• 締切済み

人生の先輩方、アドバイスを貰えないでしょうか?

私は20代半ばの男性です。 私の行動理念に「人生、時間が経てば経つほど、しがらみが増え動けなくなる。だから自由に動けるうちは動き続けるべき」と考えています。 このような考え方に何かアドバイスを貰えないでしょうか?

みんなの回答

noname#98710
noname#98710
回答No.1

具体的には、どのようなことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年の離れた会社の先輩を誘うには

    初めまして。 私は20代半ばの女性、相手は30代半ばの男性です。 そして、男性には離婚暦があります。 私は今月末には退職します。 その理由が一部の上司と女性の先輩による嫌がらせでした。 私が相談したい旨をメールすると、彼はすぐに誰にもわからないような場所にするなど気を使ってくれて話を聞いてくれました。 ちょうどその日は忙しかったにもかかわらず、仕事中にです。 しかも、私が話したいって言えば何時間でも話を聞くと言ってくれました。 しかし、その後は何事も無かったかのような感じです。 それでも、彼と一緒の職場にいる時間があとわずかなのでなんとか2人で会うきっかけを作りたいのです。 30代半ばの男性にお聞きしたいのですが、この場合どのように行動するのが良いのでしょうか? このような状態のときに私からお礼も兼ねて誘ったらひきますか? また、似たような話もお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 人生の先輩方へ

    こんにちは(^0^) 私が最近強く思うことは、 人生の先輩方の話しや自分が経験した事のない事を体験してる人の話しが貴重だと感じることです。 だから人生の先輩方からアドバイスが欲しいです! 私は今19歳なのですが、19歳のうちからできると凄いなって思う事や身に付けておいた方がいい事、これは知っておいた方がいいよという事、今になってあの頃やっておいたらよかったと思う事などがあれば教えて頂きたいです(>_<) 今のうちに沢山頭打って色んな事を吸収していきたいこの頃です(笑) お時間がある時で構いませんので、よろしくお願い致します。

  • 人生の先輩方のアドバイスお願いします。

    こんにちは。 私(22歳)には、5年以上付き合った彼氏がいるのですが、 他の男性を好きになってしまいました。 (出会いは、彼氏に誘われて行ったパーティーです) そんな自分に気づいた時に、すごく吐き気がしたというか、 すごく彼氏のことが大好きなのに、まさか他の人を好きになるなんて・・・ という驚きでいっぱいで、 自分自身、そんな嫌な女だとは思っていなくて、二股はかけたくなかったので、 とりあえず、その時付き合っていた彼氏とは、泣く泣く別れました。 (彼氏からは、俺に付いてこれるならいつでも戻って来いと言われています。) 彼を傷つけてしまったし、私もまだ好きだし、 正直辛いです。戻りたい気持ちが溢れてきます。 別れた後、その男性と2回ほどデートしました。(普通に食事だけです) 会うたびに、好きになっていると思います。 相手のことをもっと知りたい!!って感じです。 でも、私としては、はっきり白黒つけたいタイプなので、 どちらかに決めようと思っていますが、決められません。 皆さんは、こうゆう時何を優先して決めますか? 彼氏に関して ・高校の時から付き合ってきて、私の一番の味方の人。大切な人。 ・一緒にいる時は安心する。 ・会えない時は、以前彼が浮気をしたのもあって、不安でたまらなくて辛い。少し、彼氏に依存気味だった。(克服したいけど、できない) ・私が社会人のため、学生である彼との価値観が違ってきて、イライラしやすくなった。(あと2年は学生) ・どっちかっていうと、温厚なタイプ。 男性に関して ・理想に近い人で、すごく惹かれる。向上心があって、一緒に成長できそうな人。 ・出逢ってから、まだ間もない。 ・ただ、仲間とか両親を第一優先にする人で、予定を振り回されるし、  付き合った後は寂しい想いをするのかも。 ・両想いではない。好意は持ってくれていると思うけど・・・。  私の方が惚れている感じ。 ・活発で、少し自己中タイプ。 今は、二人とも中距離にいて、どっちも会える回数は少ないです。 ただ、男性の方は来年3月に就職で近所に引っ越してくるみたいです。 彼氏とは、結婚の話も出ていますが、 現実問題、あと3年ぐらいかかるので、それまで待つのは嫌です。 今すぐしたいというわけではなくて、私が彼氏に依存気味なので、 もし、待った後にできなかった時に後悔しそうだからです。 (”待つ”という感覚なしに付き合っていけたらいいのですが、無理そうです。) くだらない質問で、申し訳ないのですが、まだ若輩者の私なので、 真剣に悩んでいます。 人生の先輩方のアドバイスをお願いします。

  • 人生を楽しくできる人になりたいです。

    人生を楽しくできる人になりたいです。 20代半ばの男です。 彼女と別れてからトラブルは無くなりましたが一気に人生がつまらなくなりました。 学生時代に4年間連れ添った彼女とは1年前に別れてしまいました。 私自身は元々自分の中でこれやりたい!とかが強いわけではないのですが彼女は私と真逆で自由奔放だし自分の中であれやりたいこれやりたいが強かったのでそれに合わせていれば楽しかったです。 しかし彼女がいなくなった今、どうすれば自分の人生が楽しくなるか分からなくなってしまいました。 自分の力で人生を楽しくするにはどうすればいいでしょうか?

  • 人生の先輩方へ 人生はお金じゃありませんか?

    私は、20代前半の若輩者です。 人生はお金、お金が全てだと思っています。つまり、お金で幸不幸は左右されると思っています。 でも、父がこういう意見をひどく嫌います。 「人生はお金なんかじゃない」と。それで、しばしば喧嘩します。私は父が言っていることが、ただの理想論にしか聞こえません。 「愛は金で買える」という言い方をすると、卑しく聞こえますが、実際、女性は結婚相手の収入、社会的地位を全く気にしないってことはないはずです。ってことは、間接的には「金」で愛を買っているようなものじゃないですか。もちろん、「金」だけじゃないのは確かですけどね。 「家族と過ごす楽しい時間は金では買えない」とも言われましたが、その家族の出発点は結婚です。前述の通り、結婚は「金」(社会的地位、年収の意味も含む)のおかげがあって成り立ったものです。子どもを産み育てられたのも、ぜーーーんぶ、お金のおかげじゃないですか。その延長線に「家族と過ごす楽しい時間」があるわけで、そう考えてみると、世の中のほとんどすべてのことは金の有無で決まってるようにしか思えません。 人生の先輩の皆さん教えてください。 本当に人生はお金じゃないのでしょうか?

  • 彼氏との今後について。人生の先輩方アドバイス下さい

    現在お互い結婚を考えて同棲しています。 ただ、彼の収入に月々変動があるため、 (少なない時は16万、多い時で18万。休みは月2回しかないです。) 正直、最近将来が不安になってきました。 今は私も正社員で働いているし、2人で生活していれば何の問題もないのですが 将来、子供も欲しいです。お互い30代前半 彼はどうにかなるさ~。的な考え方なので あまり不安に思っていない様子で最近、そろそろ結婚しようか・・・と言われましたが 私が一歩踏み出せない状況です。 確かに私も同棲を開始した時は、彼の様にどうにかなる。と思っていた部分が多々あります。 けれど同棲してみて色々考えしまっています。 軽く同棲に踏み出した私がいけないのですが。。。 不安に思っていることを彼に伝えました。 「いつも朝早くから休みもなしに愚痴も言わず仕事を頑張っているけれど、 今の仕事はやはり不安。 同じ時間や労力を使うならば、私も頑張って支えるから転職を考えてはくれないか?」 とお願いしました。 けれど彼は怒って、「そんなに金が欲しいなら、金のあるやつと付き合えばいいじゃないか。」 「このご時世、新しい就職先なんか簡単に見つからない」、 など、しまいには「俺には俺の人生がある。。。」 など、前向きに考えてもらえる感じは全くなく、怒ってしまいました。 ~そんなに金が欲しいなら・・・・の言葉には本人も反省したのか冷静になった時に謝ってきましたが 正直凹みました。 確かに彼には彼の人生がある。彼の好きな様に仕事も生活も、彼の人生です。 ただ結婚って2人ですることだから、 彼の考え方に唖然としてしまいました。 その後、彼は黙ったまま口を開きません。昨夜からため息ばかりで私を避けてます。 私と彼の考え方はやはり一つにはまとまりそうもないでしょうか? しばらく距離をおこうか考えています。 私の転職の進め方、言い方がおかしかったでしょうか? 正直、どうして良いか自分でもわからなくて 冷静になりたく、ここへアドバイスを求めさせて頂きます。 辛口でも結構です。宜しくお願いします。 (彼はとても優しく、家事なども積極的。とても感謝しています。 今までお互いに支えあって明るく笑って一緒に生きてきました。 彼のことは大好きです。出来れば別れたくはありませんが、 私もいい歳なので彼と別の道を歩もうかとも正直心の隅で思うようになってしまいました。)

  • 30歳くらいから人生充実させていくのってもはや遅いんでしょうか?

    こんにちは、僕は20代後半であります。 今の今まであまり行動するのが好きでなく、家でのんびりねころがって、だらだらするのが好きな性格でした。ですので、あらゆる経験・知識が少ないです。 なぜか最近(20代後半になってから)、いろんなことに興味が出てきて、これからの人生を充実させたものにしたいって思いました。 具体的には、旅行したり、恋人と遊んだり、友人つくったり、勉強したり、人との出会いや、多くのことを学びたいと思いました。 この時間を今までは家でぼけっとテレビやゲームしたりしてだらだらしてたことを悔いてるからです。まあ言ってみれば、おたくのような孤独で生きてきたんで。 さあ今からまあいい歳ですけど、なんだか人生やってやろうって意気込んでるのに、ある人が「いまさらでは遅い。人生は20代までがものを言う」ってさとしてきます。どうやら20代までに行動してこないと、人生における基盤が成り立ってないから、30歳からはもう遅いんだそうです。理由は、「30以降なんて仕事で時間ないから、そんな楽しみの時間はない」んだそうです。しかも、「受け入れなさい!」とか言われました。また、その言葉を真に受けてしまう僕自身の知識のせまさにもあきれてしまいます。 教えて欲しいですが、30歳からでも人生楽しい。いや、30歳以降のほうが10・20代より楽しいって方おられますか? (なぜ30歳以降のほうが楽しいのかも教えてください) 基本的には、人とかかわり多くのことを学んで生きたいと思ってます。

  • 人生の先輩方に質問です

    人生の先輩方に質問です 一生涯の友人は何人いますか? 自分は今年大学生になり、県外で一人暮らしをするようになり、地元の友人と会う機会が少なくなりました 本当に仲のよい高校の友人とは連絡を取ったり、地元に帰ったら会ったりしていますが、他の人とは全く会う機会がないです また中学の親友とは別の高校で、ほとんど会うこともなく、たまに会っても、照れというか久しぶり過ぎて以前のように接することが出来ませんでした いろいろ考えてみましたが、一生涯の友人となりそうな人は10人いるかいないかです 社会人になると自由な時間が減り、さらに減りそうな気もします 皆さんはどのくらいいますか? また、その友人はいつ出来た友人ですか? 教えてください

  • 先輩からのアドバイスがしんどいです。

    20代会社員(2年目)女です。 最近、会社の社長が非常に機嫌が悪く、事務(私含む女複数)、営業(男複数)が、仕事のこと、掃除のこと等理不尽なことで、すごく怒鳴られていました。 その中でも一番怒鳴られていた人(社長の怒鳴るターゲット的な人)が先日、その事が原因で退職してしまいました。 そしたら、営業部の男性の内二人が、私が退職した人の二の舞にならないように(ターゲットにならないように)と、色々とアドバイスをしてくれるようになりました。社長とはこう接したらいいよ、とか社長への報告の仕方等です。長い時で2時間くらいです。基本的に優しいのですが、たまに厳しいことも言われます。最初は有難いなと思っていたのですが、毎日続くと段々、しんどいな、うざいなと思うようになってしまいました。でもせっかく貴重な時間を割いてまで私にアドバイスをしてくれているのに、こんな風に思うなんて、私って最低だなと自己嫌悪しています。 営業の方たちとは普段の雑談はすごく楽しいのですが、アドバイスになると、ちょっとしんどくなってしまいます。 どうしたら素直に受け止められるのでしょうか。

  • これからの有意義な人生

    60代半ばの男性です。第4コーナーにさしかかっていると思います。競馬に例えれば、「これからだ」というときかも知れませんが、人生は「これからだ」というわけにもいかないようにも思います。それに、もしかしたら、直後に騎手が落馬して終わるかも知れません。(*^_^*) 現在の、政治・経済の動きを見ていると、先々、経済的にも、相当苦しくなってくることが予想されるし、ついつい、「どのように生きていけば良いのか?」と考えてしまいます。 私の質問を読まれたシニアの方が、これから「悔いの残らない人生、有意義な人生」をどのように創っていこうと考えておられるのかを教えて下さい。 人それぞれであって、良い、悪い、正解、不正解ということではないと思いますので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよければ、あなたの考えておられる「これからの悔いの残らない人生、有意義な人生」というのを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 電気絶縁性確保のためには、必要な沿面距離があります。
  • 標高が高いほど、必要な沿面距離は大きくなる傾向があります。
  • このため、電気絶縁のためには、標高に応じた沿面距離を考慮する必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう