• ベストアンサー

ガソリンをお得に入れるには。カード利用など

AozoraTaroの回答

回答No.3

mascarさん、こん**わ<m(__)m>。 近所に自動車解体屋さんありませんか?  解体で入ってくるクルマには(全車引っ張ってきているところは別として…)。ナンボかのガソリンが残っています。解体作業をするときには危険なのでガソリンを抜きます。  この抜いたガソリンをストックして自分のところで使うのですが、お店によっては一般の人に売ってくれるところもあります(本当は法律違反なのですが(^_^;))。お店にもよりますが、安いところだと市価の半額以下というところもあります。  タウンページか何かで、自動車解体業を探して尋ねてみてください。  ただし、ガソリンの質としては良くない事と、底抜き(タンクの底から抜くので)するため、不純物も混じっています。  燃料フィルタの寿命は短くなります。最近のクルマは燃料フィルタの交換が面倒なモノもあるので(←このあたりはディーラーあたりに費用を尋ねると教えてくれます。)このあたりの事を良く勘案してから試してみてください。

mascar
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 せっかく教えていただいたのですが、解体屋さんは知りませんし 不純物入りのガソリンは入れたくないのでこの方法は安くても 避けたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンをどのカードで入れるのがお得でしょうか。

    今、エネオスカードでガソリンを入れているのですが、ポイントの付き方が変わって、ガソリンを入れてもポイントが付かなくなって値引きだけになっています。(たしかリッター2円・・・) エネオスカードで買い物をしないのでポイントがまったく付かなくなってしまいました。 買い物にはオリコカードのアプティを使っているのですが、やはりこのままガソリンはエネオスカードで入れたほうがお得なのでしょうか??今年はアプティのポイントは買い物した分+50%のポイントが付いています。 参考までに、私が入れているガソリンスタンドは、 ●エネオスカードだと4円引き(さらにキャッシュバック2円) ●クレジットカードだと2円引き(土日は4円引き) 月に100Lほど入れています。 エネオスカードのよさを分かっていないだけかもしれないのですが、教えてください。

  • ガソリン代が割引されるクレジットカードについて

    現在キューブに乗っているのですが、ガソリン価格の高騰に伴い、少しでもガソリン代を節約したいと思い、ガソリン価格が割引されるクレジットカードを作ろうと思っています。 自宅から会社までは、「シェル・JOMO・エネオス・出光・太陽」のガソリンスタンドがあり、平均して太陽石油のスタンドが「1円/L」ほど安いので良く利用しているのですが、「シェル・JOMO・エネオス・出光」などで発行されているクレジットカードを作れば太陽石油よりも安く給油できるのでしょうか? 現在クレジットカードは2枚持っています。正直これ以上増やしたくはなかったのですが、ガソリン代が少しでも節約できるのであればと思っています。

  • ガソリンを入れるのにお得なカードはどこ?

    ガソリンを入れるのにお得なカードはどこ? 現在使用しているのは、エネオスカード、月に100L~150L ハイオクガソリンを入れてます。 確か、月当たり、200円くらいでしょうか、現金が戻ってきています。 とりあえずは、このエネオスカードがいいのかなと思っていますが 他にお勧めのものが あれば、教えてください。 現金戻りではなく、ポイントでもいいです。(でもポイント自体が戻り200円以下の価値だとダメですね) 宜しくお願いします。

  • ガソリンがお得になるカード

    ガソリンがお得になるカードを教えて下さい。 今はTSUTAYAのTポイントが貯まるのでエネオスを良く利用しています。 特に会社にはこだわりありません。 よろしくお願いします。

  • ガソリンが安くなるクレジットカードを教えてください。

    最近は、ガソリンが非情に高くなって困っています。 巷では、多くのクレジットカードがありますが、一番ガソリンのキャッシュバックが多いのは、どのカードでしょうか?? 一応は、エネオスのカードを持っているのですが、他の系列のGSのクレジットカードでも、キャッシュバックは同じような物なのでしょうか??

