• 締切済み

空突きでパンチ力は付きますか?

10thDanの回答

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.4

空付き(シャドウ)だけでも、スピード、力は付くでしょう(それをパンチ力と呼ぶなら)が、実際に何かに当てる練習しないと(寸止めでも)距離間合い、当てる部位などへの感覚が付かない。素手とか、薄い拳サポータで、コブシの小指の先の拳頭が相手のほほ骨に当たってしまったりしたら、殴った方が骨折する事もある。

関連するQ&A

  • 空突きでパンチ力上がりますか?

    一発一発渾身の力を込めて毎日全力で打ち続ける事でパンチ力は上がりますか?

  • パンチ力

    いつも質問ばかりですみません 今回はパンチ力について質問します 一時期、強いパンチ力に憧れて色々検索していました すると、『俺はゲームセンターで何キロ出たから強いんだ』というサイトが多くて、びっくりしました それを境に、パンチ力ってどう計るんだろうと疑問に思いました 他の質問に対する回答で、実際に測定することはできないけれど、どこかの教授が数値化してるというようなものがありました 僕はゲームセンターの数値は正しくないと思っているので、強いパンチを放つ人は経験上(喧嘩じゃなくて、ボクシング等で)、どんな現象が起こるのか教えていただきたいです 間違いかもしれませんが、僕は、『ミット撃ちをするとミットを持っている人の手が強く弾かれる』、『ボディなどを叩いた時、すごい音が鳴る』人がハードパンチャーなんじゃないかと思っています パンチ力がなくても、フォーム一つで対人間にそれを強く感じさせられると言う人もいますが、今回はこういう技術的なことは無しでお願いします(よく、パンチ力は天性によるものだというフレーズが使われるように) 注文が多くてすみません よろしくお願いします

  • 腹に強いパンチを受けたとき

    腹に強いパンチや突きを受けると「う」と声が自然にでてしまいます。 相手に、パンチが効いたのを悟られないためにも、声を出さない為には、どう訓練するのがいいのでしょうか?

  • 腰を入れた突き

    ムエタイのソーククラブ 中国拳法の双纏手 普通の突きなど それぞれ方法は 違えど腰を使ったものが多いと思われます いろんな回答を みても腰をいれろなどの回答が多いように思われます。 では腰をいれたパンチとは一体どのようなものなのでしょうか? またそれを錬磨 するにはどのような方法があるのでしょう? 回答お願いします!

  • 空手の突き

    ボクシングのパンチは速さ重視のため軽く握って当る瞬間に強く握りこみますが、これはバンテージとグローブで手が保護されているから出来る事だと思います。これだと素手で人を殴った時は怪我をしてしまうと思いますが、空手家はどうして素手の突きで殴れるのですか?拳頭を鍛えているのは分かりますが、最初から拳を強くギチギチに握りしめて殴っているからですか?

  • もっと突きを速くしたい

     私は寸止め空手をしているものです。最近、もっと突きを速くだしたいとおもって、考えているのですが、どうすればいいかわかりません。  突きを速くする筋トレ、コツを教えてください

  • パンチミット、キックミットの手入れの仕方

    初めて友人とキックミットを共同購入し、二人とも昔習っていたキックボクシングの練習をしようと思っています。 当面はパンチの練習もキックミットで兼用します。 2個あるので、コンビネーションもある程度できます。 練習場所が近くの公園しかない(はい、貧乏人の二人です(笑))ので、靴を履いてやります。 前蹴りの練習では土足でキックミットを蹴ることになります。靴に小石など挟まっていたらミットが傷つきそうでちょと迷うところですが… そんな心配もあり、事前にキックミットの手入れの方法を知りたく思っています。(パンチミットも同じ方法だと思いますが。) 購入したのはマーシャルワールドの革製です。 ご存知の方どうかご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • ミット打ちで…

    空手の稽古でミットを打つと、左パンチの際手首がぐきっと曲がってしまいます。突き方も悪いのかもしれませんが、これはやはり拳立てなどで手首を鍛えなければいけないのでしょうか? あと、いつも左小指を突き指のように痛めてしまいます。拳を痛めず強い突きができる方法がありましたら教えてください。

  • 空手の突きについて

    ボクシングと空手どちらが突きの威力は強いのでしょうか? ふと疑問に感じてしまいました。 空手においてまた正しい突きや相手にダメージを与える突きの方法 知っている人が居たら教えていただきたいです。 また、空手をはじめようと思ってるのですが流派とは 主にどんなところに大差があるのかもご存じでしたら教えていただきたいです。

  • えづきが…

    最近、食事中のえづきが酷いんです。 悪いときには何もしてなくてもえづきます(;´・ω・) 以前は緊張してるときなどにえづいてたのですが、回数も多くなってきて… 歯磨きなどではえづきません(;´・ω・) どこか悪いのでしょうか?