• 締切済み

1歳3ヶ月頃から叩く息子、どう教えれば・・・

お世話になります。 今年の12月で2歳になるもうすぐ1歳9ヶ月の息子です。 半年ほど前から、とにかく周りの人を叩きます。 ダレカレ構わずです。 叩くようになる前は一度も誰も息子を叩いた事はありません。 (最近は上のお姉ちゃんが叩かれると腹が立って叩き返す事もあります) それが、人を叩くようになり、腹が立っても叩き、遊んでくれて 嬉しく感情が高ぶった時もその人を叩きます。 最近は、スーパーなどでカートに乗せている時も手の届く所にいる人を 叩こうとします。 後、爪を立ててつねったりもします。これは欲しいお菓子を貰えなかったり、 思うようにしてくれないとします。 先日、おもちゃ屋さんで、ちょっと目を離した時に3歳くらいの子を 叩いてしまったらしく、大泣きさせてしまいました。 公園でも、同じような月齢の子が遊んでいても、近くにいると 叩きます。 なので、常に私の手の届くようについて回らないと、いつ、お友達を 叩いてしまうか分からないので困ってます。 その都度きつく叱るのですが、、、 もうすぐ1歳9ヶ月にもなるのに、まだ言葉がでてこず、最近やっと まんまと言うようになったくらいなので、感情が表せず、手が出るのかと 思っていたのですが、近くにいる人をとりあえず叩くので、何が原因 なのかわかりません。 こんなんじゃ、これから入る保育園でも嫌がられるだろうし、叩かれた 子の親は、「親が叩くから子供も叩くようになったんだ」って思うだろうなって気が重いです。 誰も息子を叩かず、可愛がってきたのに・・・ 同じような経験のある方、専門家の方、良い方法があれば教えてください。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

NO2です。 思いだしたんですが、うちにクマさんの形をしたさわり心地のよい ビーズクッションがあるんです。 小さい人形でもなんでもいいんですけどね、 くまさんに いい子いい子 と頭ナデナデ教えてあげたんですよ。 ねんねーーーってい言うと自分がされてるみたいにトントンしたり。 これをやり始めてから ナデナデがブームになった気がするんです。 くまさんとか何かそういうので 可愛い可愛いとかいい子いい子とか 何かブームになればいいですね。 くまさんを叩いてももちろん叱ってください^^ 怒っても笑っているのは怒り方が優しいのかな… うちの双子 兄は1歳前から私が怒るのをわかってますが、 弟は1歳過ぎまでヘラヘラ笑ってましたね^^そのうち 怖い顔もわかるようになってきましたけど お子様の成長によりますもんね。 頑張ってくださいね^^

dora-pika
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 上の子のお人形をたまに抱いたり、よしよししたり してるので、それを使ってみようと思います。 叱るのもこっちは真剣にやってるつもりなんですが、 まだまだ甘いんでしょうか… 多分叱られると分かってるのもあるみたいで、たまに本人の 予想外に叱ると泣く時があります。 2歳前でも悪い事してるってこの後叱られるって分かってたり するんですかね。。。 これからお人形を叩いても叱るようにします。 ほんとに何度もありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

