• 締切済み

それそれの年表が...

世界史を勉強していて思ったのですが... 誰か何をしたとか、この国はこう始まってどういう風に終わったのかとか、ぐちゃぐちゃになってきました。 それぞれの人物の年表  それぞれの国の年表        という風にまとめてある書籍はありませんか?  普通の年表はまざっていてよくわかりません。 なるべく詳しくのっているのがいいのですが...

みんなの回答

回答No.3

あしたね年表というサイトに人物や国の年表がたくさん載っています。 http://n.ashitane.net/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanpopo91
  • ベストアンサー率45% (244/534)
回答No.2

こんばんは、はじめまして。 歴史は、全て過去があって未来があるというように関連性があります。そこに、ドラマやストーリーがあるので、私はおもしろいと思うのですけどね。 全部バラバラにすると、収拾がつかなくなって大変なことになると思いますよ。一応、個人の伝記や各国史の本はあります。が、時代によって国境も変わるし、領土も変わりますから、1国の歴史書を読んだら、その国に影響を与えた他国いろいろの歴史も調べざる得ません。 「日本史」だって、常に交流(戦争・侵略・交易…様々)したり国境を挟んでいる他国のその当時の事情を勉強せざる得ません。 私が勉強してわかったのは、「1民族=1国家」的な発想は19世紀ごろから考えられた、かなり新しい考え方らしいです。 例えば、 ローマ時代がなければ、ルネサンスはありえません。 ルネサンス期の印刷術の発明がなければ、宗教改革は広まりません。 絶対王政がなければ、市民革命は起こりようがありません。 家内制手工業がなければ、産業革命は起こりようがありません。 ナポレオンがいなければ、ウィーン会議は開く必要がありません。 コロンブスの新大陸発見がなければ、インカ帝国の滅亡はありえません。 イエズス会が遠く日本まで伝道したことは、イエズス会が当時西ヨーロッパでは少数派で勢力が弱く、また西ヨーロッパにおける宗教改革のプロテスタントの隆盛による危機感がなければ、起こりえないことでしょう。 と、結びつけて考えていくとおもしろくないですか? 物事の原因・理由がわかると、全てがつながって覚えやすいと、思うのですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

それぞれを単独で捉えるからそうなるのです よく知っている事柄に関連づけて考えるのです すべての出来事はすべての出来事に関わっています 日本の教育の仕方に一番の問題があるのですがねェ アパッチの酋長ジェロニモが活躍した時代の大統領は誰か コロンブスが大航海をしたときの日本は何時代であったか このように関連記憶をしないと元素記号の丸暗記なんて間抜けなことになります 歴史漫画や歴史ゲームがあるのでこれらを楽しみながら覚えてください 教科書よりも役に立ちますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメの世界史年表は?

    よろしくお願いします。 WEB上で,世界史年表を探しているのですが, なかなか良いのを見つけられません。 できれば,紀元前からのものを探しているのですが。 複数の地域(国など)にまたがって載っている年表, 1つの地域を特に扱った年表など, オススメのものがあれば紹介してくださると助かります。 また,オススメの書籍があれば, それも紹介してくださると嬉しいです。

  • わくわくするような世界史関連の地図や年表について

    見て、読んでわくわくするような世界史に関連する地図や年表はありませんか? 私は現在高3で今年大学受験を控えています。 元々勉強が好きで社会科目も楽しいものなのですが、 教科書や資料集でよく目にする世界史の地図や年表は 自分にとって無味乾燥で読んだり眺めたりするのが正直つらいです。 ですが、最近はじめてNHKの高校講座があることを知って、 動画をみるととても面白くてわくわくするので、 地図や年表にもそのようなものがあれば是非使いたいと思います。 自分でも探しているのですが、まだ見つかっていません。 時期的に遅い、と思われても仕方がないのですが、 なにか大学受験に使えてわくわくするような地図や年表を扱っている 書籍やサイトなどをご存じないでしょうか? 地図は世界地図、地域や国にポイントを絞ったもの、 時代の風刺的なものなどなんでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 自分で年表を作るといいでしょうか?

    自分で年表を作ると勉強になるでしょうか?

  • ゴロで覚えられる日本史の年表本、または世界史の年表本

    ゴロで覚えられる日本史の年表本、または世界史の年表本って、ありますでしょうか。知っている方は教えてください。よろしくお願い異体します。

  • 歴史の年表(ネットで)

    歴史の年表をトイレかなんかにでも貼って覚えようかと思っています。(笑) ネットで探してみたのですが、意外にありません。 日本史・世界史の両方が欲しいです。(というか中学校で習うくらいの出来事が入っていればいいのですが) できれば世界と日本を対比させてあるようなものがいいです。 どなたかお願いします。

  • 歴史 一覧できる年表

    公務員試験で、世界史、日本史、日本経済史などの、巨視的に一覧できる年表がほしいのですが、年表などは本になっていたりして見つかりません。知っている方、教えてください。

  • 大人向けの「世界史年表」

    社会人ですが世界史を勉強しなおしたいと思います。 手元において辞書替わりにしたいのですが、いい年表がありませんでしょうか。 ・同時代の各国の動きが読めるもの(地球のすべてがわかる必要はありません) ・ナショナリズムやグローバリズムなど、近現代の動きに配慮したもの ・アジアについて詳しいもの があればありがたいのですが。よろしくお願いします。

  • 歴史の年表

    歴史の年表をA4サイズで印刷したいのですが、信憑性があって日本のものと一緒に世界の時代の移り変わりなども細かく書かれてある物を貼って頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 世界史の年表つくりたいが…

    こんにちは 私は今高3の受験生です。 センターで、もしかしたら二次でも世界史Bを使うつもりなのですが語句や知識事項が覚えられても、なかなか地域を越えての時代の流れの把握が難しく、なかなか覚えることができません。 そこで、年表を自ら作成しようと思ったのですが、今からやるには遅すぎるでしょうか? 多少分かりにくくても既製のものを用いた方が時間の有効活用なようにも思います。どう思われますか?アドバイスお願いします(*_*) また、おすすめの年表サイトや参考書などありましたら 教えていただきたいです。

  • 歴史年表(ポスタータイプ)を探しています。

    いつもお世話になっています。 よく小学校の教室に貼ってあるようなポスタータイプの 歴史年表を探しています。 大きい本屋さんにいけばあると聞いて行ってみたのですが、 地図ばかりで年表はありませんでした。 ネットで買えるところをご存知であれば教えてください。 できれば、世界史と日本史と両方欲しいです。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC起動時のPIN入力画面で、何もしていないのに最初からShiftキーが常に押されてる状態になっています。数字は一切入力できず、英字も大文字しか入力できません。その場しのぎの対処でPINは数字をなくし、大文字英字のみにして、開けるようにしました。すると、今度はデスクトップ画面内で、全選択状態になります。コントロールパネルを見ても、固定キーやフィルターキーは無効になっているはずです。対処法はありませんか?それとも故障でしょうか?
  • PC起動時のPIN入力画面で、Shiftキーが勝手に押された状態になっています。このため、数字の入力ができず、英字も大文字しか入力できません。一時的な解決策として、PINの設定を数字なしの大文字英字のみに変更しましたが、デスクトップ画面では文字が全選択されてしまいます。コントロールパネルの固定キーやフィルターキーの設定を確認しましたが、無効になっている状態です。この問題の対処法を教えてください。
  • PC起動時のPIN入力画面で、Shiftキーが自動的に押された状態になり、数字の入力ができなくなりました。PINの設定を一時的に数字なしの大文字英字のみに変更して回避しましたが、デスクトップ画面では文字が全選択されてしまいます。コントロールパネルの固定キーやフィルターキーの設定を確認しましたが、無効になっています。この問題の対処法を教えてください。
回答を見る