• ベストアンサー

オフトーク(有線システム)とADSL

ymmasayanの回答

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

費用は回線を新しく引くほうが高いでしょう。 オフトークの回線系のことが良くわかりませんが、 別回線の方が安定性が高いのは当然でしょう。 問題はオフトークを解除しても困らないのか、 解除すれば普通の電話に戻してもらえるのか、 その辺がポイントだと思います。

mohenjo
質問者

お礼

ymmasayanさん、ご返事有難う御座います。この度の内容の オフトークとは数十年前からある一部特定地域限定の電話器を使った伝言(町内の慶弔等)システムらしいのですが 私も正確に把握していませんでした。レスにある通り、無くても困らないかどうか?を本人と家族に確認することに しました。質問がイマイチ不明瞭で申し訳有りませんでした。

関連するQ&A

  • ADSLについて

    フレッツ・ADSLにするときの初期費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? ちなみにいまは普通のダイヤルアップ接続です。 また、回線接続工事って何をするのでしょうか?自分でもできるのでしょうか? そして、ADSLにするにあたってセキュリティ面で気をつけなければ いけないことなどありましたら、お教えください。 自分なりに調べては見たもののよく理解できませんでした。 できれば分かりやすく説明よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • BフレッツかADSL

    今はISDNを使用しています。 しかし遅すぎてADSLかBフレッツにしようかと思ってます。 だけど私の住んでるところは光収容回線なので ADSLにするには別途工事費がかかるし デジタル回線からアナログにする工事費もかかると思います。 だからいっその事Bフレッツにしようかとも思ったのですが その場合光収容回線やデジタル回線だとADSLのように 別途工事費が必要なのですか? 現在わが家は光収容でデジタル回線という状況です。 この場合みなさんはADSL、Bフレッツどちらがいいと思いますか? それとも他になにかいいアイデアがあったら教えて下さい。

  • ADSL ノイズ

    レオパレスに住んでいてレオネットというものを利用しています(一応、光回線らしいです)。ただ、回線がすごく不安定で、10Mbpsくらいのときもあれば、(私の環境の最高記録で)81kbpsというISDN並みのこともあります。 それで別途フレッツADSLモアIIIに申し込みました。NTTから届いたモデムはADSLモデム-NVIIIというやつです。 ところがADSLの電源を入れると、ADSLランプが「遅く点滅したり、速く点滅したり」してしまいます。説明書を見ると、どうやらノイズの影響を受けているとこのような症状になるらしいのです。 しかし、具体的に何をしたら改善する可能性があるのか分かりません。今までADSLでこのようなことに出くわしたことがないのですが、ひょっとして、すでにレオネットの光回線が来ているから、それに関係しているのでしょうか? あるいは、ADSLモデムだけ新しいもの(違うものに)交換すれば改善したりするものでしょうか(このNVIIIって古いヤツではなかったですか?)?

  • ADSL有線接続について

    無線接続がすごく遅いため、有線接続にすることにしたのです。 とりあえず接続を作成し、フレッツ・コミュニケーションサービスから送られてきたPPPoEのユーザー名とパスワードを入力し、接続を試みたのですが、繋がらないのです。。。 記入内容などには絶対に問題ないはずですが接続されません。 今までずっと無線でやってきたので、有線接続は慣れていません。 現在の接続方法は ADSLルータ→コード→パソコン   設定面で何か問題があるでしょうか?ご教授お願いします。。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NTTのフレッツADSLについて教えてください

    今通常の電話回線を使ってインターネットをしているのですが、ADSLに変更しようと思っています。NTTのフレッツADSLにしようと思っているのですが、あまり良くわかりません。というのは、いろいろカタログを読んでいますと、フレッツADSLだけの申し込みをすることができず、別途プロバイダの申し込みが必要だということで、これだと他社のADSLと比べても、かなり割高になってしまいます。なぜ、こんなにも料金設定が高いのか教えてください。高いには高いなりの理由があると思うのです(NTTならではのメリットとか)。もし、さほどメリットがないようでしたら、NTT以外のお奨めのADSLがあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの乗り換え

