• 締切済み

金属の表面処理加工会社を探しています。

自動車のシャーシダイ測定等に使われる、タイヤを回転させる為のローラーがありますが、このようなローラー(自動車用ということでは無く、相当品という意味です)の表面にエンボス加工やローレット加工、金属溶射が出来るような加工会社を探しています。 ネットで色々探してみたのですが、いまいち見つかりませんでした。 住所等は問いませんので、ご存じの方がおりましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#170371
noname#170371
回答No.1

どういうところで(どのように)探して、どうイマイチだったのか書かないと 回答は付きにくいかと思いますが… とりあえず http://www.nc-net.or.jp/order/ この辺では探してみたと思って良いんですかね?

siromini
質問者

補足

hanshiroさん、有り難うございます。 上記のサイトはすでに調べていましたが、見つかりませんでした。 また、色々と説明不足で申し訳ありません。補足させて頂きます。 表面加工や金属溶射と一口で言ってもたくさんあると思います。 上述のローラーのような製品に対してどのような表面加工や金属溶射が有効なのかを知りたく、 実際にこのようなローラーの加工を扱っている会社に問い合わせれば、手っ取り早くヒントが得られるかと思い、質問させて頂きました。 それと、ネットでいまいち見つからなかったというのは、 例えば、金属溶射が出来るところはたくさん見つかるのですが、ローラーのような製品に対して、 加工実績があるようなところ、アドバイスが貰えるようなところが見つからないということです。 お手数かけますが、わかりましたら教えて下さい。

関連するQ&A

  • 溶射について

    車検時等に使われる車輪を転がす為のローラー(STKM)の表面に溶射をしてタイヤとの摩擦係数を上げたいと考えております。 溶射と言っても色々あるようですが、どのような溶射がベストだと思われますか? また上記のようなローラーに対して、表面加工(溶射以外も可)を行っている会社をご存じの方がおりましたら、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ブラスト処理による金属表面の物理的変化について

    ブラスト処理による金属表面の物理的変化について アルミニウムや銅などの金属をサンドブラストにより表面処理すると、物を押し付けた型とか指紋とかが残り易くなっているような気がします。ブラスト加工することによって金属表面にどのような変化が起きているのか御存知の方教えてください。また硬度も若干硬くなっているように感じますが(加工硬化?)、定量的に測定する方法はあるのでしょうか。宜しく御回答お願いいたします。

  • ローレット加工について

    先日、外形24φに平目ローレット(M0.5)指定の加工図面を貰い、この図面を書いた本人に、確認したところモジュール0.5の意味だと言われ、ならば P1.5の駒がこれに相当と思い(メーカーはスーパーツール)、加工し納品したところ荒すぎる。もっと細かいローレットだと返品をくらいました。M0.5とは一体 どんな荒さなんでしょうか? どなたかご指導お願い致します。

  • 金属の表面粒度について。

    初歩的な質問かと思いますが宜しくお願い致します。 金属材の表面の結晶粒度についてなんですが、 粒度が細かいとその材料は強度が強い、又は表面が硬い等の考えで間違い無いでしょうか? 後、材料の引張り強度が分かっている物に対して、その材料の結晶粒度を見る事で引張り強度が妥当かどうか確認する事は可能なんでしょうか? ネット上では探して見たのですが、探し方が悪いのか見つかりませんでした。 分かりやすいサイト等も有りましたら教えて頂けると ありがたいです。宜しくお願い致します。 分かりにくい書き方だったと思い追記します。 単純に金属の粒度は何を確認する為なのでしょうか? 材料の強度と、成分が分かっている物が有るのですが その材料の粒度を調べて欲しいと言われたのですが、 今ひとつそれを見る意味が分からなかったので。 単純に結晶粒度を見る為なのか、分かっている引張り強度を確認する為の調査なのかが分からなかったもので・・・ 基本的に硬さ具合を見る為で良いのでしょうか?

