• 締切済み

二胡の弦の巻き方

木軸二胡の弦の巻き方についてお尋ねします。 木軸には、弦を通す穴が空いており、その穴に弦を通してから木軸に巻きつけて行きます。今回、弦を交換する際に、気付いたのですが、私の二胡では弦は穴から木軸の先端に向かって巻かれていました。穴から木軸の先端までは、5ミリしかないため、巻きつける途中で弦がすぐ外れてしまい、なかなか困難でした。 そこで、二胡教本や、教本DVDで調べてみると、6件中、先端に向かって巻くものが3件、木軸の根元(棹のある方向)に巻くものが3件で同数でした。私は、根元に向かって巻くほうが、合理的であると思いますが、いかがでしょうか。ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • foolploof
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.1

糸巻き(木軸)の根元に向かって巻くのが正しいです。 理由は、先端側が短いからというよりも、 巻いていた弦が何かの拍子に緩んだときに抜けてしまわないようにするためです。 根元側に向かって巻けば先に巻いた弦がストッパーの役割を果たして 緩んでも抜けにくいですよね。 ちなみにギターなども同じ理由で根元側に巻きます。

3mineko
質問者

お礼

了解しました。ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 穂先を竹に

    はじめまして。 自作の短竿を作っています。 穂先はソリッドで1メートルほどのもの、グリップに購入した竹を使っています。 竹の先端の穴にソリッドが入るのですが、ゆるいのです。 竹の穴がまん丸なら、ソリッドの根元に布か何かを巻いて調節できます。 が、竹の穴がゆがんだ丸で、ソリッドの根元に何かを巻くという方法では、差し込んでもソリッドがわずかに斜めになったりゆるんだりしてしまいます。 いい方法はないものでしょうか? ちなみに金属製のキャップがあります。これも買ってみました。が、竹の穴に差そうとしてもうまく固定できません。 パテをソリッドの根元に塗って、ちょうど隙間が埋まるように試してみましたが、どうやら、もう少し液体的なものでないと、しっかり隙間が埋まりません。 同じようなケースに出会った方がいらっしゃいましたら、お知恵拝借できるとありがたいです。

  • 貫通穴に対するセンタースルーの効果は?

    はじめまして、こんにちは。 A6061-T6材にてΦ8、深さ100ミリの貫通を加工します。 面粗度3.2Z、真円度0.005で穴の途中には何ヶ所か溝があります。 この穴を下穴、中仕上げ加工後にバニシング・リーマにて仕上げを行います。この刃具には先端へまっすぐにセンタースルー用の穴が明いています。穴は刃先端側へ斜めに明いていませんので、油は下穴に沿って空中へ放出されています。 そこで質問なんですが、取り代がほとんど無い貫通穴において、このようなセンタースルー形状は効果はあるのでしょうか? あまり意味がないのなら、先端部へではなく刃具の割れている部分へ穴位置をもってきた方が良いのではないかと考えているのですが、どうでしょうか?

  • 小径のテーパ穴加工

    小径のテーパ穴加工について質問させてください。旋盤でテーパエンドミルでテーパ穴を加工しようと思うのですが、形状としてはワークの内径が20ミリ深さ50ミリで垂直に内径8.83ミリまで下がりテーパ(勾配10度)長さ10ミリ内径5.54ミリまでの加工をしたいのですが最初の内径20ミリ深さ50ミリまでの加工をして残りのテーパ部分(勾配10度)下穴5.2ミリを開けておき最後に先端5ミリのテーパエンドミル(勾配10度)を使って芯押し台でドリルのように少しずつ突いて加工しようと思うのですがやはり軸方向への負荷が大きすぎて難しいでしょうか?あとは別の方法として下穴を5.2ミリ、6.2ミリ、7.2ミリと段突きにしてテーパに近い形状にしておき負荷を減らしておいてテーパエンドミルを突いての加工も考えているのですがこの加工も難しいのでしょうか?その他良い加工方法があればご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにテーパ穴は最終的に研磨するのでこの寸法は研磨代が付いている寸法です。面粗さはあまり気にしなくて良いです。

  • 二胡の弦についた松脂を取るには。

    二胡を習っていますが、弦に松脂がついてしまい、 指が滑らなくなってしまいました。 弦についた松脂を取るにはどうしたらいいでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。

  • ペダルが入らない・・・こういう場合どうしたらいいでしょうか?

    1/2インチのペダルを使用しています。 左右確認もし、ネジ締め方向も間違っていないのですが、何かの拍子でネジ穴を傷めてしまったらしく、ペダルを装着するのが困難になりました。 入らないのは右のペダルで、途中まで指で回していれるのですが、途中からがくっときつくなり、手では入らなくなります。 最終的にはレンチで締めるつもりですが、ここまできついとどうしようか悩んでしまいます。強行突破でレンチで締め上げるのがよいのでしょうか? どうすれば良いでしょうか。困っています。どなたご意見下さい。よろしくお願い致します。

  • 二胡弦を押さえる指先が最近痛む

    二胡を習いはじめて約1年になります。最近、左人差し指が内弦を押さえる際に、特に痛くなります。さらに、弦を押さえる際に、意識せずに指先の同じ位置で押さえているためか、指先が凹んで来るような気がします。これは、まだ、強く押さえすぎなのか、それともこういう経過をとって慣れていくのでしょうか。経験者の皆さんの意見をお聞かせください。

  • 二胡の弦の張りについての質問です。

    二胡の弦の張りについての質問です。 一月前に新しい二胡を購入したのですが、内弦、外弦ともに弦がピンと張らず、 ぶよぶよというか、かなりしなる状態です。強く押すと音がかなり変わります。 ただチューナーでみると、きちんとDとAで、ぴんと状態にするとDとAよりかなり高い音になります。 自分が今までお店などで触った二胡は、ピンとしていたので、 これは不良品なのだろうかと疑っているのですが、こういう二胡もあるのでしょうか? 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと安心します。 よろしくお願い致します。

  • 二胡弦の交換時期について

    二胡弦の交換時期について 私は、2009年1月より二胡を始めました。二胡は名師堂紅木彫刻二胡、名師堂二胡内外弦を使用しています。二胡教室は、名師堂ではなく、自宅近くの、カワイ二胡教室に月2回通っています。練習時間は、毎日休み無く約40分です。最後に、二胡弦を交換した時期は、2010年4月初めで、内外弦共に交換しました。交換した理由は、内外弦共に指の当たる位置が磨かれて光っており、特に外弦で顕著でした。現在、2010年9月も前回同様に弦が磨かれて光って来ました。また、速い速度のスラーで移弦する際に、時に、雑音(キーというような音)が入る事があるようになりました。弦を交換する時期と思うのですが、その手間を考えると先に延ばしたい気がします。また、過去に、弦を交換する際、外弦が外れて絡まったり、指を刺したりする事がありました。もちろん、ほっとく訳にはいかないので、近日中に内外弦共に交換するよりしょうがないと思っています。 そこで、二胡経験者の皆さんの二胡弦交換の時期と目安について、その経験からの実績をお伺いしたいのですが、宜しくお願いします。

  • 妊娠の可能性

    生理の予定日は25日で、 昨日エッチをしました。 もちろんゴムをつけていたのですが、相手が付け方を知らなかったみたいで亀頭の部分にしかつけていませんでした。(先端の空気は抜きました) しかし挿入前に相手が自分のを少しいじっていたみたいで、挿入寸前はゴムの根本は亀頭ではなく竿の部分(根元までではない中途半端な状態)にあったそうです。行為が終わったあとに知りました。 相手がイク時は途中まで中でイッていてすぐにゴムの根本を掴んで出して外でイキました。 ゴムは破けてないのですが、行為の後に液体が膣から出た感覚があってしかし相手は逆流した感覚はなかっただそうです。匂いは精液の匂いではなかったのですが心配です。 ちょうど2日後排卵日の予定です。 妊娠する可能性はどのくらいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【続】Fender センターズレについて

    先日はichi-pe-さんアドバイス有難うございました。 センターズレとネックが動いてしまう件なんですが、 一応事後報告致します。 相変らず1弦が弦落ちするので、結局リペアに出しました。 診てもらったところ、それ程酷いズレではない様で、 下記調整をして貰う事になりました。 1.ネックポケットの6弦側の一部を削ってネックを少 し傾けてセンターを出す方向で調整する。 2.ボディとネックの密着度を上げる為、一回り太い ボルトで3点止めの内、2本のねじを締め上げる様 調整。(若干ネックのねじ穴を拡大する) 以上がリペア内容です。 その時は納得して帰ってきたのですが...今日は リペア屋さんが休みなので、下記アドバイスを頂きた いのですが... 1.ネック、ボディ共にねじ穴は今のねじ穴を生かす 訳で、ネックに角度を付けたら当然ボディとネックの ねじ穴の位置が変わってしまい、そのままではねじが 入らないと思います。この状態で太いねじなんかで 閉めたら、ネックのねじ穴が余計に拡大してしまっ て、余計に動く様な気がしますが、そんなことない のでしょうか? 2.ネックポケットの一部を削ると言われたのですが 修復後凄く目立つ様な気がしますが、どうなんでしょう? 凄く大事なギターなんで、リペアに出して以来よく 眠れません。やっぱり修復を止めて、引き取りに 行こうかとも思ってます。 こういうギターのリペア業界って車のチューニング 業界と同じで、チューナーの敷居が高く、依頼者 本人が立ち会って相談しながら作業をして貰えない ので、完成して戻ってきて、もし気に入らなった 場合、泣き寝入りするしかないのが怖いです。 (というか今回の場合は、取り返し付きません) 安心して任せられる、腕の良いリペアマンが側に いれば、なんら心配ないんでしょうけど。