• 締切済み

教えて下さい!!

携帯サイトの占いサイトを自分で作ろうと思っています。 ただ、全くの初心者でして是非教えて頂きたく投稿しました。 携帯サイト自体はメモ帳かホームページ作成ソフトなどを利用して作成するとして、まずはメインメニューとなる占いコンテンツを作ろうと思っているのですが作り方が分からないんです。色々なサイトを見てみたのですが、 ●本を参考に文字を自分なりに変えて作った ●占いコンテンツの無料作成ができるサイトなどを利用した など。。 どの方法が一番いいのかすら分からないんです。 既に出来上がってしまっているのを勝手に載せてしまっては著作権の問題があるとか。。。 将来的にはアフィリエイトなどにも挑戦してみようかと思ってます。 知らないことばかりで、本当申し訳ないのですが、色々と教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

自分でも占いサイト作ったことあります! 結構作業してる時が楽しいんですよね(笑) 参考URLはチョット?ですが。 携帯で作るなら「占い百貨店」のリンクからアクセスしてくださいね。

参考URL:
http://uranai.froute.jp/uranai/uranai.cgi?u_id=spysee2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ここで質問するより、技術者向けのカテゴリのほうが回答がつくと思いますよ。 ここは占い本体についてですので、質問者さんの内容は携帯のシステム開発になり占いとは違うと思いますので。 まあそれでは回答にならないので、私なら占いコンテンツの無料作成版から引っ張ってきますけどね。 自分で作るならシステム構築から始めないといけませんし、各キャリアに準じたものをとなると結構メンドクサイですよ。

shun0616
質問者

お礼

そうですよね!色々ありがとうございました! 他のカテゴリで聞いてみます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください!!

    携帯サイトの占いサイトを自分で作ろうと思っています。 ただ、全くの初心者でして是非教えて頂きたく投稿しました。 携帯サイト自体はメモ帳かホームページ作成ソフトなどを利用して作成するとして、まずはメインメニューとなる占いコンテンツを作ろうと思っているのですが作り方が分からないんです。色々なサイトを見てみたのですが、 ●本を参考に文字を自分なりに変えて作った ●占いコンテンツの無料作成ができるサイトなどを利用した など。。 どの方法が一番いいのかすら分からないんです。 既に出来上がってしまっているのを勝手に載せてしまっては著作権の問題があるとか。。。 それと、無料の携帯ブラウザを教えてください!!機種はauのbiblioを使用してます。 また将来的にはアフィリエイトなどにも挑戦してみようかと思ってます。 知らないことばかりで、本当申し訳ないのですが、色々と教えて頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • アフィリエイト対応の携帯電話サイト作成

    最近聞いたアフィリエイト収入といものに興味が沸きました。 おもしろそうな占いのネタがあります。 そこで、占いのネタを使って、収入を得たいと思っています。 まず、アフィリエイトに対応した携帯電話のサイトを作成したいのですが、どこで作成したらよいのでしょうか? 占いサイトを作りやすいところってありますか? よろしくお願いします。

  • 自社アフィリエイトCGIについて教えてください。

    自社アフィリエイトCGIについて質問です。 現在、いくつかのコンテンツを掲載するホームページを作成しております。 元々は掲載のみで終了予定だったのですが、取引先に成果報酬、つまりアフィリエイトも導入してほしいと言われました。 そこで、各コンテンツを提供する企業のホームページURLも掲載しているのですが、 「私が作成したサイトから各企業の既存HPに移動しコンテンツを購入をした」 ということをアフィリエイトCGIにて判別することは可能でしょうか? 既存HPと記載したのですが、アフィリエイト用のサイトを新しく作るのか、 それとも既存のHPに対してCGIを駆使してアフィリエイトシステムを構築するのか分かりません。 CGIに関しては全くの素人なのですが、制作会社にお願いするとかなり高額な費用がかかりそうなため、自身でフリーのCGIを利用しようと思っています。 もし、オススメのフリーCGIがあればご教授頂けると幸いです。 何卒、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • アフィリエイトを始めるときの疑問

    アフィリエイト専門のサイトってあると思うのですが(つまりコンテンツがアフィリエイトのリンク集ばかり)、そういうサイトを作るとき、サイトのコンテンツが最初はないと思うのですが、どうやって広告主様に審査してもらうのでしょうか? やはり最初は何かしらコンテンツを作って、だんだんアフィリエイトのリンクをメインにしていけばいいのでしょうか?

  • スキンについて教えて下さい!!!

    スキンについて教えて下さい!!! 最近スキンの存在を知った者です。 前々からイラストメインのサイトを立ち上げたいと思っていたのですが、 理想のサイトがほとんどninjyaを使用していて、左側にメニューがあり、そこにあるアイコンを 押すと右側のスペースにイラストなどが表示されるようになっていました。 何の変哲もないサイトを立ち上げることすら難しいので半ば諦めていたのですが、 スキンとテンプレートを知り、(違いは未だに分かっていません…)理想の形に向けて 作成に取り組んでいます。 頂いてきたスキンを自分のサイト流にアレンジしてきてかれこれ3日経ちました。 作業は全てメモ帳で行っています。 困っていることがいくつか出てきたのですが、答えが分からず本当に困っています。 ・頂いたスキンのメニューに最初から入っていたものの他に日記や掲示板を入れるため、 メインのスキンとは他に各スキンを頂いてきました。(同じサイトから頂きました。) メニューにリンクをはり、クリックするとイラストのように右側に掲示板などが表示されるように したいのですが、どうしても別のウィンドウが開いてしまいます。 ※スキンにもとから入っている以外のコンテンツを増やす、ということは不可能なのでしょうか? ・メモ帳とネット上に表示したサイトを見比べながら作っているのですが、あるとき突然スキンの枠? デザインがなくなってしまいます。 文字やリンクは残っているのですが、白黒になってしまって…。 「左にメニュー、右に表示」という設定もなくなってしまいます。 どこか設定部分をメモで消してしまったわけでもないようなんです。 最後に、スキンは圧縮されているので解凍してから使用して下さいとあったのですが、 メインスキンの方は解凍作業(未経験です)もせず、普通にメモで作成に入れました。 が、コンテンツごとにダウンロードしたスキンは上記スキンと勝手が違い、 全く作業が進みません。 ネット上で「凍結されているか…」という文面が出るので解凍が必要だと思いファイルに 同梱されていた説明書を読んだのですが、情けない話ですが理解出来ず… 「スキンだけでは利用出来ないので●●というサイトから○○といものをダウンロードしてきて 下さい」とあったので、それは行いました。 長くなってしまいましたが、何か必要な情報が抜けていましたらお知らせ下さい。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら助けて下さい…!

  • ホームページ作成について

    部活でホームページを作りたいのですが、どこで作るといいと思いますか? 暗記が苦手で、メモ帳で作成などだと時間がかかるので、早く簡単にできるものがいいです。 あと、gooで簡単ホームページを作ったときに、メニューの言葉が「メイン」「プロフィール」「趣味」「音楽」など変わらないのですが、例えば「自己紹介」や、他の言葉をメインページのメニューに持ってくるにはどうしたらいいのでしょう?

  • 著作権について

    実は著作権について悩んでおります。あるひ私のところに一通のメールが届きました。そのメールは無料のアフィリエイトツールでした。全く無料で配布されているもので、それを使用するとアフィリエイトの収入を効率よく得られるものでした。具体的には、アフィリエイト報酬が発生するサイトをメモ帳ファイルに集め、配布した人にその数十サイトに一気に登録してもらい、アフィリエイト報酬を得るというものです。数十サイトに一気に登録してもらうと紹介料だけで、一人に配布するだけで5000円以上が発生してくる仕組みのものです。そのメールでは、ホームページも準備されていて配布された人は準備されたホームページを使用して、また同じツールを配布していく形です。わたしは、その仕組みが理解できたのでなるほどと思い、自分独自のアフィリエイトツールを作ろうと思い、ホームページも自分流に変更し、中に書いてある説明も更にわかりやすいように手を加え、ツールの名前も変更して、改良する形で次の人に配布しました。アフィリエイトの仕組み自体は全く同じです。3ヶ月ほど経過してから、メールの自動配信サイトから著作権の侵害のような内容の注意がありました。非常にびっくりして、それ以後そのホームページも削除し、配布もやめました。法律的な部分がわからないので、もしかして訴えられてしまうのではないかとドキドキしています。配布されてきたツールには、著作権的な内容や禁止事項等何も書いていなかったので、安易に物まね的なアフィリエイトを作って配布したのですが、やはり著作権上で問題があったのでしょうか。また、もし問題があったとすると今後どのようになる可能性があるのでしょうか。毎日、心配して生活しています。どなたか法律に詳しい方教えていただけませんでしょうか。

  • ホームページに表示する画像の著作権について

    質問させていただきます。 わたしはこれからホームページを作成しよう思っているものです。 ホームページの概要は以下のようになります。 そのホームページでは閲覧者の方に情報を提供するものです。 そのホームページでは、同時にアフィリエイトを行うつもりです。 アフィリエイト以外で商売を行うつもりはありません。 このホームページで解説等で使用するために、windows専用のアイコン等をプリントスクリーン等でコピーして、加工したものをこのホームページで公開する行為、また自分で作成したHTMLソースをInternet Explorer7で表示したものをプリントスクリーンでコピーして、その画像を加工し、公開する行為。 以上の事は著作権法違反になるでしょうか?「windowsアイコンなら大丈夫なのでは」「自分で作ったHTMLソースなら、internet Explorer7のブラウザ画面のメニューバー等の著作権は気にしなくても大丈夫なのでは」と大変曖昧で、いい加減な考えが非常に心配です。 どなたかご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯向け無料HP作成スペース探してます

    携帯向けの無料ホームページ作成スペースを探しているのですが、広告が少なくて、アフィリエイトとかの商用利用もオーケーな無料HPスペースを探してます。 かなり色々なサイトは知ってるんですけど、まだ知らないサイトがあればと思うので、できるだけ沢山のサイトで、マイナーな無料HPスペースを教えて下さい!

  • 楽天アフェリエイト。

    こんにちは。 自分のホームページを作成してアフェリエイトを始めたいと思っていますがナカナカ上手くいかず(アップロードできないし(;-;))楽天の簡単ホームページ作成で挑戦しようと思っています。 でも楽天は‘お金’は稼げないですよね?確かポイントを商品と交換でしたよね? 私はお金を貰いたいので他のアフェリエイトの仕事もしたいのですが、楽天ホームページでも他社のアフェ リエイトの仕事できるんですか? 是非教えて下さい! 全くの素人でスミマセン。

このQ&Aのポイント
  • Tab M10 FHD Plus TB-X606X ZA5V0229JPはUSB-Cポートを搭載しており、USB OTGケーブルを使用してHDDやUSBメモリを接続することができますが、認識されない問題が発生しています。
  • Lenovoの仕様ではOTG機能が付いているとされていますが、何か設定を変更する必要があるようです。
  • USB OTGケーブルでのHDDやUSBメモリの認識について、設定の変更方法や対処法を教えてください。
回答を見る