• ベストアンサー

アルファベットの会員名を漢字・ひらがな・カタカナで呼ぶのは失礼ですか?

こんにちは、「おっこ」と申します。 いつも大変お世話になっています。 私はここ”教えて!goo”でも「おっこさん」と呼ばれると喜んでしまう、お気軽主婦でございます。 自分もここの会員さんのニックネ-ムを、勝ってに「○○さん」と書き込んでしまうことがあるのですが、それはやはり失礼でしょうか? 誰でも彼でもではなく、私なりに相手を見極めているつもりではありますが、それもまた他のどなたかに不快感を与えているのでしょうか? やはり、アルファベットの会員名のままか、貴方と言う書き込みをした方がスマ-トでしょうか? 気持ち良くここに参加するためにも、常識のない私に、 みなさんの考えを聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Advance
  • ベストアンサー率60% (704/1160)
回答No.25

#23の回答に頂いたお礼の中でのことですが。 「あまりにも関係のない話が繰り広げられていたり、同じ方の同じような質問を頻繁に見かけたりするもので気になることがあります」の部分は、98occoさんのことを指しているのではありません。 そういったやり取りは最近直ぐに忘れるようにしていますが、少し極端な例を出しますと、「○○について教えて下さい」と質問しているのに、回答は一部分で、全然関係のないと思われる話が繰り広げられていたり、顔馴染みと思われる回答者だけに他人には意味の通じにくい長文のお礼を書いて、他の人にはぞんざいなお礼を返していたり、或いは、空白だったり、また、ひとつの質問を無理矢理シリーズ化しているように思えるものなどもあって気になることがあったというようなことです。あくまで、私個人が思うことですので、実際のところはわかりませんが。 98occoさんのことは、これまで何度か見かけることはありましたが、直接でははじめてですね。そんなに細かく見ている訳ではありませんので、過去に投稿された内容については何とも言えない部分もありますが、今回、何度かやり取りさせてもらい、とても真面目に考えられている方だなと思いましたので、ご安心下さい。笑いのある雑談の有用性もとてもわかります。 なお、答えていませんでしたが、私は、「アドバンス」と呼ばれた方が、堅苦しくなくていいなとも思いましたので、一言断りがあったりすれば、そう呼ばれても不愉快に感じることはないと思います。 ただ、#17の回答内で言わせてもらったような考えをしていますもので、他の方への与える影響を考えると、ここでは控えて、普通に表示される会員名で呼びかけて欲しいかなと思います。 あと、また余計なことで申し訳ないですが、古株と言われると、そんなつもりはなかったのですが、何だか偉そうにしているのかな?と思ってしまいますもので(一意見のつもりでも、回答の内容からそう判断されるのなら仕方ないのですが)、別の言い方をしてくれた方が嬉しく思います。

noname#5318
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 分かって頂けて嬉しいです。 私は真面目だけが取り柄のオバサンなんですよ。 ですが、Advanceさんも本当に真面目で誠実な方だと思いました。 どうやら、謎が解けたんです・・・。 先ほど、自分の過去の質問・回答を読み直してみたんです。 私はコメント欄に「おっこ」と申します。と書いているものですから、私の質問の回答者さんは、回答欄に「おっこさん、こんにちは」から書き出してくれてる方が多いんですね、それで私もお礼を書き込む時に、「○○さん、こんにちは」と入れてしまいたくなるのでした。 自分でそのきっかけを作ってしまっていたのです! 基本的な考え方は、私とAdvanceさんは全く同じだと思いました。 極端な例として、文中に書かれていることは同感です。同じ捉え方をしています。 ただ、私も同じように思われていたのは悲しかったけど・・・誤解もとれたようですし、私が真面目でマヌケなオバサンだと分かって頂いたようですので、まずは安心です。(真面目でマヌケだから、こんな質問してるんですよね、ホント) ただ、私には思うところがあります。 聞いてくださいね。 他のネットでもこのサイトでも、実生活の仕事でも、家庭でも、どんなところでも、もちろん常識窮まりない人は許せませんし、下らない人達だと思います。 ですが、いろんな人が関わる中で、多少のことでしたら、許してあげたり目をつむってあげたり、受け入れてあげたりすることも受け止める側には必要ですよね。多分同じ考えですよねぇ? 優しいってことは許してあげられるってことなのかなぁ?と年を重ねる毎に、強く思います・・・。 「古株」これは大変失礼でした。私も多分将来言われたらイヤだと思います・・・すいませんでした、「長く利用されている方」と訂正します。 最後に1度だけ呼ばせて下さいね。 アドバンスさん、本当にご丁寧な回答・アドバイスをありがとうございます。

