• ベストアンサー

カーナビの購入について・・・

hekebonの回答

  • ベストアンサー
  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.5

 ポータブルナビの場合、GPS信号のみで使うことも出来ますが、精度を考えると(特にトンネル内・山間部・都市部のビル街・高架下など)車速パルスを取り込んだ自律航法にするほうが絶対に満足度が高くなります。  この自律航法に関して、サンヨーDX-850は別売ユニットの購入が必要になります。いっぽうパナソニックCN-HDX300Dは内蔵しているので、車速パルスを本体に入力するだけで実現出来ます。    「性能」は定義によって答えが違ってきます。  車速パルスを取り込んだ状態での比較ですと、サンヨーDX-850の基本部分はXANAVI(ザナヴィ)のOEMなので自車位置精度は抜群の正確さを持っているはずですが、ナビ単体で車速パルス取り込みが簡単に出来る(自律航法が出来る)かという点を考慮するとパナソニックKX-GT300Vのほうが良いという言い方になるでしょう。  今市販されているナビは実用的にはとれを選んでも大外れというようなモノはありませんから、実際に店頭などで操作してみた感触とか地図画面の好みも加味して選ばれても失敗はないと思います。  画面の好みなどで差がないなら、自律航法までのトータルコストの点でパナソニックKX-GT300Vのほうが無難でしょうか。(個人的にはゴリラが好きなんですがね)

pink_coral
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容をコピーして購入を希望しているツレにメールしたところ、とても喜んでいました。どうやら目処がたったようです。本人もデザイン的にゴリラを気に入っていたようですが、他のツレ達から理由はないけどパナを勧められ困っていたようです。何がどういう点でお勧めなのかわかりました。

関連するQ&A

  • カーナビ

    CD-ROMのカーナビを買いましたが、パナソニックのKX-GT1という古~いポータブルナビです。 初カーナビなので物にも満足していますが、取説無しなので現在もお使いの方がいらしたら簡単に 機能を教えて頂きたいと思います。

  • カーナビで家庭用ゲーム機を楽しみたいが・・・

    カーナビの外部入力を使ってPS2を繋げようと思いましたがゲームからTVにつなぐコードって赤、白、黄色の3本でカーナビ側の差込口(?)はミニプラグなんです。変換プラグとかってあるんですか? ちなみにナビはパナソニックのポータブルナビでデルNAVIのKX-GT100です。 どうかいい知恵貸してください。お願いします。

  • カーナビについて

    使っているカーナビがそろそろ10年になるので、さすがにデータを更新?しようと思っています。 カーナビは、Panasonic KX-GT30というやつです。 中身を空けると「SUPER全国版5拡張フォーマット専用」というのが一枚入っていました。 http://panasonic.jp/car/navi/products/map/d-navi.html ここをみると http://store.shopping.yahoo.co.jp/kong/y0000010300.html これを買えばいいみたいですが、CD-ROMが二枚組です。 一枚しか入れるところがありませんが、これで本当にあってるんですか?;

  • ポータブルナビは何が良いのか

    こんばんは。 当方関東在住なのですが今度中古で軽自動車を買います。都市部などの道が全くわからないのでカーナビをつけようと思うのですが、 高価なナビは車よりも高くつきそうなのでつけられないので ポータブルナビをオークション等で購入しようと思っています。 過去の質問などを見るとサンヨーのゴリラ、パナソニックのストラーダなどが良いかと思ったのですが、 どちらがより良いでしょうか?利点などありましたら是非教えてください。 また他にも良いものがありましたら、是非お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • ポータブルカーナビ 

    カーナビの購入を検討していますが、タイプはポータブルを考えています。(三洋のゴリラ等)しかし、取付位置がダッシュボードしかなく、ナビの取付に悩んでいます。昔、昔、CDウオークマンが出始めの頃に運転席に取付けるステー(棒状のもの)がありましたが、あのような物は今無いのでしょうか?あれにナビを付けれたら視界を邪魔されなくいいと思うのですが・・・

  • カーナビの取り付けについて

    この度、カーナビを購入しようと考えています。 そこで自分で取付が出来て、価格も安いサンヨーのゴリラ(NV-HD870DT)の購入を考えていましたが、ネットで口コミなどを見ていたら「バカナビ」等と酷評されていて、購入しようかどうか迷っています。 カーオーディオ等は自分で取り付けたことがあるので、ポータブルナビではない普通の(車速センサー等の配線が必要なもの)ナビも視野に入れて考えています。 そこで質問なのですが、カーオーディオ等が取付出来るなら、カーナビも取付出来ますでしょうか?それと車種別に配線図が載ってるサイトはありますでしょうか?(ソニーモバイルは無くなってしまったので) 当方、デミオ(DW3W)です。

  • これからカーナビを買う場合、買うべきカーナビは…

    カーナビの購入を検討しています。 実際に商品を見に行くと、その種類の多さに圧倒されます。 それらの違い(長所と短所等)もにわかには把握不能です。 カーナビ売り場をウロウロ、ジロジロしていると、店員が寄ってきて聞きたくも無い説明を長々と行なう始末で、うっとうしい限りです。 ところで、友人・知人に聞きますと、ほぼ全員がこう言うのです。 「今から買うのであれば、SANYOの”ゴリラ”が絶対にお勧め。ゴリラにしときなさいっ。」 このサンヨーのゴリラというカーナビはそんなに素晴らしいカーナビなのですか。 多くのメーカーから販売されている多種多様なカーナビと何がどう異なるのですか。 是非とも教えてくださいますようお願いします。

  • カーナビ サンヨーゴリラNV-355はズバリ買い?

    皆さん教えてください。 この度カーナビの購入を検討しているのですが、予算は出来るだけ低く抑え、最低限のナビ機能があればよいと考えています。 そこで候補に上がったのが、このゴリラNV-355のポータブルナビなのですが、他の機種に比べて、とても安いので一抹の根拠のない不安もあります。 この機種をご使用されている方、また、カーナビにお詳しい方いらっしゃいましたら経験上のお話でも結構ですのでご教示願います。 なお、他の機種で価格などからお勧めのものがあれば併せて教えてください。 m(__)m

  • カーナビの購入について

    手ごろな価格のナビを購入しようと思っています。 サンヨーのミニゴリラが取付・取り外しも簡単そうで、まずまず性能も 良いということで第一候補なのですが、 量販店のDVDナビの安売り品で、取付費を入れても2万円ぐらいの 差で購入できそうなものもあり(一世代前のパナソニック製)、こちらは 画面が7インチなので、たいへん見やすいと感じました。 ワンセグやDVD再生等はあまり重視しませんので、 ナビの機能や、現在地の表示などに限っていえば性能にどの程度の差があるのでしょうか? またどちらのほうがおすすめでしょうか?

  • カーナビの配線で困ってます。

    ポータブルナビ三洋ゴリラ831を購入したのですがトンネルとか建物等でGPS信号受信できなかったのでジャイロユニットの追加購入したいのですが配線(車速センサー?)の取出しが分からなく購入に踏みきれません。カーコンポとかは自分で付けれたのですがナビは・・????です。 どなたかお教えいただけないでしょうか・・・ ちなみに車は三菱のタウンボックス(軽)です。 宜しくお願いいたします。