- ベストアンサー
着物と羽織について、初心者にご教授ください
- 今年の夏祭りで久しぶりに浴衣を着て以来、普段着の着物に興味を持ち始めた30手前女です。まだ着付けも一人でぱっぱとできない初心者に、着物に精通している方のご教授をいただければ幸いです
- 羽織の袖丈が着物の袖丈より短いものをよく見かけました。羽織の袖下?の部分に着物が溜まって見栄えがしないのではないかと思いましたが、実際はそんなことはないのでしょうか?
- 着物や羽織の柄が写実的なものでなければ、同じ花や形の花を使うことはナンセンスではないかと疑問に思いました。桜の花は国花だから通年使えると聞いたのですが、本当に気にする必要はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。着物は長いこと親しんでおり和裁も少々やる者です。 羽織の袖丈ですが、一般に長着の五分引き(約一cmマイナス)するのが通常かと思います。 人によって、また着物によって2cmマイナスとか諸説あります。 理由はその方が袖のおさまりがいいからです。羽織の袖が同寸以上だと着物の袖が落ち着かず振りからはみ出したりします。 着物の袖丈が49cm(約一尺三寸)に対して46.5cmの羽織はやや短いように思いますが、羽織の素材次第でそれくらい短くした方がおさまりがいい場合もあります。 ただし裄は着物より1cmほどは大きくなければ袖口がはみ出してしまいますので注意してください。 <着物も羽織も柄に花があしらわれている場合、同じ花、似たような形の花でないとナンセンスでしょうか? まったくそんなことはありません。 むしろ花模様の着物には市松などの幾何学模様の羽織をあわせたり、その逆にしたり、着物と関連付けた他の柄にしたりという方がオシャレかも知れません。 色や柄の大きさのバランスも考慮してください。あまり大きさを揃えない方が難しくありません。 無地感覚の着物に大胆な柄の羽織を合わせたり、総柄の着物には地あきの多い羽織を合わせるなど、羽織のオシャレのポイントはバランスです。 こちらのHPなどはご参考になるかと思います。 http://haoru.biz/naga_haori/original.htm このHPにも書いてありますが羽織の仕立てというのは実はとても難しいです。 私はまだまだ和裁初心者で自分で仕立てたことはありません。 手持ちの着物との兼ね合い、体型との兼ね合いなど、実に細かいことで着姿が左右されるので、オシャレに決めたければやはり信頼できる店にオーダーするのが一番なのです。 出来合いのものの場合、イメージにピッタリくる物かどうかは、羽織ってみてはじめてわかることと思います。 <桜の花は国花だから通年使うことができると聞いたのですが…着物や羽織の柄が写実的なものでなければそんなに気にしなくてもいいのでしょうか。 そうですね。抽象化された桜の柄なら通年でも着られます。桜だけが写実的に描かれた物などは、やはりその季節だけのものとしましょう。 桜と紅葉のように他の柄と組み合わせた柄なら季節を気にせず着られますね。
お礼
詳しく教えていただきありがとうございました! 羽織の袖が同寸以上だと着物の袖が落ち着かず振りからはみ出すというのは、言われて納得です。 裄の長さは注意する点なのですね、気づかなかったです。ご助言感謝いたします! 色や柄合わせを考えるのは、洋服のコーディネートを考えるのと同じようにワクワクしてきますね♪ 着物に慣れて金銭的にも余裕ができたら(笑)お仕立てで着物や羽織を作ってみたいです!