですか? いい意味でふてぶてしく生きたいのですが。 私自身が心を許せたらそうなれると思いますが、そのためには周りとのコミュニケーション? かと言って環境によっては合わない環境があります。 経験談などお願いします。

  • 「有是有」は、どういうときに使いますか?

    「有没有~?」と訊かれたら、「有。」「没有。」で答えられると思いますが、「有是有」という言い方が出ていました。 Q:中国有没有温泉? A:有是有、但是不太多。(はい、でもあまり多くはありません。) 答え方で、「有、但是不太多。」とどういう違いがあるのかおしえてください。

  • 「像是」~のようです。について教えてください。

    像春天一样。は像是春天一样。の「是」を省略しただけの文ですか? 中国語の「像是」の「是」を省略しても、「~のようです」の意味になりますか? (1)像是感冒了。像感冒了。→風を引いたようです。 (2)像是春天一样。像春天一样。→春と同じのようです。 上の(1)、(2)のように、「是」を入れても、入れなくても意味は同じになりますか? くわしい方がいれば教えてください。