• 締切済み

ヘルパー2級通信問題のお手伝い。

yukoshinの回答

  • yukoshin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

はじめまして、わたしは春からヘルパーとして働くために、同じくヘルパー2級の講座を受講しはじめました。 あまりにも難しい、とのことですが、ヘルパー2級の問題は、テキストをきちんと読めばできるようになっていますので、質問者さんの気持ちがわかりかねます。 また、他の方に手伝ってもらっては意味がないと思いますし、自分で読み、知識をつけなくてはいけないものですので、教えてもらうというのも違う気がします。 テキストを読む時間がとれないということなのでしょうか? ヘルパーは、人の命にかかわる仕事です。事情はわかりませんが、焦ってとるものではありません。 資格ばかりで、知識がないのでは意味はないでしょう。 ご自分の力でできないのであれば、そもそも取得を試みることが間違いだとわたしは思います。

関連するQ&A

  • ホームヘルパー2級、取得について。

    ホームヘルパー2級、取得について。 こんにちは。現在無職の男です。 再就職で介護職を目指しています。 ホームヘルパー2級の資格を「通信教育」で習得しようと思っています。通学は考えていません。 ニチイのホームヘルパー2級講座を考えています。費用などの問題はありません^^。 ただ、現在収入はないので、午前中アルバイトをしながら、午後に勉強しようと思っているのですが。 習得はかなり難しいのでしょうか? レポート提出など、1日中勉強しなければ、取れませんでしょうか? もちろん、実技スクーリングや実習などがあることも知っています。 ニチイさんのところは、3~4ヶ月かかると書いてありましたが、 自分の努力しだいで、習得が早まることもあるのでしょうか? なるべく早く取って正社員として仕事をしたいのですが。 分からないことばかりで不安です。 どなたか、ヘルパー2級を習得された方、教えていただきたいのですが。 それと就職のことなども教えていただけないですか? よろしくお願いします。

  • 通信制大学勉強方法

    お世話になっております。通信制の大学・短大を卒業した方にお伺いいたします。 四月より通信制の大学を行っております。教科書がたっぷり送られてきて、一生懸命やってレポートはかなりの量を提出しました。レポートを提出して試験を受けるのはどこの通信制大学でも同じだと思います。 私の場合、レポートは合格がもらえるのですが、試験が全く通りません。最近はおそらく、勉強方が悪いのかと思えてきました。 まず、教科書を読みながらノートにまとめて、それを元に試験に臨んでいるのですが、非常に時間がかかる割りに、試験は芳しい結果がでないのです。  どなたか通信制の大学の勉強方についてなにかよいアドバイスがあればご教授いただきたいと存じます。

  • 通信制高校について教えてください

    今全日制の普通科のクラスに通っています。ですが、3年在籍しているのですが単位がまだとれていなくて1年生のままです。 通信制の高校に行こうか検討中ですが、「続けることがむずかしい」とか色々聞きましたので心配です。濃い友人関係もなければ自分で勉強やってくぞという強い意気込みがなければ難しいといわれて悩んでいます。 私の行きたいところは週2~3通い授業を受けレポート提出のようです。 通信制だと、大学への進学、友人ができにくい、などあるのでしょうか?どんなことでもいいので良い面と悪い面を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします

  • 家族のお手伝いにホームヘルパー2級いりますか?

    何もわからないので、教えて下さい。 今現在お仕事をしてますし、将来介護福祉のお仕事をする予定はありません。(資格を取ってから気持ちが変わるかもしれませんが) ただ、身近にお手伝い程度ですが、体が不自由になってる人が居る為、お手伝いを出来たら…って言うのと、将来父や母が体が不自由になった時に使えるかな? という気持ちでホームヘルパー2級を取得しようかと考えているんですが、ある程度役に立つのでしょうか? 取る目的としては、家族以外のお手伝い(仕事としてではなくお手伝い)をする上で、何も資格がないと安心して任せてもらえないだろう…と言う事と、勉強して少しでも知識があれば、誰か困っているときに多少アドバイスでも出来るかも?…と思ってます。 色々調べると、2級では仕事としてはあんまり役に立たないようですが、私のように、仕事としてするのでなければ十分な資格なのでしょうか? 同じようにされてる方、そうでない方で資格のある方でも、 よろしくお願い致します。

  • 中央大学通信レポート

    現在中央大学法学部の通信教育過程に通っています。 レポートに取り組んでいるのですが、何回提出しても不合格になってしまいます。 勉強の仕方とレポートの書き方が悪いと思うのですが、どなたか通信教育でのご自身の体験談等聞かせて頂けると嬉しいです。配布される教科書とは別にわかりやすいものを買った方が良いでしょうか。 レポートの書きた方や勉強の仕方でアドバイスお願いします。

  • 通信制の大学の勉強方法

     お世話になっております。表題の件についてご意見をうかがわせて頂きます。  今春より通信制の大学で勉強をしております。教室でやる勉強と違って、一人で学習を進めていかなくてはならず、なかなか難しいです。  現在の勉強法としては、一度通して教科書を読む→もう一度今度はノートにまとめながら教科書を読む→図書館などで参考資料を借りて来て読む→レポートを書いて提出する、という流れで勉強を進めているのですが、果たしてこの勉強法でよいのか不安です。  実際に通信制の大学を卒業された方、あるいは現在、通っていらっしゃる方がございましたら、どのように勉強をしたか、いろいろうかがわせて頂きますと幸いです。

  • 通信教育 (免許取得)

    こんばんわ。いつもお世話になっています☆ 質問なのですが・・・私は、今臨時で学校に勤めています。しかし、小学校の免許が欲しくなって、通信教育で小学校免許取得をしたいと考えています。 それと平行して、私の教科専門の英語のTOEICも高得点を目指して勉強しないといけない状況です。 今、学校に臨時で勤務しながら、英語の勉強も独自でしながら、通信教育で免許課程の勉強もしようとして、頑張ろうと思っているのですが。 通信教育の勉強は、どのくらい大変なのでしょうか?レポート提出などあるみたいですが、皆さんはどのくらい時間を要するのでしょうか? 通信教育を受けた事がある方、是非教えて下さい☆

  • ヘルパーへの不信

     私の母が若年性痴呆症で(現在59歳)要介護認定2です。2006年2月頃からかかりつけ医に隔週で1回の訪問診察と毎週1回ヘルパーさんにきてもらっています。  ヘルパーの方は今年から30分だったところを1時間にして洗髪をしていただくようにしたのですが、今になって母に詳しく聞いてみたところ、洗髪にはシャンプーしか使わず、さっとつけて流すだけだということが分かりました。普通コンディショナー(リンスなど)使うはずだと思うのですが。お風呂場は見ていなかったので気づきませんでした。それに1時間の約束のはずが40分くらいで帰っていくのが多々あり、1時間いたということはないです。  今日来ていたかかりつけ医に、「この間母とヘルパーの人が一緒に散歩に行ったそうで」と言われました。うちの母はヘルパーの方の見送りに玄関まで行く以外は家に閉じこもったままの人で散歩になんか行っていません。聞くと、かかりつけ医が目を通す書類にそのような書き込みがあったそうです。  こういうことはどこに言ったらよいのでしょう。アドバイスください。(今週の金曜にまたヘルパーが来ます。)

  • 通信高校生・・・どうすれば

    僕も通信制高校生です。 中学は不登校で、勉強もせず(やる気も起こらず、人生を投げていた中学時代)、自然と通信制高校に入りました。普段は、フリースクールに通って人と関わったり、いろいろ活動したりしています。読書が好きな16歳です。  今になって、普通の全日の高校に行きたいと思いはじめました。やっぱり、町で見かける高校生たちの姿がうらやましいです。何か、心に大きな穴が開いてしまっているような感じで、物足りない。苦しい。バイトをしても、何しても、やりきれなく、やはり心の穴は埋めようもなく、学校というものは僕らの年齢の者にとっては特別な大事な当たり前の場所らしく、何か他のものでごまかしきれるようなものではありません。青春が(?)心残りで、このままでは僕はだめになってしまいそうです。今まで、勉強も人間関係も、怠けてきた、逃げてきた自分が悪いのですが。 大学に行きたいという気持もありますが、いまひとつ身が入らず(通信制のレポートはきちんと提出していますが)、ゆれています。 もっときちんと勉強しないと、ただでさえ通信制の学力では進学は厳しいのに、このままではどこに行くにも(進むにも)おぼつきません。漠然と不安感が漂い、先行き不透明、無軌道で、人に取り残されていくような感じで、つらいです。心の隙間は。 わらをもつかむ気持で、相談しました。 どんなことでもいいので、何かアドバイスをください。 暗い「質問」でごめんなさい。

  • 私は通信制高校に通う者です。通信のテストについてなのですがテスト勉強法

    私は通信制高校に通う者です。通信のテストについてなのですがテスト勉強法が全くわかりません 一応今までやったリポートからの抜粋なのですが暗記もできず教科書を読んでも問題を解き直しても全然理解できないし書いているおがわかりません   つまり理解力がないのですがどう勉強したらいいでしょうか? リポート抜粋期末テストの良い勉強法があれば教えてください