• 締切済み

スパイウェア?

chiki777の回答

  • chiki777
  • ベストアンサー率42% (396/929)
回答No.1

スパイウェアじゃなくてウイルスですね。 ウイルス対策ソフトで駆除できなかったら、 OSをクリーンインストールすれば治るかもしれません。 click! を見たらクリックしてしまう癖があるのなら、 アダルトサイトは閲覧しない方が良いと思います。 アダルトサイトを見るにも、それなりの経験と勘の鋭さが必要で、 経験を積み、神経を研ぎ澄まして閲覧すれば、良いところか悪いところか、 バナーだけで判断できるようになります。

akmrhrk
質問者

補足

バナーだけで判断できるなんて神業ですね。 それに近づけるよう修行します。

関連するQ&A

  • スパイウェアでしょうか?

    スパイウェアでしょうか? アダルトサイトの動画をダウンロードしたところ、請求のページが表示され、 (もちろんワンクリック詐欺のページです)払う気はないので戻るボタンで戻ったのですが、 その後、五分置きぐらいの間隔で 「有料アダルトサイトへのご登録が完了しましたのでお知らせします お客様は正規の手順を経て、当サイトにご登録されましたので、料金が発生しております。 ご登録情報やお支払い方法、この画面の削除方法など詳しい内容は右上の「確認ボタン」 をクリックしてご確認下さい。」 と画面に表示されるようになりました。 それでいろいろ調べてみた結果、スパイウェアなんじゃないか(PC詳しくないのですが) と思いまして、Ad-Awareの無料版をダウンロードしてスキャンしました。 しかしこれで大丈夫かな…と思いきやその後もずっと表示されます。 ネット見たりしてても上に重なって表示されるので消すのが面倒で仕方ないです。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか…。 ちなみにPCはDELL製でWindows7搭載のものです。 長くなりました。重複した質問であることは百も承知ですが、調べても ワンクリック詐欺のものしか見つからなかったので…よろしくお願いします。

  • スパイウェアかと...

    今朝パソコンを付けてインターネットを開くと coolsearchというのが表示されています。 そしてホームが勝手に変わっていたので元通りにすると 少しの間は元のように戻るのですが少しするとまたホームが coolsearchに設定されちゃっています。 普通にネットを出来るんですがホームがそうなっちゃって困っています。 あとそれからネットをやっていると急にアダルトサイトが開いたり 色んな広告が出たりして大変です…。 スパイウェア駆除ソフトでSpybotというのを使ってみて スキャンして削除したんですけどもそれでもムリです。 Ad-awareと言うのも試そうとしたんですけど上手くダウンロードできません…。 どうすればよろしいのでしょうか?

  • スパイウェア

    最近ネットをしていると、いきなり変なページが開かれたり ブラウザを立ち上げたときのページが違うものになっていたりしたので、 色々調べた結果スパイウェアだという事がわかりました。 そこでAD-Awareというソフトをインストールしてスキャンしてみたんですが、 スキャン結果にたくさんの項目が出てきました。 この結果で出てきたものは全て削除していいのでしょうか? AD-Awareの説明をしているサイトで、スキャン結果を削除して 不具合が出た場合は、削除したものを復元すればいいとあったんですが、 項目がありすぎてどれを復元したらいいかわからなくなりそうです。

  • スパイウェアについて

    ad-awareでフルスキャンしたところ、7つほど検出がありました。 Trojan ~で始まるファイルだったのでトロイの木馬かと思ったのですが、別のspypodでフルスキャンを行うとクッキーで6つ、そしてレジストリ?の「Baidubar」が1件検出され、全て削除を行いました。 ※後で確認すると「Baidubar」はリカバリーにバックアップとして表示されていましたが・・・ その後改めてad-awareでフルスキャンすると、検出数が2件に減っていました。 Malware.JS.Generic (JS) に3つのオブジェクト(検疫推奨) Cookiesに14個のオブジェクトが表示されました。(削除推奨) この2つは推奨されるままの操作を行ってkまわないでしょうか。 Malware.JS.Generic (JS) も削除したほうがいいでしょうか。 そして、最初に現れたのこり5つのTrojan ~のオブジェクトは何だったのでしょうか・・・? (Cookiesを検出間違い?) このことによって個人情報(氏名・住所、PC及び外付けHDD(常時接続))の中身がネットのどこかに流出した可能性はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スパイウェア

    先日、パソコンに不具合があり、こちらでお聞きしたらスパイウェアかも知れないということで、「Spybot」と「Ad-aware 6.0」をダウンロードしました。 その時、「Ad」のほうで38個見つかり、その後スキャンした「Spy」のほうでまた1個見つかりまして、駆除しました。 次の日からパソコンを起動したら「Ad」→「Spy」の順にスキャンしているのですが、必ず1つ2つまた見つかります。(「Ad」のほうで。) こんなに毎日毎日スパイウェアが見つかるものなのでしょうか? 教えて下さい。 あと、スパイウェアは主にどんなところから入ってくるんでしょうか?(変なサイト等は行ってないのですが。)

  • アドウェア、スパイウェア、ウィルスかはわかりませんが…

    明らかにPCが何かに感染してしまいました。 症状は、ウェブを開いている時だけなのですがアダルトサイトの宣伝ブラウザが数分おきに次々新しく出てきてしまいます。 アドウェアかと思いAd-Awareというのをダウンロードしたのですが、システムのスキャンで出てきたのを削除しても症状は改善されず、むしろ前よりも増えてしまいました。 ウィルスソフトはavastです。 こちらでも何度かスキャンしたのですが改善はされませんでした。 もしかして使い方が間違っているのでしょうか? どなたか解決策をお教えください。

  • スパイウェアが消えない・・・増えてる?!

    スパイウェア対策として、Ad-aware6とspybotの両方を使っているのですが、一度スキャンして、削除してから確認のためにもう一度スキャンしてみると全然減ってなかったり、場合によっては増えていたりします。どうしてなのでしょうか?特にspybotでは、スパイウェアが沢山検出され、削除した後に削除できなかったものが数個残るのですが、もう一度スキャンすると削除できたはずのものまで復活しています。さっぱり解りません。教えて下さい。

  • スパイウェア?

    プロバイダーはヤフーなんですが、インターネットを起動させたときにヤフーのホームページではなく、****://www.q-find.com/ の画面がでてきてしまいます。 Ad-Aware SE Personal でスキャンしても異常なしでどうしていいかわかりません。 詳しい方の回答よろしくお願いいたします。

  • アダルトサイトの画面が消えなくて困っています

    アダルトサイトへアクセスしました。ワンクリックしただけで突然で「入会登録完了」となり「料金をいついつ迄支払え」と画面がでました。しまった!と思っても時既に遅し。その後5~6分間隔で入金を促す画面が出てきます。その画面を消したいのですが、その画面には「入金を確認出来次第画面は現れなくなる。」と表示がしてあるのです。鼻の下を伸ばした私が悪いのですが、そんなばかな事はしたくありません。皆様方のよきアドバイスをお願いします。  AD-AWARE、Spybotの両方をダウンロードし両方でチェックをしましたが変化はありませんでした。

  • スパイウェア駆除の仕方

    AD-AWARE SEを使っているのですが 今まではスキャン結果にCookiesしか表示されなかったのが 最近 BargainBuddy とういうのが表示されるようになりました。 削除後 再スキャンすると大丈夫なんですが インターネットを使った後 スキャンすると何度も出ます。 どうすれば 削除出来ますか? 自分でも調べたのですが Aware BargainBuddyというのはあるのですが BargainBuddyだけというのは なかなか見つかりません。 これは 放っとくとどんな悪さをするものですか? とても心配です。 最近 オンラインのウイルス、スパイウェアスキャンをしました。他には特にインストールはしていません。 Ad-Awareを使っている方で同じ症状や削除の仕方が分かる方 すみませんが教えてください。 Ad-Aware se より Name: BargainBuddy Type: Regkey Category: Date Miner Object: HKEY_USERS\………\Stats\{D27CDB6E-AE6D-11CF-96B8…… 宜しくお願い致します。