• 締切済み

給料日の3,4日前にお金が底をつく!

はじめまして、はまこ、と申します。 皆さんにご相談したいことがあります。 タイトルにもありますように いつも給料日の前にお金がなくなってしまうのです。 都内でこの4月から派遣で働いているのですが お給料が思ったよりもだいぶ安く いつも給料日の3,4日前に食費が底をつきます。 1日くらいなら何とか我慢できるのですが さすがに3、4日だと「断食」では乗り切れません。 そこで皆様に 何とか3,4日空腹をしのぐ方法を教えていただきたいんです。 食べられる野草とか、釣りとかのサバイバル系でもかまいません。 皆さんの経験談を聞かせてください。

みんなの回答

  • deep_tree
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.10

死ぬか生きるかのサバイバルなら都会ならデパ地下という所に行くと合法的に食品を食べられるかもしれません。 あと、見切り品コーナーも捨てがたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deep_tree
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.9

補足:ご飯を炊くのが面倒であれば、冷蔵庫を稼働させる必要がありますので維持費はかかりますが、一回で大量に炊いて、冷凍保存していれば、好きな時に好きなだけ食べられますのでお薦めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deep_tree
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.8

米なら1回の食事は、1合(160g)とすると、1食41円程度です。 1日2食なら82円、 4食食べても164円程度で済みます。 また、国産にこだわらなければもっと安くありそうな気もしますが、簡単にネットで買えるところで調べてみました。 また、ネットの場合大量に買えば送料は安くなりますので、更に安くなる可能性はあります。 給料が安いのであれば、会社の同僚も同じように苦しければ共同で買う方法もアリかもしれません。 下手にサバイバルをして、食べ慣れないものを食べてお腹を壊すよりは良いかと思います。医療費は一度見てもらうだけでも、初診などで1800円くらいは必要ですので、経済的な側面からもお薦めしません。 ちなみに、カップラーメンやパンだと、1食100-300円もしますので論外です。 米だけで食べずらければ、ゴマ塩or卵など良いかもしれません。 精米後・26Kg・関東送料込・6700円 引用http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m68964223

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.7

4日分のサバイバルの知識を蓄えるより、 26日分の生活費で30日分の生活ができるように 知恵をつける方が先でしょう。 とりあえず、家計診断をするために、 月々の家計簿をまとめて見直すことが先決です。 まとまれば、こちらで相談することもできます。 とりあえず。。。というのなら、 パン屋に言ってパンの耳でも貰うなり、買うなりしましょう。 卵であえれば、けっこうお腹は膨らみます。 八百屋に行って、野菜くずをもらいます。 まとめて煮込めば栄養たっぷりの野菜スープが出来上がります。 日頃から安い食材の店などを探しておくことも重要です。 サバイバルというより、 ちょっとしたプチトマトやネギなどは 買わなくても自宅の窓際で家庭菜園で 育てられるということも覚えておきましょう。 http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/kan/kan070.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8561/19458)
回答No.6

>いつも給料日の3,4日前に食費が底をつきます。 給料日の4日前に「最後の1000円」になったら、その1000円で、スーパーでお米を買いましょう。 「1000円分のお米」があれば、そのお米で4日間は持ちます。つか、4日間毎日朝昼晩を食べても余ります。 なお、炊飯器が無いなら、実家から炊飯器を送ってもらいましょう。 それが無理な場合は質屋とかで質流れの家電品の中から炊飯器を探して買いましょう(「他人が使った炊飯器」を使うのに多少の抵抗があると思いますが、贅沢は言ってられません) 今までのように「最後の1000円で外食」とか「最後の1000円でコンビニ弁当」とかやっちゃうと、いつまで経っても「給料日直前の3日間は水だけ」の生活から抜け出せませんよ。 あ、そうそう。「ご飯のおかず」は「醤油」とか「冷ご飯を醤油で炒めた、醤油炒めご飯」とかが「経済的」です。 もちろん、醤油は「給料日後のお金がある時に食べる、コンビニ弁当に入ってるお醤油」にしましょう。弁当に使わずに冷蔵庫に入れておけば、かなり日保ちしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

3、4日はきついですねぇ^^; といっても今いくら使ってるんでしょう?? 私は事務系の男ですが3食食べて一日1000円掛かりません。 そもそも使いすぎという可能性はありませんか? 夜ご飯を外で食べなければ一日600円程度に抑えれます。 オードリーの春○さんが仰ってるように、今もパンのミミをくれるパン屋さんは実際ありますよ。うちの近くもそうですし。 閉店間際の店の30%~70%OFFの商品を狙うのも手ですよねぇ 土日の食事をそれぞれ2食に抑えれば十分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

・贅沢品・嗜好品の購入頻度を落とす。 ・貧乏と言われない程度に生活の質を落とす。 ・定期的に食事を抜く。 ・食べるものの内容を変更して費用を落とす。 ・コンビニでの買い物を極力避けスーパー等で買う(単価が落ちる) ・飲料の自動販売機での購入を止める。 こんな所ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tknaka
  • ベストアンサー率45% (225/491)
回答No.3

大変ですね。ご苦労お察しします。 一日なら我慢できるということであれば、計画的に「断食日」を作ってみられては? 「4の付く日は断食する日」のように。あるいは「休日は断食する」でも良いかも知れません。常に給料日の3・4日前になくなるということでしたら、逆にその分を前倒しにしてしまえば良いのだと思います。 もう一つは一日の食費を削っていくことです。例えば、毎日500円を昼食代と決めているのであれば、それを毎日300円に削れれば良いわけです。給料日のお昼だけは残っている食費で少し贅沢する、などのお楽しみを加えても良いかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.2

空腹をしのぐ方法ではありませんが・・・ 4日間の食費を確保できればいいんですよね? 4日分の食費、たとえば1食500円として3食で1500円必要だとしましょう。 実際は家にお米や乾麺があるなら、もっと安くつくでしょうけど。 で、4日間で6000円。これを26日(30日-4日)で割ると1日230円ちょっと。 ペットボトル1本とお菓子1つくらいですよね。 そう思ったら、給料日から毎日200円ずつくらい月末食費用として 貯められませんか? ダメなら、せめてを週1回は粗食の日ということで、オニギリ1個で 過ごすとかすれば、まとめて4日ひもじい思いをしなくていいと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sykt1217
  • ベストアンサー率34% (277/798)
回答No.1

給料日に四日分の食糧(カップラーメンなど)をストックしておいてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料がでる前にお金が尽きそうになったら

    皆さんは次の給料が出る1週間か10日前に食費が尽きてしまいそうになったらどうしますか? ========================================= 1、毎日、萌やしか納豆ばかり食べるようにする。 2、貯金を崩して食費に当てる。 3、その他。

  • 給料前

    僕は給料前は いつも カツカツ君です 皆さんはいかがですか?

  • 給料日前は暇ですか?

    先日、タクシーに乗って繁華街に向かったときでした。いつもは賑やかな街がひっそりしてました。タクシーの運転手さんに「今日は金曜日なのに、やけに閑散としてるねー」と言ったところ「あー、給料日前だからねー」とのことでした。公務員などは20日支給でその他の企業は25日支給のところが多いそうで・・・ 給料日前とその後ではヒマさが違うのでしょうか?できれば、大まかな職種も併せてご回答お願いしますm(_ _)m

  • 前の職場から給料が遅れてこない

    いつもお世話になってます! 今回の質問は、二ヶ月まっても、前の職場から給料がきません(:_:)友人からは労働局みたいなのにいった方がいいていわれますが 社長は私の講師の先生でもあってよくしてもらったのもあり、言いづらいのもあるのと私が精神病で急に辞めたのもあり強くいえません・・ 辞める時はたんたんと進み、制服とか辞表は何日までに早くだしてといわれたのに、給料は二ヶ月たっても来ません。。 社長からは、たまにメールがきます。メール内容は大体給料が遅れるメールです。いつも、振り込む日の予定過ぎてから、メールきます。最後にきたメールが、処理に日にちがかかってますので給料は二月後半になってから振込みますときました。。それはさすがにメールは送りきれませんでした 私が働いてた時も給料が半分ずらしで振り込まれてたり(:_:)いつも、赤字でもあり、給料払えないのわかりますが。。さすがに二ヶ月まって私もきついです、治療費とかも払わなきゃいけないので、本当は早く振り込んでほしいです!底がついて母親に借りてるしまつです(:_:)面倒になるのは本当いやです。。処理は二ヶ月かかるものですか?私は本当給料払ってもらえるでしょうか。。早く払ってもらえる方法とかないですよね。。 私はそこでは、保険とかなにも入ってませんでした 最後まで、読んでもらいありがとうざいます!

  • 何が理由?正社員の「給料日前で金がない~」?

    よく給料日前に「金がない~」とかいってるサラリーマン(独身なのに)がいますが、貯金はないんですか? そこそこ稼いでるはずなのになんでですか? 妻も子供もいないし派手な服着てるわけでないし・・・ ギャグかなと思ったら本当にないみたいだし!! そういうひとに限ってサラ金とかすぐ利用してるんですよね。 なんでですか? 何に使うんですか? 持ち家でもないし、フーゾクでもないみたいですし・・・ まあ20~30代の人に多い気がします。 けっこう地味な人に多いことにびっくりです。 いわゆるフリーターの若者ならわかるんです。 私、派遣社員で正社員の男の給料の半分ですけど借金はありません。 だから給料日前でもいつもと変わらない生活なんですが。それが何か??? は~すっきりした(笑) 前から疑問に思っていたことを言わせていただきました。 

  • 給料日

    親の紹介で知人の職場でアルバイトをしています。 今年の2月頭から始めました。 普通は月末締めの翌月20日払いとのことですが、 自分の場合2月頭から始めたので知人が「流石にほぼ二ヶ月後は大変だろうから、20日に働いた分の給料を出すよ」 と言われました。 20日に締め日関係なく、働いていた分を全て支払われました(現金手渡しです) 一つ目の質問です。 3月に入り、当然のことながら 2月20日→3月20日までの働いた分が支払われるものだと思っています。 2月20日→通常の締め日である2月末日までは数日しかなかったので仮にその数日分だけ3月20日に支払われても、一ヶ月分の食費もなく生活できません。 先月のこともありますので前給料日から働いていた分を全てもらえると思うのが普通ですよね? 二つ目の質問です。 3月20日は祝日ですが、手渡しなので20日に支払われるものだと思っていましたので、 友人と一ヶ月前から予定を立てていました(ドタキャンしたくないですし、言い出したのは自分です) 本日19日になって電話があり「明日は祝日だから21日給料日な」と言われました。 わけがわかりません。手渡しなのでだったら今すぐ銀行から下ろして金よこせって感じですが、 親の知人ですし、仕事がなくなっていたところに頼まれた恩もあるので強くは言えないです。 手渡しで後倒しにするっておかしくないですか?前日なので予定のキャンセルもしたくないです。 最悪、サラ金から借金も考える始末。 みなさんどう思いますか?

  • 給料日まであと2週間・・・・なのに食費残金5,000円!

    いつもお世話になっています。 タイトル通りなのですが、今月子供の入園準備などで出費が重なり、給料日まであと16日あるのに食費として使える金額は5,000円しか残っていません。>_< 皆さんならこんな時どんな食材を買ってどんな献立で2週間を乗り切りますか? 是非お知恵をお貸しください。 宜しくお願します

  • 2月24日のフリマ。給料日前で人は来ないでしょうか

    2月24日のフリマ(150店規模)「に参加しようと思っています。明後日です。 もともと、3月10日の室内フリマ(300店規模)に申し込んでおり 用意が済んだので事前練習といった感じで不用品を出してみたいのです。 3月が本番なので、期待はしていませんが 24日って給料日1日前ですよね。(私は10日なんですが) これって、やはりお客さんの入りに関係するんでしょうか。 値切られまくるのでしょうか。 場所は有名な公園で、都内です。 電車で一時間。手間もかかります 人が来ないようなら、3月の室内フリマにしようかな?と悩んでいます。 25日給料日の方。どうですか? 私は先に述べましたが10日給料日なので感覚がわからないのです。 宜しくお願いします。

  • 初給料日前の皆さんの気持ちを教えてください

    僕は高1の男です。 バイトを始めてそろそろ1ヶ月で、あと少しで始めての給料日です。 皆さんは、給料日前はどんな気持ちでいましたか? 僕はバイト代が入ったら、ほしいものがあるのでそれのことばかり考えています。

  • 給料日に給料が入ってません!!

    8月末で会社を退職しました。退職前は月末〆の翌月25日払いでした。8月25日に7月分は振り込まれてました。その後8月末で退職をして、9月10日に退職金が振り込まれてました。いつもだったら9月22日(23.24.25が祝日土日なので)に8月分が振り込まれるとおもって銀行に行ったら振り込まれてませんでした。しかも給料日5日前くらいにいつも明細書が送られてくるんですが今月明細書すら送られてません。やはり退職するとその月分は送れて振り込まれるんでしょうか?でも退職金が入ったのは辞めて10日後とかだったので不思議なんです。どなたかこんな経験されたかたいらっしゃいますか?

Justio mfc l3770cdw
このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • 電源が入らない。よくある質問内の対応方法(コンセントを抜き、電源ボタンを押しながら再度コンセントを入れる方法でも電源が入らず、困っています。修理依頼と再購入との費用差異がしりたいです。
  • お使いの環境について教えてください。・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか?(例)Windows・MacOS・iOS・Android・どのように接続されていますか?(例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。・電話回線の種類は何ですか?(例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話
回答を見る