• ベストアンサー

明治~大正時代の庶民が着た普段着としての着物

こんにちは。 今となっては浴衣で外出される方も多いようですが、実際に明治~大正あたりに生きた人々(特に男)が、普段着として着物を着る場合、どんな服装だったのでしょうか? どこを調べても、重々しいもの(ごっつい袴だったり羽織だったりを着たもの)しか出てこないのでこんな格好毎日してるわけはない…と思いつつ見ているのですが、どうなんでしょうか? 昔の人がどんな格好をしていたか、またそれの画像はありませんか(通販とかで売っていればそこのサイトを張ってもらえれば画像が見れるのでうれしいです!)? どうか皆さんご教示願います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95653
noname#95653
回答No.1

当時の庶民の、特に男子の服装や格好だけを集め、まとめた本・画集・写真集はちょっとないのではないでしょうか。 いろいろな風俗や日常を写した写真やスケッチ等の画像を丹念に拾い集めて、自分自身で作り上げていくしかないと思いますが。 あまりパッとしたものではないかもしれませんが、参考までに    http://oldphotosjapan.com/ja/period/%E6%98%8E%E6%B2%BB

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます! 参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

幕末~明治の頃、外国人が撮った写真を集めた本が何冊か出ていますよ。 新しいものはamazonなどでも買えます。 一冊のアドレスを入れておきますので、ここから同ジャンルの本をたどってみてください。 「手彩色」をキーワードに検索するのもいいかもしれません。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/百年前の日本-モースコレクション-写真編-小西-四郎/dp/4095630159/ref=pd_sim_b_3
heygibson
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 普段着ってこんなかんじだったと思います http://yukichapa.exblog.jp/8775622/ 着流しに近いのではないでしょうか?

heygibson
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治時代の服装について

    明治時代の服装についてなのですが、私のイメージでは江戸時代までは男性も女性も和服(男性=袴、女性=着物)なのですが、明治時代に入ると西洋化も進んで、男性はズボン、女性は袴?みたいな感じでして。 このイメージは合っているのでしょうか? この場合、男性で袴を穿いていたり、女性で着物を着ているというものはなかったのでしょうか。 あと、男女の学生の服装も教えていただけると嬉しいです。 お願いします。

  • 七五三の着物について

    七五三の着物について 今日は少し(?)早いですが、七五三の着物についてお聞きしたいのですので、お願いします。    ・女児、3歳の七五三 生まれたときに産着として、一つ身の着物があります。これに被布を作りたいと思うのですが、 生地をポリエステルなど化学繊維ではなく、正絹で作りたいのです。ネットでポリエステルの生地なら通販でいくつかありましたが、正絹はありませんでした。てんぽではなく通販で正絹がかえるところはありませんでしょうか?そもそも被布を手作りする人は皆さんポリなのでしょうか? ・男児・5歳の七五三 これまた、産着として一つ身の羽織があります。これももちろん七五三で着せたいのですが、私が考えてるのがいわゆる「将軍様・上様」みたいな「羽織袴」姿なんですが、一つ身の羽織を中に着せるのではなく外側に羽織る着物に仕立て直すことはできるんでそうか?そして、はかまと中に着せる着物を作りたいんですが材料を買えるところを教えてください。 ・あと、一つ身は判断できるのですが、三つ身と四つ身の見た目の判断がつきません。見分け方を教えてください。 複数質問しましたがひとつでもいいですので、わかる方お願いします。

  • 大正時代の一般人の服装

    小説を書くための資料として、大正元年頃に一般の人々がどのような服装をしていたか調べているのですが、なかなか資料が見つからず困っています。どのような格好をしていたか、わかる人、教えてもらえないでしょうか。

  • 5歳の男の子の七五三の着物の着かた

    息子の5歳の七五三にお宮参りの時の着物を着る事にしたのですが、聞いたところによると、お宮参りの着物は基本的に羽織にしないで袴の下に着ると聞いたのですが、それでもかまわないのでしょうか? 羽織は着ないとの事です。 見た目はアンサンブルで羽織にした方がお宮参りで着た着物の柄もきれいに見えると思うのですが・・・ いろんな方の写真とか見ててもアンサンブルにした方がかっこよく見えるような気がしました。 せっかく主人の母に買ってもらった着物だし、背中には大きな鷹が刺繍されているので羽織にした方がきれいに見えるのでは?と思ったのですが、どっちの方がいいのでしょうか?

  • 明治時代の服飾の資料

    明治~大正くらいの日本の服飾の資料を探しています。 鹿鳴館で踊ってる女性のドレス姿だとか、吉原の女郎の着ていた着物とか、女学生の袴とか…なるべくディテールの分かりやすい、写真や図版が必要なのです。 ネットで画像検索もしましたが…「明治 ドレス 服飾 洋装」などのキーワードで出てくる結果ではちょっと足りませんでした。 図版が豊富にあるサイトを教えて頂くのでも、アマゾンで買える本を教えて頂くのでも、いい検索キーワードを教えて頂けるのでも、どれでも構いません。 お心当たりがありましたら、教えてください。 または、この質問のカテゴリーが美術とかファッションのほうが良ければご指摘ください。 よろしくお願いします!

