• ベストアンサー

インフレと融資のリスクについて教えてください。

起業を考えています。世間では大恐慌でハイパーインフレになるなどという方もおりますが、もしそうなった場合借り入れを起こすのは金利が上昇し返済不能になるため、リスクが高いでしょうか?それとも固定金利などで借り入れれば安全でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.1

仮にハイパーインフレになった場合、借金は限りなく0に 近くなると思います。 そして預貯金も0に近くなるでしょう。 紙幣や債権などペーパーマネーの価値が無くなるのが ハイパーインフレです。 ただ、日本で本当にハイパーインフレが起こるかどうかは 分からないですね。

carat1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。貨幣価値がなくなるのなら物に投資したほうがいいということですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしてインフレのときは株なんですか?

    どうしてインフレのときは株なんですか? (他にインフレのときは、これだろって資産あったら教えてください。) 私の認識では、 銀行預金のような固定金利はインフレの上昇スピードについていくのが遅いのでダイレクトにインフレを飲み込んで上昇する企業業績と連動する株を買っておいた方がよい・・・ 自分で言っててなんだかよくわからないんです。 もっと上手に説明できる方いらっしゃったらお願いします!!

  • ハイパーインフレについて

    日本政府債務がGDPの2倍あるので、返済不能で国家財政が破綻し預金封鎖やハイパーインフレが起こるとかの話がいろいろあっていますが、ハイパーインフレになれば借家はやはり持ち家より不利になりますよね。今から家を持つといっても先立つものがありません。何かいい方法があれば教えてください。

  • 住宅ローンの変動金利、金利上昇したらすぐに固定に借り換えすればリスクなし?

    よく住宅ローンでは「変動金利は金利上昇のリスクがある」と言いますが 金利が上昇したり、金融市場が上昇傾向に転じたらすぐに固定金利に借り換えすれば それ程リスクはないと思うのですが、間違っていますでしょうか? 借り換えの場合でも融資実行までに数週間ならば、月を跨がなければ その間には適用金利は上昇しませんし 変動金利は固定に比べて金利が安く、その分繰上げ返済もしやすく 元金の減り方が大きいので、万が一金利が上昇しても元金が減っているので それ程大きな返済負担増にはならず(年数にもよりますが) 物件の元本割れを起こしにくく借り換えにも柔軟に対応できるのではと思います ちなみに今は30年全期間固定で借りています

  • ハイパーインフレにもしなったとしてズバリどうなるでしょう。

    私は経済に疎いものですが、ちょっと不安なので 詳しい方、もし宜しければ教えてください。 私は、家を購入し3000万円のローンが残っています。 (変動金利) ハイパーインフレになると一挙にローン金利があ がり、私たちの給料も数値的に上がるようです。 しかし、給料の上がり方より、金利の上がり方の方 が鋭く変動金利でローンを組んでるものにとっては 厳しいことになるのではないかと心配しています。 もしハイパーインフレになったときに備えて(ハイ パーインフレにはならないから平気等の意見は無 しで)ローンを固定金利に切り替えておこうかどう かと悩んでます。で、その際銀行はどこを選べば 良いのか?外資系?日本の銀行だとやばいとかあ りますか? それと貯金を守る方法として、預金を円ではなくド ルや元などの外貨にかえておくことは有効ですか。 その他、なにか打っておくべき対策があるとすれば それは何でしょう?気が付くかぎりの対策をお教え ください。 バカな質問かもしれないですが、答えていただける方 おねがいします。

  • インフレと利上げ

    インフレになると利上げしてインフレ率を押さえると言いますが、このインフレは消費者物価の事でしょうか? だとすると全くおかしいというか、そもそも利上げしたら日常の買い物我慢するとは思えないです。耐久消費財とか不動産のようにローン組む買い物なら金利上昇で支払総額が増えるので買い控えるのはわかりますし、株もイールドスプレッドが狭まるので下落するのはわかります。すなわち消費者物価ではなく資産インフレ抑制にしか効果が無いと思います。 金利が上がるとむしろ生産設備導入のための借り入れの金利が上がるため生産コストが増し、消費者物価は上がるような気がします。 これまでは消費者物価上昇に対して政策金利を引き上げていたと思いますが、実際にこれでCPIが低下したのでしょうか。低下したとしたら、どういう波及経路で低下したのか教えてください。

  • ハイパーインフレになった場合

    ハイパーインフレになった場合 一部の経済学者がハイパーインフレになると言っていますが、金で資産を保有しようとしても、金の値段はバブル的に高騰しているような気がします。(金もまだ買いなのかもしれませんが。。。) そこで、株券を買った後、ハイパーインフレが起きた場合、株券の枚数に対して、インフレで金額も増えるのだから、株価が上がってハイパーインフレに対するリスクから抜け出すことができるのでしょうか?もちろんつぶれたら日本経済が終わるような会社の株券を購入した場合ですが。

  • 国債の利回りが上がるとインフレになる???

    Googleで色々と経済について調べていたら下記のような文章がありました。 全体的には合っていると思うのですが、最後の★マークを入れた一行はどういう意味でしょうか? 金利が上がるからインフレの始まりと言うのはおかしいと思うのですが、どうなんでしょうか? インフレが始まりそうだから金利が上がるのではないのでしょうか? ----------------------- 下記URLの一番下に明記されていたのを抜粋しました。 http://www.goshima-money.net/colum/006.html 国債のリスク 国債の場合、いくら発行しても買う人がいる間は半永久的に問題はありません。現状では国債は、銀行や個人で安全な金融商品として買われています。しかし、もし国債を誰も買わなくなったら(株への投資、信用不安など)どうなるでしょう。これは金利を上げて魅力的な商品にするしかありません。そうなるとどうなるか?★世の中の固定金利以外の全ての金利が上がります (インフレの始まり) 。 ------------------------

  • 国債暴落→ハイパーインフレ→株価暴落?

    きのう書店で立ち読みした本が理解できなかったので、教えてください。 財政赤字が限界に達して国債が暴落した場合、   →金利急上昇   →円暴落   →ハイパーインフレの発生 ここまでは理解できます。 その本によると、「もちろん株価も暴落する」のだそうですが、そこが納得いきません。 金利上昇が株価にマイナスに働くことは当然ですが、ハイパーインフレが起きたら、現預金を株や不動産などの実体資産に替えようとする人が増え、株価は上がると思うのですが。。。 現実に、アルゼンチンやロシアでは株価はどうなったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 変動金利からのスタートは大丈夫でしょうか?!

    変動金利からのスタートは大丈夫でしょうか?! 低所得で、変動金利リスクで借りるのに不安を感じているため、不安を取り除くためにも日々勉強がんばっておりますが、なにとぞ素人のため不安があります。どうかアドバイスなどをお願い致します!! 銀行の話では、借入1700万、変動金利0.975%、全期間優遇1.7%となります。 変動で借入予定です。 「低金利時代は長期固定、高金利時代は変動」と言われており、迷っております。 予め金利が0.5%づつ上昇すると予想し、あるパーセント以上になると、固定への変更も考えております(変動より高い金利ですので前もってため設定で計算をしています。)、未払い利息も注意しながら計算をしております。 簡単に固定への切り替えは難しいとの判断をしておりますので、出来るだけ低金利中に繰上げ返済を全力を心がけようと思っております。返済シュミレーションを何度もしております。 優遇金利が全期間1.7%ありますと変動でも日々金利動向をチェックしていけば、少しはリスク改善できそうでしょうか?? 「変動にするとリスクが高い!金利上昇リスクがない固定がいい」とばかりあります。 確かに今後上昇すると思っておりますが、変動でも上昇リスク対策がいつくかあると思いますが、、 何かポイントや注意すべき点などございましたらどうか教えていただけませんでしょうか?! なにとぞ素人なもので不安に思っております。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンのリスクヘッジについて

    5年定期の住宅ローンを組んでおり、まだ、2000万円以上残っています。 欧州危機を見ていると、国債1000兆円超えた日本もそろそろ危ないんじゃないかと思いました。 そうなるとハイパーインフレとなり金利が大幅に上がる可能性もあります。 何かリスクヘッジする案はないでしょうか? フラット35への借換はリスクヘッジになるでしょうか?非常事態時は、フラットといいつつ金利が上がったりしないでしょうか?契約されている方がいらっしゃれば教えて欲しいです。 フラット35も当てにならない場合は、解はないですかね。