1歳7カ月双子ですが、 うちの子は叩くしつねるし噛みます。 でも唯一他人と私以外の家族に対しては絶対にしません。 双子同士では叩きあいますし、私には叩きます。 これは甘えからというか、人を見て判断しているようです。 以前は誰かれ構わず叩いていました。 私は小さい時の記憶があり鮮明に覚えていますが、 お分かりかと思いますが、子供さんは言葉が話せないということと 自分の中にある怒りや悶々とした気持ちを表す方法が叩くです。 また、誰かれ構わずイライラもしていないのに叩くはただのスキンシップとも考えられます。 叩かない躾をされているのにと少しショックかなと思います(^_^;)が、 うちは叩く躾です。 叩く躾だから叩かない、叩かない躾だから叩かない、私はまったく関係ないと思っています。 叩かれていない子は表現をする際に叩いても痛みがわからない、 叩いて躾されてる子は痛い事を知っています。 叩かないから叩く事を知らないというのはあまりないと思います。 お子様によっても聞き分けの良い子、言う事が理解しコントロールできる子、 または全くコントロールできない我が強い子いろいろですから 躾なんてあって無いようなものと言いますか、お子様にあった躾でないと意味がないと思います。 うちでは子供たちは大変我が強く、我儘ですので叩いての躾をしています。 最初は気持ちの表現ですので見守っていましたが、 双子同士ですので加減もわかりませんし、1歳になれば言ってることもわかりますから言い聞かせ、聞かない場合は叩いて躾ました。 もちろん泣きますし、自分のうっ憤をどうすればいいんだという感情が見えますので、その時は私の手のひらを差し出し思う存分叩かせます。 言い聞かせる事ももちろんしますので一応は理解してるようで よそのお子様を叩いた事はありません。 ただ家族に手をあげてたたきそうになりますが、その瞬間私の顔を見ています(^_^;) 首を横に振ると上げた手を下げて、ごめんなさいをしてきます。 めちゃくちゃ褒めてやります。 双子同士では私が見ていないと叩いています。 私が見てるといきなりいい子になります。 これは親を見て怒られるから、と理解している見ていなければわからないとすでに知恵が付いています。 まだ躾段階ですから、親が見ていない所でやっては意味がありませんが、 私がいなくても叩いていはいけない、また、誰かが私以外の人に叱ってもらうようにお願いしたりします。 誰かが見ているという事を教え込まないといけないと思っています。 もっともっと大きくなれば、うちは宗教ですからご先祖さんが悪いことしたら見てるんだよと 教えて行くつもりですが、 またそれだけでは意味がないので、もちろん何故叩いたらだめなのかも教えますが。 今の段階では私の前ではなんとか頑張って我慢してる状態です。 よそのお子様は私が見てなくても叩いたりはした事がなく ただいつもだれを見ても可愛い可愛いとナデナデしています。 犬を見てもナデナデ、おばちゃんおじさんを見ては抱きついてナデナデ それはそれで教えました。 小さい子はだいたいのお子様叩く事するんじゃないでしょうか。 ご自身が叩かれた時にはすぐ叱りますか? 思いっきり痛い痛いとオーバーに痛がったりしませんか? とにかく叩かれたら痛いということを教えてあげないといけませんね…。 ナデナデをいっぱい教えてみたらどうでしょう??? スキンシップも含まれてる叩きもあるように感じますので、 ナデナデがブームになれば少なくとも、怒り以外はナデナデに変わりそうな気もしますが^^ あまりご自身の躾で落ち込んだりしない方がいいですよ^^ 叩く躾叩かない躾いろいろですけど、子供に叩かない躾が合わないなら 叩いても良いと思います。 私がだめだと思うのは親の感情で叩く事です。これは暴力であり、 子供の感情で叩いてるのと同じ事です。 叩く時はしっかりと叩く場所を決め、心の中はいつも笑顔。 そしてやめたら必要に褒めてやる。 これが出来ない人は叩いてはだめだと思います。 また子供によって叩く真似をしてしまう子は叩くのは良くないです。 叩かないからと言って子供も叩かないというのは少し違う気がします。 体で表現しますから、噛む事で表現したり、頭をガンガンぶつけて表現したり、 地団駄を踏んだり、いろいろありますので躾はまた別だと思います。 叩いたら、手の甲をぺしっとして叩いたら痛いんだよ。 っと教えることも質問者様は賛成できないでしょうか? 叩いたら叩かれる。叩いたらこういう痛みがあるんだと教えてやることも私は別にいいんではないかなーと思うのですが。 私は叩かない躾もありだと思っていますから、叩く方がた正しいと言ってるわけではありませんので誤解なさらないでくださいね^^

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族以外に手が出ないならまだいいんですが・・・ ほんとに困り者です。。。 最近は叩くと同じところを私も叩いてみるのですが、 かなり真剣に言っていても、ケラケラと笑っていて全く効き目が ありません。痛がって泣いてみたりしても笑うんです。。。 実家の母などはこれがこの子流のスキンシップと言ってくれるから 楽なのですが、周りはそう理解してはくれないので・・・ ナデナデが出来るのでこれをブームにするよう、日常に取り入れて いってみようと思います。 たくさん教えていただいてありがとうございます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

見直しをして直そうとしている時に送信ボタンを押してしまいました。 文章がおかしいですね。ごめんなさい。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

そんなに気に病むこ事はありませんよ。 たまたま叩いた時に相手が反応して面白くて叩いている野だと思います。 その場その場で捕らえて叱る事ですが、年齢も低いですし、くどくどと何故いけないかと話しても効果は薄いと思います。 叱る時にはお子さんにわかりやすい言葉で短くいけない事を知らせて下さい。大袈裟に反応せず、「叩いたら痛いよ。やめようね。」「お母さん、悲しいな。」でいいと思います。 一番いいのは叩こうとした瞬間に手を捕らえて叩かせない事です。 これを繰り返す事でおさまっていくと思います。 叩く事は何かの弾みで覚える事が考えられるのですが、つねるという行為は誰かにやられないと覚えません。 一緒に遊んでいるお子さんのお母様でどなたかつねる方がいらっしゃるのでしょうね。 うちの子どもが同じような年齢の時、私もいきなり手の甲をつねられ驚いた事を覚えています。顔をみて「(お母さん、)痛い?」とつねるのです。 私もいち母ですから、我が子が遊び友だちの中で悪者になっては困ると、一緒に遊んでいるお母さんにその事を話しました。 誰かつねるお母さんがいるのねという事になったのですが、結局誰かはわからないままでした。 十数年後、その中のお母さんの一人と再会し、その方が子どもをつねっている現場に遭遇しました。 一番つねりそうもない女の子のお母さんで、保育士さんでした。(つまり、受け持ちのお子さんをつねっていたのですよ。やってはいけない事ですよね。) 彼女曰く、みんなの前で口で言うと叱っている所が目出つのでテーブルの下でつねって躾けるのだそうです。 彼女は、子どもが小さい時にあまり皆の輪に入らず、でも私とは親しくしていました。 ですから、ママ友に話した時に誰だかわからず、尚且つうちの子どもだけがつねる事を覚えたのだと瞬間的に納得がいきました。 彼女達一家が引っ越したら、うちの子がつねる事がなくなったのねと^^; 他にも、声を出して叱ると同居しているお姑さんにまた怒っていると言われるからつねっているという方もいました。 いづれにせよ内面に問題を抱えている方につねるという行動に出ます。 私のお友だちもストレスを感じやすい方でした。 周りにそのような方がいないか注意してみて下さい。 お子さんには、「誰かがつねるの?」と聞いてみて下さい。 こちらもつねる前に止めてしまう事が効果があります。 つねりそうになったら手をつかんでやめさせ、手を優しく包んで「誰かにつねられたら痛いでしょ?やられても真似しては駄目よ。」と声をかけてみて下さい。

dora-pika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つねったり叩いたりする前に止めるのがほんとに気を使います。 常に見ていないと、何でもない時に突然手が出るので、間に合わない事が 多くて・・・ でもやめさせる為にも常に気をつけておくよう頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1歳8ヶ月の息子のことで(長文です)

    1歳8ヶ月になる息子がいます。 昔からの友人とちょうど息子同士が同じ月齢なので、出産してから週一のペースで会っています。 息子同士の性格が正反対のようで、うちの息子は人見知りなどもなく、わりとやんちゃで人懐っこいのですが、友人の子は引っ込み思案でおとなしいタイプの子です。 赤ちゃんのころはあまり気にならなかったのですが、最近は明らかにこのふたり、合わないかな?というのを見ていて感じます。。 うちの息子が友人の子に近づくと、いやー!と言われるので、私もさりげなく、じゃああっちで遊ぼっか~とふたりを遠ざけたり ひたすらその繰り返しです 親同士はそんなのも笑って見ていて、あまり気にしていなかったのですが、、、 今日は一日遊んで帰ってきてから、いつも元気な息子が寝るまでの3時間ひとことも声を出しませんでした いつもは集中力もないのでひとつのおもちゃで遊ぶこともしないのですが、今日はずっとひとつのおもちゃを黙っていじっていました あまりにいつもと違う様子に、もしかして、今日一日のことで、なにかストレスを感じている?とふと気になったのですが、まだ言葉も出ないので、はっきりしたことはわからないし これくらいの月齢でも、そういう感情ってあるものなのでしょうか? 私にとっては楽しい時間だからと言って、このまま毎週遊んでいていいものなのでしょうか? 長文になりましたが、なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 弱虫な息子? すぐ泣きます(;_;)

    11ヶ月の息子がいます。おおらかで良い子なんですが、すぐに泣きます。 同じ月齢の子にオモチャを取られたら大泣きです。 オモチャを引っ張られたら抵抗はするもののすぐに手を離して泣き出します。 このままでは保育園でいじめなどのターゲットにならないか心配です(;_;) どうしたら強い子になれるでしょうか。 まだ11ヶ月なので教えることも出来ませんが、何かアドバイスや体験談などなんでもよいので聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳10ヵ月の息子のことで相談があります

    1歳10ヵ月の息子のことで相談があります お姉ちゃんを14時に幼稚園に迎えに行かなくてはらないため 早めにお昼を食べて昼寝をさせていました。 最近寝かせようとしても寝ず一人で遊び 14時近くに寝るという感じです。 迎えに行くベビーカーだけの昼寝なので15分くらいになってしまいます。 どのように寝かしつけるのがいいでしょうか? 夜は9時過ぎに寝て夜中に1回起きて朝は6時半に起きてます。 いっぱい遊んであくびもするのですが寝る気配もありません。 夜は2人の寝かしつけで お姉ちゃんは手をつないで寝ないと寝れず 息子はその間に抱っこしてと泣き叫び 私が横になってトントンしようとすると髪を引っ張られ横になるなぁ と言わんばかりに怒ります。 私もイライラしてしまって毎日自己嫌悪。寝かしつけの時間が苦痛です。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いします

  • 1歳3ヶ月の息子の行動・・・多動・自閉?

    はじめまして、1歳3ヶ月の息子の行動についてです。気になることが多いので教えてください。あんよは11ヶ月と早めでした。 個性なのか?障害なのか?息子の行動ばかり目に行き、生き生きとした育児から遠ざかっています。 ☆多動傾向でしょうか 車輪が好きでバギーで出かけたりスーパー用カートに乗せると車輪をよく見ます。 先日ショッピングセンターで息子を歩かせていましたところ、他のお母さんがバギーで横をスーと通ったらそのバギー目当てに一目散について行ってしまいました(私は無視されました) 1回だけでなく結構頻繁にあります。 これってよくあることでしょうか? あと散歩の時は一応ついてきますが離れてどこかへ行ってしまう事も多いです。いつまで振り返らないのかなぁと見ていたところ30Mくらいでやっとこちらを見て帰ってきました。 他の子を見ているとちゃんと親を確認し離れない子が多く、手をつないで歩いているのを見て(息子は手をつなぎたがりません) 気になりました。 ☆自閉傾向でしょうか はっきりいって当てはまるものが多いです。(指差し、発語なしなど) でも調べたらほとんど普通のお子さんにも当てはまるとのことなので、この月齢なのであまり気にしていませんが、「共感やコミュニケーション」が大事だとわかりました。 うちの息子が出来る事は・・・ ◎食べたいものや飲みたい物は持ってきて私につきだしたり、おもちゃの電源を入れて欲しかったら持ってきたり、本を持ってきたり。抱っこをせがんだり(頻繁にします) 最近眠い時はスリング(抱っこ紐)を持ってくるようになりました。   ◎ゴミを捨ててくれた時や積み木が積めたらどこちらを見て褒めて欲しい顔をします。 ◎簡単な指示や真似っ子は気が向いた時にします。 ◎抱っこしたとき欲しいものがあると(2メートルくらい先)手差しします。 上記の事はコミュニケーションできてると思って良いのでしょうか? 気になることは以下です。 ●私が指を差した方をほとんど見ません。たまに見てくれる時はありますが、本当に見たのか偶然なのか?この月齢では無理なことなのでしょうか? ●電車や犬など遭遇した時、ねえ見て!という顔をしません。一人で見て楽しみます。これも出来るのはもっと先の話でしょうか? ●お友達に どうぞ をしたことがありません。 お友達よりおもちゃといった感じです。 お友達とかかわる時はほとんどおもちゃの取り合いです。 ●私がいなくなって泣くことがありません。 サークルに出かけトイレに行く時他の子はママがいなくて必死に探し泣いてるのに息子は平気な顔してます。 家ではよく私を確認して遊び、部屋を移動するとついてきたりしますが、とにかく泣かれたことがないんです。 (部屋に一人にした時はさすがに10分くらいで泣きましたが)個性ととってよいものでしょうか?そんなお子さんいらっしゃいますでしょうか? よくまとまらない文章になってしまい、申し訳ございません。 この月齢や文面で判断できないのは充分承知してますが、経験談やご存知のことがあれば何でも教えてください。 早急に医療機関に相談した方がよい状態でしょうか? 

  • 3歳8ヶ月の息子に悩んでいます

    私は、3歳と1歳の二人の息子の母親です。今悩んでいるのは3歳8ヶ月になる長男の事なのですが、2週間程前から様子がおかしくなってきたのです。抱っこしてと言ってくることが多くなったり、おっしこをたれてばかりになったり、すぐ反抗するようになって、何か悪いことをして注意すると「知らない、嫌い、あっち行け」と言ってきたり・・・。なかでも、特に困っているのは、例えば私の友人が遊びに来ていて、息子がテレビを見ている時に友人が帰ろうとすると、急に落ち着かなくなって、テレビも見たいしバイバイするのに玄関前まで出たいしで大泣きになってしまうんです。自分のしたい事が重なるとパニックみたいになってしまうんです。テレビを見ているときにそうなる事が多くて・・・。誰も来ていない時でも、私が部屋から出て例えば2階に行こうとする時も同じ様になります。泣き止んで落ち着いてからいくら話してもかわりません。息子はわりと神経質な性格で強情なところもあって、私の話を素直に聞き入れてくれなかったりします。1歳の弟にも蹴ったりたたいたりして目が離せません。かわいがって一緒に遊んでる時もあるのですが。下の子もなかなか手が掛かる子で、上の子に十分にかまってあげられなくて、そのせいでストレスがたまってこんな風になってしまうのかとも思うのですが。両親に相談すると反抗期と赤ちゃん返りが重なった感じじゃないかともいわれたのですが・・。友人の子供たちには息子と同じような子はいなくて、相談しても「どうしたらいいのかな」ってかんじで終わってしまいます。あと、人見知りな性格もあって、私から離れる事が出来ません。そのため、私の親に子供を預けて出掛けるといった事も出来ず、精神的に疲れてしまいます。春から保育園に行く予定なのでこのままで大丈夫なのか心配です。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 2歳1ヶ月息子の発達検査について…

    2歳1ヶ月息子の発達検査について… 4月産まれの息子。これまであまり深く考えずに子育てして来ましたが、全体的に発達のユックリな息子に、発達検査を受けた方が良いのかな?と感じているのですが、考え過ぎでしょうか。 〈運動面〉 ・歩き出したのは1歳3ヶ月(寝返り6ヶ月、ハイハイ11ヶ月) ・2歳1ヶ月現在もヨチヨチ歩きでテケテケと走ってるつもりのようだが、周囲の地面を蹴って走る同級生のようなシッカリさはない。 ・ジャンプは出来ない ・トイレは保育所で半年前からトレーニングが始まっているが、1人だけオマルで成功しないので4-8月産まれのクラスの中で唯一トレパンでなく、紙おむつ 〈精神面〉 ・表情は豊か ・ケンカっ早い。特に所有物に対する執着が凄く、自分の所有物(イスや保育園カバンや着替えなど)に触れられたり、オモチャで遊んでる時に近くを通っただけで、同月齢~年下の子の顔を爪立てて握ったり、引っ掻いたりする。やり返されたら噛み付く。友達宅に遊びにいくと親の制止が間に合わない場合を含め5~6回は攻撃して相手に傷跡を残してしまう。 ・絵の具や粘土、食事中手が汚れることを極端に嫌がり大泣き。 ・同じ遊びや行動を繰り返す(砂場では、シャベルですくって近くのアリにその砂をどーぞ、とあげる、これ以外の遊びはしない、本では毎回同じキャラや物を探して終わり、全て遊び方が狭く決まっており、それを逸すると大泣き、かんしゃく起こす) ・上事項も含めこだわりが強い ・落ち着きは無い方でチョロチョロしている。家の前で遊ぶ、という同月齢の子等がしていることが出来ず、1人で走っていく。人の家に入ろうとする。(毎回親が止めたり注意・説明はするが全く聞いてない) 〈言葉面〉 ・20語程度の単語を話す。他人には分からない発音。りんご=んご、など。2語文はまだ。 1歳半健診がありましが、うちの自治体の健診は適当で有名で、新卒の保健師2名がメインで行います。発達検査は積木3ツ積み上げとものの名前の指差しのみでした。流れ作業的に、ハイこれやって?と言われ、積木は出来、指差しは暴れて出来ませんでした。その際発達の心配について相談もしましたが、『う~ん、まだ小さいし、様子見で良いんじゃ?(なぜかタメ語)おかーさん、悩みすぎは良くないなぁ。』と言われました。 引っかかる子は聞いたことがありません。 ところが保育所では、息子はあまりに乱暴や執着がひどく、ベテランの先生も手を焼いており、これまで見て来た子と比較してもやりにくい面があったり心配な面があるようなことを連絡帳にも書かれており、1度だけですが、マンツーマンの保育機関を紹介されました。保育所ものんびりな雰囲気で、無理に辞めなくても良いといった感じで、お母さんにお任せします、と言われたので仕事や第二子出産の都合もありまだ保育所に通わせてますが、1度発達検査した方が良いものなのか?こんなに可愛くて良い子なのにそこまでしなくて良いんじゃ~?と身内は言いますが、、保育所も、健診で引っかかってないなら大丈夫だと思いますが、と言われているのですが、さすがに心配がふえてきました。 とにかく同月齢の子等よりは全体的に少し遅れているのは目に見えてもう2年経つので、親としては心配しています。

  • 噛み付く一歳5ヶ月の息子

    噛み付く一歳5ヶ月の息子 一歳5ヶ月の息子がいます。この4月から保育園に通っています。 近所には仲の良いママ友が数人おり、息子が生まれた時から互いの家に行ったり来たりしていたのですが、 息子は8ヶ月くらいの頃から既に友達の髪の毛を引っ張ったりしていました。 その頃は腹が立って、と言った様子は無かったのですが、最近ではただ近くに寄って来た子に向かって腹を立て『あー!』と怒りながら髪を引っ張ったり噛み付いたりするそうです… 勿論8ヶ月の頃から根気づよく繰り返し諭したり、叱ったりしていたのですが、まだまだ分かってくれません。 最近では独占欲も他の児童さんより強いらしく、4月産まれで体が大きいのもあって、ジャイアンのように友達のを奪い、なぜか自ら泣きながらオモチャを独占したがるそうです。また、運動会の入場行進も一人だけ嫌がる、食事や手洗いなど待つことが出来ないなど、他の子が出来るのにうちの子だけ出来ないことが多いそうです。 これは何かの発達障害の現れなのでしょうか? 一応積み木は5個くらい重ねられるし言葉も周りの子と遜色ないのですが、新生児の頃から寝ない、よく泣く手のかかる子でした。 家では、ヤンチャですが私が相手なので割と平穏にに過ごしていますが、お友達がくるとやはり他の子のように仲良く遊べず、直ぐに手か口が出てしまいます… 義実家へよく行くのですが、初孫の息子をまさに『猫可愛がり』してくれる方々で、有難いのですが、毎週のようにオモチャを買い与えるし(子供ドラムセットやレジなど高価なもの)そういうのも良くないのかなぁ…?など色々考えています。私は『高価なものは誕生日とクリスマスだけにしてください』とお願いするのですが、『これが楽しみなんだからいいんや!こんなんでワガママにゃなったりせん!』と、無視されます…涙 TVは朝と夕方NHKの決まった番組を(私が炊事のときだけ)計1時間見せる程度で付けっ放してはいません。 保育園はお迎え17:30で、月曜日は仕事が休みなので週4で通っています。 ただ、私は土日も半日だけ仕事なので、土日は主人に見てもらったり(時々祖父母)するのですが、何度お願いしても、主人の面倒見るのはTVを付けっ放して寝転がる、息子はお菓子とジュースを大量に与えて放置、という感じです。一緒に遊ぶことはありません。どれだけお願いしても、これは変わりません…毎回お願いしてますが帰ったら子供用ジュースの残骸3本とお菓子の袋数個が転がってます。 そのことについて子供の前で喧嘩になってしまうのも、良くないと思いながらも喧嘩してしまいます。 息子の落ち着きのなさは、環境からくるものでしょうか…?保育園の先生から他の子より手を焼いているといった内容の連絡帳に書かれてるので、少し厳しく躾なくてはと思い、 お茶を飲んだ後毎回わざとジャーとお茶をその場に落とすのですが、いつもは『やめようね?』的に優しく諭してたのですが、初めて手を叩いてこれはしちゃいけないこと!と厳しく言いました。

  • 1歳7カ月になる息子が、噛みついてきて困っています・・・(>_<)

    1歳7カ月になる息子が、噛みついてきて困っています・・・(>_<) 常時ではないのですが、興奮し上機嫌になると笑いながらいろんな所に噛みついてきます。 思い切り噛んでくるので、痛いのはもちろん、あとが内出血してあざのようになっています。 その都度注意(きつく言葉だけの時とお尻をたたく)しますが全然やめません。 この月齢ではよくあることなのでしょうか? 友人の子供(近い月齢です)は噛んだりはしないみたいなのですが・・・ ほっておいてもそのうちしなくなるのか、歯がかゆいのか?・・・少し異常なのか・・・?? 最近心配になってきていまして、アドバイス頂けますと助かります。

  • もうすぐ4ヶ月の息子

     もうすぐ4ヶ月になる息子について質問させて下さい。 私はシングルで通信制で大学に行っています。 なので、子育てとの両立に頑張っていますが、毎日長時間の外出はできません。 でも一日必ず15分位はアパート周辺をお散歩しています。 私は今子供の父親の出身地に住んでおり、親は近くに住んでおらず、友人は数えるくらいしかいません。 子供の父親は週に1度2時間ほど子供に会いに来ます。 忙しいのを理由にあまり友人とも会えません。(月1度会えるかどうか) ということで、息子は殆ど私としか接点のない子です。 先日私がある理由で病院へ行ったとき、病院の中で中年の女性が息子に優しく話しかけたところ大泣きしました。 その後は私がレントゲンを撮っている間中大泣き。 ベビーカーの中に入れると大泣き。(抱っこしてないとダメ) でした。 友達に相談したところ、もう少しいろいろな人に触れさせる機会を設けた方がいいとのことでした。 でも、私にはそのような時間は作れません。 息子が1歳になる頃には大学も終了して働くことが出来るます。 そうすればデイケアに預けることもできるので、他の子供とも接する機会ができるのですが今はなかなか難しいです。 母子だけの生活で1歳まで育てるのって良くない事なのでしょうか? 私は育児ノイローゼどころか、かなり育児を楽しんでやっています。 なので、私の精神面の問題はありません。 問題は息子の社会性が欠如してしまうのではと心配です。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 3歳3ヶ月の息子について

    3歳3ヶ月の息子について悩んでいます。この4月5日より近所の保育園に通うようになって2ヶ月、今だに朝の別れのときに泣くんです。今年入園したのはうちの子だけで(田舎の保育園、全員で11名)周りの子はもちろん泣いていません。先生にも「少し慣れるのが遅いですね。」と言われています。園内では楽しく過ごしているようなんですが・・・。参観日のときも 私を近くに座らせて 離れようとすると泣くばかり。保育園の友達の家に遊びに行こうとしても、家の人を見ると泣き出し「かえろ!!かえろ!!」と言います。 こちらとしても 腹が立ってしまい、怒ってしまうことがあります。  今後 運動会やお遊戯会が 憂鬱でたまりません。 こんな子でも 保育園に慣れて 人にも慣れてくれるのでしょうか?? 3歳児神話なのでしょうか?? 本当に参ってます。 長文ですみません・・。