• ベストアンサー

二胡弦を押さえる指先が最近痛む

二胡を習いはじめて約1年になります。最近、左人差し指が内弦を押さえる際に、特に痛くなります。さらに、弦を押さえる際に、意識せずに指先の同じ位置で押さえているためか、指先が凹んで来るような気がします。これは、まだ、強く押さえすぎなのか、それともこういう経過をとって慣れていくのでしょうか。経験者の皆さんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foolploof
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.2

では、あくまで参考までに 私個人の事例を。 普通に弾くに当たっては痛みはありませんし、過去に痛くなったこともありません。 指が痛いのは強めのビブラート(チョーキングに近いレベル)をかけている時だけです。 当然、症状はビブラートを練習し始めてからですが、 ビブラートを練習し始めた時期が一番痛かったように記憶しています。 それから3年以上経った今でも、強いビブラートの練習を5分も続ければ充分痛くなります。 ただし、継続的に痛いという事はなく、5分もしないうちに痛みはひきます。 この時にかなり弦の跡が付きますが、これもすぐに治ります。 ちなみに内弦・外弦は関係ないです。(結局一緒に押さえてますし) 私は本格的なビブラートの練習に入る前にある程度のタコができてしまっていたので よくわかりませんが、指先にタコができればあまり痛くないというのが通常のようです。 タコができるまでの期間は個人差があるので何とも言えません。 私は1週間に2,3日、1回1時間程度の練習でも半年程で皮が厚くなってきましたが、 ほぼ毎日練習しても、1年経っても薄いままの人もいます。 質問者様の弾き方を見れないので判断できない部分が多くありますが、 ・普通の弾き方で痛い→押さえすぎ ・ビブラート中に痛い→慣れてください といったところでしょうか。 ただし、かなり個人差の激しい問題なので一概にこれが正しいとは限りません。 個人の手の形などによるところも大きいと思います。(指の肉が厚い・薄いなど) 練習していない時にも継続的に痛いようであれば、 指に何らかのダメージがあることも考えられますので 練習量を減らしたり、先生や病院に相談する事をおすすめします。

3mineko
質問者

お礼

具体的な回答をいて戴いて有難うございます。補足での疑問(厚くなった指先は線状の窪みを伴うのか、また単に厚くなるだけか)についても、教えて戴けると有難いのですが、宜しくお願いします。

3mineko
質問者

補足

ご回答有難うございます。練習していない場合は、指の痛みは、ありません。指の皮膚の厚さに関して個人差があるところも、参考になりました。もう一つお聞きしたいのですが、指先にタコが出来るという事は、指先が厚くなって、特に、左人差し指についてですが、線状の窪みが出来ることでしょうか。それとも窪みは、出来ずに単に厚くなる事でしょうか。是非、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • foolploof
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.3

私の場合はただ厚くなっているだけです。 タコになってから相当激しい練習をすれば タコが割れたり削れたりして跡が残ることがあるかもしれませんが 私の知る限りではそういう人はいません。

3mineko
質問者

お礼

今回、質問した件について、丁寧なご回答を有難うございます。これで、全ての疑問は氷解しました。重ねて、お礼を申し上げます。

3mineko
質問者

補足

ご回答有難うございます。こう言う質問をした理由は、二胡教習用DVDを見ると、どのDVDを見ても、必ず、左人指し指に線状に凹んだ痕が見られるためです。指が凹むのは有難くないなと思いましたので、お聞きしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foolploof
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.1

指先の、弦を押さえているところが痛いって事でいいですかね? 弾く曲や練習量にもよりますが、痛くなることもあります。 指先も凹みます。 強めのビブラートをかける時なんかは結構痛いし結構凹みます。 凹まないようになったと思ったら 指先にタコができてるはずです。 そうなれば多少痛みも少なくなります。 ただし、ビブラートをかけないようなところで、 ただ弾いているだけでなるようであれば 押さえすぎかもしれません。 人それぞれですが、 練習をしてればある程度なるものだと思います。 練習している証拠だと思ってください。 過去に似たような質問をされてる方がいたので URLを添付しておきます。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4105193.html
3mineko
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。

3mineko
質問者

補足

戴いた回答に補足をつけるのは、恐縮ですが、私が聞きたい事はもっと具体的な内容です。この過去の質問(参考URL)はすでに検討しましたが参考にならなかった。もっと具体的に、自己の経験に基づいて、毎日何時間練習して、何ヶ月目に指の痛みが強くなり、その後何ヶ月目に治ったあるいは、まだ治らないなど、経験とデータに基づいた話を聞き、今後の練習の参考にいたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二胡弦の交換時期について

    二胡弦の交換時期について 私は、2009年1月より二胡を始めました。二胡は名師堂紅木彫刻二胡、名師堂二胡内外弦を使用しています。二胡教室は、名師堂ではなく、自宅近くの、カワイ二胡教室に月2回通っています。練習時間は、毎日休み無く約40分です。最後に、二胡弦を交換した時期は、2010年4月初めで、内外弦共に交換しました。交換した理由は、内外弦共に指の当たる位置が磨かれて光っており、特に外弦で顕著でした。現在、2010年9月も前回同様に弦が磨かれて光って来ました。また、速い速度のスラーで移弦する際に、時に、雑音(キーというような音)が入る事があるようになりました。弦を交換する時期と思うのですが、その手間を考えると先に延ばしたい気がします。また、過去に、弦を交換する際、外弦が外れて絡まったり、指を刺したりする事がありました。もちろん、ほっとく訳にはいかないので、近日中に内外弦共に交換するよりしょうがないと思っています。 そこで、二胡経験者の皆さんの二胡弦交換の時期と目安について、その経験からの実績をお伺いしたいのですが、宜しくお願いします。

  • 二胡の弦の巻き方

    木軸二胡の弦の巻き方についてお尋ねします。 木軸には、弦を通す穴が空いており、その穴に弦を通してから木軸に巻きつけて行きます。今回、弦を交換する際に、気付いたのですが、私の二胡では弦は穴から木軸の先端に向かって巻かれていました。穴から木軸の先端までは、5ミリしかないため、巻きつける途中で弦がすぐ外れてしまい、なかなか困難でした。 そこで、二胡教本や、教本DVDで調べてみると、6件中、先端に向かって巻くものが3件、木軸の根元(棹のある方向)に巻くものが3件で同数でした。私は、根元に向かって巻くほうが、合理的であると思いますが、いかがでしょうか。ご意見をお聞かせください。

  • 二胡は、指が痛くなりますか?

    二胡を始めたいと思っています。でも、不安があるので教えてください。  左の指で、スチール弦を押さえるそうですが、弾いていると、 指が痛くなりませんか?   ウクレレを少し弾いたことがあるのですが、弾いていると、弦を押さえる指が 痛くなってきて、少しの時間しか練習ができませんでした。  二胡の弦の方が、堅そうなので 心配なんです。   そんなに強く押さえなくても 音程はとれる物なんでしょうか? ウクレレやギターみたいに ギュッと押さえないと、きれいな音が でませんか?

  • 二胡の演奏法について

    まだ初心者で分からない事だらけです。どなたか教えて下さい。 1-二胡を購入したばかりです。それまでは教室でレンタルので練習していました。弓の毛ですが、レンタルの時は内弦 外弦ともきれいに音が出ていたのに、同じ運弓をしているのに、両方の弦に接触して雑音がでます。弓をみると気のせいか新しいのは毛がボリュームがあって違う弦に触れるような気がするのですがが・・・・?  2-手首の返しがよく分かりません。外弦の時はよいのですが、内弦の時 同じように弓をひいたり 押したりする場合 中指と人差し指で内側をおしたまま 外弦と同じように 柔らかい手首の返しをしようとすると中指と人差し指の押さえがゆるんでしまい、真ん中あたりで棒と毛が引っつきそうになります。 3ー曲の最後に全音符でゆっくり右から左に弓を返すとき D調の高いドで終わる曲など 右から手首を返してもどるのに 消えるような弱い音しか出ません。 初心者で質問のしかたも変だと思いますがよろしくお願いします。 

  • 二胡のビブラートについて

    こんにちは、質問させてください。 最近、二胡のビブラートを練習しているのですが、気になった事があります。 僕は滾動揉弦(指を屈伸させるビブラート)を練習しているのですが、曲を弾く時には圧揉弦(弦を押さえ圧力をかけるビブラート)ばかり使っています。 他の練習生は滾動揉弦を多く使ってるのですが、圧揉弦はあまり使ってません。圧揉弦は使っては良くないのですか? 教えてください。

  • 二胡 弓の持ち方

    一ヶ月ほど前に海外で二胡を習い始めたものです。 いまだに弓を持つ右手が安定せず、困っています。 (弦楽器は初めてなのですが、弓引きは本当に難しいですね。) 内弦を弾くとき「中指と薬指を毛の部分に添えて突っ張らせること」と教科書には解説があります。 私が毛を突っ張らせると、弓が押されて人差し指と親指の間の深いところに落ちてきてしまいます。これがダメな持ち方だということはわかっているのですが、どうしたら持つポジションを変えずに弓をしっかり突っ張らせることができるのかがわかりません。 現在のところ、人差し指の付け根の骨で弓をおさえつけ、水かきのところに弓がずり落ちないように対応しているのですが、それは正しい方法でしょうか? いろいろなサイトで弓の持ち手が写っている写真をチェックしたのですが、どうしてよいかわかりません。 どなたかご教示いただけましたら幸いです。よろしくおねがいいたします。

  • 指先の皮

    ご観覧ありがとうございます。 冬場になり指先の皮が捲れてしまい、 ペンを持ったり、習字の筆を持ったりする際痛くて困っています。 捲れるというのも、皮が固くなり、 いじってしまい、最終的に捲れた部分を 爪切りで切ったり、爪切りがないときは ビッと取ってしまったりしてしまいます。 いじるのが悪いとわかっているのですか、 固くなって気になりいじってしまいます。 固くなるのは右手親指、人差し指、中指、 左手親指人差し指です。 特に酷いのが右手人差し指で何かを触ると痛いのです。 ハンドクリームを塗っても指先のは馴染まずベタベタです。 解決策は無いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ベースの弦の押さえ方

     最近ベースを引き始めたのですが、指のまめのできる位置がおかしいと思い、質問します。人差し指は親指側に、小指は外側に偏ってまめができているのですが、間違った押さえ方をしているからでしょうか?  特に小指で弦を押さえるときは真上から見ると弦に対して垂直ではなく、斜め45度くらい外側に傾けて押さえています。  宜しくお願いいたします。

  • 1~4弦のセーハについて

    1~4弦のセーハについて 自分はエレキギターを弾いているのですが、最近カッティングを主とした曲をコピーし始めた所 1~2弦を5フレット,3~4弦を7フレットで押さえるコードから (多分低音弦を省略したAsus4だと思います) 1~2弦を7フレット、3~4弦を9フレット (前のコードから1音分スライドさせただけですのでBsus4でしょうか) という進行が出てきました。ちなみに曲はT-SQUAREのControlです。 この際、1~4弦を人差し指でセーハして 3~4弦をそれぞれ薬指、小指で押さえるのが一般的かと思われるのですが 自分はこの押さえ方をすると 2弦に人差し指の第一関節のくぼみが入り込んでしまい綺麗にならなくなってしまいます。 5弦ルートのm7系のコード(Cm7だとかDm7)を押さえる時も同じ理由で 3弦が綺麗にならなくなってしまう時があるので 間接の位置を変える為に普通の人は1~5弦をセーハする所を 1~6弦をセーハする形をとっています。 その際はもちろん6弦を完全に押弦するのではなく、軽く触れさせておくだけにしています。 質問の最初で行った進行も、当初は1~6弦を人差し指でセーハしてやっていたのですが 見た目的にちょっとアレなのと、どうせなら自分も1~4弦だけを押さえて コードを弾きたいと思っている次第です。 何か良い方法はありますでしょうか。 短いですが1時間ほど1~4弦のセーハを練習していた所 単純にセーハだけなら割と綺麗に音がなってくれるんですが 薬指と小指も使い始めると2弦だけ音が出なくなってしまうという事が分かりました。 ギターを始めたての頃にやったFコードの練習みたく 人差し指に思いっきり力を込めて練習する日が来るとは思いもしませんでした。 弦のゲージは10~46です。 (ゲージ変更をすれば良いじゃん!という突っ込みは無しでお願いしたいです・・・) 手の大きさは小さい方です。 話がちょくちょく脱線してしまい申し訳ないのですが、大体このような感じです。 よろしくお願いします。

  • 二胡の音が複数なっているような?

    二胡の初心者です。いなか暮らしのため、教室がなく独学で二胡の練習をしています。 やっと、開放弦の音が安定したので、音階の練習しています。 ドレミまでは、一つの音で安定しているようなのですが、 ファ(4)が、2つの音が鳴っています。 なんか、ハウリングしているような。 原因として、どのようなことが考えられるでしょうか? もし、みなさまが同じような経験がありましたら、 その克服方法(練習方法)などを教えてください。 また、単に気なる点があればご指摘いただければ注意して練習したいと思います。 例えば (1)単に、弦の動きがヘタなだけ (2)左手の弦の押さえ方が不十分など 以上、よろしくお願いします。