noname#5318
質問者

補足

コメント拝見させていただきました。 なんだかものすごく、暖かいものを感じてしまいました。 私もいけないんです、自分のことばかり指摘されたと思い込んじゃって・・・どうもすいませんでした。4/27 15:00 (ここに気が付いて頂けたら良いんだけどなぁ・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

noname#3684
noname#3684
回答No.16

おっこさん、 こんにちは、mitu1012です。 わたし的には、漢字やひらがな、カタカナにして頂いても 全然不快にはなりません。 極端な話、みつでもよつでも(笑)回答者さんが読みやすいように読んで頂いた方が気が楽ですね。 だって、回答数より質問することが多い私は 回答して頂くことだけでも嬉しいですもん。 一番の理由は、アルファベットの名前は難しくて 読めない場合があるからですけどね。(恥)

noname#5318
質問者

お礼

mitu1012さん、こんにちは。 私も同じです。漢字でもひらがなでもカタカナでも、何でも回答者さんの書き込みしやすいようにしていただければ、回答していただいただけで、超嬉しいです! 全然こだわらないですよね。 また、他の会員さんたちが好きに呼び合っていても、気になりませんでした。 でもmitu1012さんは、私のように勝手にひらがなになどしていらっしゃらないでしょう? 私は自分も平気だからか、親しみ感(コレも勝手ですね)からか、ついやってしまっていたのですよ~~バカでしょう? 自分では、この人は大丈夫と(コレも勝手です)一応は検討をつけてはおりましたけどね。 今のところは、何とか許して下さってた方ばかりだったようで、胸をなで降ろしておりますが、良いところで気がついたなぁと思います。 このまま調子に乗っていたら、とんでもないことになっていました、本当に。 それから、私とmitu1012さんのようにこだわらない人だから大丈夫と思い、お互いに「みつさん」「おっこさん」とやり取りをしているのが、不快だ、入っていきずらいと思う人がいると言うところも注目しなければいけないですね。 ですから結論からいきますと、そのまんま、これが一番なのですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8695
noname#8695
回答No.15

オッコさま~~~ こんにちは ! 私も同じことを思っていました。 もうすでにたくさん回答が来ていますね。オッコさま、みんな親切でやさしい人ばかりですね。 そこで私ならではの事情をひとつ。 ご承知のように私インターネット初心者で しかも「かな入力」でゆっくりコテコテ打っております。 で 例えば英語を読めば簡単だけどアルファベット打つのは頭が悩みます。(変な表現 ! )(英語もあんまり得意じゃないのよ。) お礼を書くとき相手の方のお名前を入れたいと思ってもアルファベットがあんまり沢山あると(笑) 打つの大変だな~と思う事があります。 その点「オッコさま」って書けると楽でいいわあ ☆ なるべくなら その方の登録したHNにしたいと思っています。 でもオッコさまのように「ひらがなでいいよ~」とみんな言ってくれないかなあ ! ! 私も「ころころさん」「コロコロさん」って気軽に呼んでくださるのは うれしいです♪

noname#5318
質問者

お礼

コロコロさん、こんにちは。 本当にみなさん親切で優しいです。 世の中捨てたモンじゃないと思ってしまいますね。 コロコロさんは、コメント欄に「コロコロヨムヨ」と御発音ください。 「ゴムゴムの~~!」でもありません。 と、ちゃんと書いてありますね、ありがたいことです。 >なるべくなら その方の登録したHNにしたいと思っています。 でもオッコさまのように「ひらがなでいいよ~」とみんな言ってくれないかなあ ! ! 本当にね、私もそう思います。 そうね、登録自体がひらがな登録だったら、皆さん平等に「○○さん」で良いのにねぇ・・・ アルファベットであるがために、このような悩みが発生したのかも知れないなぁ?なんて言い訳でしょうか? どうしてでしょう? コロコロさんのを読んでいたら、そんなにこだわらなくてもいいよ、なるべく登録したHNにしといたらいいんだよ、と聞こえた気がしました。 私のことも「オッコ」でもちろんOKです! でも、いろんな方の方針や事情等いろいろと分かって、やっぱり質問してみて正解でした。私は少し気配りが出来ていなかったようです。 また、これからも宜しくネ! 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4443
noname#4443
回答No.14

