• 締切済み

アクセルとブレーキ同時に踏んだらどうなりますか?

AozoraTaroの回答

回答No.10

midorinegiさん。こん**わ。<m(__)m>。 >アクセルとブレーキ同時に踏んだらどうなりますか? ブレーキランプが点灯して、PポジやNポジに入っていなけば、エンジンの回転が2500回転くらいまで上がります。クルマ本体は身震いしますが動きはしません。この状態をストール状態といいます。。クルマは動かず、タコメータも有る位置で停止します。これはATの点検や、SS1/4マイルで使用される方法です。ただし、ATフリュードを劣化させますので余りやらないほうが良いでしょう。  ちょっと趣旨から外れるかもしれませんがお付き合い願いませんか。    一つ覚えておいてほしいのが、アクセルを踏んだ状態でブレーキペダルをポンピングすると、ブレーキの効きがが極端に低下する事です(除くディーゼル車)。今のクルマはブレーキの踏み力を軽減するためにバキュームブースタという装置が付いています。これはインマニで発生する負圧を利用して、大きなピストン(正確にはダイアフラム)にかかる大気圧(静圧と)と負圧の圧力差を利用して、踏み力をアシストする装置なのですが、アクセルを踏んでいる=スロットルバルブが開いていると気には負圧が弱くしか発生しませんので負圧の補充が出来ません。、結果、バキュームブースター内に溜まっている負圧がなくなると、全くアシストしてくれなくなります。  どのくらいアシストしてくれているかを実験するには、走行中にAT(この実験、常用するとATを傷めかねませんが、1回や2回位なら大丈夫でしょう。)ならNポジション、MTならニュートラルにギアをセレクトしてから、エンジンを切って(←この時間違ってもOFFまで回してはいけませんよ。今のクルマはキーを抜かない限りハンドルロックはかからないはずですが、何が起きるか判りません。)、」ポンピングブレーキをしてみてください。数回やれば全くアシストがなくなり、びっくりするくらい効きが低下します。ついでに(電動アシスト式除く)油圧が無くなると如何にステアリングが重くなるかも体験できます。  昔、オートメカニックのQ&Aに「右足アクセルでターボを効かせながら左足ブレーキをつかってコーナーをクリアーしていたら、ブレーキが利かなくなった。」という質問が有りました。原理を考えればサルでも判る内容で、ターボでブースとがかかっている状態はインマニは正圧です。これではバキュームブースターに負圧を供給出来る事はできません。そんな基礎中の基礎が判って無いようなのが、あこがれだけで、そういうアブナイ行為をやっているのですから困ったものです。  何かの都合でアクセルワイヤーが戻らなくなって加速が止まらなくなった時、↑の事を覚えておりいて、絶対にポンピングブレーキだけはやっては駄目です。クルマは益々暴走しだします。  一度体験して体にブレーキの効かない恐怖を体験させておく事も大切かと思います。パワステの件もそう。普段の安全な時に実験して体験しておくことは大事です。

関連するQ&A

  • アクセルとブレーキ同時に踏みますか?

    AT車で公道を普通に走っていてアクセルとブレーキを同時に踏むなんてこと有りますか。 有るとしたらどんな時ですか。 間違って踏むのではなく故意に踏む場合です。

  • アクセルとブレーキを右足で同時踏み

    イニシャルDというアニメで、主人公が右足を横に使って頻繁にアクセルとブレーキを同時踏みしてます。 マニュアルの車やスポーツ系の車は皆動じ踏みできるようにアクセルとブレーキが近づけてあるのでしょうか?

  • アクセルとブレーキを同時に踏むとどうなるのか。

    アクセルとブレーキを同時に踏むと一体どうなるのでしょう? 駆動輪が前か後かで違ってくると思うので、前輪駆動の場合と後輪駆動の場合両方を回答して頂ければと思います。 「burnout」と検索すると多く出てくる のとかはどうなってるんですか? エンジンhpが高いというのが前提としてあるのでしょうが、ブレーキは4輪についているはずです。後輪ブレーキが壊れてるわけではないと思うのですが・・・ 前輪がスリップしてるのもありました FF車の前輪がスリップしているのはどうでしょうか。強力なサイドブレーキでも使ってるんでしょうか?

  • アクセルとブレーキを同時に踏むヤツ

    頭文字Dとかでたまにアクセルとブレーキを同時に踏むシーンがあるんですが、それってどういうときに使うんですか? またドリフトって実際にやるとしたらどういう手順でやるんでしょうか? 教えてください。

  • 人生のアクセルとブレーキを踏み間違えた経験

    アクセルとブレーキを踏み間違えた・・・は、最近増えている事故でよく言われることですね。 さて、これを人生に置き換えたらどうなるのでしょうか? 人生のアクセルとブレーキ・・・これを踏み間違えた経験があったら教えてください。 ブレーキを踏まなければいけないのに、アクセルを踏んでしまったことでも、アクセルを踏まなければいけないのに、ブレーキを踏んでしまったことでも結構です。 また、アクセルとブレーキを同時に踏んでしまった経験もあったらお願いします。

  • アクセルとブレーキ踏み間違い

    はじめて投稿させていただきます。 お恥ずかしながら、自宅の駐車場からバックでAT車を出す際に暴走してしまい自損事故を起こしてしまいました。 車は勿論、お隣のブロック塀が壊れてしまい大変申し訳なく思っています。 また、後ろに人が立っていたら、立体駐車場だったらと思うとゾッとして震えが止まりませんでした。 運転歴は10年でブレーキとアクセルは右足操作をしています。 当日は朝で急いでおり、気の焦りと暴走したあとのパニックでブレーキとアクセルを踏み間違えてしまったように思います。 しかし、よく考えましたら最初の暴走が何故起きたのか。 それは、セレクトレバーが完全に入っていない状態で軽くアクセルを踏んで暴走したのではないかということです。 マニュアルを読みましたが「アクセルペダルを踏んだままセレクトレバーを操作しないでください」とはありました。同じことになるのでしょうか。 自分では先にセレクトレバーをバックに入れたあと軽くアクセルを踏んだつもりが、完全にバックに入る直前で同時にアクセルを踏んでいたのかもしれません。この同時操作が原因ではないかと。 よく駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えての事故とありますが、 あれは完全にギアが前や後ろに入っていないちょっと手前の段階でアクセルを軽く踏んだだけで暴走することもあるのではないか。 これまでに、何故アクセルとブレーキを踏み間違えて事故が起こるのか不思議でしたし、まさか自分がそうなるとは思いもしませんでした。 これは、アクセルとブレーキを踏み間違えるのは暴走が起きた時点でのことでその前の暴走が何故起きたかの実験、解明、防止策はされているのでしょうか。 やはり全ては踏み間違いだけの原因なのでしょうか。 文章がまとまらずに申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

  • ブレーキとアクセルを踏み間違えるのはなぜ?

    今後、どんなことがあってもアクセルとブレーキを踏み間違えることはない自信があるのですが、万が一ということもあり、質問したいと思います。 まず、なぜ踏み間違えられるのでしょうか?考えられることとしては 1)ブレーキが真ん中・アクセルが右という習慣がないので間違える。 2)なにかとっさのときパニックになり、とにかく足を置いている尾ペダルを踏んでしまった。(ブレーキだと思ったが実はアクセルだった・・) です。実際どっちでしょうか?またこの事故が起こりやすい場面があれば気をつけたいので教えてください。

  • アクセルとブレーキを踏み間違えてしまう

    21歳女性です。 2月に免許を取得しました(普通自動車AT限定)。 これまでに3回運転をしたのですが2回もブレーキとアクセルを踏み間違えてしまいました。 教習の時は1回も無く、 教習の時より、免許を取得してからの運転のほうが、緊張感などが強く どうしてこんな事になってしまったのかという気持ちです。 どちらも周りに人がいなく、不幸中の幸いで人にけがを負わせる事態にはなりませんでしたが これから就職するにあたり、ドライバーになる可能性は0ですが、 業務の中で運転を求められる可能性が0というわけではありません。 日常でも車で無いと不便な場所に行かなくてはいけない時もあると思います。 なので、今後こういう事を絶対に無くさなくてはと思っているのですが 原因は何が考えられるのでしょうか。 色々ネットでも他の質問など見ていたのですが アクセルとブレーキを踏み間違えるって、相当無いことのようですね。 1回目は、自分の家付近の曲がり角です。 ずっとクリープでノロノロ走っており、曲がり角なので止まろうとブレーキをかけようとしたらアクセルでした。 2回目は駐車場に入るところで、駐車券を取ろうとノロノロ走っていて、最後にブレーキをかけようとしたらアクセルでした。(バーとの接触はギリギリより少し手前で免れました) どちらも、足はブレーキ位置にかけていたのに、どこかで足がずれてしまったのだと 自分では思っています。(状況的にアクセルに足を置く場面では無いですし) そこで、シート位置についても一つ聞きたいのですが 教習所の車ではアクセルとブレーキの位置にそんなに差を感じなかったのですが 車によって位置の差ってあるものなのでしょうか。 我が家の車は、感覚的にブレーキより10cmぐらい後方にアクセルがあるといった感じです。 (正確な距離は分かりませんが、アクセルのほうが後方です) ブレーキに対して軽く膝が曲がる程度にシートを調整すると、アクセルが踏みづらいです。 そのためアクセルに合わせてしまっているのですが、これが間違いでしょうか。 アクセルが踏みづらいぐらいのほうが加速しすぎなかったり、踏み間違い防止になるでしょうか。

  • アクセルとブレーキ

    オートマティック車が一般化してから、ブレーキは右で踏むか左で踏むかのコンセンサスが一般化してない様に思います。このたびの福岡の事故も間違えましたですむような問題ではないです。 なぜ、アクセルとブレーキを踏み間違えるような車を作った側の責任は問われないのでしょうか? またメーカー側はこのような事故を防ぐ努力をしていないのでしょうか? 急ブレーキを踏めば踏むほど、アクセルに間違えていってしまう可能性もあるのですが・・・

  • なぜアクセルとブレーキを踏み間違えるの?

    最近、アクセルとブレーキを踏み間違えたなんて事故が多いですよね。 自分が車を運転したのは教習車のみで数十年ペーパードライバーなので今の車がどうなってるのか知りませんが、たぶん今でもアクセルとブレーキって足元の右側に隣り合って並んでますよね? アクセルを離して隣に足を移動させるだけですから踏み間違えようがないと思うんですが、なんで踏み間違えるなんてことが起こるんでしょうか? 当人は移動させたつもりなんでしょうか? なんかAT車とかはいっそのことブレーキペダルを左側(MT車で言うクラッチペダルのあるところ)に移動させてしまった方が良さそうですよね。