• 締切済み

フリーオの受信感度について

黒フリーオ(BS/CS)をヤフオクで購入してドライバー等をインスト FRIIO VIEWERを起動したのですがプレビューウインドは出ますが画面が真っ黒で視聴できません。操作ウインドの右下に信号レベルが出ているのですが2.4dbぐらいしかないので映らないのでしょうか?アンテナについてはパラボナアンテナからダイレクトに4Cケーブルで接続しています。因みに液晶TV(アクオス)での受信感度は80位またHDDレコーダ(ディーガ)で60位あるので受信状況には問題ないと思われます。ただPCとの接続をUSBケーブル(USB Y-ケーブル)ではなくUSB(ABタイプ)を使用しています。

みんなの回答

noname#101556
noname#101556
回答No.2

#1です。 >当然アンテナへの給電は これも記述がないので念押しですが、Friioとアンテナの経路中に、無通電の分配器や分波器は当然、無いのですね。

michi0212
質問者

補足

>これも記述がないので念押しですが、Friioとアンテナの経路中に、無通電の分配器や分波器は当然、無いのですね。 何もありません。プレビューウインドをクリックしていたらモニターにでなくなりおかしいと思い削除してインストしましたがプレビューウインドが出てきません。

noname#101556
noname#101556
回答No.1

アンテナへの給電について述べられていませんが、Friioとアンテナが接続されているとき、アンテナへの電源供給はどうなっていますか。 Friio単独の場合、Friioから電源供給する必要があります。 Friio Viewerの設定 "Enable Satellite Dish LNB Power (+15v)"を確認し、チェックが入っていなければ入れて終了・起動してみてください。

michi0212
質問者

補足

当然アンテナへの給電はFriio Viewerの設定 "Enable Satellite Dish LNB Power (+15v)"にしています。やはりFriioからアンテナに給電されていないので信号レベルが低いんでしょうね 何処が問題なのか分かりません。

関連するQ&A

  • 地デジの受信感度について

    居間での地デジの感度は良好なのですが、違う部屋で地デジのテレビをつないだところチャンネルによって受信感度が悪くなってしまいました。ケーブルが長くなってしまい10mという長さになっています。このケーブルが悪さをしているのでしょうか? またブースターを付ければ良好になるのでしょうか?部屋のケーブルとテレビの間にブースターを接続するのは有りなのでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 不要パラボナアンテナで無線LAN受信感度アップ

    USBタイプの無線LAN子機の受信感度をアップしようと思い 不要な50cmパラボナアンテナ(アナログBS)があるのでこれを使えないか考えています。 具体的にはには、傘の部分とアームのみを使用してコンバーター部分に子機をつけようと考えているのですが、電波に関して詳しくないのでこのパラボナが無線LANの2.4GHzに対応しているのかよくわかりませんし、これで感度がアップするのかもわかりません。 どなたかアドバイスなどお願いします。

  • USBワンセグの受信感度不良?

    バッファローのDH-KONE/U2Vを購入し手持ちPCに接続したのですが、思いのほか受信感度が低いんです。 DocomoのP-901itvを使うとバッチリ受信できるのに同じ場所で受信できる局が半分以下になってしまいます。 ためしに付属高感度アンテナを接続してもほとんどかわらず、アンテナを窓の外に出せば若干 受信局が増える程度です。それでもしばしば受信停止してしまいますが。 携帯のチューナーが良すぎるのか? USBワンセグの取り扱い(初期不良を含む)か何かに問題があるのか?それとも所詮 こんなもの?  なのか、ご意見を頂戴したいと思いますのでよろしくお願いします。

  • ワンセグで安定的に見れない(電波が足りない)

    パソコン用のワンセグチューナーを買いました。部屋の中で使ったのですが、USB接続してアンテナを伸ばしても一つも受信しません。画面の表示を見るとどのチャンネルも0DB(ゼロデシベル)でした。 なのでアンテナで受信するのを止めて部屋のテレビのアンテナ線にRF変換ケーブルを付けてUSB接続にしたのですが、こちらも3DBぐらいでほとんど受信できませんでした。(安定的に受信するには10DBが必要らしいです) どうやったら安定した受信が可能でしょうか? テレビのアンテナ線に繋げば安定した画像が見れると思い込んでいたのですが、こんなものなのでしょうか? このチューナーは3千円ぐらいで比較的安いのものだったのですが、高いチューナーを買えばそえだけ感度も上がって視聴しやすいのでしょうか?

  • 分配器により何故か地デジ受信感度が向上?

    マンション住まいでケーブルテレビに加入しています。壁から出ているケーブルを分配器により分配して、片方はケーブルテレビ会社に設置してもらったルータにつないでインターネットの使用に、もう片方は地デジチューナー(Buffalo製 DT-H30/U2)に接続し、そこからUSBケーブルでPCにつないでPC上で地デジを視聴しています。 ほぼ問題なく地デジの番組が視聴できるのですが、なぜかNHK総合だけが映らないことがあります(映る日もありますが殆どは映りません)。NHK教育やその他の民放局は全て問題ありません。視聴ソフトでアンテナ受信感度の項目を見てみると、どうやらNHK総合だけ感度が低く45~60%の間を推移しています(日によって多少変わります)。他の局はおおむね65~70%程度はあります。  視聴ソフトの仕様で、受信感度が55%(はっきりとした値は忘れたので例として考えてください)を切るとその番組は完全に表示せず、「アンテナの受信がありません」のようなメッセージが出るだけになっているそうです。55~60%ぐらいだと番組の表示はするのですが音声がところどころブツ切れになり、画像もノイズのようなものが混ざって、快適に視聴はできません。  感度が悪いのはNHK総合だけなのでこのままでも我慢すれば使えないことはないですが、やはり不便なので改善を試みました。インターネットで調べるとブースターなるものがあるそうで、それによって感度を上げることができるかもしれない、と考えたわけです。ところが、ブースターを買う前に色々実験をしてみて、配線を少し変えただけで大きく受信感度が向上することが分かりました。 まず、分配器の「通電」の方のアウトから出たコードをこれまで地デジチューナーの方につないでいたのですが、逆にして「非通電」の方を地デジチューナーにつないでみました。すると受信感度が向上しました。具体的には、50%→60%ぐらいまでの改善が見られました(数値は実験を行った日の値)。さらに、「非通電」→「地デジチューナー」の間に、さらに別の2つ目の分配器を挟み、そこでも「非通電」の方を「地デジチューナー」へ接続しました。するとさらに感度が上がり、分配器1つだけで非通電からつないだ時に比べて、さらに55%→65%に改善しました(別の日に実験したので数値が異なっています)。配線をもとに戻したらまた値が戻ったので、短期的な変動ではなく配線による変化だと思います(そもそも、これまでの観察から受信感度はそう短時間で変化しません)。 実用的には問題は解決したのでよいのですが、なぜこのような現象が見られるのか分からず、気持ちが悪いので、詳しい方がいらしたらなぜなのかを説明していただけないでしょうか?また、他に参考サイトなどがありましたらお願いします。ちなみに地デジチューナーやソフトウェアは最新のものへの更新はきちんと済ませています。

  • イーモバイルの受信感度

    ミニノートPC用にイーモバイルのD12HWを購入しましたが(屋外・外出先を想定して)屋内では受信状態が悪くアンテナ部を付属のUSBで延長して窓の外に出すと受信できます。そこでよくみるとSDカードの差込口 ミニノートPC用にイーモバイルのD12HWを購入しましたが(屋外・外出先を想定して)屋内では受信状態が悪く アンテナ部を付属のUSBで延長して窓の外に出すと受信できます。 そこでよくみるとSDカードの差込口の隣にアンテナを挿せるようなコネクタが付いてますが取説には何の説明もありません、 どうみても外部接続用のコネクタに見えるのですが、もしそうであれば 外部アンテナを接続可能でしょうか? もし可能であればコネクタ部の形状の型式わかる方、ご指導おねがいします 会社・自宅室内はADSL環境で必要ないのですが外出先の室内で少しでも受信感度が上がれば助かりますのでよろしくお願いします

  • ワンセグの感度が悪い

    USBワンセグを買ったのですがほとんどのチャンネルが受信できません。 外部アンテナにつないでいるのですが特殊形状なため導線をつなぐのは無理そうなんです。アンテナ線につないだ導線(ケータイのワンセグの感度が上がったもの)を使ったのですが効果はありませんでした。 やはり僕の部屋がフィーダー線で受信してるのが原因でしょうか? 接続は同梱ケーブルです端子がフィーダーなせいで地デジが受信できなく(電波はUHFです。)リビングでは普通に地デジが見れるのでそっちで ワンセグの自作アンテナは試したほうが良いでしょうか? 住んでるのは東京西部(八王子)で外に出れば普通に映ります。

  • 純正ラジオアンテナでどのような状況でもFM-VICSを高感度で受信したい

     トヨタのサクシードにて、純正のラジオアンテナを市販の分岐ケーブルで分岐して、ひとつはカーオディオに接続し、もうひとつはナビのFM-VICS端子に接続し、FM-VICSを受信させてみました。  ですが、よくよく確認してみると、ナビとオーディオの受信局が同じ場合は、3本立ちで受信感度が良いのですが、ナビとオーディオのFMの局を全く違う局に変更、あるいはオーディオだけをAM局に変更した場合は、受信感度が一気に落ちました。どうしてでしょうか?ナビとカーオディオの局はどちらも同じ局にしないとVICSを高感度で受信できないのでしょうか?  カーオディオのラジオの受信の局とナビのFM-VICS受信の局を同じにすることなく、VICS受信を高感度で受信する方法はあるのでしょうか?

  • 地デジ受信のアンテナ感度について質問です

    下記2つの方法どちらが、受信感度が良いでしょうか? 受信感度重視で、見た目・手間などは無視して下さい。 1)アナログTV用(FM・VICS非対応)のダイバーシティアンテナを車外ルーフ左右に設置し、ダイバーシティユニットを外して、4本のアンテナケーブルをそれぞれ外付けブースターに繋ぎ、地デジ用コネクターに変換して4X4地デジチューナーに接続 2)車内フロント&リアウィンドウに地デジ用フィルムアンテナ(ブースター内臓型)を2枚ずつ張り付け、4X4地デジチューナーに接続

  • スカパーHD受信感度

    スカパーHDに契約していますが、jcsat4の受信感度が一定しません。症状としてはレベル29から、いきなり0に落ち、また、29に戻る。その間隔は一定しておらず、長くレベルを維持している時もあれば、すぐに0に落ちる時もあります。 アンテナの調整を行い、受信感度が2衛星共レベル30前後に調整しました。その他、接続部の確認もしました。 機器については以下の通りです。 ・アンテナ:SD契約時に付属していたSONYのスカパーアンテナ ・ケーブル:同じくSDに付属していたものです。(15M。4Cケーブルかと・・・) ・チューナー:ソニーBDZ-SKP75 JCSAT3は安定してレベル29出ているので問題なく視聴可能です。 やはりアンテナに問題があるのでしょうか?アンテナに問題があれば、アンテナはどこのものに交換したら良いでしょう?オススメがあればあわせておしえていただければ・・・ また、本件で不明点等ありましたら補足いたしますので、皆さんのお知恵を拝借したいです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう