• 締切済み

建築 Mmaxの問題で解けないものがあります。

4<X<8のとき 解けないのはMmaxというものです。答えには20.17KN.mとありますが、 どう解けばそう出るか分かりません。誰か分かる人いれば回答 お願いします。 また、4mの時、20KN.mとMmax時 20.17KN時の距離の計算の 仕方も教えて下さい。答えが4.33mになるとありますが、 解き方が分かりません。 初め9KNが上向きにかかり、↑2m先で8KNが下向きにかかり↓ 4m先で等分布荷重3KN/mがかかってます 最後の4mのところです。 ┃2m┃2m┃4m┃ MX=9X-8(X-2)-3(X-4)×(X-4)/2 =9X-8+16-1.5(X-4)2  =X+16-1.5X2+12Xー24 =-1.5X2+13X-8 4m時 -1.5×4の二乗+13×4-8=20Kn.m 8m時 -1.5×8の二乗+13×6-8=0kn.m  

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

2次式の簡単な変形です。 Mx = -1.5X^2 +13X -8 ={-1.5(X-13/2/1.5)^2 +1.5*(13/3)^2} -8 = -1.5(X-4.3333...)^2 +28.1666... -8 = -1.5(X-4.33)^2 +20.17 以上ですので MXの最大値は X=4.33の場合に 20.17となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

http://kozo.milkcafe.to/rikigaku/ouryoku.html 構造屋さん修行中 構造力学1 応力図(M図:モーメント図) の作成に相当する問題だと考えられます。 問題には明示されていませんが、右端には11KNの上向きの力が加えられているはずですね。 Mxの式は左端から測った距離:Xの点での応力の値を示しています。 但し Xの適用範囲は最初に記されているように 4<X<8 です。 Mx=-1.5X^2 +13X -8; この式を Mx = -1.5(X-a)^2 +b; の形に変形すると a=4.33, b=20.17が得られます。

zan03705
質問者

補足

補足で分からないところがあるのですが、 この式を Mx = -1.5(X-a)^2 +b; の形に変形すると a=4.33, b=20.17 とあるのですが、変形後から、a=4.33, b=20.17を出すには どのように計算すればよいのでしょうか? 4<X<8 の4及び8をXに代入すればよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解答不可能  力学の問題がありますl。

    4<X<8のとき 解けないのはMmaxというものです。答えには20.17KN.mとありますが、 どう解けばそう出るか分かりません。誰か分かる人いれば回答 お願いします。 また、4mの時、20KN.mとMmax時 20.17KN時の距離の計算の 仕方も教えて下さい。答えが4.33mになるとありますが、 解き方が分かりません。 初め9KNが上向きにかかり、↑2m先で8KNが下向きにかかり↓ 4m先で等分布荷重3KN/mがかかってます 最後の4mのところです。 ┃2m┃2m┃4m┃ MX=9X-8(X-2)-3(X-4)×(X-4)/2 =9X-8+16-1.5(X-4)2  =X+16-1.5X2+12Xー24 =-1.5X2+13X-8 4m時 -1.5×4の二乗+13×4-8=20Kn.m 8m時 -1.5×8の二乗+13×6-8=0kn.m

  • 道路の耐荷重

    住宅街の一般的な4m幅、6m幅の市道の耐荷重はどのくらいですか? 歩道は見つけたのですが平米あたり500kgfって結構すごい荷重想定してるんですね。 「歩行用」の荷重強度には、 等分布荷重3.5kN/㎡(360kgf/㎡)と、5.0kN/㎡(500kgf/㎡)の二種類があり、 それぞれの使い分け及び、基準は以下の通りです。 3.5kN/㎡ 建築物の床の構造計算をする場合。 建築基準法施行令第85条(積載荷重)による。 5.0kN/㎡ 歩道等の群集荷重を計算する場合。 道路橋示方書2,2,2(活荷重)による。

  • 最大曲げモーメントについて

    長さ5mの片持ちばりにW=4kN/mの等分布荷重がかかるとき、その支点における最大曲げモーメントの答え方。

  • 材料力学の単純支持はりについての問題です

    図のような単純支持はりに三角形に荷重W(x)が下向きにかかるとして、支点反力やせん断力、曲げモーメントの式を立てたのですが、この曲げモーメントの最大値Mmaxはいくらでしょうか?私はこの曲げモーメントの式を微分して、その微分後の式=0となる点x、つまり傾き0の点(極地は傾き0のため)を求めようとしたのですが、うまくxの値を求めることができません。問題では「Mmaxを求めろ」と言っているのですが・・・この方法であってるんでしょうか?それとも別の方法でMmaxを求めるのでしょうか?(ちなみに求めた曲げモーメントの式は M={(Wo*x^3)/6l}-{(Wo*x^2)/2}+{(Wol*x)/3} で合ってます と言われました)

  • 2次関数の問題です!

    放物線y=1/3x2乗-2x+5に点pを取り、そのx座標を6とする、この時点pを通る傾きmの直線はどのように書けるか (1)y=mx-5m (2)y=mx+5-6m (3)y=mx+7-6m (4)y=mx+6-7m 答えは(2)です。解説、よろしくお願いします

  • 構造力学の計算方法についてお願いします。

    静定構造、単純梁、等分布荷重または集中荷重における応力計算に関する問題についてです。 http://photos.yahoo.co.jp/probably_absolute ここに4問とそれぞれの解答がございます。 ですが解答のみでは理解できませんでした。 それぞれに4問に共通するわからないところがあります。 それは、 ・Mmaxを求める際の x の求め方(計算方法や考え方)がわかりません。 ・Mmaxを求め方(計算方法、考え方)がわかりません。 特にxの求め方に悩んでおります。 お詳しい方、どうかできれば詳しく計算過程や考え方をご教授お願致します。

  • 構造力学についてです。

    静定構造、単純梁、等分布荷重または集中荷重における応力計算に関する問題についてです。 http://photos.yahoo.co.jp/probably_absolute ここに4問とそれぞれの解答がございます。 ですが解答のみでは理解できませんでした。 それぞれに4問に共通するわからないところがあります。 それは、 ・Mmaxを求める際の x の求め方(計算方法や考え方)がわかりません。 ・Mmaxを求め方(計算方法、考え方)がわかりません。 特にxの求め方に悩んでおります。 お詳しい方、どうかできれば詳しく計算過程や考え方をご教授お願致します。

  • 構造力学で質問させて下さい。

    下記の写真の構造(静定構造)で、Mmax=450.4kn・m となるようですが、その計算過程がわかりません。どうすればこの結果がでるのでしょうか? 補足として、 Ra=115kn Rb=125kn C点から x≒3.83m となっているようです。 お詳しい方、どうかご教授お願いいたします。 補足わからないところは、Mmaxの出し方です。詳細の方どうかお願い致します。

  • 二次不等式について

    わからないです 助けてください どうやって解くのか教えてください (1)次の不等式がすべての実数値に対して成り立つかどうかをしらべよ。   -X二乗+4x-5<0 (2)直線y=mxが放物線y=-x二乗-1と異なる2点で交わるようなmの値の範囲を求めよ                    答え m<-2,2<m (3)xのすべての実数値に対してx二乗+mx+m≧-3が成り立つようなmの値の範囲を求めよ                    答え -2≦m≦6 (4)次の不等式がすべてての実数値に対してなりたる様なmの値が存在するか、存在する場合はその値の範囲を求めよ  「1」mx二乗+4x-m+5<0 「2」mx二乗+4x+m-3≦0 多くてすみません なるべく詳しく書いていただければ幸いです

  • 数学の質問

    2次方程式x2乗+mxー6m2乗=0の解の1つがー3である時、定数mの値を求めよ 、という問題の式と答えを教えて下さい。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • あなたが生まれてこの方自分に一番愛情を注いでくれたのは誰ですか?
  • 故郷にいる叔母が一番愛情を注いでくれた人です。彼女は母親代わりとして色々な面倒を見てくれました。
  • 現在の家族は愛情を受けるよりも与える方向です。一緒に暮らすことでさまざまな問題も起きますが、彼らはどう思っているでしょうか?
回答を見る