• ベストアンサー

三輪バイク、普通車登録の法定費用

バイクで。150ccなどで、三輪のものである機種は、普通車として登録できます。ノーヘルで乗れます。その登録の際、自賠責、重量税、など法定費用は、普通車と同じなのでしょうか。あるいは、車検がいるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.7

トライクは普通自動車としては登録できません。 登録区分は「道路運送車両法」で決められています。 俗に「トライク」と呼ばれる三輪バイクの場合は「側車付き自動二輪車」として登録されます。 運転免許は「道路交通法」で決められています。 トライクの場合は三輪自動車扱いとなり、今現在は普通自動車免許となります。 自賠責、重量税、自動車税、車検の有無については、「道路運送車両法」を基準としているため、これらの費用は二輪と同じ扱いとなります。 例えば、250cc以下のトライクの場合は、車検は有りません。 自賠責保険や税金に関しても250ccの二輪と同じ扱いになります。 150ccの場合は、125ccを越えて250cc以下の「軽二輪(道路運送車両法)」扱いとなります。 つまり、車検はありません。 トライクは、 維持費用は二輪だけども運転免許は普通自動車 という法律の隙間の乗り物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

特定されるトライクは、 ○ 3個の車輪を備えていること。 ○ 車輪が車両中心線に対して左右対称の位置に配置されていること。 ○ 同一線上の車軸における車両の接地部中心点を通る直線の距離が460ミリメートル未満であること。 ○ 車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。 の4点を満たしているものであり、前二輪、後二輪は特定されていませんよ。 ま、いいや。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.5

#2です 法改正で該当するのは主にPIAGGIO のMP3 などの前輪が2つのタイプです。今までのようにバイクの後輪を改造した物はほぼ、今まで通りです。 確かに警察庁ももっと広報しないとダメでしょうね。3輪はすべて改正されたと勘違いしている人もいるみたいですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotaima
  • ベストアンサー率31% (60/191)
回答No.4

こんばんは。 回答は出ていますが、改めて。 125CC超250CC以下の排気量なので普通車ではなく軽二輪ですね。 車検は不要です。 しかしヘルメットはどうでしょう? 二輪免許はお持ちですか? バイクで150CCということだけだと結論が出ません。 回答NO.1様および回答NO.2様の言うように 二つの答えが出てしまうということですね。 バイクの構造がわかれば回答もつくと思います。 http://car.mag2.com/kakekomi/rule/090716.html http://jafmate.jp/safe/20090622_907.php ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です。 質問と言い、#2の回答と言い、法改正が全く浸透していないようですね。びっくり。8日前に施行されたばかりなのに。 http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo23/1_gaiyo.pdf 警察庁ももっと広報しないとダメだろう。 試しに検索してみたら、たしかに未だに「ノーヘル、普通車免許でOK」として広告宣伝している業者も多いですね。

参考URL:
http://www.npa.go.jp/koutsuu/menkyo23/1_gaiyo.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.2

いわゆるトライクと言われる物の事ですね。 普通車としてではなく、側車付き2輪車となります。車両としてはオートバイ扱い、運転免許に関しては4輪扱いとなり、少々ややこしいです。 車両はオートバイですので、150ccですと軽2輪のオートバイと同じです。ですから税金、保険、車検も軽2輪と同じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まず、三輪だからバイクでは無く、トライクですね。 軽2輪自動車(125cc超250cc以下)登録になりますので、車検はありません。車庫証明も不要です。 自賠責、重量税の額は軽2輪自動車でお調べ下さい。 ただ、8日前から自動二輪免許が必要でヘルメットも着用が義務付けられてますよ。 法改正されて、9/1 に施行されたばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクの維持費はいくらですか?

    125CC以上のバイク購入を考えています。車検の無い250CC、有る400CC、また400CC超の大型二輪のそれぞれの維持費(税金、自賠責、車検基本料、重量税?、概算での任意保険代などの費用の事でして、ガス代は含まない)を教えてください。車検が有る場合を考えて4年間の費用を教えてください。なお当方、自動車しか所有したことありませんので、上記費用にバイクには適用しない物または他にするものあるかもしれませんが、その点はご了承ください。

  • 車検費用(法定費用)の支払い時期

    近々知人の車屋に車検(代行?)をお願いするんですが、法定費用(重量税、自賠責保険、印紙代、予備検など)は前払いが基本なんでしょうか? ビジネスの基本としては、検査が終了してから、かかった金額を支払うという流れが自然なように感じるのですが… 何か前払いでなくてはいけない理由があるのでしょうか? 申し訳ありませんが、時間が無いので早急なご回答を望んでおります。

  • 400ccのバイクを購入するなら2年間車検のない新車を購入するべき?

    400ccは 任意保険 自賠責保険 軽自動車税4000円 2年に1回の重量税5000円 車検 ってありますね。 車検時には自賠責、重量税も含まれていると書いていますが、という事はバイク屋に売っている中古車は車検時まで自賠責が残っているということですか?残っていなければ車検時に払う必要がなくなり、それだとややこしくなりますよね。 250ccなんかは廃車の時に自賠責解約できましたが、400ccは無理と言うことでしょうか? 車検がまじかに迫っているバイクを買うなら新車の方がいいのでしょうか? また車検時は平日は仕事の人でも休むことなく大丈夫ですか?

  • 登録費用

    中古バイク250ccの登録を個人でやる場合、必要な書類・費用などの手順を教えて下さい。またその際、あらかじめ自賠責保険に加入していなければいけないのですか?宜しくお願いします。

  • 検無し中古400ccバイク 購入時の諸費用について

    ごく一般的なバイクショップで検無し中古400ccバイク(XJR400) の見積もりを出してもらった所、諸費用として下記があげられました。 ・重量税5000円 ・自賠責13740円 (上記はどの店でも同じだと思います。) ・登録費12000円 ・納車整備費14000円 ・車検費42000円(内、代行費14000円 重量税,自賠責含まず) ここで質問ですが Q1. 「車検=整備する」と考えると納車整備費というものが 二重取りされている気分なのですが、こういうものなのでしょうか? Q2. 登録費,納車整備費,車検費(代行費含む) 各費用は適正(妥当)な額でしょうか? (ユーザー車検に関する費用・情報は不要です) Q2の費用に関してはピンキリだと思いますが一般的な相場や メーカー正規取扱店では、大手バイクショップでは、 といった情報を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • バイクの登録費用 廃車の手続き費用

    オークションで200ccのバイクを購入したのですが、登録費用(自分で陸運局へ行く)を教えて頂きたい。 後400ccのバイクも所有しているのですが、ナンバープレートを盗難にあいありません。車検が残っているのですが売りたいのですがこの場合、廃車にしてしまうと残っている車検はどうなりますか?やはり名義変更?

  • 軽自動車と普通車、かかる費用の違い

    永い目でみて安く乗れ、ある程度満足できる(外見の好みで)車の購入を考えています。 軽自動車と1t以下、1000~1500CC普通車の場合ランニングコストの違いは、毎年の自動車税、車検時の費用、ガソリン代、高速道路代の他に何がありますか? 任意保険なども違ってくるのでしょうか? ちなみに車検時の費用は重量税+自賠責保険(軽→8000+22540円、普通車→25200+27630円と考えていますが、部品の修理以外で軽と普通車で違ってくる部分があれば教えて下さい。

  • 車検費用

    平成13年6月新車登録の日産エルグランド(2トン超)の車検(整備費・自賠責・重量税)の費用はどのくらいになるでしょうか?

  • 中古バイク購入時の車検残を生かすか、車検を取り直すか?

    今回、中古バイク(大型)をディーラで購入する予定としています。 気になるのは、そのバイクの車検残があと半年となっている事です。 買ってたった半年でまた車検と言うのは少々不満なので相談してみると、「では、車検を取り直して2年にします」と言う事でした。 それはお得だと思ったのですが、そのバイクを廃車にする際に帰ってくる自賠責等の金額は返金されずディーラのものとなり、更に車検に掛かる重量税、自賠責25ヶ月分の法定諸費用も別途請求されるという事でした。(約2万) もちろん、車検代行費用等は無料のようですが、これであればバイクに残っている車検の価値を消化した方が賢い選択なのか?と考えてしまいます。 バイク購入時に車検を取り直したほうが良いのか、そのまま消化した方が良いのか、アドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 車検の費用について。。法定費用以外のものって?

    こんにちは。来月車検なので調べているうちに、疑問が出てきました。 法定費用として、自賠責と重量税がありますよね。 その他、印紙代1,100円とありますが、これは何のための料金で、全てに共通しているものでしょうか。 また、ここからが本題ですが、いわゆる「ユーザー車検」なるものは、上記の法定費用以外は無料なんですよね(何もなく合格の場合)。 で、指定工場で頼む場合、「整備点検料」として15,000円前後取られますが、これは何の料金でしょか。車検に通るかどうかの「チェック」をする代金なのか、それに加え、陸運局に書類を提出する代行料金も入っているのか。。 確か指定工場では、陸運局に代わって、車検合格を認める権利があるんですよね。そのための検査費用が先の「整備点検料」なのでしょうか。 ちなみにA社は、「車検基本料金13,650円」とだけあり、B社は、「整備点検基本料13,440円」と「検査手続き代行料7,245円」とありました。 質問が分かりにくくてすみません。 整備点検基本料の意味(内訳)、検査代行のことなど、教えてください。 (自分がやるべきユーザー車検を、代わりにやってくれる代行費用、と考えればいいのかなぁ~) よろしくお願いします。

MPA-C35PDBKとiPadの接続に関して
このQ&Aのポイント
  • MPA-C35PDBKとiPadの接続についての質問です。
  • ヘッドセットの代わりに『マイクなしのイヤホン』を接続した場合、iPad本体のマイクから音を拾うことはできますか?
  • 他のiPadの場合でも構いませんので、ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
回答を見る