• ベストアンサー

境界紛争について

先日、隣家との境界問題で『調停期日呼出状』というものが郵送されてきました。私の家は旧家で境界線を証明するものがありません。先代から引き継がれてきた境界線で相手の方も納得同意してくれていました。現に証拠も幾つかあります。なのに相手の方が言うには境界線が先代から引き継がれてきた境界線と一致しないことを言ってきました。 インターネットでは「弁護士」や「土地家屋測量士」に依頼する等、書いてありますが経済的な面が検討もつきません。 これからどの様にしていけば良いのか頭を悩ませておる次第ですので、皆様の御意見をお聞きしたいと投稿しました。 宜しくお願いいたします。

  • port7
  • お礼率100% (7/7)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuwagata2
  • ベストアンサー率71% (61/85)
回答No.2

隣家との境界は双方同意の上 今まで平穏だったのに、突然「調停期日呼出状」が送られてきたような印象を受ける質問で、簡潔すぎる内容に少し違和感があります。 現在に至る経緯にはもっといろいろありましたよね? 専門的な分野になりますので、やはり専門家に相談された方が良いと思います。 弁護士や土地家屋調査士に相談しても、相談だけならたいした費用ではありません。 また、役所などで定期的に無料相談会を実施しています。 境界を証明するものがないのに、何を根拠に先代から境界線を引き継いできましたか? 境界を証明するものは、書面や図面だけではありません。 先代から引き継いできた境界杭や塀や石垣などの構造物も境界を主張できる根拠(証明)です。 相手も納得同意し、その証拠があるのなら、質問者さんはその証拠に基づく境界を主張されたらいいと思います。 質問者さんがそこを境界だと考えるそれらの資料を持って、専門家に相談してみてください。 1さんへのお礼で、「登記簿謄本を見せた事がある」事を気にされてますが、登記簿は一般に公開されているものですから、見せた事によって何かが不利になることはありません。

port7
質問者

お礼

詳しく回答下さって有難く思います。 匿名性を重視する観点から簡潔すぎる内容(うまく文章が書けない)になってしまいました。 弁護士、土地家屋調査士に相談してみようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • 02jp
  • ベストアンサー率19% (76/397)
回答No.1

一度境界同意したら変更は出来ません。 そのお願い事は聞く必要な無い。 境界線と一致しないことを言ってきました。   =だから何? 貴方側が弄った訳でなければ関係なし。

port7
質問者

お礼

相手側の土地家屋測量士に登記簿謄本を見せた事がある という点が気になります。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣家との境界線のトラブル

    質問をお願いします。よろしくお願い致します。 隣家との境界線のトラブルについてです。 隣家Aさん宅は、先代が亡くなられて相続のため家を建て壊して土地を 売ることになりました。 土地を売るにあたって測量をした所、Aさん宅と我家の間の境界線に あるブロック塀は中央が境界線では無く、我家の敷地内にありました。 ブロックは30年位前にAさんの先代が建てました。 その際の話し合いでは境界線をブロック塀の中央とすることになりましたが Aさんの先代が我家の敷地にブロック塀を建てたことがわかりました。 測量業者から測量結果を説明されました。 今後、Aさんに申し入れをする予定でございます。そこで質問です。 Aさん負担にて、ブロック塀の中央を境界線として建て直すことを 要求することは可能でしょうか?

  • 土地境界紛争について

    平成22年に国土調査があり、その成果物として、測量図が出来ています。平成28年度中に法務局に送致されるそうです。 国土調査の時は、隣地の方は立ち会いして境界に同意しています。その土地を私が昨年相続して、いざ売却で購入者が現れたのですが、今になって、境界に異議を主張しています。土地家屋調査士が交渉してくれていますが、納得が得られない状況が半年間続いています。 行政が所有者の立ち会いの上で決めた境界を変えることは出来ないと思いますが、確定した境界に杭を設置しなければ売却が出来ません。そのためには、相手の承諾が必要です。 このような場合、裁判しか手だてが無いように思うのですが、なにか良い方法はないでしょうか? 裁判をした土地は売却しづらいと言う人もいますが、そうなのでしょうか? 裁判はほぼ勝訴できると思いますが間違いでしょうか? そのような裁判を提起されると、相手も費用と時間が浪費になると思うので、主張を撤回すると思うのですがいかがでしょうか?

  • 隣との境界線トラブル

    高低差(我が家が高い位置にあります)のある隣家との境界線トラブルです。境界杭(コンクリート)はありますが、塀などはありません。境界杭を確認しながら我が家の敷地内に主人の趣味である竹の垣根を作っっていたところ、非常識だとか、境界線のグレーゾーンに勝手にそんなものを作るなと言われました。もちろん境界線と思われるところより、家側に作ってあります。いくら説明してもかみあわないので境界線をはっきりさせたく、金銭的にもこちらの負担で測量士に依頼したのですが、相手側がなぜか理解できないことを並べ立て測量することに同意しません。 相手側の家は境界線を超えて私たち側の方へ、自分たちの樹木を植えてあります。それについてはこちらは全くクレームをつけたこともありません。測量はさせない、境界線の近くに垣根をつくることもさせないという隣家を相手に境界線をはっきりさせ、境界杭だけでなく目に見える形で境界線を相手に示すために、なにかよい方法、または規則・法令などがあるでしょうか

  • 隣家との境界について

    隣家より、最近になって、40年程前に作った、我が家の屋根が境界よりはみ出しているとのクレームがあります。 こんなに年月が経っていても、当方で、処理しなければならないものでしょうか? この際に、境界をはっきりとさせたいのですが、法務局に行くのですか? 土地家屋測量士に頼むのですか? 頼んだ場合、いくらくらいかかりますか?

  • 隣家との境界線確定に際するもめごと

     隣家と当方は先代同士が兄妹ですが、両者とも故人です。この度、隣家との境界線を確定し、当方は土地を駐車場として運用したいのですが、隣家は話し合いにも応じてくれず とても困っています。(古い家を取り壊すためにご挨拶に伺った段階から、隣家の当主は話のできるじょうたいではなかった。)土地は双方分筆登記されており、測量さえすれば自ずと両者の持分が判明すると思われます。  幾人かの方(土地家屋調査士を含む)が 間に入って話し合いを試みてくださいましたが門前払いです。よって、当方は自分の土地でありながら何も手をつけられない状態であります。この様な場合 どのような手順で法的な手続きを進めていけば良いのでしょうか?どうか、よきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 土地売却時の測量と境界確定

    近々土地の売却を行います。そこで不動産屋に相談したところ、土地の測量と隣家との境界確定が必要と言われました。販売しようとしている土地は昭和63年に購入しましたが、四隅に測量杭(標識)が残っており、地積図・測量図共にあります。また購入したときから隣家の住人に変更はなく、前所有者が売却時に当然隣家との間で境界確定を行っていうものと思います。このような状況でも測量や教会確定作業を土地家屋調査士に依頼しなければならないのでしょうか。

  • 境界杭を、同意無しで入れられた。やめてくれと言った

    先日、隣家との境界に、同意していないのに、建築業者が、施主が言っているので、境界杭を、入れます。と言って、境界にコンクリの杭を入れてしまった。 隣家は、昨年の秋に解体して、この春に完成しました。 昨年の秋に、解体する前に、隣家は、土地を測量して、境界に木の杭を入れました。 ところが、初めの約束が違ってきたので、境界は決めたくないと言いました。 しかし、隣家の方は、お構いなしに、建築業者に、コンクリの杭を入れさせました。 「私は、やめてくれ!納得していない。」と言いましたし、もちろん印鑑もおしていません。 そんな書類も作成していないようです。 しかし、このままだとそこが境界になってしまうので、抜いて欲しいです。 おまけにブロック塀まで作られてしまいました。 どうしてもなっとくいきません。悲しいです。 なぜか、建築業者は、強気です。隣家も法律に詳しく強気な方です。 同意無しで、本当に境界にコンクリ杭を、入れてもよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 測量士が無断で境界標を設置

    隣の土地の人が家を新築中です。隣の身内の測量士が、勤め先の(たぶん測量)会社に無断で境界の測量をし、隣家(私)の立ち会いも同意もなく一方的に境界標を設置してきました。測量時も立ち会いは求められず、後日ここまでがうちの土地だと一方的に言われました。測量士なのか確認しましたが、答えず、測量をした業者名も教えません。調査士でなく測量士が境界の測量をすることは問題だと思いますし、無断で境界標の設置も問題だと思います。法的にはどのような対抗ができますでしょうか。

  • 隣家が立ち会いを拒否ても境界を決められますか?

    土地を分筆したいのですが境界線を測量により確定する事が必須と聞きました。しかし隣家とは先代からのトラブルで境界確定の測量には立ち会って貰えません。その対処法として筆界特定制度があるそうですが、かなり法律に詳しい人にアドバイスを受けましたが、「立会いを拒否されたらダメ」「拒否されてもかまわない」と意見は真っ二つです。過去に同じケースを経験された方がおられましたらアドバイスをお願い致します。

  • 土地境界上のトラブル、弁護士に依頼すべきですか?長文です

    土地の境界線上で隣家ともめています。 亡父が十数年前に隣家から土地を購入しました。 当時、購入地の一部に隣家がはみ出していることを承知の上で「早い時期(具体的期日はなし)に明け渡す」 との契約書を交わし、購入しました。 購入から数年後、この契約書に署名・捺印した本人二人は 死去していて、両家に相続がありました。 また、現在隣家は借家(現在空家)になっています。 父の死直後、測量を行ない新たに境界標も設け、『土地境界確認書』を作成しています。 これまで立ち話程度に「境界どおりにしてほしい」と伝えただけで、明け渡しを強く求めてきませんでしたが 時効取得のことを知り、また唯一道路に面する場所で今のままだと建築申請に必要な間口が確保できないため 是非明け渡してもらいたいところです。 昨年末、現在の隣家の持ち主に「協議を始めたいので意見を聞かせてほしい」と 手紙に返信用封筒を同封しましたが、期日までに返事がなかったため「訪問したい」と改めて伝えたら 「弁護士と話がまとまるまで待ってくれ」と言ってきました。 相手が初回の協議を弁護士にさせようとしているのかと思い、こちらも弁護士に依頼するべきか悩んでいます。 無料の法律相談には何度か行き「不安要素は時効取得」と聞いています。 この状況は、やはり弁護士に依頼すべきでしょうか? 私の人脈は乏しい上に、過去の質問集を見ると土地に関するトラブルが多いのに、こういった件に詳しい弁護士が少ない状態が感じられ不安です。 同様のトラブルに見舞われた方の体験談等も伺えたら助かります。 なんらかのアドバイスをどうかよろしくお願いいたします。