  • ガソリンお得のカード

    初めまして二児の母です。 質問カテゴリーや重複していたらすいません。 アドバイス頂ければと思います。 夏に旅行を考えているのですが(関東→九州)車での一週間旅行です。 ガソリン給油で ちょっと悩んでいます。 と言うのも、現在持っているガソリンのカードは 出光興産のまいどカード。 そのカードで、高速パーキング等にある 出光では給油可能でしょうけど、JOMOやシェルは 給油可能なのでしょうか? やはり 出光では無いから カードは使えないのでしょうか? また 何かお得なガソリンカードがあれば 教えて下さい。

  • 楽天カードをGSで使うことについて。

    はじめまして。 最近、楽天カードデビューしました。 GSでも、ポイントが付くとHPに掲載されていますが価格と比較するとどうなのでしょうか? 基本、JOMOを利用しているのですが楽天カードはエネオスで利用だとポイント2倍~となっています。 エネオスも時々利用するので、こちらでも良いかな?と思っているのですが・・・。 よく、GSはJOMOカードや、そこのGSが提携している?カード会社でないと価格が割高になったりしますよね。 たとえば、表示価格125円と掲げているエネオスで、楽天カードを利用した場合表示価格どおりなのでしょうか? プラス1~5円としても、ポイント2倍なら現金もしくはエネオスのカードまたは、全く違う(例えばセゾンカード)を使うより、お得なのでしょうか? 単純に、単価の安いエネオスで利用すれば良いのでしょうが、考えてみると良くわからなくなってしまいこちらに相談してみました。 アドバイスお願いします。

  • ガソリンは専用カードと普通のカードと現金どれが得

     ほとんど運転しないのでせいぜい2ヶ月で3000円分くらいしかガソリンを入れないのですが、なんとなく信頼感のイメージから日石に行くことにしていて、エネオスカードで払っています。年会費500円。  メインにしているクレジットカードはJALカードで、マイルを貯めています。  エネオスカードは、ガソリン以外に使いません。500円のもとがとれていないように思えるのですが。  もしかして、エネオスカードはやめて、現金や、JALカードで払ったほうが得でしょうか?教えてください。

  • エネオスカードについて

    エネオスカードについて エネオスとジョモが統合して新生エネオスになりました。 それぞれ発行していた旧エネオスカードや旧ジョモカードは今までどおりに使えるし、旧ジョモで旧エネオスカードを使っても旧エネオスと同じサービスが受けられるし、旧エネオスで旧ジョモカードを使っても旧ジョモと同じサービスが受けられるとのことでした。 私は旧エネオスのカードを使っているのですが、ホームページやパンフレットを見ていると、秋頃にサービスの変更があり、それまでリッターごとの割引だったのが、給油量に応じての割引になるそうです。 新エネオスのカードがTS3より同じく秋頃から発行され、用途に合わせ3種類発行されますが、1つ目は給油量に応じての割引タイプ、2つ目はポイントアップタイプ、3つ目は給油量に関係なく割引タイプ。 つまり、旧エネオスカードや旧ジョモカードは今まで通りに使えるけど、新しいカードへの乗り換えを促すためのサービス変更と考えてよいでしょうか?

  • 私にとって一番、お得なカードは?

    現在、月々の電話代、ガソリン代等をJOMOカードで支払っています。JOMOカードは年会費が3000円で、支払った額にポイントが付与されて(どれくらいの率かよく知りません)ポイントが貯まるとキャッシュバックを申請してその月の支払いから差し引く形で利用してます。今、利用しているJOMOカードが私にとって一番お得かどうかわかりません。そこで、私にとって一番お得なカードはどこか知りたいのですが、自分で調べましたが、カードの種類が多くてよくわかりません。誰か詳しい方いましたら、お教えください。できればキャッシュバックするときに一番、率の大きいカードがいいです。私の月の支払いは携帯代(vodafone)が7000円、ガソリン代が10,000円、その他ショッピングなど2万円から4万円くらいです。他に年一回のもので車の保険が2台分で10万円位あります。カードの年会費と、払った分のお金に付くポイント率などを考えてどこのカードが一番お得かお教えください。お願いいたします。