  • メッキ前処理の酸洗いで表面層は何ミクロンくらい溶…

    メッキ前処理の酸洗いで表面層は何ミクロンくらい溶けますか? S12Cを切削加工した鍛造部品の残留応力の測定を考えていますが、X線を用いた測定では表面層数ミクロンの応力を測定しているため、 鍛造の残留応力ではなく、切削加工にに伴う残留応力を測定している様です。 これでは目的と違うため、何とか余計な応力を与えずに極表面層だけ取り除きたいと考えます。 案としてメッキ屋さんで酸洗いを行ってもらい、表面を溶かしては?と考えているのですが、通常のメッキ工程の酸洗いで金属(S12C)表面はどの程度溶けるのでしょうか? 皆さんアドバイス有難う御座います。 メッキ屋さんでも条件によっては可能性はあるが管理は難しい、と理解しました。 電解研磨の方が妥当との事ですので、其方を当たって見ます。 有難う御座いました。

  • エンボス加工

    オリジナル商品を作るとき、少ない量でも対応してくれる業者さんを探すのは大変だと思います。 今取引している加工屋さんは近所の工場ですが、コストを考えると全国をイメージしたほうが安く作れると思ったので、加工屋さんのご紹介をお願いします。 作りたいもの:金属製のおぼん 材質:sus430T=0.5及びアルミT=1 表面形状:エンボス加工(突起高さは0.1位、丸でも四角でも間隔、特に無しお皿が接触するイメージのもの) 処理:生地 大きさ:平板500×300 プレス:無し 宜しくお願いします

  • 赤外線の吸収が良い金属を教えてください。

    光電効果の原理から、金属板にレーザーを照射させ仕事関数を測定するのですが、その際に赤外線照射にて金属表面の温度を調節できるようにしたいと考えています。 現在、使用する金属としてモリブデンを検討しているのですが、モリブデンは赤外線の吸収率が低く加熱しづらいと学んだのですが、どうなのでしょうか。 モリブデンを使用するのであれば、表面の形状を凹凸状に加工し、吸収率を上げることも検討しています。 そうでなければ、赤外線の吸収が良い他の金属を使用する予定です。 自分の力だけでは限界が来て行き詰ってしまったため、質問させて頂きました。 あくまで最終的な目的は仕事関数の測定ですが、金属表面の温度を変えることもどうしてもやりたいことですので、アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 銅とチタン合金が窒化されたものが金属表面に付着し…

    銅とチタン合金が窒化されたものが金属表面に付着しているのを除去方法 フラットバーの金属に表面から銅とチタンの合金を溶かして含浸させています。その後その不純物等が金属表面に垂れて残り固まっています。表面が凸凹しているため、次工程のフライスでバイスで掴めないので、現在たがねで3面を剥ぎ取っています。(厚みは1mm~3mmくらい)1時間で6本から10本が限界で、且つ長時間作業が非常につらい仕事になっております。 これを機械で取る方法をさがしています。 今迄にトライした方法は、ベルトサンダーでは、合金の金属が光るだけで、だめでした。次にメタルソーでは、表面の合金硬度が固い為まっすぐに切れないことが問題でした。ウォータージェットで境界面をカットする方法は時間がかかりすぎて×、プレスで合金を割る方法は時々下のフラットバーの金属にもダメージを与えてしますことが×でした。超鋼のバイトで削ることは可能ですが10本ぐらいでバイトが摩耗します。(バイスで掴む為に3面取ってから) フラットバー表面に付着した凸凹を最低3面できれば4面そぎ落とす機械を作っておられるまたは、そのような加工を得意としているでも結構です。

  • 汎用旋盤でのABS材へのローレット加工

    φ21長さ200ミリ程度のABS材にコンマ3のヒラメローレットをかける物が来るのですが、材料がギリギリしかなく失敗出来ない状態です。 機械加工をまだ始めたばかりで、あまり詳しくないためどうやれば上手く行くのか教えて頂きたいです。 鉄やSUSにはローレット加工普段からやってるのですが樹脂系はやった事が無い為回転数や送り、切り込み量等の基本的な事からお願いします。

  • 表面粗さの「標準数列」について

    部品切削加工図を作成しているのですが、表面指示について困惑しております。表面粗さの種類、区分および三角記号などの一覧に「標準数列」「基準長さ」という表記があります。基準長は測定端子の測定移動距離と理解しましたが「標準数列」というのが調べてもよくわかりません。測定機の設定値なのか 表面粗さ値なのか、別の区分なのか?  感覚では、「Ra 基準長 カットオフ値の3倍以上 標準数列 0.4a 」とあるのは Raを0.4μm以下にするという意味なのでしょうか? 「Rz 基準長さ0.8 標準数列 3.2Z」=端子の測定長さ0.8?でRz 3.2mm以下に なるような表面に加工するという意味なのでしょうか?  お詳しい方いましたらご教授頂けると幸いです。