• ベストアンサー

ウィキペディアのボランティアはなぜあそこまで一生懸命なのか。

 ウィキペディアを読んでいて、不思議に思いました。  ウィキペディアでは例えば数学なら最先端の記事が載っていますし、全ての学問においてかなりマニアックなことまで載っています。  また、それぞれの記事について少しでも正確性を高めるためにタグが貼られることが多々あります。  さらに、出典が下記に載っていることが多いです。本の題名やそのページまで。  ウィキペディアはボランティアによって執筆されているらしいですが、なぜそこまで大変な努力をしてまでウィキペディアをより良くしようとがんばっているのでしょうか。  ウィキペディアをより良くするという自己満足だけではあれほどのことをするとは私は思えません。  ぜひ皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

noname#142902
noname#142902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

ここのようなサイトでも真面目に詳しく回答したり、親身に答えたりする人がいるように、「ボランティア」することが好きなひとがいるんです。 私はそこまでの知識を持ち合わせていないので、中途半端な回答がおおいですけど。でも良回答をいただける時は素直にうれしいです。 私がここで回答しているのも別に何かを求めているわけではないですし。 それが「ボランティア」ですから。自己満足で十分です。

noname#142902
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。そうですね。私も本当は百科辞典を読むよりもこのホームページなどで人の役に立つことの方が嬉しいです。もしかしたら、ボランティアとして、自己満足して、そうしてストレスを発散(?)できるからかもしれませんね。もしくは百科事典を編集することで自分の知識の再確認を出来るのかもしれません。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>全ての学問においてかなりマニアックなことまで載っています 「全ての学問において」というお言葉には同意いたしません。 wikiの欠点は、 「著者の興味があること」だけしか書かれない。当然載って居て然るべき引用や意見が無視されている。どうでも良い項目が必要な項目より圧倒的に多い。 といった点でしょう。 生半可な知識しか持っていない著者が多いわけですが、本来それは別の知識を持った他の著者によって補われるべきなのです、しかし実際には上手く行きません。 不完全なままほおって置かれるか、「祭り」になって「荒らされ」て「書き込み禁止」になる例がその典型です。 比較的著者数の多い英文wikiでも「引用元必要!」の「教育的指導」が付いている項目が一項目に二、三はあります。

noname#142902
質問者

お礼

 素早い回答ありがとうございます。  なるほど。確かに英文wikiは荒れていました。私が読むことの多い「simple English Wikipedia」の場合など、文法的に明らかに間違いと分かるものや、スペルミスが目立ちました。  あなたの書いた『生半可な知識』には本当にその通りだと思います。たとえば音楽ひとつとっても音楽だけを知っていては話になりません。音楽を学ぶ上では、数学、歴史、地理、他の言語(譜面はイタリア語で書かれることが多いと小耳にはさみました)など、たくさんの方面の知識を必要とします。  『生半可な知識しか持っていない』というのは新しい発見でした。  とても参考になりました。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.2

>ウィキペディアをより良くするという自己満足だけではあれほどのことをするとは私は思えません。 ウィキペディアという全体システムを良くしようって気は無いでしょう。 単に、その記事(関連性があるならば一連の記事)を充実させたいだけです。 個人のWEBページやblogを充実させる事と根本の発想は一緒です。 表現の場や手法が違うだけです。

noname#142902
質問者

お礼

 なるほど。全てを良くするのではなく、自分の好きな記事を充実させたいということですか。そうですね。私ももしウィキペディアの記事を編集できたら、確かに私の興味のある記事を徹底的に充実させてしまうと思います。(今はそのような時間的・精神的な余裕は無いのですが)WEBページやblogを充実させることと根本の発想が一緒というのはなるほどと思いました。  貴重な意見、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ウィキペディアはどこまで正確ですか

    ウィキペディアの記事の内容はどれくらい正確なんでしょうか。 先刻ウィキペディアのある記事をはてなブックマークで ブックマークしようとしました。 他の人が付けているタグを見た所「ウィキの創作」というタグが。 こんなタグ付けているという事は信用していいのかどうか。 実際にはウィキペディアの記事には事実を 確認していない創作もあるのでしょうか。

  • ウィキペディアに作るページで

    ウィキペディアにある人物のページを作ろうと思っているのですが、何度やっても「この存命人物の記事には、出典が全くありません。」という表示が消えなくて困っています。。。 出典を明記する、というページで見た、<ref>[http://www.ueno-panda.jp/history/ 歴代のパンダたち] [[東京動物園協会]]、2012年8月23日閲覧。</ref><references />、という、</ref><references />のタグは何個か入れています。 それでも表示が消えないのはなぜでしょうか。。。 この人物のことに関しては許可を得ているのでまったく問題はないのですが、メッセージが消えずにとても困っています。 どなたかご存知の方、アドバイスをお願い致します。

  • ウィキペディアの内側の認知度

    ウィキペディアを知っていて、記事を見たことある人の人数を100とします。 では、以下の事実を知っている人の人数はどんな感じでしょう?数字を回答ください。 A.誰でも書き込んだり編集できること B.要出典というタグ C.独自研究という言葉 D.他人の書いた記事を削除することが推奨される慣わし E.著者に用事があればメッセージを送ること F.投稿ブロックというシステム G.約40万人の投稿ブロック それぞれ、40,10,15,10,5,10,1 こんな感じでしょうか? ウィキペディアの知名度や閲覧数は相当なものでしょう。しかし、通りすがりの小学生でも書き込み編集が出来るということを知っている人は半分以下だと思う。誰かプロが記事を書いている、そう誤解している人はたくさん居るのでは。 そして、独自研究に要出典を貼って削除するということが、これまでに星の数ほど数多く行われてきたことを知ってる人は非常に少ないと思う。更に、投稿ブロックがあることを知ると、「マジで!?超意外」って感じに驚く人も多い気がする。 特に、ブログをやってる人は、ウィキペディアの内側を知ると、衝撃的だと思う。ブログに出典を参照することは殆ど無いでしょうし、自分のブログを他人が削除することもありませんから。

  • ウィキペディアの検索優位性

    グーグルやヤフーなどで何かキーワード検索すると、ウィキペディアが上位にヒットします。何故ですか? 勝手な推測ですが、検索エンジンとウィキペディアの癒着を感じます。これであるサイトの順位が1つ下がって、損害を受ける被害者がいるのでは?ウィキペディアの検索優位性は、市場原理に基づいた正当なものでしょうか?卑怯な方法や違法行為で、強制的に順位を引き上げてる気がします。別の言い方をすると、グーグルと何か契約結ぶなりすれば、あるサイトのランクアップ、欲を言えば首位まで引き上げられるのでしょうか? ヤフーなら、ウィキペディアよりヤフー百科事典を上位に載せた方が良いはずです。記者はプロだし、スポンサーサイトの広告にもなるし、ヤフー利用者を信頼ある情報に導いたのです。そうすると、ヤフーは良い検索エンジンだといった評判が高くなり、支持が厚くなります。しかしそれでも、何故かウィキペディアが上位です。何を上位にランクさせるかは、ヤフーが勝手に決めて良いですよね? ウィキペディアの執筆者は匿名のボランティアです。プロの学者が書いている場合もありますが、子どもや素人の場合もあります。別にこれはこれで表現の自由ですが、もっとオフィシャルでクオリティー高くて有益なサイトは幾らでもあるのでは?こういったサイトを上位に載せるべきでは? 検索エンジンのヒットランキングルールに疎いので質問しているのですが、ウィキペディアの記事のコピーを一般人の個人ホームページに載せても、ランキングはかなり下だと思います。内容は同じなのに、ウィキペディアと個人ホームページのランキング順位の差は何でしょう?検索エンジンとウィキペディアは「上位ヒット契約」を交わしてるから、同じ内容なのに順位に大差が出るのでは?それとも、関連記事へのリンクが充実してるから、順位が上がっているんでしょうか?

  • 推薦状の添削

    某奨学金に応募を考えています。 推薦状を高校の先生に執筆していただくのですが、 原文は私が考えます。 「学業について」という項目があるのですが、 以下のような文を考えました。 「○○君は、勉学に対する追及心と行動力を持ち合わせている学生である。 高校在学中には、どの授業も熱心に聞き、授業終了後も質問をするなど、 学問に大変前向きであり、高度な就学の意欲を有している学生であった。 苦手な数学を2から最終的には5にあげるなど、何事にも努力を惜しまないだけでなく、 目標を達成する力も備わっている。」 といような文章を考えたのですが、 特に後半がおかしいですよね。。。 うまい言い回しなど、アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • ウィキペディアのボランティアってどう決定される?

    ウィキのボランティアって、どんなプロセスで決定されるか知りまへんか? 皆、無職なんでっか? ボランティアって世間知らずのようなんで、一度サシで話ししたいと思うとるんや! まあ、世の中、三権分立で動いとるんで、最後は探すけど・・金が掛かるし。 どなたかプロセス知ってたら教えて・・ よろしくですわ。 代理。

  • 人は何のために生きるのですか?

    大学生の男です。 生きる意味がなんなのか全く分かりません。一体、人は何のために生きるのか。 最近は何をやってもすぐに飽きます。 ピアノも絵もスポーツも、今まで好きだったものが全てすぐに飽きるようになってしまいました。 ゲームもです。オンラインゲームなども色々やってみましたが全く心が満たされません。 何をやっても全く面白いと感じれないのです。 少し話が変わりますが、 自分は大学で物理学を専攻しています。 今現在、人々が高度な知識を必要とせずに、高度な科学技術を自由に使うことができるようになっていると思います。 インターネットもそうだと思います。ここに書き込むだけなら誰にでもできると思います。 それらは先代の努力の結晶です。過去の様々な人たちの知恵が集まって今があるのだと思います。 物理学はその科学の基盤とも言える学問で、それに憧れこの道に進みました。 ただ、恩恵を受けるだけでなく、その意味を理解した上で使い、それを更に後の世代に伝えていくことが義務だと思うからです。 そして、できるならばもっと便利で役立つことを後の世代に残したいと思います。 しかし、周りの人々は口を揃えて、 「物理学なんて社会に出て必要ない」 「ただのうんちくにしかならない、自己満足」 「物理学なんて何の役にも立たない無駄な学問」 などと言います。両親もそう言いました。 自分のやっていることは無意味なのでしょうか。ただの自己満足に過ぎないのですか。 ださくて、かっこの悪いことだったのでしょうか。 現在に生きている人々は科学を当然のように使っているのに、それまでの努力は無かったことにしてしまうのですか。 先代の努力は正しかったのでしょうか。 最近、自分はそんな世の中なら科学そのものを壊してしまいたいとまで思ってしまいます。 どれほど大きな財産だったのかを知ってほしいと思います。 こんな考えを持ってしまうのは病気でしょうか。 この考えを持ってしまった日から何もかも面白いと思えなくなりました。 全てがつまらなく、無意味に感じてしまうのです。 科学を学び、先代の努力を知り、後世によりよい物を残すなんてことは全く無意味なことなのでしょうか。 例え意味があったとしても現代の大半の人々がそれを無意味とするならば無意味なことになるのではないでしょうか。 ならば一体生きる意味とはなんなのですか。 人は何のために生きるのですか。 もう生きるエネルギーも無駄に感じるようになってきました。 無意味なことにエネルギーを使うなんて無駄にしかなりませんよね。 このエネルギーの循環には何の意味があるのですか。 みなさんは何が生きがいなのですか。毎日が充実するとはどういうことですか。 それは本当に充実しているのですか。意味のある毎日を送れているのですか。面白い、楽しい、充実とは何ですか。 物凄く長文になってしまいました、皆さんの意見が聞ければ嬉しいです。

  • 歴史って正確なの?

    歴史についてよく知りませんが、疑問に思うことがあってお聞きします。 たった数十年前の歴史でも正確な情報は困難だというのに、さらに数百年前、数千年前といった歴史はどうなのだろうか?と思うんです。 思想信条が、歴史を歪曲したりしたことが最近やっと気づいたりするありさまなんですから、歴史の難しさを思うんです。さらに昔となると、古文書だけの資料とわずかな考古学的検証しかないわけだから、大ざっぱなことしか分からないのではないのだろうか?なぜあんなに何年何月何日、何々があったと断言出来るのかと不思議に思いました。ですから歴史の教科書は一体どのようにして作られるのか?と思っています。科学、数学等は人類の知識の産物だから分かるが、歴史となると人間の感情が入って時代とともに変わるようでは、科学的な学問でない気がします。違うのだろうか? というのは、歴史を科学的に検証しようとしても強固に否定したり政策にも使われたりして村山談話に使われたりしているから、そう感じました。

  • 新聞報道精神の有り方

    下記3件でご意見お伺いしたい。 1)未だに大新聞でも、記者署名の無い一般記事に、思惑や予想や感想が入り込んでいるのを見かけます。「・・・となる模様」「・・・への波及が懸念される」「某国は・・・を狙って・・・」などなど、記事チェックが届いていないのか不思議です。 予測見方考え方を、読者に押し付ける感じで、とても不快に感じます。 記事はその事件、現象、状態をそのまま伝えれば良い事だと思いますが如何でしょうか? 2)中国の動静の記事に、敵視的な見出しや表現が多いのは頂けない。「・・・外交政策は中国包囲の・・・」「對中国封じ込めの・・・」とかを多々目にします。この様な表現は止めて欲しい。 中国は今後も大国、強国になることは明白。日本も本来仲良くせねばならない。いろいろ我慢せねばならない事もあるが、微細なことからも親善の努力が必要でしょう。 なのにこうした敵対表現を平気で使うジャーナリズムは謹んで欲しいと思いますが如何でしょうか? 3)尖閣、竹島問題で、日本の領土と言う記事機会は多く見るが、相手の言い分を知る機会はまれである。なぜもっと正直に対比報道しないのでしょうか? 相手の言い分も公平に対比させる報道に逢って正しく理解出来る。 我が国民への紛争の原因の正確な認知に、密度濃く努力して頂きたいが如何? 南沙問題も両者の言い分が公平には報道されていない様に見えます。

  • ウィキペディア(Wikipedia)について詳しく教えてくれるところは

    ウィキペディア(Wikipedia)について詳しく教えてくれるところはないの? 操作方法について詳しく、電話や、メール等々で教えてくれるところは無いのでしょうか? 一通り、基本条件を拝読しましたが無理です。解りません。e-mailは受け付けないとか書かれていて、誘導の通り行っても質問の送り方自体が解りません。その他、全てが複雑すぎて全くわかりません。 どこか無いのでしょうか?