• ベストアンサー

CO2の25%削減で株価の上がる企業はどこ?

CO2の25%削減で株価の上がる企業はどこなのでしょう。 もうこれは織り込み済みなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

CO2を出さない原子力発電が注目されています。日本では建設がむつかしいですが、中国などでは積極的に建設するようです。 関連銘柄は下のサイトをご覧ください。 http://kabushiki-blog.com/article/36048892.html 太陽光パネルを作っている、シャープや三洋電機 あと関連銘柄として、フェローテック アルバック 昭和真空 石井表記 など。 風力発電の、日本風力開発 リチウムイオン電池の部材を作っている、日本化学 日立化成 宇部興産 三菱化学 JFEケミカル ステラケミファ など。 25%削減と言っていますが、これには前提条件があります。世界各国が足並み揃えて削減するなら、日本は25%を削減しますと総理は発言しています。 アメリカと中国だけで50%のCO2を出しているので、この2カ国が参加しなければ意味が無いです。日本はたった4%しかCO2は出しておらず、ここから25%削減してもあまり地球環境は変わらないからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

そのまま言えばCO2をたくさん輩出してるガス会社、電力会社は下がりますよね。船舶や運輸業界もそうでしょう。けど補償もあるだろうしそんな単純でもないかも。 環境面に強いJTやメタンハイドレードなど代替技術を研究してるところ(島津とか)も強いでしょうか。 しかし国際条約にするとはとんでもないことしてくれたなあ、と言う印象です。中国もアメリカもやる気はないわけで。こんなの「日本企業は中国で工場作れ」ってことでしょうかね。外交は損得でしょう。日本が初めてやるのはいいとしても、「1人国際条約」はイタすぎますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CO2の削減を減らす?

     先ほどテレビを見ていたところ、とあるコマーシャルで登場人物が >定期的な○○はCO2の削減や事故率を減らします というセリフを言っているのを耳にしました。(○○は聞き取れませんでした) 「CO2を削減し事故率を減らします」 というのであれば話は解るのですが、 「『CO2の削減』(できる量)を減らしてどうするの?」 と思いました。  それとも私の感覚が古いだけで、今では 「CO2を削減し事故率を減らします」 とは言わずに 「CO2の削減や事故率を減らします」 と言うのが一般的になっているのでしょうか?

  • CO2削減の意味

    企業や家庭でのCO2削減が叫ばれていますが、なぜ必要でどれくらい達成すればいいのかがよくわかりません。どなたかわかりやすいサイトなどご教示ください。よろしくお願いします。

  • 中小企業のCO2削減に対する公的補助について

    いつもお世話になります。  省エネが叫ばれる昨今ですが、中小企業のCO2削減に対する補助があると聞き及びました。  ただ、少し調べただけではこの補助が、中小企業がCO2排出を削減したことに対して行われるのか、中小企業がCO2排出に繋がる新規事業を起こすことに対して行われるのか、また、排出する削減量をどう検証する(第三者機関が絡むようですが)のかよくわかりませんでした。  例えば、社内の古い空調やコンプレッサー、ボイラーなど、エネルギー消費が激しい(と思われる)ものを、最新の省エネ機能の備わったもの(あいまいですみません)に変更した場合でも、CO2の削減が確認できれば、補助の対象になるのでしょうか?  どなたか詳しい方、近くにそういった補助を受けた具体例をご存知の方がいれば教えていただきたいです。よろしくおねがいします。  投稿した時は支援の種類は一つと考えていましたが、回答1の方にリンクでいただいた「中小企業のための省エネ支援ハンドブック」を参照しますと様々な支援(補助金だけでなく税率や診断等)があるようです。  ただ、確認を行おうとしたところ、ハンドブック発行元の中小企業庁が平成22年の更新をしていないところに昨今の事業仕分けがあったので(推測ですが)、担当法人や内容が大きく変わっており、確認自体に非常に手間がかかるものとなっていました。 条件や内容、期間なども、支援ごとに違い、CO2削減量や過去のエネルギー消費量の記録提出などが求められるものもあるため、現場の一個人からの思いつきレベルではちょっと実現が難しそうです。 回答にそって調べたところ、ボイラーや空調、コンプレッサー等は(支援によっては)対象となるものでしたが、CO2削減量などの支援条件が絡むと、ある程度以上の規模がなければいけないものも多々ありました。 経済産業省の該当ページ http://www.meti.go.jp/press/20070920004/20070920004.html

  • CO2削減が叫ばれているが??

    CO2(二酸化炭素)削減が叫ばれていますが、よくわかりません。 植物にはCO2が最適です。多くなると植物を植えればよく育つでしょう。あるいは、多く植えなくても、よく消化するでしょう。 co2が悪いのではなく、植物をもっと多く植えるか、育てることではないでしょうか?

  • 温暖化を食い止めるにはどれだけCO2を削減すればいいのか

    そもそもCO2をどれだけ削減すれば温暖化の進行をとめることができるのでしょか? 学術的な見解とかあるんでしょうか。 今しきりに、○○年比20%だの25%削減だの耳にしますが、それだけ削減しても温暖化は食い止められないじゃないかと疑問に思いました。 極端な話、今消費するCO2の半分まで減らしても、昔にくらべればそれでも多い訳であって、CO2の消費をいくらか削減するだけでは無理なのじゃないでしょうか。 これだけ減らせばOKみたいな証明は難しいでしょうが、科学的検証を経てこれだけ減らそうという目標立てないと、意味ないとおもいます。 いま○○%とか言われてるのは政治的な意味ですからね。

  • Co2 25% 削減

    Co2を25%削減すると、日本人の年収が半減するといわれるのは、、 なぜでしょうか。

  • CO2削減

    電気を使わないことがCO2の削減になるといいますが、電気を作る時にCO2を排出して、作ってしまった電気は使わなくとも送電線を通して勝手に消えていくのではないのでしょうか。使わないようにして、生産低下させるなら分かりますが。

  • CO2削減について

    環境問題に興味をもって、これからいろいろと学んでいこうと思っています。 それで、たとえば夏の間に一つの家庭でクーラーの温度設定を28度にしたら、どの程度CO2の削減ができるのか・日本人全員がもし28度設定にしたらどの程度削減具体的な数字を知りたいのですが。。。 あと、1990年のCO2排出量も知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • CO2削減病

    CO2削減を叫ぶ人って、なんで自身が呼吸する事を辞めないのですか? まずは口先だけでなく自身で実践するお手本を示すべきですよね?

  • CO2削減プラン

    大学の課題で、”自分の生活でできる二酸化炭素の削減方法を考えろ”というのが出たのですが、自分の意見では節電することで削減できると課題を提出したのですが、それによってどれくらいの量のCo2が削減できるかと新たに課題を出されました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、自分の身の回りでできる簡単なCO2削減方法で具体的にどれくらいの量を削減できるかいくつか例がありましたら、教えてもらえないでしょうか? 他にもダイエットで削減できるというのも聞いたのですが、詳しく知っている片がいましたらどうか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ルーターを無線ルーターに交換する方法をご紹介します。
  • パソコンを買い換える際に、無線用のルーターに交換する方法について解説します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。ルーターを無線ルーターに交換する際の注意点や手順についてお教えします。
回答を見る