おっこさん、こんにちは。 私も基本的には「アルファベットのお名前のまま」書かせていただいています。…て言うか、おっこさん外1名の方にのみ、ですね、ひらがなやカタカナで呼ばせていただいている方は(笑) やはり「ユーザー情報」のコメント欄を拝見して判断させていただきました。 回答欄には出来るだけ質問者様のお名前は書かないようにしていますが、時々自分の「文才の無さ」から書いてしまうこともあります(反省)。 ただ、その時も「名前を書かれるコトに対して不快に思われる方かどうか」を、その方の「お礼」などでなるべく判断してからにしています。 …で「おっこさんは大丈夫だなぁ~」と判断して書かせていただいてるワケでして(笑) 「あなた」と書くことは、私も個人的に何故か抵抗を感じてしまうんですよねぇ。 一方で「お礼」には毎回お名前を書かせていただいています。 勿論「ありがとうございますぅ~っ」っていう気持ちからなのですが。 「お礼欄」に名前を書くことで検索で引っ掛かる…というのは、あくまで「回答履歴」で「質問履歴」までは出ませんよね?(←違うのかなぁ?) 「回答履歴」ならば公開されているわけですし、いいかなぁ~と思っているのですが…。 さて、私も自分の「ユーザー情報」に以前から「夢百合草は…」と書いているのですが、これまでずっとアルファベット表記のまま呼びかけていただいていました。(←いえ、別に良いのですが) で、先日初めておっこさんに「夢百合草さん」と漢字で呼びかけていただきました。 感想は…「おっ♪」…嬉しかったですよ~。 でも、イチイチ「夢」「百合」「草」で変換してくださったのでしょうね…お手間をとらせました☆ で、私の結論としましては、やはり「アルファベットのまま」が無難なのかな…と思っています。 以上「夢百合草」でした。

noname#5318
質問者

お礼

夢百合草さん、こんにちは。 読んでいて、本当に優しくて常識のあるお方だなぁとしみじみ思いました。 コメント欄の判断で、私と外1名だけに絞られているのですから、 かなり慎重な判断をされていることが伝わりました。 それに、回答欄にも出来るだけ書き込まないようにとのこと、細やかな配慮を感じます。私も見習いたいです。 お礼の欄からはヒットされないようですね、一応大丈夫らしいですよ・・・ 昨日解決したのかな? あれ?夢百合草さんって私が初めてでしたか? やっぱりねぇ・・・私は変ですね、お恥ずかしいです、まったく。 了解もなく本当に失礼でしたね、ビックリしましたでしょう? なのに、嬉しかったですよ~なんて優しすぎます・・・ 本当にありがとう。 そうですね、「アルファベットのまま」が無難です。 基本ですものね! 回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yoshi-P
  • ベストアンサー率37% (163/434)
回答No.13

> 自分もここの会員さんのニックネ-ムを、勝ってに「○○さん」と書き込んでしまうことがあるのですが、それはやはり失礼でしょうか? ご本人が希望している場合以外は、勝手にHNを別名に替えてしまうのはあまり好ましくないように思います。 > 誰でも彼でもではなく、私なりに相手を見極めているつもりではありますが、それもまた他のどなたかに不快感を与えているのでしょうか? このサイトには、会員同士の馴れ合いを極端に嫌う方もいらっしゃいます。そして、運営側もそういうことを好ましくないとお考えのようです。(『「私はあなたのことを知ってるのよ」というような投稿は、他の参加者の方が引いてしまうからやめてくれ』というようなことを言われたことがあります。) 私も過去にちょっと行き過ぎた馴れ合いのコミュニケーションを取るような投稿をしていた時期がありましたのでえらそうなことは言えませんが、正直言ってやめておいた方が無難でしょう。(それでも私は依然として反対派ではないんですけど。) 会員同士がコミュニケーションを取り合うことを他の会員が何故嫌がるのかという理由を知りたくて、過去にこんな質問をしたことがあります。 ◆困り度0と思えるような質問は迷惑/邪魔? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=263845 (この質問を立ち上げている最中によそでトラブルがあり、それがこちらにまで持ち込まれてしまってかなりややこしい話に発展したため、あんまり紹介したくないんですけど。) > やはり、アルファベットの会員名のままか、貴方と言う書き込みをした方がスマ-トでしょうか? No.6のfuji-yanさんが仰っていることを私も見かけたことがあり、質問したことがあります。 ◆「あなた」と呼ぶのは失礼なのですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=157010 漢字の「貴方」や「貴女」は知りませんが、「あなた」という言葉は対等又はそれ以下の相手に使う言葉だそうです。(私もこのサイトに参加するまでは知りませんでしたけど。) さらに、検索で引っかかるのが嫌だという意見についても、質問したことがあります。(←こういう話、好きですね~。苦笑) ◆ハンドルネームで検索 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=170913 ほぼ同時期に、他の方も関連質問を立ち上げていました。 ◆ここのサイトで相手に呼びかける時、何と言いますでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=171098 その時に、『検索でヒットして困るような投稿をしなければいいんだ』という結論に達しました。(笑) さらに、こんなご質問もありました。 ◆「前(先)の人」、「No.XXの人」というような言い方をする心理 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=281305 とは言え、私なんぞは、教えて!gooで検索すると102件、OKWebで検索すると122件(*)もヒットしてしまいますから、中には消し去りたい過去もいくつもあります。(^_^;) でも、そういうものも含めて私の個性なんだと開き直ることにしました。 ((*) 上記のヒット件数の差は、教えて!gooではOKWebカテゴリーの質疑がヒットしないせいです。) 前に管理者様からメールをいただいたときに、質問の履歴を表示していないのは「過去の質問が【すぐには】わからないようにしているだけ」とうようなことをお聞きしました。何らかの方法で調べることができるような気がします。従って、検索でヒットするかしないかは気にしなくてもいいように思います。 なお、No.7のnumber27さんが仰っている > ここの回答者名ってコピーできないんですよね? という件につきましては、上記QNo.157010のANo.18で詳しく解説していただいていますので、ご一読いただけるとよろしいかと思いますよ。 実際、こんなご質問がありました。 ◆回答の際のIDのコピーについてどう思われますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361851 コピーできることが前提での質問ということは容易にわかりますよね。 最後に、私は、せっかく貴重な時間を割いて回答したのにお礼もしてもらえないのはとっても悲しくなってしまうため、tonton-kunkunさんの次のご質問: ◆気に入った回答のみにお礼… そのときあなたは? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=494999 で詳しく述べているように(98occoさんも回答されているのでご存知かと思いますが)、そういうことを防止するために、過去に回答した質問のリストをMicrosoft Excelで作成してすぐに確認できるようにしてありますし、回答するときには(質問者がお礼をしてくれる会員さんだとわかっていない場合には)意識的に(でもさりげなく)質問者のハンドルネームを回答欄に盛り込むようにしています。(笑) なお、お礼欄にHNを書いてもヒットしないと認識していましたが、ichigoyaさんがヒットしたと仰っていますね。そんなわけはないと思うんですけど。(補足欄に書いた場合はヒットします。) 実際に私のHNで実験してみました。以下のものをお調べ下さい。 お礼欄がヒットしない例 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=494999 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=493358 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=489596 補足欄がヒットした例 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251998 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=238381

