• ベストアンサー

バス 時刻表 安房神社前

「安房神社前」から「館山駅」までのバス名&時刻表を探したのですが見つかりません、何卒お願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.1

安房神社前の時刻表はありませんが、路線時刻表はこちらのサイトにあります。 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/timetable.html 安房白浜~野島崎灯台口~長尾橋~フラワーパーク~安房自然村~安房神戸~潮留橋~館山駅 相の浜の時刻に合わせて行けばよいと思います。

whitecom
質問者

お礼

ありがとうございました!本当に助かりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#100990
noname#100990
回答No.2

JRバス関東の運営になりまして、 以下のサイトに主なバス停の時刻が掲載されています。 千葉県の項目の 「安房白浜~野島崎灯台口~長尾橋~フラワーパーク~安房自然村~安房神戸~潮留橋~館山駅」 と書かれている時刻を開けば掲載されています。 おもな停留所のみ時刻掲載となっていますが、前後の停留所の 時刻は掲載されていますので、大体の時刻が分かります。 詳細な時刻を確かめられる場合は、JRバス関東へ直接問い合わせてください。 http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/timetable.html#list04

whitecom
質問者

お礼

ありがとうございました! 電車みたいに調べやすくないのでバスはいつもちょっと困ります… ハイキングいってきます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスの時刻表

    ビッグハット前バス停から長野駅までの時刻表を教えて下さい。

  • バスの時刻表

    こんにちは! 宇大前から宇都宮駅までのバスの時刻表を教えてください! よろしくお願いします!

  • バスの時刻表

    JR土浦駅から柿岡行き関東鉄道バスで25分、バス停:下佐谷下車、徒歩10分 のすずめっこの森http://www.suzumeko.com/へ行こうと思っています。 行きのバスの時刻表は http://i-bus.web.infoseek.co.jp/ibaraki/jikoku-joban/tsuchiura-1.htmlでわかりましたが、帰りのバス時刻表(下佐谷から土浦駅行き)が検索できません。どうしたらわかりますか? 関東鉄道バスに電話すれば、気持ちよく教えてくれるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • バスの時刻表

    カテゴリが間違っていたらすいません。 東急バスの時刻表を見ることができるサイトってありますか? 神奈川県内なんですが・・・(武蔵溝ノ口駅~) やはり営業所で聞くかバス停で見るしか方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • バスの時刻表

    サンデンバスと防長バスの時刻表を知りたいのですが、ホームページを見ても、長門市のバスの時刻表は乗ってません・・・。教えてください!!

  • バスの時刻表について

    電車では出発する駅と目的の駅と到着時間を入力するだけで料金や所要時間が簡単にわかるのですが,バスで同じようなサービスはないのでしょうか,そこまでいかなくとも,全国の路線図や時刻表を簡単に調べられないでしょうか。

  • 韓国のバスの路線と時刻表を教えてください。

    韓国のバスの路線と時刻表を教えてください。 ソウルのバス(マウルバス)で清涼里駅から孔徳駅あたりまで行きたいので 路線と時刻表が分かるHPを教えてください。 よろしくお願いします。

  • バス停時刻表の調べ方

    神奈川県綾瀬市の「富士塚」のバス停の時刻表が知りたいのですが バス停の時刻表ってインターネットで調べるのは無理なんでしょうか? お分かりのかた教えてください。

  • バスの時刻表を教えて下さい。

    千葉県の「二十世紀ヶ丘市民センター」から「松戸駅」に行くバスの時刻表が知りたいのですが、やり方が悪いのかいくら検索しても良く解りません。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • バスの時刻表

    バスは何十年も乗ったことがありませんでした。 先日、春休みで子供を連れて行くためバスの時刻表を見たときの疑問です。 http://www.fujikyu.co.jp/bus2/hlset/toku_osaka.html この時刻表のように「23:18」とか「5:29」などのように、やたら細かく刻んだ時間が載っています。 これはどういう測り方をしているのでしょうか? 電車ならともかく、交通事情に大きく左右されるバスで、ここまで細かい時間を設定する意味がわかりません。 バスなら、5分や10分の違いを気にする人はないと思います。 「5:29」なら「5:30」ときりよくしてもよさそうなものです。 そこで質問は二つです。 この時刻の決め方はどんな方法なのでしょうか? そしてその結果「5:29」と出たとしても「5:30」などのように、きりよくしないで厳密に表示する理由はなんでしょうか? よろしくお願いいたします *この参考URIの時刻表はあくまで参考で特に意味はありません。