• 締切済み

男性の袴姿が見れる映画探してます

現代での着物の色々な着こなしを勉強しています。 最近ではお祝いの場や武道などでしか見られなくなってしまいましたが、「普段着」として袴を着ている男性の姿を参考にしたいので、そういった人物が多く出ている作品を探しています。 時代劇だとちょっと古いので…明治や大正・昭和あたりが希望です。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願致します。

みんなの回答

回答No.2

「男性の袴姿」とのことですが、映画じゃないとだめですか? 能・狂言でしたらライブなので、生の目で袴を着た男性が仕事を している姿が見られますよ。 (「普段着」ということだと違うかも・・・) 映画だったら明治時代の作家の作品だったら出てくるかも? 「坊ちゃん」とか。

nijiko1104
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。袴を着て動く姿が見られるという点では気付きませんでした! 参考になります。 映画も今度観てみます。

  • mochi1974
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

金田一シリーズはいかがでしょう。 ぼさぼさ頭の普段着の袴姿が見られます。 ちなみに、私も休日、着物を着ています。 金田一耕助みたい、とよくいわれます。 よろしければ下記ブログもご覧下さい。 http://blogs.yahoo.co.jp/motimoti74/17746647.html

nijiko1104
質問者

お礼

ありがとうございます! 金田一さんはかなり「普段着」ですね。かなり質素ですが(笑) 私も余裕があるときは着物で出かけいます。 あちこち出かけられてて素敵ですね!

関連するQ&A

  • 着物のコマーシャルについて

    「明治」「大正」「昭和」「平成」「令和」と 5つの時代のそれぞれ着物姿の女性 その女優は誰ですか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • 成人式に袴姿は変ですか?

    成人式に袴姿は変ですか? 来年、成人式を迎える娘の貸衣装の予約に行ってきたのですが、娘の好みで是非袴姿で出席したいと言われ、振袖に袴姿で予約してきました。 その時に受け付けてくれた着物屋の担当のおばさんが、『卒業式じゃないのに』とか、『袴なんですか?』とかと言われ、変な間違った選択をしてしまったのかと不安になりました。 振袖フルセットと比べるとレンタル料や気付代が半額位ですんでしまうので、それが不満だったのでしょうか?手続き中も何度も『振袖なら幾らだけど、今回はこの金額で結構です』とか、事ある毎に振袖の場合と比較した言い方で言われ、もう少し失礼な言い方をされたらその場で全部キャンセルしたくなるような状況でした。それでも、2時間近くもかけた作業を再度 よそで繰り返すのも無駄な気がしたので、我慢しました。 娘の成人式の用意をするのは初めての事で、後で、不安になりました。 誰か詳しい人、教えて下さい。

  • 卒業式の袴を大正モダン・昭和レトロに着こなしたい!

    今年の3月に大学を卒業します。 そのときに、袴をはくのですが、できるだけ「大正モダン」「昭和レトロ」な感じにしたいと思っています。 着物と袴は既にレンタルで予約してあるので、小物などでオシャレをしようかと思っています。 小物類は、時間があるので、手作りしてもおもしろいかと思っています。 着物は赤と白の矢絣、袴は紫の無地です。 今、「KIMONO姫」などのアンティーク着物特集を組んでいる雑誌などを見て、研究しています。 けれども、雑誌には袴のことは書いていないので、こちらで教えていただきたいのです。 レトロな雰囲気を醸し出す小物、髪型、メイク等ありましたら、教えてください! よろしくお願いします。

  • 着物の映画

    最近、着物に興味があって雑誌などを読んだりします。 でも、実際に日常生活でどんな風に着物の柄と帯など合わせるのか 日頃着物を全く着ないのでよくつかめません。 そこで、きものを着ている女優さんがたくさん出てくる映画をみたいのですが、 着物がたくさん出てくる映画で良い映画はないでしょうか? (映画でなければ、ドラマでも構いません) 大奥とか時代劇の映画ではなく、できたら明治以降の時代や現代の映画がいいです。 (遊廓など特殊な設定の物以外) 綺麗な京友禅などが出てくるのがいいです。

  • 女性が街で、パンツ姿でも自然に見られるようになったのはいつごろからですか

    大正時代とか昭和初期とかの女性の写真をみると、みんな着物かスカート姿で、今のようにパンツ姿の女性の写真はほとんど見られません。 女性がパンツ姿で街をあるいても違和感なく自然に受け取られるようになったのは、いつごろからでしょうか? 日本の場合と、外国の場合とで、時期が違うでしょか。

  • 武士の裃姿

    時代劇で裃姿のお侍を見ていて思ったのですが。 裃って肩のところの布が派って出ているのが特徴(の一つ)だと思うのですが、当時は布がへにょへにょしないようにどんな加工をしていたのでしょうか。糊を付けると言うのにも限度がありそうで、あんなにピシッとしないように思えるのですが。 それから、辞書には裃姿の袴は普通丈バージョンと引きずるバージョンが載っています。これらの着分けの基準はあったのでしょうか。

  • 恋愛小説

    時代背景を痛烈にとらえた恋愛小説はこれだ! …って、恋愛小説ありますか?できたら恋愛に時代背景が絡んでいてほしいんです。現代じゃなくてもかまいません。昭和、明治、大正…。 知っている方、いましたらオススメ教えてください!

  • 明治と大正と昭和と平成

    時代の、明治•大正•昭和•平成 で、好きな順番は何ですか? 私は、明治→昭和→大正→平成 です。

  • 寝る時に着る着物の名前を教えてください

    こんにちは。 質問なのですが、時代劇で登場人物が寝る時に着ている白い着物の名前を教えて下さい。 あと時代劇ほど昔ではないけど、昭和初期?とかのTVドラマで 女の人が寝る時に着ている着物の名前も教えてやって下さい。 質問文が解りづらかったらすみません(汗 どうぞよろしくお願いします。

  • 明治時代の服装について

    明治時代の服装についてなのですが、私のイメージでは江戸時代までは男性も女性も和服(男性=袴、女性=着物)なのですが、明治時代に入ると西洋化も進んで、男性はズボン、女性は袴?みたいな感じでして。 このイメージは合っているのでしょうか? この場合、男性で袴を穿いていたり、女性で着物を着ているというものはなかったのでしょうか。 あと、男女の学生の服装も教えていただけると嬉しいです。 お願いします。