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=157010, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=281305
noname#5318
質問者

お礼

Yoshi-Pさん、こんにちは。 まあまあ、盛り沢山のURLのご紹介、お手間かけましたね。 素晴らしいですこと! URLの宝庫・URLの大先生なのですね。 何でもすぐに調べられるんですねぇ、感心しました。 まだ、チラッとしか覗いてはいませんが、時間のある時にゆっくり読ませていただいて、勉強しようと思います。 >このサイトには、会員同士の馴れ合いを極端に嫌う方もいらっしゃいます。そして、運営側もそういうことを好ましくないとお考えのようです。(『「私はあなたのことを知ってるのよ」というような投稿は、他の参加者の方が引いてしまうからやめてくれ』というようなことを言われたことがあります。) やはりそうなんですね。ここはあくまでも質疑応答のサイトなんですよね。 お気軽に名前を呼び合って楽しむなら他へどうぞ、と思うのでしょうね。 私としては、心から真剣に質問に答えてるし、少しでも何かの力になりたいと言う思いで書き込みをしているのですが、文才がないために普段の話し言葉で、話しかけるような表現になってしまうんですよ。そうしているうちについつい、お名前を平仮名やカタカナで書きたくなってしまうんですねぇ・・・ でもでも、質問にはいつも真剣ですよ! ん~~質疑応答には名前ってあんまり使わないものなんですね・・・なるほど、やはり、長くここに参加されている先輩さん達は上手に使われていますね・・・。 Yoshi-Pさんも過去に良い質問をされていたのですね。 なんだか心強いです、いろいろ見せて頂きますね~~ 本当に私のためにご親切にご丁寧に、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.12

こんにちは。maruru01です。 基本的には固有名詞なので、本人の了承がないのに、勝手にひらがななどで呼ぶのは失礼だと思います。 例えば、98occoさんは「98」にはこだわっていないようですが、私は「01」がないとダメです。(もちろんちゃんとアルファベットで) 「自分なりの見極め」なんて当てにすべきではありませんよ。 あ、あと「貴方」はやめた方がいいでしょうね。 私もそう呼ばれるのは、気持ち悪くて嫌ですね。 それから、検索で引っかかるなどの理由で名前を載せない方がいいという意見がありますが、私はそうは思いません。 所詮は、HNで本人を特定出来るものではありませんので、プライバシーの保護にはならないと思います。 もちろん本人が予め書かないで、と明記していたら考慮しますが、特にそうでない場合は、気にしません。 規約にも特にこのことに関する記述はありませんし。 ちなみに、私が自分のHNを回答に書くのは、自分の回答を検索しやすいようにです。