    今月中にADSLの乗り換えを予定しています。 通常でしたらネットが使えない日を無くす為に、現在のADSLサービスの回線解除日と次のADSLのNTT局内工事を同日にするように手続きを進めなければなりません。 しかし、現在利用しているのが有線放送を利用した有線ADSL契約の為、解約する際にNTT局内の回線解除の工事が無いのですが、この場合にはどのように手続きを進めれば良いでしょうか? 現在のプロバイダーの契約解除が今月末日なのですが、それ以前に次のプロバイダーと契約すると2つの回線が使える状態になるということでしょうか? それとも次のプロバイダーのNTT局内工事も今月末日に設定する必要があるのでしょうか? 来月から利用するプロバイダーに問い合わせたのですが、有線ADSLの知識がないので答えられませんと言われてしまいました。 宜しくお願いします。

  • ADSLとプロバイダについて

    凄く初歩的な質問なのですがいくつか質問があります。 (1)電話線を敷いてる時点でどの地域からでもフレッツADSLには 加入できるもの? (2)ブロードバンド.comで安いプロバイダ調べて電話してみたら サービスエリア提供外といわれました。 なのに別途にフレッツADSLにご加入されればプロバイダとNTT2社別の支払いとなり少し高額になりますがネットに繋げることはできます。と言われ、意味が理解できませんでした。サービスエリア提供外でもADSL回線あれば加入できるんですか?サービスエリアがどういったものなのかわかりません。回線とプロバイダ込みの提供って意味でプロパイダのみならフレッツADSL対応プロバイダならどこでも加入できるって意味ですかね?

  • ADSL導入コストについてアドバイスください

    実家はいままでテレホによるダイアルアップでインターネットをしていたのですが、親が昼間にネットを自由にしたいということでADSL導入をしようということになりました。 親はADSLにすることには反対はしていません。 ADSLはフレッツADSLに申し込むことで話はついています。 ですがADSL以外の費用について気になっているのです。 実家の環境ですが持ち家で電話回線が2回線あります。 1階に主回線(ジャックは1ヶ所)、2階に副回線(ジャックが2ヶ所)です。 パソコンは2台(MeノートとXPデスクトップ)とも2階にあります。 2台同時にネットするためにはルーターが必要だと思うのですが、主回線をADSLにした場合は無線LANにしないとネットできませんし(有線だとコードを2階まで伸ばすのは嫌といわれました)、副回線をADSLにするとジャック1ヶ所使えなくなるけど有線LANですみそうです。 あとあと1階でもネットをしたいといいかねないので先を見れば無線LANにするべきかと思っているのですが必要な備品がいまいちよくわかりません。 ルーターが必要かと思うのですがどんな機種がいいのかもさっぱりわかりません。ディスクトップにはLANボードはあります。 前置きが長くなってしまいましたが、無線LANにする場合の大まかでいいので費用を教えていただきたいのです。(予算は3万以内です。) お勧めの機種などもありましたら教えていただけると助かります。 フレッツADSLの費用、モデムレンタル代は別としてです。 ヤフーBBは親が「絶対にいや」とのことですので対象外です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLから光に変えることのメリット

    自宅には現在メタル回線の電話が引き込まれています。 インターネットを使うのでフレッツADSLに契約しています。 また、FAXを使用しています。機械は家庭用ので10年くらい前のFAXです。 ADSL回線の速度そのものにはそれほど不満はないのですが、時代は光に移っているようなので、変更を検討し始めました。 ところでBフレッツとかで家庭用のFAXは問題なく使えますか?いくつか検索したら、通信が安定しないような回答も見られたので(数年前の回答) また、もし切り替えた場合に、必要無くなった電話線って撤去してもらえるのでしょうか? こうした費用がどのぐらいかかるのかも教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ADSLとフレッツADSLの違い

    ADSLとは、アナログ回線を使ってインターネット(ISP)に接続する方法であると認識しています。 フレッツADSLとは、NTTのADSLサービスだと認識しています。 そこで、「ISPのADSLサービスに加入する方法」と「ISPを通してNTTのフレッツADSLに加入する方法」とでは、何がどう違うのでしょうか? ISPのADSLでは、申し込みはISPのみであり、基本料+NTT回線使用料+モデムレンタル料というのが一般的だと思います。 一方、ISPを通してフレッツADSLに加入する場合は、ISPとNTTへ別々の申し込みが必要であり、ISP基本料+NTTのフレッツADSL利用料+αとなると思います。 もちろん利用料の請求はISPとNTTから別々に来るものだと思います。 また、利用料や初期費用にも差があるようですが、この二つの違いは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL