- ベストアンサー
倉庫修理のためのDIY方法と注意点
- 廃材で作った倉庫の修理方法や注意点について知りたいです。雨漏りや隙間、虫の問題があります。
- 倉庫の雨漏りや隙間の修理方法や注意点、床板の取り換えについて教えてください。
- DIY初心者ですが、廃材で作った倉庫の修理を考えています。雨漏りや隙間、虫の対策方法や床板の取り換えについて教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分も似たような事やった事あるので、あくまでその範囲で…です。 (質問文の内容から見て、多分、質問者さんと私の「日曜大工スキル」は、同程度の「初級者」だと思うので…専門家やセミプロ日曜大工士の方、どうかコテンパンに突っ込んで下さい(^^ゞ) >-雨漏りは防水ペンキなどで大丈夫でしょうか?屋根上から見ても穴がどこにあるのか探せませんでした。 本来は葺き替えるべきでしょう。 それより、「穴が見つからない」のは、考えようによっては大問題です。 もしかしら、「穴」ではなくどこからの隙間から内部に水が入ってきてるかも。そしたら、屋根をいくらいじっても、何の解決にもならんのでやっかい。 私なら、屋根にホースで水掛けて確認しますけどね。もちろんその日は作業出来ないですが(乾くまで(^^ゞ) 小穴なら、私なら一応は、「何か当て物してからコーキング」します。 コーキングは(素人施工では)あくまでも「防水接着剤/充填材の一種」程度に割り切るべき。コーキングしても穴がジワジワ広がったらすぐアウトなので。 裏から当てるか表から当てるかは、現物合わせしかないですが。 >-小さめの隙間はコーキングで行けると思いますが、大き目(5cm x 5cm)ぐらいになるとどうすればいいでしょうか?パテとか粘土はどうですか? 1~2mm程度の細い隙間をずっと埋めていくなら、コーキングでも良いと思います。隙間ほ構成している部材が腐って無くてしっかりしてるなら。 小穴は、前述のとおり私だったら1センチ無い穴でも当て物します。 5センチ角ならなおさらです。 パテは、あくまでアテ物と部材間の隙間を受けるモノと割り切ります。 むしろ板材で、穴周辺が腐ってモロモロ化しつつあるなら、ガッと大きく切り取って当て物するくらいでないと、アテ物自体が元の木板が腐って、いずれ遠からぬうちにあっさり脱落するので、そっちの方が怖いっす。 >-腐った壁板や床板は外して全部取り換えた方がいいでしょうか?もしくはそのまま上から新しい床板を打ち付けるだけでも大丈夫でしょうか? 腐り具合によりますけど、モロモロ化してんなら、私だったら全取り替えが前提ですね。 モロモロするくらい腐ってたら、「シロアリさんいらっしゃーい」とレストラン開いてるようなもんですから、何が起きるかわかんない(どんな虫がウジャウジャ湧いてくるかわかんない)。 もう既に「湧いてはいかんものが木の中に湧いてる」状態だったら、上から板売ったら「新鮮な食材を補給」するようなもんですから。 木部の芯まで消毒するような薬剤使った上で板貼るなら、それはありかもしれませんけど、そういうのは私が知識が無いので… そこんとこちゃんとやっとかないと、いつ「母屋」にも「感染」が波及するかわかんないですから、怖いですよ。
その他の回答 (1)
- vivi1947
- ベストアンサー率31% (142/451)
>・トタン屋根の二か所の雨漏りポイント >・様々な隙間(トタンと屋根、壁の板と板、壁と床の隙間) >・虫 >・外から倉庫内に入るためのドア 上記内容からみて、相当ガタが来ているようですので 対処療法では無理がきますので 解体し、建て直しを推奨します
お礼
2009/09/25 16:30 ふと思いつきましたが 珪藻土やしっくいを塗るのはどうでしょうか? どなたかお返事お待ちしております。
補足
助言ありがとうございます。 チマチマ修理するよりは立て直したい気持ちです。 その間に倉庫内の荷物をどうするかが問題ですが・・・。
補足
助言ありがとうございます。 屋根を見てみました。建物の屋根と倉庫のトタン屋根は石膏のような物で固められてました。その石膏に亀裂が少々走っていました。これが雨漏りの原因だと思います。 当て物するよりかは、板をはがして新しいのに買えた方が楽だし良いかもしれませんね…。母屋はコンクリなので虫の被害は今のところないですが、怖いですね。