noname#5318
質問者

お礼

こんにちは。 >「自分なりの見極め」なんて当てにすべきではありませんよ。 ごもっともです。 >98occoの「98」にはこだわっていないようですが、(はい、当たってます!) 私は「01」がないとダメです。 はぁ~、そう言うこともあるんですねぇ、勉強になります。 どうやら、「貴方」もやめた方がよさそうですね。(意見が多いですものね) 検索については、所詮はHNで、本人を特定は出来ないですけど、(それに、普通は自分が回答するときに失礼がないようにするためだとか、ちゃんとお礼なんかも書いている人かを確認したりするための程度なんでしょうが)時々スト-カ-のごとく追いかけて来て・・・迷惑をこうむることもあるらしいですね。 そんなことがあるとイヤですね。 ご自分のHNを回答に書かれていらっしゃるんですね。 それも素敵ですね。 自分の回答が検索しやすくなるのですか、そんな使い方もあるんですねぇ。 参考になりました、回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.11

こんにちは!おっこさん。 私はおっこさんさんから、 「おこ様」と呼んでいただいてとてもうれしく思っています。 きっかけはおっこさんの質問の中で私のあだ名は「おこ」だと 私が答えた時から、でしたね(^^) でも私は「~様」をつけて呼んでもらえるほど、 そんな立派な人でないですよ~~~。 おっこさんの質問に答えている、回答しているみなさんの中で 私だけ特別扱いかしら?他のみなさんに悪いような・・・と 思ってしまうのですね。 (本当はそう呼ばれてとてもうれしいしいのですけどね) だから私のことは、aを抜かして「okoさん」とか、 おっこさんとあまりにも似て申し訳ないのですけど、 「おこさん」と呼んでくださいな! (おっこさんはもうここではなごみキャラで、とてもいい存在です。 だから、私のあだ名の名前が似てしまうことに、とても恐縮 しています) あと私もここで質問した時に、okoaの名前で回答されても 構いません。そんな後でもし検索されたら困るなんていう 質問はしません。・・・と、いうか、調べてもらっても 大丈夫です。私のことを詳しく見てみたい(そんな奇特な方 いるのかしらねぇ?)ということは、その方にとって 興味のあることで、私の質問等などに対する回答をもっと 良い回答にしてあげたい・・・ということを思ってくれて いるということも考えられますよね。 ・・・実は私は、カテゴリが「メンタルヘルス」の方の質問で、 この方にはうわっぺらのお答えでは、申し訳ないのかも知れない と思って、ユーザ情報の回答履歴でなく、質問履歴までも 見てしまったことがありました。(反省っ!です) それを参考にして答えてしまったことがあったのです。 その方のプライバシーにつっこみ過ぎたアドバイスをしててしまい、 答えたあと、ここまで書いて良かったものなのかと反省 しました。しかし、この方の質問はここの規定で削除され ました。同一内容の質問が先に出ていたからです。 (ちなみにおっこさんはその先の質問にお答えしています) 2番目の質問に答えた私は、その質問とともに削除されたのです。 私のプライバシーのこともここで書きました。 私はそれでもそれを他の方に見られてもかまわないと思いました。 それは私のことなので良いのですが、この方にとって考えてみれば 残酷なお答えでもあったのかも知れません。 だから、メールで削除のお知らせが届いた時、私だけの 回答が削除されたのだろうな・・・と最初は思ったのです。 ・・・少し重いお話しになってしまいました。ごめんなさいね。 回答でHNを使われるのを嫌がる方があっても当然だと思います。 だから、私は回答するカテゴリもつい考えてしまいますね。 でも私は「あなた」なんていう言葉はあまり使いたくないのです。 冷めているようなお答えの感じがして・・・。 だから、質問者さんのHNを使ってお答えしてしまうことも 多くて、いつも使わせてもらうたびに「いいのかな?」なんて 思いながら書き込みさせてさせてもらっています。 なるべくならば、質問者さんのHNを使わないでうまく 答えられたらいいのですけど、なかなか器用に答えられません。 ・・・なんか、ダラダラと長いお答えになってしまいました。 こんな素晴らしい質問を立ち上げてくれてありがとうございました。 私も参考にさせてもらってもよろしいでしょうか? そして これからも、おっこさん、どうかよろしくお願いいたします。 お互いに気持ち良くここに参加したいですねd(゜ー゜*)

noname#5318
質問者

お礼

おこさん、こんにちは。 >おっこさんの質問に答えている、回答しているみなさんの中で 私だけ特別扱いかしら?他のみなさんに悪いような・・・と 思ってしまうのですね。 とありますね。ここなんですよ、私が気にかけたところは。 本人同士は了解しあっていても、同じ質問に参加している他の会員さんが不快なんじゃないかしらと思ったのです。 どうやら、私の思惑は当たっていたようです。 質問履歴・回答履歴についても見られても構わない人、見られたくない人、様々ですね。 感情や心を持った人間同士のやりとりです、やはり細かい配慮は必要なのですね。 削除をされたその質問は私も見ています。 私も力になればと思い、書き込みをしている最中の削除でしたから。 おこさんの今まで全てをさらけ出してまでの、心のこもった素晴らしい回答でした。削除はされたけど、質問者さんにはきっと心が届いたと思いますよ。 >質問者さんのHNを使ってお答えしてしまうことも 多くて、いつも使わせてもらうたびに「いいのかな?」なんて思いながら書き込みさせてさせてもらっています。 そんな風に 思っていたのですね・・・ やっぱり、この質問をたてて良かったと思いました。 楽しんでいても、時々は立ち止まって起動修正も必要です。今回ちょっとだけ、立ち止まってみたくなったのです。長く、気持ち良く参加するためにです。 なごみキャラだなんて、お褒めの言葉ありがとうね。 これからも、私の持ち味で参りますので、こちらこそ!宜しくお願いいたします。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4618
noname#4618
回答No.10

#8です。 #9さんの >そのお礼欄でのアルファベット(数字)の名前の書き込みは 検索されないはずですので、普通に名前を書き入れますが… が気になったので検索してみたのですが、検索されました(T_T 補足欄でもいかがなものかと見てみたら…こちらもヒットします。 そういえば、回答者側に立つときに「後でその人の質問を 検索できるように質問者さんのIDは絶対に回答に入れておく」と いう方もいらっしゃったの見たことを思い出しました。 ご参考までに…

noname#5318
質問者

お礼

検索、ヒット・・・? 私にはさっぱり?です。 せっかく回答を頂いたのにお役に立てなくて、申し訳ないです。 新たに質問をたてたのですね、解決されることを祈ってます。 ただ、やはり質問者さんのIDを安易に入れてしまうのは、危険なことだと分かりました。勉強になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5662
noname#5662
回答No.9

こんにちは。 私はおっこさんにだけ「おっこさん」と書かせて頂いていますね。 何故かというとおっこさんが「おっこさんと呼ばれると嬉しい」 と別のところで見たことがあったからです。 もし他にそのような方を見かけて、その方の質問に答えることがあればそうするでしょうね。 それとは逆に検索で引っ掛かる為に アルファベット(数字)の名前を書き込まれるのがイヤだという人も こちらでわかっていれば書き込みません。 ただ私の質問に対する回答を頂いて そのお礼欄でのアルファベット(数字)の名前の書き込みは 検索されないはずですので、普通に名前を書き入れますが… ですから私の場合は相手によって違う場合もあると言うことです。 ちなみに私は自分のことをカタカナでトントンとか書かれてもいいと思いますし 自分の質問に対する回答でtonton-kunkunと書き込まれてもイヤではありませんよ。

noname#5318
質問者

お礼

こんにちは。 そうでしたか、私にだけ「おっこさん」でしたか。 それも別のところで「おっこさんと呼ばれると嬉しい」というのを御覧になって、 そうしてくれたのですね。 まあ、ありがとう、気配りまでして頂いて嬉しいです。 検索をされるのがイヤだと言う人も分かりますか? 私はやっぱり鈍いんですね。 ダメです、もっとちゃんと気配りをしなくては・・・ 実生活でもそんなマヌケたところがありますからねぇ。 トントンさんでも大丈夫ですか? 以前、勝手にそう書いてしまったように記憶していますが、ごめんなさいね。 今回は良い勉強になりました。 また、よろしくお願いしますね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4618
noname#4618
回答No.8

コメント欄に読み方を書いていらっしゃる方でしたら、 ひらがな・カタカナ・漢字等の日本語表記をします。 読み方が書いてあるとありがたいです。 だって、わざわざアルファベットに変換するの面倒くさいんだもん… ということもありますが、 退会後に名前が残ると嫌だというものを見かけたことがありますので、 回答の際には他の回答者さんを「#○さん」と書いています。 が、お礼をする時は極力避けようとは思っていますが、 ど~しても…思わず!IDをダイレクトに入力してしまう時もあります。 本当に感謝していますということを伝えたいが為なのですが、 ありがた迷惑な人もいるんだろうな…と思うこともしばしば。 また、質問者さんに「あなた」というとなんとなく自分が高飛車な感じがして、 どうしても使いにくいです。。。 (私の文面だと優しく「あなた」と言っているようには感じられない気がします) 回答の際にどうしても質問者さん自身のことは「質問者さん」か ダイレクトにIDのアルファベットを使ってしまいます。 しかし、ここのサイト自体、その質問に関わった方々だけではなく、 他の方も気になる質問や回答として参考にしていると思うと、 あまりIDを書き込めないかなぁ、と感じています。 こうなると、言っていることとやっていることが違うじゃない!と 自分で突っ込んでしまいたくなりますね。 ケースバイケースです、というところです。 あまり参考になりませんね(^^; 私もいい年なのですが、ひらがな表記の方がかわいらしく 呼ばれている感じがするので、コメント欄に”読み”を書いておきます。 あまり参考にならない回答ですいません。

noname#5318
質問者

お礼

コメント欄に読み方を書いて下さると、私も大変ありがたいです! 出来れば、ここを覗いて下さった方の中で、こう呼んでも良いよと思った方が、今からでもコメント欄に付け加えて下されば、すご~~~く嬉しいなぁ!と思います。それでこそ、この質問をした甲斐があったというものです。 なるほど、回答者さんは、「#1さん」「#2さん」でも良いんですね、良いことを教えて頂きました。 退会後でも、お名前が残る、本当にそうですねぇ。 やはり、「あなた」と言うのは難しいのですね? 確かに、質問文に対して否定した場合は見下したかのようにもとれます・・・ ん~ 実に難しい・・・ 失礼のないようにと言うことはそう簡単ではありませんね。 ひらがな表記、かわいいですよね。 「苺屋」さんは漢字で書いても、すごくかわいいです。 コメント欄に”読み”を書いて下さったのですね!感激です! 回答も参考になりました、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • number27
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.7

おっこさん、おはようございます。 ご質問の事なのですが、私は基本的にアルファベットのまま、または記号を使われてる方にはそのままを書くようにしてます。 失礼と思うからじゃなくて、余りにも日本語で読めない方が多いので・・・ f ^_^ ; ここの回答者名ってコピーできないんですよね? ですので、読みにくいお名前はついつい「あなた」とか書いてしまうこともあります。 教えてgooには、色んな方がいらして、色んな考え方があって、とても勉強になります。 とても親身になった回答を読ませていただいて、感動して涙が出そうになる事もあるし、ちょっと変わった質問とそれに対する削除方法?などの不思議な回答をする方もいらっしゃいますよね。 このサイトはとても参加されている方の「ハバ広い」ので、私は基本的にはあまり、○○さんと、回答者サンのお名前を勝手に変える事はしないのですが、 普段私が生息している(?)共通の趣味を持った人たちのホームページでは、○○さん、○○ちゃん、などと、アルファベットのお名前をもじって呼び合っていますよ。ここよりもっと「狭い世界」ですので。 でも、みなさんの回答を読んでいたら、そのまま記述するとユーザー名で検索した時に出てしまう、ということを知り、 これもやはりプライバシーを守る手段の一つとして、 これからはなるべく個別のお名前を回答欄で書くのを控えようと思いました。 お互い、いつまでも気持ちよく利用したいですものね。 おっこさん、私にとっても「為になる」質問をして下さって、ありがとうございました。

noname#5318
質問者

お礼

こんにちは! 本当に教えて!gooは「ハバ広い」です。 年齢・職業・性別・趣味・特技・・・全てイロイロです。 勉強になりますよねぇ。 共通の趣味のHPでは、さん、ちゃん、で呼び合っても違和感はないものなのですね。私向きかしらね? でもね、私はここが好きなんですよ。 上記の通り、全てが違ういろんな人の意見が聞けるのが、そこがたまらなく好きなんですよ。いろんな視点からの発想・発見がお家でひとりで吸収出来る、魅力的です。しかも、自分の知らない、いろんなジャンルの話しが。 そうですね、お互い気持ちよく利用していきたいですね。 そのためにも、呼び方は大切ですよね。 私も控えようと思いました。 「為になる」質問をして下さって、ありがとうございました。だなんて、こちらこそ、丁寧に回答して下さいまして、とても感謝しています。 もしかしたら、勝手に~~さん、と呼べなくなるかなぁ? ~~さんって書き込むの好きなのにぃ・・・と、質問をたててから、ドキドキだったんです。 でも、やっぱりみなさんに聞いてみて良かった! どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひらがな、カタカナ、漢字とは?

    外国人の方に、「ひらがな、カタカナ、漢字とは?」と聞かれるのですが、どう答えていいかわかりません。 簡単に説明するとすれば、どおいう言い方をすればいいでしょうか?

  • 漢字を平仮名又はカタカナに

    タイトルのとおり,漢字を平仮名又はカタカナに変換したいのですが,どうしたらいでしょうか? テキストに漢字を入力したら、別のテキストに平仮名又はカタカナを自動でいれたいのですが・・・そういった関数とかはあるのでしょうか? どうかおしえてください

  • 漢字、ひらがな、カタカナ、無くなって一番困るのは?

    漢字、ひらがな、カタカナのうち、もし使えなくなったら一番困るのはどれですか? 今日、私はコンピューターを使いました。 きょう、わたしはコンピューターをつかいました。 今日、私はこんぴゅーたーを使いました。 今日、私ハコンピューターヲ使イマシタ。 みたいな感じになります。 実際になくなることはないと思いますが・・・ 私は・・・どれも困りますが漢字が使えないと困りますね。

  • 平仮名 カタカナ 漢字 等

    皆様の 御名前は どうなっていますか。

  • ひらがな カタカナ 漢字 の感じ方

    タイトル通りです。ひらがなとカタカナと漢字では人は感じ方が違うのでしょうか? 特に専門家の方がいらっしゃるのなら返答よろしくお願いします。

  • 平仮名漢字・片仮名漢字

    平仮名漢字とか片仮名漢字と呼ぶのかはよくわからないのですが、『「あ」はもともと「亜」からきていて、「い」はもともと「以」からきている』とか、そういうのを表にしたものを見たいのですが、探してもなかなかみつかりません。片仮名も探しています。この表が載っているサイトを教えて下さい。

  • 平仮名とカタカナと漢字の違い

    アメリカに16歳の友達がいるのですが、平仮名とカタカナと漢字の使い分け(違い)を聞かれました。 ですが、日本人であるにもかかわらず、ぎこちない説明をしてしまいました。 あなたならなんて説明しますか?

  • アルファベットとカタカナ

    海外在住者です。 日頃から日本語の記事を読んでいるとはいえ、情報不足な点が多々ありますため、 この質問を投稿をさせていただきました。 従来は外国語を用いる場合はアルファベットをカタカナにすることがルールとされていたと思います。 しかし最近はアルファベット(主に固有名詞。Youtube や Spotify, LINE など)をそのまま用いる記事が多いと感じています。 ことYoutube と Spotify についていえば、カタカナで目にする方が少ないように思います。 これはインターネットの普及により、縦書きの読み物(新聞や小説など)に比べ、 ウェブサイトの横書きの文章を目にする機会が圧倒的に増えたことが まずあげられるかと思います。 次に、現在は新聞記者や小説家など、公に出す記事を書くための一定のルールに沿った書き方をする職業の人に限らず、 誰もがブログや情報記事を気軽に公開できるようになりました。 そのため「なんとなくカタカナよりアルファベットの方がしっくりくる」といった気分で用いる人もいるかと思います。 NHK や BMW、IMF、BBC がそのままアルファベットで記されるのは理解できます。 カタカナにするよりも素早く読者が理解できるからです。 しかし私が知る範囲では、ツイッターやスカイプなどはアルファベットで記されていることもあれば、カタカナで記されていることもあるように思います。 上述のように Youtube やSpotify がカタカナで書かれている物はあまり目にしません。 これには何か一定の理由(時代の気分というか)があるのでしょうか。 何かお心当たりがあれば、是非ご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ひらがなやカタカナ

    こんにちは。 日本の漢字は西洋の人にも結構知られていると思いますが(漢字といえば中国より日本?)、ひらがなやカタカナはどうなんでしょうか? 日本語や日本文化の研究者でなくとも、一般にその存在を知られているものなのでしょうか? *この質問は7月4日に締めきる予定です。よろしくお願いします。

  • ひらがなをカタカナへ。

    Perlだと、 $_ = "むずかしい"; tr/あ-ん/ア-ン/; この書き方が(不完全だけど)できたと思うのですが、 PHP(4.3.x)では、どうやってやるのでしょうか? マルチバイトの置換は、将来変わる可能性があると 言うのは、分かっていますが、変換がPerlとPHPで けっこう扱いが違うので、気になりました。 mb_ereg_replac("1番目","2番目","変更文字"); の2番目の正規表現が、使えるのか?それとも1番目に まとめるのか?が分かりません。 「あいうえお」と「アイウエオ」の配列を作る方法でも、 できるとは、思うんですが、無駄な処理が多いかなー、 と思い調べてみてはいたんですが、正規表現は苦手で して。^^;

    • ベストアンサー
    • PHP
決算補足説明資料の公開場所
このQ&Aのポイント
  • 決算補足説明資料の公開場所を探す方法について教えてください。
  • 通常、企業サイトのIR関係のページに掲載されていますが、見つけられない場合もあります。
  • 例えば、シンバイオ製薬の場合、IRニュースのページに公開されていることが一般的です。
回答を見る

専門家に質問してみよう