• ベストアンサー

母子家庭で母親死亡後の親権者について

母子家庭で親権者である母親が死亡した場合、その後の親権者を前夫ではなく同居している自分の母(子にとっては祖母)にしたいのですが・・・ 普通にできることなのでしょうか? 何らかの手続きをすれば(しておけば)可能でしょうか? あるいは、前夫が親権を主張すれば、親権は前夫にいく可能性もあるのでしょうか? 解る方がいらっしゃったら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#110938
noname#110938
回答No.4

まずね、親権者になれるのは 親 だ け なの。だから、祖母が親権者になるには、孫を養子にして養親とならないと駄目なのね。それが1番の回答。 んでね、これは判例ないみたいだから確定的なことは言えないけど、両親が婚姻関係にない場合は一方の親の単独親権になるわけで、この親権者が死亡した場合は、審判で親権者をもう一方の親に変更することはできずに未成年後見が開始するってのが学説では通説なの。つまり通説的には、親権者の母親が死亡しても 父 親 は 親 権 者 に は な れ な い の。だから親権者が遺言で祖母を未成年後見人を指定しておけばそれでいいってわけ。それが2番の回答ね。 だけど、通説が未成年後見が開始するとしているとは言え、確立した判例でないからリスクが0とは言えない。 そうすると一番間違いないのはやはり祖母の養子にすることだね。もっとも養子にした段階で親権者は養親の祖母になっちゃうけど。あと、祖母が高齢だと次のことまで考える必要があるかもしれないね。

kekikabeta
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございました。 未成年後見人、養子縁組それぞれに一長一短あるわけですね。 祖母の年令も考えると、不安も大きいのですが、少しでも子供のためになるような選択をしたいと思っています。 いろいろなご意見を聞かせていただいた皆様、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#171468
noname#171468
回答No.3

#2さん誤解されて入る様ですけど・・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AA%E6%88%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E8%A6%8B%E4%BA%BA親権者不在が要件ですので、父親いますけど・・・・・  この未成年は両親が不在(父親が養子で何処かで再婚なら)が優先順位です。  設問は父親に行かない方法を聞いて居ますけど・・・・

kekikabeta
質問者

お礼

なるほど・・・ 養子縁組という手があるのですね、大変勉強になりました。 ありがとうございました。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

離婚後親権者が死亡したときは、もう片方に親権が行くのではなく、未成年後見が開始されます。 親権者は遺言で後見人を指定できます(民839)。遺言といっても、自筆遺言が民法の規定どおりでないと、無効になってしまいますから気をつけてください。 指定がないなど関係者は、家裁にて後見人を選任してもらいます(840)。よほどのことがない限り、亡親権者の親族にいきます。

kekikabeta
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>母子家庭で親権者である母親が死亡した場合、その後の親権者を前夫ではなく同居している自分の母(子にとっては祖母)にしたいのですが・・・  養子縁組をすれば、親になるんですので(同じ氏で何も問題はないです)  兄弟の意向を聞いてすればと思います、この先同じ家で暮らしているんです。  揉めない打開策です。  親権は祖母へ移管します。親の親ですけど・・・

関連するQ&A

  • 母子家庭の子供の親権

    母子家庭の母に何かあった場合(死亡、蒸発etc.)についてお聞きします。 たとえば死亡した場合は、遺言がなければその子供の親権は、必然的に父親ということになるのでしょうか? その母親自身が、子供の父親に託したくない場合、遺言状という形で表すしか方法はないのでしょうか?

  • 母子家庭で母親死亡後について

    母子家庭で母親死亡後についての質問です。 私は高校2年生の女子で、母子家庭で生活保護を受けています。 母の命が今危険な状態で、医師には心の準備をしておいてくれと言われています。母と私がお世話になっていた方(内縁とまではいかないのですが、友人といえば浅すぎるような関係です)が、もし母が死んだときのことを色々としてくれました。 その方(母の友人はもう年金をもらっている年齢でその方のところに行くことはありません)とも話したのですが、私は未成年でしかも生活保護を受けていたので、家にお金はなく、もし母が死んでも一人暮らしなんてできません。そして、離婚していますが父親が近くに住んでいるので、もしものことがあった場合は父親と住もうかと考えています(まだ父にはなにも言っていません)。 もし、母が死んで父親と住むことになった場合、私の名字はどうなるのでしょうか?できれば変えたくありません。今年就職した19歳の兄もいるのですが、兄の名字はどうなりますか?社会的には成人していますが、まだ未成年なので、戸籍などは父親にうつされるのでしょうか? 色々調べてみて、母が死んでも自動的に親権が父親にいくことはなく、後見人が父親になると書いてあったのですが、その場合私と兄の戸籍はどうなるのでしょうか?そしていきなりのことだったので、母は遺言書は書いていないと思います。 母方の祖母がうちへ来るかと言ってくれたのですが、そうなると高校を転校しないといけなくなるので、戸籍を祖母(伯母)にして父親と一緒に住むことは可能ですか? 父親は今まで教育費は払っておらず(母が離婚時にいらないと言ったそう)、借金があり、私たちには父のところに来て欲しくなさそうな言い回しをしてきます。 なのであまり父とは住みたくないのですが、それは仕方がないと思っています。ですが名字は変えたくありません。 (もしこの状況で一人暮らしできる方法があればそれも教えていただきたいです) 法律やこういうことはなにもわからないので、専門の方や経験がある方、教えていただけれは嬉しいです。 乱雑な長文ですみません。 まだ生きているのにこんなことを聞くのは不謹慎かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 【家庭】養育費や親権について。

    こんにちは。高校1年の女です。 家庭裁判や調停、親権、監護権について色々知りたい事があるので、今回投稿させて頂きました。           私は、現在祖母と暮らしていて、父親とは離れていますが、たまに会ったりしています。 母親はバツ2で、現在彼氏がいるそうです。   私としては父親の元で暮らしたいのですが、今度父親が転勤ということもあり、一緒に暮らすのは不可能になってしまいました。 親権は母親にあり、父は母から「養育費を払え」と会社に電話を入れられたりしています。 でも、実際私を育ててくれているのは祖母でありますし、高校の教育費も祖母と祖父が支払っています。 (母親は生活には困っていないと思うのですが、、、) この場合で、以下の質問に答えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。       ・もし、私が祖母の養子になった場合、父は母に養育費を払うのをやめることができますか。 ・離婚後、親権が母親にある場合、どうすれば親権を父親に移せるでしょうか。 ・養育費は母親が再婚した場合でも、実父は養育費を払わなければいけないのでしょうか。 ・今は母親の姓を名乗っているのですが、どうすれば父親の姓を名乗る事ができるのでしょうか。 どれか一つでも解決したいです。 わかる方がいらっしゃいましたら知恵を御貸しください。 また、私自身これ等の問題について、どう行動を起こせばいいのでしょうか。(裁判とか色々な方法があると思うのですが、、、) 私としては父に幸せになってもらいたいです。 なるべく他の身内や友人を巻き込みたくないのですが、どなたかアドバイスしてもらえないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 母子家庭の母が死亡した場合親権はどうなりますか?

    こんにちは。 目に止めてくださってありがとうございます。 聞きたいことは山ほどありますがとりあえず一番気になることから質問させてもらいます。 私は今年度20歳になります。通信制の高校に通っていて職業はフリーターです。卒業後看護学校に通うつもりです。 姉妹が下に2人います。 小学3年生と中学1年生です。 もし母が死亡した場合、親権はどうなるのでしょうか? 父はいます。よく会いにきます。 でも仕事が安定していなく今もしてないない状況です。お酒が好きで飲むと手をつけられなくなります。 もし私が親権を取れるならとりたいです。 こういう場合親権はどうなりますか?

  • 母子家庭で結婚された方にお聞きしたいです!

    母子家庭で結婚された女性に方にお聞きしたいですが、私の彼女(30代半ば)は母子家庭で母と子の二人で住んでいます。 彼女との結婚も視野に入れているのですが、彼女は母親1人を家に残して出られないという意見です。 一方私の両親は少し親離れが出来ていないのではないかという意見です。ちなみに彼女の母親は60歳半ばで現在病気とかではなく元気です。 母子家庭の方の気持ちは私自身経験がないのでどういうものなのかよくわかりません。 正直に言いますと私の考えは親御さんが元気な間は二人で住まいを見つけて生活を送りたいというのが本音です。 やはり母子家庭の場合出来るならば親と同居してあげたいというのが本音でしょうか? 母子家庭で結婚された方おられましたらぜひご意見宜しくお願い致します。

  • 母子家庭の母親です

    離婚して1年半になります 離婚原因は嫁姑問題です 今は両親と同居で子供は幼稚園に通わせています わたしは家の近所でパート勤めです 学生からの友人は結婚後も仲良くしてくれましたが 離婚をしたとたん、まったく連絡をくれなくなりました 結婚する前に勤めていて出来た女友達も離婚した後 まったく遊びの誘いがなくなり、こっちがメールしても 今回は無理だというメールが来るだけになりました。 近所で同じ幼稚園に通う顔見知りのお母さんとも仲良くなって お話をしていたのに、わたしが母子家庭だと知ったとたん 目も合わしてくれなくなりました 離婚してから友達だと思っていた人すべて私から離れていきました 離婚に失敗した人はその人自身も欠点があると思われているのでしょうか 失敗した人とはかかわりたくないと思われているのでしょうか 仲が良いと思っていた人からも連絡を切られてしまってショックが大きいし、 幼稚園でもこれ以上母子家庭だと知られたくないのでお母さん友達はいませんし、 作りたいとも思わないんですが どうして母子家庭だというだけで離れられるのでしょうか 別に母子家庭だと自分から言っていないし、見るからに生活苦とか暗い性格では無いんです 今までも普通に友達はいていました。 母子家庭でも普通に友達付き合いを続けられる人はいてると思いますが わたしは人を見る目がないんでしょうか?

  • 母子家庭

    こんにちは。 母親の事で質問です。 両親は私が小学生低学年の時、離婚をしました。 もともと、両親は暴力的でよく叩く殴られる環境でした。 母に引き取られてからも毎日のように殴られて、時には前髪を掴まれ引きずり回されたり、殺す前に出ていけと言われたり、酷い時は肋骨が折れてしまったことさえありました。(その時も大袈裟なんだと怒られ、罵倒されながら病院に行きました。) 暴力暴言はあげたらキリがありませんが、 すごくひっかかる事があります。 よく、母は、 母子家庭は今は普通なんだから。なにを特別ぶっているんだ。 母子家庭の子供は、進学したいなんて言わない。 母子家庭の子供は、親の手伝いをするものだ。 父親がいないっていうのが、引け目みたいに思っているみたいだけど父親にれいぷされる奴だっているんだからな。 などと、事あるたびに言ってきます。 そして、幼い頃のアルバムも父が写っている物はすべて、抜き取られていました。 そんな事があるたびに母を敬うですとか、大切にしなければ、などと思うと辛いのです。 祖父祖母は、親孝行が一番大事なんだから。もっと親を大事にしなさい。と、言ってきます。 辛いです。本当に辛いです。 私は、親を大事に出来ないだめな奴なのでしょうか。 父が欲しいなど、そんなこと言った事もないのに。なぜ罵倒されるのでしょうか。 母を受け入れるためにはどうすれば良いでしょうか、

  • 父親死亡、母親再婚の場合の親権者

    質問させて頂きます。 父親Aは5年前に死亡 死亡後はAの実家で子Cと母親Bは暮らしている 母親Bは2年前に再婚し除籍 子CはAの実家で氏はそのままに暮らしています。 戸籍には親権者の記載がないのですが、母親が親権者なのでしょうか? 実質に看護、養育している祖父に養育権があるのでしょうか? Aの死亡時、Bの除籍時には、特には法律上の話し合いはありません。 よろしくお願いします。

  • 母子家庭への偏見

    母と妹と暮らす高校2年生です。離婚による母子家庭ですが 幼心に父親がいなくなってホッとした記憶があります。 私と妹は一生懸命勉強して大学に進み、良い会社に就職し、 素敵な男性と出会って幸福な結婚を夢見ています。 また、今まで苦労してきた母を早く身軽にしてあげて、 母も再婚して幸せになって欲しいと願っています。 そんな中、いろいろな質問や回答を読み、不安に感じた事があります。 これらが本当なら母子家庭の子供はずっと幸せになれないのかな?と すごく不安で絶望的な気持ちになってしまいます。 人生の先輩方のご意見を聞きたいと思いますので宜しくお願いします。 (悲しみでいっぱいなので、厳しい言葉はできれば避けてください。) 【結婚について】 ○結婚となると母子家庭というだけで敬遠する家庭も案外多い ○母子家庭の母親が居ると結婚しにくいのは事実です。 ○結婚するときも母子家庭の母を持っているだけで敬遠される ○片親の嫁は要らない また、母子家庭の母親の方でさえ、 「当然、将来、自分の子がつれてきた嫁が母子家庭の学歴の低い子なら 反対します。」とおっしゃいます。 【就職について】 ○(社員数数万の大手企業に勤めている方から) 母子家庭の正社員など居ない。入社時に片親の子は落とす。 ○(メガバンクの人事担当者を名乗る方から) 片親の子は採らない 未だ世間では母子家庭の差別はある。無いと思いたいのか! 【自立について】 また20才で結婚した私の友人(母子家庭)は「寂しい子」だと言われました。 寂しいから彼を作って結婚したのだ、と。友人達は愛し合って結婚しました。 母子家庭の子は不憫でしょうか? 通常なら親が家を持って当然のごとく給料を自分で使い、貯めて。 結婚資金にして両親に見送られて嫁ぐことが出来る「普通の家庭の子」 で無い事は不憫ですか? また、母子家庭の別の友人は(就職して)親と離れて暮らしたら、 結婚前まで家に居なかった問題娘という視点で見、「だらしのない娘」という 決定的なデメリットで、良縁もここでダメだと言われたそうです。 本当にそうなんでしょうか?私達がいくら努力しても無駄なのでしょうか?

  • 未成年の親の親権について

    親自身が未婚で未成年の場合はその親の親が親権を行使すると民法では規定されていますよね。ということは (1)親が成人すれば、親権者は祖父・祖母から母に変更になるということでしょうか? (2)仮に親が祖父・祖母よりさきに死亡した場合は、(1)により親権者の変更が行われた後なら、母である親権者が死亡して親権者不在となり、未成年後見人を選任することになる。親が未成年のまま死亡したら、親権者は祖父・祖母のままで継続でいいですよね?