  • お正月に着物を着ます

    こんにちは。 以前、お茶の先生に着付けも習いたいということで、質問させて頂きました。 目出度く(?)来年4月頃からユックリと習う予定です。 ありがとうございました。 さて、今回はお正月に着るお着物についてです。 1月1日に演劇を見に行きます。 家に居るときは、毎年着物で過ごしているので、旅行に行っても着たいと思っています。 実は、毎年、帯は浴衣の結び方で羽織を着て誤魔化していました。(見る人が見れば分かったでしょう) 今年もそうしちゃおうかな~と思ったのですが、劇場ですので羽織を脱ぎますよね・・・・・・。 どうしようかと迷っているとき、母が普段着用に洗える着物を買ってくれました。 何千円の物ですが、とても気に入っています。 「この程度のお着物なら、帯はお太鼓より、浴衣の結び方の方が可愛いわよ」といっていました。 着物=着物の帯を結び方 というイメージがあるのですが、公式ではない着物なら、浴衣の結び方でも良いのでしょうか? 母も「この程度」がどの程度か分かっていないので、適当なことを言ったみたいです(笑) 荷物もあまり持って行きたくないですし、今からネットで帯の結び方を勉強するのも急ですから、浴衣の結び方で駄目なら、洋服で行こうと思います。 質問をまとめますと、 ・公式ではない着物なら、帯は浴衣の結び方で良いでしょうか? ということです。お願いします。

  • ふだん着用着物の帯結び

    22歳、未婚♀です。きものを着たいと思い本やネットで勉強しています。 体型がガリガリなのであんまり似合わないのですが、 アンティークなものが好きで祖母や母の昔のきものやコートを15枚くらい譲ってもらいました。 犬のお散歩~美術館におでかけ位のいわゆる普段着として着る きものには文庫とかリボン結びはしないものなのでしょうか? ネットや街でみかける方はお太鼓ばっかりで・・・。 私は7年ほどロリィタ~ゴスロリをしているので(笑) きものの時もできれば大きなおりぼんを背中にしょってレースの足袋でお出かけしたいです。 ただ去年流行したような裾や袖口にフリフリのレースをつけたり 帯にヒラヒラのオーガンジーをだらしなく垂らすのは格好悪いと思うので 普段着に変わり結びは「和装としてアリ」なのかどうか知りたいです。 それと貝の口って女の子が着物に結ぶのおかしいのでしょうか? 時間がない時簡単に結べるので重宝していたのですが、 電車の中で中年の女性に「きものなのに浴衣の結び方しちゃって」とヒソヒソ声で言われたり 友達に「それ男の人の結び方じゃない?」と言われたりなんだか散々です(@_@) ネットで調べても書いてあることがまちまちで混乱して来てしまったのでご教示くださいm(__)m

  • 着物に詳しい方、教えて下さい。

    最近着物が好きで、中古の物など集めています。 その中でわからない事があるので、質問させていただきます。 1.ウール着物が何点かあるんですが、これは外出ではなく普段着といいますよね、どのあたりまでが普段着なんでしょうか? 私は主婦なので、スーパーにお買い物にいったり、友達と ランチしたりという時は着て行ってはいけないんでしょうか?基本は家の中だけ、なのでしょうか? 2.祖母や母の古い帯の中に、ウール帯というのがあるのですが、これはどんな着物のときに〆たらいいのでしょうか? 3.羽織を着て出掛けた場合、寒い時はその上にショールなどしてもいいのでしょうか? 着物ショールもありますが、普通の三角ショールでもいいのでしょうか? このあたりがよくわかりません、ご存知方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • 五歳・男の子の七五三の着物について

    今年、五歳のこの七五三の着物について教えてください。 一つ身の産着があるので、袴セットを買って七五三に使おうと思っていました。 先日、袖の丸みを呉服屋さんに仕立て直していただきました。 お聞きしたいのが、 (1)着物と襦袢の付紐はとってもいいのでしょうか? 着付けするときは腰紐でとめればいいのでしょうか? 付紐が胸に位置にあるので・・・。 (2)今の段階で裄が微妙なんですが、腕を斜め45度にしたとき袖がどのあたりに来るのがギリギリラインでしょうか?1センチ肩上げしたとして今の段階で微妙なんです。 (3)男の子は袴を着けるので腰上げは要りませんか?裾を引きずっているのでやっぱりしたほうがいいです。 5歳の子は羽織袴が正装というのはわかっていますが母が買ってくれた一つ身をなるべく着せたいのでよろしくお願いします。

  • 着物と羽織について、初心者にご教授ください

    今年の夏祭りで久しぶりに浴衣を着て以来、普段着の着物に興味を持ち始めた30手前女です。 まだ着付けも一人でぱっぱとできない初心者に、着物に精通している方のご教授をいただければ幸いです(><) ▼ これから先のことを考えて、羽織を買おうかなとネットショップを巡ってみたところ、着物の袖丈はおおむね49cmなのですが、羽織の袖丈が49cmより短いものをよく見かけました(45~47cmとか)。 http://item.rakuten.co.jp/adakinu-kyoto/880061/ http://www.rakuten.co.jp/wanadesiko/610165/610409/484307/ ↑にあるものだと、着物の袖丈より羽織の袖丈の方が短いのにセットで販売されています。 着物の袖丈より羽織の袖丈の方が短いと、羽織の袖下?の部分に着物が溜まって見栄えがしないと思うのですが…セットで売られているくらいですから、実際はそんなことないのでしょうか? 私がつい先日買った着物が袖丈49cmなのですが、その着物に合わせようと袖丈46.5cmの羽織を買っても問題ないのでしょうか?? ▼ 着物も羽織も柄に花があしらわれている場合、同じ花、似たような形の花でないとナンセンスでしょうか? 桜の花は国花だから通年使うことができると聞いたのですが…着物や羽織の柄が写実的なものでなければそんなに気にしなくてもいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • NEC LaVie PC-LL750ES6の電源が入るが起動しないトラブルの修理方法について教えてください。
  • 液晶画面が真っ黒でアクセスランプも点灯しない状態で、HDDやメモリを外しても状態が変わらない場合、どの不良を疑って修理を試みれば良いでしょうか。
  • NEC LaVie PC-LL750ES6の電源トラブルによる起動しない問題の解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう