• 締切済み

家族を愛せない・・・

妻とは家庭内別居、セックスレス7年、中一の息子とは会話はなし、7歳の娘は嫌い。家に帰れば、会話は一切無し。一人自分の部屋へ閉じこもり、アルコール漬け。不倫しているわけじゃない。別れたいが、住宅ローン有。一体どうすればいい?

みんなの回答

noname#3866
noname#3866
回答No.10

補足要求です。 正直、別れない理由は住宅ローンだけでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.9

逆にご質問。 一体どうしたいのでしょうか? 離婚したいのでしょうか? 子供は引き取りたくないのでしょうか? 家はどちらのものにしたいのか? ローンは払いたくないのでしょうか? それとも奥さんとは昔のような関係に戻りたいのでしょうか? 子供とも仲良くなりたいのでしょうか? いい旦那、いいお父さんになりたいとは思いませんか? 元に戻れるものなら戻りたいとお考えでしたら、なぜ今のような状況になったのか、改めて考えて下さい。 何も原因がないはずはありません。 原因が判れば解決するために何をすべきか考えて下さい。 判らなければ奥さんと話し合いをもたれてもいいのでは? また、今のあなたから昔のように戻るためにできることはないのですか。 毎日一人で部屋にこもって一人酒。。。 これがどういう方向に進む行為かは説明不要ですね。 お酒に逃げず、問題に正面から立ち向かって下さい。 逃げていて解決できる問題ではないと思いますよ。 逆に戻るつもりなどない、簡単に、もめずに、金銭的にも有利な形で別れたいということでしたら、「法律」のカテゴリーでご質問下さい。 ご参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomopu
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.8

私はまだ、家庭を持っていない、二十代前半のものでございます。。。。 今まで、八年ほど、私がそうでした。家に帰っても、誰とも会話せず、自分の部屋に閉じこもる。 >7歳の娘は嫌い。 嫌いにもいろいろあると思いますが、なんか、子供が気の毒に思えて仕方がない。。。。将来、お子さんも同じことを繰りかえしてそう。。。。。 でも、ここで相談をされるというのは、家族を愛せない=愛したい、ではないのかなぁって。。。。 私は、最近になってようやく家族と会話するように、なってきました。とはいってもまだまだですが。。。。 私はいつもどこかで、話したいけど、話せないという人でした。 偉そうなことを言える立場ではありませんが、少しでも、「よい方向に」という気持ちがまだ、残っているのなら、例えば、専門家のカウンセリングを受けてみるなどされてみては。。。。何年もの歳月をすぐに取り戻すことはむすかしいかも、知れませんが、閉じこもることは、これからいつでも、できると思います。  自分が動かなければ何も、始まらないと申しますか。。。。自分にも言い聞かせています。。。。。すいません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

よくわからんが、ここで提案。 なんでレスになったの? 息子と会話がないのはなぜ? 娘が嫌いなわけは? 奥さん嫌いですか? 以上をもう一度考えて、未練あるようなら 心理面でなにか引っかかっているものがあるはずだと思う。 カウンセラーか何かに相談に行ってみれば? 何か理由があるはず・・・と思いますが。 その理由をはっきりさせてください。 何もないはずはないと思います。 今なら修復は可能です。 なるべく早めに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4834
noname#4834
回答No.6

なるほど。大変そうですね。お疲れ様です・・。 その理由は聞かないことにしますが、一度崩壊してしまった人間関係は、 そう簡単には元には戻らないですから、時間をかけて解決していくしか方法はなさそうですね。 しかもそれがご家族であれば、強烈に苦痛の毎日と察していますが・・・。 ただ、親子の関係だけは一生続くものですから悲観しすぎる必要はないものの、 もし別れるのなら、子供にとって良い別れ方を考えるべきだと思います。 全く子供達とコミュニケーションを取れないままで離婚したとしても、 お子さんは今2人ともに感受性の強い世代ですから、 父親の存在自体を今すぐに理解することは困難かと思います。 まずは子供達の前では、良き父親としての姿勢を示すことをおすすめしたいと思います。 なにより自分を捨てて生まれ変わることも一つの方法であるようにも思います。 他人事ながらにて、偉そうな見解。失礼させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3437
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

他人を愛せないということは、自分を愛せないということです。もっと言うと相手のことを嫌いだと思っている自分を嫌いだということです。相手の些細な行動にも憤慨・嫌悪を抱いてしまい、そうして毎日を送る生活の先には何も見えてこない、大きな悲しみとなって帰ってきます。それを乗り越えられれば何かを掴むでしょうが、失うものが大きすぎます。そして、そのままだめになってしまうことのほうが多いと思います。きっかけがどうであれ2人出会い結婚したのですから、その相手を愛してはどうですか、唯一無二の自分の子をいとおしく感じてはどうですか。これは私の結婚観でしたが(女房にはいえませんが)”相手など誰でもよかった、たまたま出会ったあなたを愛しただけ”てな考えでした。人生はこうあるべきだなんて結論は人間の歴史が何億年続こうと出ないと思いますが、少なくとも憎しみや怒りよりは、楽しさや喜びや慈しみのほうが、尊く人間の進む道かと思います。以上 ・・・あまりでしゃばった事を言ってすみませんが気になったもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

  tarkusさんこんばんは。 私は40代後半の独身の会社員ですが、両親が健在の頃は似たような状態で、父親は酒が好きで、飲みすぎると人が変わったようになり、暴言と暴力が酷く、警察沙汰にも何度もなったことがあります。  同然そんな状態では、明るい会話などほとんどなく、いやな思いばかりでした。その父もなくなってからは家の中にも平和が戻ったという感じで、亡き父の葬儀に出てもまったく悲しくなかったです。一種異常な家庭の状態でした。母親がそんな状態でも私を含めて子供達一人前に育てて、誰一人グレもせずに一人前の社会人として生活しており、母親には感謝しています。  離婚すれば今背負っている責任からは楽になるかもしれませんが、もう一度とやり直して、家庭内の会話を取り戻す努力をしようとは思いませんか。私も子供だった頃、父と楽しく遊んだ時期や会話もありましたが、今から思えばもっと父親といろいろと話したかったなと思います。  他人の家に行き、両親と子供が楽しく夕食を一緒にとっている家族団欒の生活を見るといまでも羨ましいと思います。もし、私がこれから結婚するのであれば、家族全員で明るく楽しい食事を取れるような家庭を持ちたいと思っています。  きっと、奥さんや多感な時期の子供さんも同じ思いだという気がします。  まずは、アルコールを止めることですね。私も酒は好きですが、肝臓を傷めてからはほとんど飲んでいません。酒は飲まなくたって生きて行けます。  そして、家族が楽しく生活できるように努力することですね。分かれる事は簡単ですが、子供がいじめられますし、将来の就職では面接の時に両親が揃っていない家庭は、大きなハンデとなります。セックスレスとありますが愛情はないのですか。残った家のローンはどうするのですか。こうしたことをすべて良く考えていますか。一家の大黒柱としての責任を放棄してはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.3

私があなたの妻なら、こんなふうに考えられていることがたまりません。  はっきりと、離婚の意思を示してもらってローンや子どもの養育費のことは話し合って決めればいいと思います。  どうしたらいいか、決めるのは自分です。  しかし、あなたは何なら愛せるのでしょう?  人生に無気力になっているなら、医者に行くのも一つの方法だと思うけど?  今のままの生活は家族全員にとって時間の無駄だと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 まず第一にすべきは、無理に家族を愛そうとするんじゃなくて、ご自身が輝きを取り戻す事ではないかと思います。 帰って来たら口もきかず、一人で部屋から出ずアルコール漬けの大人を見て、子ども達がどう思うでしょう。 ぐーたら親父と思うに決まってます。 アルコールに逃げるんじゃなくて、外へ出て何かスポーツやクラブなど、子どもに刺激になるような事を始めてはいかがでしょうか。 ストレス解消にもいいですし。 奥さんだって、もともとそんな状態じゃなかったでしょう。 お互いに輝きをなくしてしまって、存在意義を忘れているのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marutarou
  • ベストアンサー率27% (51/183)
回答No.1

お子さんの誕生日に、好きなもの買ってやるから一緒に買い物行こうと誘ってみればいかがでしょうか?そして食事でもしながら雑談すれば、これから話すきっかけが出来ると思います。なにか物でつるようですが、子供にはそれが一番効く気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族風呂

    私の家族は、私、妻、長女、長男、4人です いつも4人で風呂に入ります息子は中1の頃から入りません今わ、3人で入ってます、娘は24成りました いまだに入ってます これって変ですか!

  • 家族って・・・家にいても寂しいです・・・

    今年で結婚15年目の40代の男です。妻と中3の娘、小5の息子の4人暮らしです。最近家に居ても自分の存在感っていうか家族にとって自分が居なくてもいいのでは?と思うようになり寂しくなります。妻や娘、息子は学校で起きたことやテレビの話題や芸能ファッションの話など楽しく会話していますが私には一切話そうとしません。たまに私が今日の出来事や普段感じていることなど、話しかけますが息子は多少相手してくれますが妻や娘は聞いているのか?いないのか、うわの空です。 そんな感じなので自分から話す機会も段々減ってきました。 最近では会話らしい会話は「ただいま」「おやすみ」の2言だけというのも珍しくありません。自分から笑うことも少なくなりました。仕事柄朝6時には出勤し(家族は寝ていますが・・・)残業が無ければ19時~20時ごろには帰れますが、こんな状態なので早く帰ってもツマラナイので帰宅途中にパチンコやゲーセン、漫画喫茶等で寄り道しています。(唯一のストレス解消かな・・・) もちろんセックスレスです。以前は子供が寝た後で妻を誘っていましたが拒否し続けられたので段々誘いもしなくなりました。妻からは私に対して愛情が無いということが言動や態度からも明らかに分かります。変な話、誰か優しく接してくれる異性と万が一巡り会うことが出来たのなら・・・そっちにいってしまいそうです。自分にとって家、家族って一日の疲れを癒す空間や人間だと思っているのですが・・・間違っていますかね?父親って仕事して給料を持って帰ればいい存在なのですかね? 現状は普通の家族みたいになりたいのですが、自分が努力しても生活が変わらない様なら一人暮らししてみて違う生活もありかな?とたまに考えています。 何かいいアドバイスあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ドコモの家族割の「家族」の定義

    ドコモの家族割ですが、一体どこまでが「家族」として認められるのでしょうか? 1)結婚して姓が変わった娘(両親とは別居)と両親 2)結婚して姓が変わった姉/妹(兄弟とは別居)とその兄弟(未婚) 3)結婚はまだしていないけど同居をしている内縁の妻と夫 4)結婚して独立した息子(姓は変わらず)とその両親(息子とは別居) 5)上記息子の嫁と上記両親 微妙なラインを上げてみましたが、いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚の際での財産分与

    よろしくお願いします 妻の不倫が発覚し離婚または別居になるのですが、私名義の住宅は妻、子供が残り住んでいきます。 ローンも私名義なのですが 全て妻の名義にしたいのですが どうすれば良いのでしょうか? また変更する際税金等はかからないのでしょうか? 妻はこちらの決定には全て受け入れると示談しました。 お力お貸しください。

  • 離婚 別居。妻の一方的な要求。

    昨日 妻から要求されている別居について再度話し合いをしました。 ここまでの話の流れですが 私45歳 妻36歳子供は小学1年 小学3年、 息子2人です。持ち家です。(ローンたっぷり) 別居といっても 息子たちの学校の問題や 自宅が妻の実家に近いということで妻がパートに出てる間、実家に見ててもらいやすいと言う理由から 私が出て行かなくてはいけない状況なのですが。 別居の条件として 『週末ぐらいは自宅で子供と一緒に過ごしたいし 子供と自宅で一緒に寝たい』 と言ったのですが 『無理!!私の生活空間に立ち入らんといて!』と完全拒否されるのです。 子供たちと会うのは外や 私が実家に帰るのなら実家に一緒に泊まればいいみたいな感じです。 全く条件が合わないので『そんなに別居したいんやったら お前が一人で出ていったら?』って言ったら思いっきり逆上して、『あんたに子供がみれるんか!私が実家に戻ったら、私の実家も、私にも頼らんといて』と吐き捨てられました。   (おいおい無責任か?!) 最終的には『いつ出てくん???』と怒鳴りながら言い出し、私の条件なんて全くの無視・・・。 少し冷却期間をとるために別居はしかたないとして 100歩譲って私が出て行くのに、全てが自分の思うようにならないと気が済まず、私からの唯一の要求を何回も主張すると、挙げ句の果てにはキレ出す。 これまでの悪かったとこ 至らなかったとこは何回も謝罪し直していくといっても 『今更遅いねん!』 『謝ったら終わり?謝ったら許されると思わんといて!!』 『今まで我慢してきたのに、まだこれからも私だけ我慢せなあかんのか!』 『今まで我慢してきたのは私なんやから、私の思いどおりに言うこと聞くのは当たり前やろ!』 とまで言われた。 もうここまできたら、ある意味、脅迫に近いですね。 ここまでに至った理由は 永い間のセックスレスだと思います。次男が産まれてから妻を家族として見てしまうところが多く、なかなかそんな気になれなかったんです。 そんな気持ちになった時にはもう 今更言い出すのが気恥ずかしく言い出せないままズルズルと時間だけが過ぎていってしまったんです。その間に妻は何度か話し合いをしようとしていたにも関わらず、私はその話し合いから逃げてばかりだったと言われました。 私には話し合いというよりも感情的に罵倒されているとしか感じれない会話だったと認識しているのですが・・・。 まぁある程度のことは我慢できるのですが 昨日の話し合いの中では 私の実家を悪く言い出し、金銭的なことで私のことを さげすんでバカにしてきたのです。揉めてる時でも口にしてはいけない言葉とかあると思うのですが、もうそんなのはお構いなし! 『別居してる間に自分と息子達で住むとこを探して(市営住宅 県営住宅)見つかったら出て行くから』 とも言っていましたが、それって離婚すること前提になってるじゃないですか! しかも住宅ローンがたっぷり残ってる 思い出の詰まった自宅は売却する気満々で、売却したところでローンが完済される訳もなく、ローンだけが残ってしまうのは分かりきっています。しかしそのローン名義は私なので妻は  「関係ない!私は払うのは無理やからそれは払って!」と私に丸投げ!! でもこれって法律的には問題ないんですよね??(誰か入れ知恵してるのか?) 養育費払って、自分の住むとこの家賃払って(兄が住んでいてずっと実家にいるわけにもいかない)、生活して、挙句に残りのローンを払ってそんなにお給料頂いてないんですけど~って感じです。 こんな一方的な離婚を大前提にした別居要求を私は認めないといけないものなのでしょうか? 情けない話ですが みなさんの感じた意見をお聞かせいただきたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 不貞の証拠について

    妻の不倫が原因で離婚する予定です。現在、別居後一ヶ月で娘(1才3ヶ月)は妻と暮らしています。 不倫相手の名前や住所も分かっています。 慰謝料を請求したいのですが、決定的な証拠(ホテルに出入りする写真)がありません。 自分が持っているのは不倫相手からの手紙、自宅の録音(携帯で不倫相手と話す妻の音声)、ホテルの領収書(名前無し)等です。 録音を聴くと、別居前から不倫相手に娘を会わせて一緒に遊びに行っていた様な内容も話しており、離婚していないのに娘に近づかれ本当に精神的苦痛を受けました。 本当に2人を許せません。 不倫(不貞)不貞関係にあった事は一般的に考えれば推測できるのですが、やはり裁判になると決定的な証拠がないと負けてしまうのでしょうか? ご意見お願いします。

  • こんな旦那どう思いますか?

    妻が働いているあいだ不倫し、妻にお金をろくに渡さず、家庭内別居状態で、もちろんセックスレスで、でも妻に生命保険はかけていて、妻が癌になってもほったらかしの旦那、どう思いますか? ※私は独身だから自分のことではないです。

  • 離婚について

    夫39(会社員 年収350万) 妻44(専業主婦)小5 小1の4人家族です 住宅ローンは月5万程度でボーナス払いは無しです 頭金は少し妻の親に出してもらい夫と妻の共同名義になっております 妻とはセックスレス8年です 妻は専業主婦ですが弁当も作らない 子供の休みの日は朝も起きてこない 夫のおこずかいが月4万円で、その中で昼食をしていますが、たばこも吸うためやっていけないので 働くように言いましたが働く気配は全くない 夫が自宅でエアコンを入れたとたん怒るのに妻はスマホを持ち節約しようとしない …等 性格の不一致です。 こんな状況で 居心地も悪く 自分ばかりが我慢我慢で 離婚を考えております 離婚できますでしょうか? 養育費は2人で5~6万が相場らしいのでもちろん払うつもりですが 財産分与で住宅を放棄した場合 妻が現在の家に住んだ場合の住宅ローンはどうなりますか? 慰謝料など発生するのでしょうか? 妻は昔から離婚したら月20万もらうから …といってましたが そんなのが通用するのでしょうか?  別居すると別居費用はどの程度になるのでしょうか? 離婚を拒否された場合どうすればいいのでしょうか?

  • 離婚後に不倫が発覚

    妻と離婚して1年になります。結婚は6年前です。 当時2才半の娘の親権は妻のものとなり、 養育費や慰謝料などの支払い無しで綺麗さっぱり別れたつもりでした。 しかし、昨日、娘が自分の子では無かった事を知りました。 要するに私と婚姻中に妻が他の男と不倫をして授かった子になります。 妻はその不倫相手と結婚をするつもりらしく、 DNA鑑定の結果、娘と不倫相手の親子関係が証明されました。 私自身、驚きのあまり何がなんだか判らなくなっております。 どなたか以下の質問にお答え頂けると幸いです。 ・離婚後1年経ちますが、このような場合でも慰謝料等の請求は可能でしょうか? ・慰謝料や損害賠償として、何を訴えれば良いのでしょうか? ・訴えが通る場合、いくらぐらいの金額をもらえるのでしょうか? ・私の戸籍から娘を除名するにはどうしたら良いのでしょうか? (妻は再婚後に血の繋がった本当の父親の戸籍に娘を入れたいようです) ちなみに離婚の原因は性格の不一致によるものですので。 妻の不倫に関しては知りませんでした。 私自身も結婚当初に浮気をしてしまった経験があります。 浮気が発覚してからは関係も気まずくなり、 数ヶ月の別居生活もありました。 妻の妊娠が発覚してから離婚するまでの3年間はセックスレスでした。 これらを配慮した上でどなたか助言頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • ■こんな理不尽な事があっていいのでしょうか?教えて

    私の知り合いの35才になる息子さんに起こった余りにひどい話なのですが、恋愛結婚して約10年満一歳の娘も生まれて周りから見ると幸せそのものに見えていたのですが、ある日息子さんが仕事を終えて帰宅すると 家の中はもぬけの空で家財道具一切本人の茶碗すら無く妻は置手紙を残して娘を連れて引越しをしていました。 実はその後の調べで分ってきたのですが、その妻は一年以上も前から出会い系サイトで知り合ったバツ一の男と不倫をしており生まれた娘も不倫相手の男の娘であることが判明しました。そんなこととはつゆ知らない息子さんは自分の娘と信じきって一心に愛情を注ぎオムツを変えお風呂に入れ育ててきたのです。客観的に見て息子さんは公務員でまじめに仕事をして女性関係、バクチなどは一切無く家庭的な一家の主です。許せないのは一年以上も不倫を続け、相手の子供を息子さんの籍にまで入れていたのです。先方の親もこのことで何ら悪びれることも無く平気です。小説や週刊誌のネタならいざ知らず私の身の回りにまさかこんなことが起こるとは夢にも思いませんでしたが、どうしても許せないのはこの不倫妻です。私はこんなことがまかり通りこのまま平気でおられる事は他人事とは言え許せないのです。 ここは、法的制裁を受けてもらわなければと思いますし、同義的にも許せません。法律に詳しい方厳罰に処す方法を教えてください。

カラー印刷ができない?!
このQ&Aのポイント
  • カラー設定が変更できないという問題について、製品名【DCP-J888N】のご使用でお困りのようです。Windows11環境で無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリは特にないようです。
  • カラー印刷ができないトラブルについて、【DCP-J888N】の製品における問題です。Windows11環境で無線LAN接続されているため、設定の変更ができない可能性があります。
  • 【DCP-J888N】という製品で、Windows11環境で無線LAN接続されている場合において、カラー印刷ができない問題が発生しているようです。関連するソフト・アプリは特にないため、設定の変更不能が原因かもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう