• ベストアンサー

フィラリア症と虚勢手術(長文です)

noname#117567の回答

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.3

No.2です。 >確かに今とても元気なので手術に耐える体力はあるんだろうと思います。 元気という視点ではなくて、 「フィラリア虫が心臓呼吸器系にいる」にもかかわらず手術に耐えられるかもしれないという判断から、 一般的にはキビシイと解釈されるフィラリアの影響は少ないとその獣医師は判断しているところにポイントがあると思います。 実際は心肺疾患特有と思われる咳もでているようなので、 こういう質問を読む側としては手術に耐えうるという楽観的な解釈はしにくいのですが。 手術をしない方向をご希望されているようですし、 セカンドオピニオンの意向も明言されているので、 お知恵拝借「ネットで質問」というより、 もう実行に移されたほうがよいかと思います。 あらためてお大事にしてください。

yura0321
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 人間と違って言葉が話せないから、見た目元気でも・・・ 難しいですね。 今かかっている獣医さんは信頼できる(と思っています)ので 他の獣医さん(どこがいいのか今検討中です)にもご意見を伺い、総合的に 判断したいと思います。他の方のご意見、ご体験なども考慮したいと思っています。 何度もお返事頂き、感謝しています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 急性フィラリア手術の後

    こんばんは。先月、愛犬がフィラリアになってしまい、その不安をここで質問させていただいたものです。 その後、薬を飲んだ翌日に倒れ、病院に連れて行ったところ、急性フィラリアと診断、緊急手術となりました。心臓の中にフィラリアが降りてきているということで、その摘出手術だったのですが、麻酔をかけたことで虫が動いてしまい、一匹しかとれなかったとのこと、成功とはいえない結果となりました。 今後は、もう心臓に降りてこないまま、薬で治療を続けていくか、降りてきた場合は再手術(でももう一回しかできないらしいです)、ということで要観察となったのですが、そこで質問です。 病院からつれて帰ってくるとき、私は仕事で立ち会えなかったので、獣医さんに詳しく聞けなかったのですが、ずっと心音が速く、はぁはぁいっている状態です。ですが、食欲も旺盛で、散歩もあまりしてはいけないといわれたにもかかわらず、本人は行きたくて仕方ない様子です。もちろん、まだしんどいのか、距離は短いのですが。 この心音の速さは、術後の経過として異常なのでしょうか?それともじょじょに治るものなのでしょうか?教えてください。

    • ベストアンサー
  • フィラリア駆除の注射をされたわんちゃん

    3代目わんちゃんをネットで探して、可愛い子を見つけました。 7才になる子なので、念のため飼い主様にフィラリア検査を含む 健康診断を兼ねて、血液検査をお願いしました。 結果、フィラリア陽性(初期)で飼い主様も慌てて、獣医さんと相談し リスクの一番低い方法と言うことで、注射で虫を落とす(?)治療をすることになり 5月10日に注射を2回。 (昨年のみフィラリア予防をしていなかったみたい) 獣医には、絶対安静と言われ、散歩に行かず庭にフリーで過ごさせているとのことです。 6月7日に、病院に行ったら、後10日間は安静で、病院に再検診。 結果問題なければ、通常の生活に戻して良いと言われたそうです。 その後1ヶ月後に、再度検査。 ネットで、フィラリア陽性で注射で治療したような、ブログなどあまりなく、 こんなに絶対安静で、散歩も行けないでしょうか? このような治療をされた飼い主様がいらっしゃったら、完治するまでの流れを お聞きしたいので、よろしくお願いします。 15日会いに行き、こちらが気に入ればそのまま引き取る予定でいます 車で400kmの距離なので、出来れば、一度で済ませたい気持ち・・・

    • 締切済み
  • 茨城県でフィラリアの治療をしてくれる動物病院

    ウチのわんは12歳(推定)の♂です。 迷い犬だったのを、8年前にウチで引き取りました。 獣医さんにすぐ つれて行きましたが、その時にはフィラリアにかかっていました。 でも、その後、8年間、夏の期間(5月から12月まで)、獣医さんから処方される粉薬を毎日飲ませていましたが、3年前位から咳がひどくなりました。 咳がひどい日は、点滴を受けたり、咳止めを飲ませたりしていましたが、その獣医さんが、私のいろいろな質問に答えてくれないので、 獣医さんを替えました。 新しい獣医さんで、フィラリアの検査をしたら、「強陽性」で、治療できないと言われてしまいました。 今は、咳止と気管支拡張剤等を飲ませていますが、フィラリアに関しては、なにもしていません。(予防薬を出してもらえません) 8年間も薬を飲ませていたのに、フィラリアが陽性だったのが、ショックでした。(いろいろ不審な点があったのに、獣医をかえなかった私の責任だと思っています) 新しい獣医さんは、予防薬を飲ませると、 「死んでしまう可能性が高い」とのことで、予防薬も出してくれません。 どなたか、茨城県(南部)でフィラリアの治療をしてくれる動物病院を知りませんか? 

    • ベストアンサー
  • 大阪・和歌山・奈良近辺でフィラリア治療に詳しい獣医さんを教えてください

    大阪・和歌山・奈良近辺でフィラリア治療に詳しい獣医さんを教えてください。 先日から体調不良だった子を病院に連れて行ったところ、「フィラリア症」と診断されました。毎年欠かさず予防薬(レボリューション)を投与していたので本当にびっくりしました。既に肺が真っ白でいつ倒れてもおかしくない状態と言われましたが、今はまだ食欲もあり散歩はしんどがるものの元気そうです。治療を希望しましたが、心臓へヒ素系の注射をすると死んだ虫が肺に流れ一層犬が辛くなると言われ、ジギタリス系の強心剤と利尿剤を1週間分頂きました。 ですが、手術で直接虫を取り出す方法もあると知り、なんとか助けたいともがいております。 今かかっている病院ではあまり設備も無いのでレントゲンと心電図しか撮っていません。私の行ける範囲なら遠方でも結構ですので手術等をして頂ける獣医さんはいらっしゃらないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フィラリアに・・・

    うちの柴犬8歳のメスが ここ2、3日元気がなく、咳をしていたので病院にいったら フィラリアの末期ということでした。 それで、医師は「治療をするにも元気にならなければできません」 とのことで、元気になったら注射をしましょうといわれました。 それをするかしないかは飼い主の意志でだそうです。 その注射は2回するそうなんですが、 それは虫を殺すためなのか、温存療法なのかよく分からなくて、 それが犬の寿命を縮めてしまうのかと思うとなんともいえません。 過去の質問や回答を見てみて、直るという人と直らないという人が居て、 かかりつけの医師は「その注射でフィラリアの末期から初期に戻ります」といっておられて、 完全にいなくなることはないんですか? 最後にもうひとつ。 現在外でかっているのですが、これから寒さも厳しくなります 屋内に移動したほうがいいのでしょうか。 また、どんな環境にしたほうが、犬に負担をかけずにすむのでしょうか

    • 締切済み
  • 飼い犬がフィラリア

    教えてください。 飼っている犬が、お腹が膨れて苦しそうだったので獣医につれて行きました。 検査の結果フィラリアに寄生されていて、お腹の膨れは腹水とのことでした。 腹水を抜いて、薬を処方してもらったのですが・・・ エコーでは心臓に成虫がいるとのこと。 そこで質問ですが、今後の治療法としてはどのようなものがありますか? カテーテルで成虫を取る手術もあると伺いましたが、費用はどれくらいかかり、 効果はどれくらいでしょうか?(他の獣医を紹介しますと言われました) よろしく、おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 犬のフィラリア性、吐き気をとめる方法について教えてください。

    犬のフィラリア性、吐き気をとめる方法について教えてください。 もうすぐ9歳になる紀州犬のメスを飼っています。 私の不注意で、フィラリア性を発症させてしまいました。 今、食欲がなく少しでも食べさせたものを吐き出してしまいます。 ものを食べないので、あまり便もしないのですが、便の状態も悪く、こげ茶色の汁状の便をします。 下痢はともかく、ものが食べられないのが不憫でなりません。 吐き気を抑える良い方法はないものでしょうか。 フィラリアの治療としては、これ以上ムシが増えないように月1回の予防薬を飲ませるようにしています。 まだ、散歩には元気に歩いていきます。 飼い主失格と深く反省しています。 どなたかよい方法をご存知の方がおられましたら、教えていただけると喜びます。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • フィラリア陽性犬の発作対策など治療について 

    保護されたフィラリア陽性の4歳メス雑種犬を飼っています。 我が家に来てから、1年半ほどステロイドとともに、 パナメクチンを飲んでおり、今までは、問題ありませんでした。 昨日も毎月の投与をしたところの早朝に失禁、虚脱状態になり、 獣医の診断では 「弱った親虫が一時的に後大静脈に移動した可能性大」 とされました。 その後、正常に戻りましたが、回復したは運が良かったからであり、 今後も同症状の再発可能性が高く、その発作時に命の危険性も 高いと言われました。 この状態に備えての打つ手がないと言われ、これまで頑張って 治療をしてきたこの子がかわいそうでなりません。 このような症例について経験のある方、また、セカンドオピニオンを もらいたいと思っていますので、関西方面でフィラリア治療に 詳しい獣医さんをご存じの方がおられましたらお教え下さい。 よろしくお願い申し上げます。

    • 締切済み
  • 犬のフィラリア、強陽性って.....。

    このあいだ保護した犬が、フィラリアにかかっていて、強陽性であることが判明しました。 獣医は余命1年だと言います。 いろんなwebをみると、いろんな治療法もあるみたいなのですが、余命宣告をされてしまい、動物病院を違うとこにかえて、また、みてもらうつもりです。 あと余命宣告をした獣医師が、毎日飲ませるフィラリアの薬があると言っていましたが、処方してもらえませんでした。 完治はしなくとも、治療法もなく、強陽性というものは、余命までいわれるものなのでしょうか。 今のところ、わんこは元気にしています。 強陽性の治療法、あるのでしょうか。 助けたいです。

    • 締切済み
  • フィラリアの薬の副作用ってあるのでしょうか?!

    トイプードルもうすぐ5ヶ月を飼っています。 今まで、2回ジャーキータイプのフィラリアの薬を投与しています。 でも、投与して何日か食欲がなくなったり、今日はお腹がなっています。(下痢はしていません。) 1回目は、第2回目のワクチン接種と同じ時期で、今回は狂犬病の注射の時期と重なりました。 今日は、元気はあるのですがお腹がなっているので、電話でかかりつけの先生にお電話をしましたが、様子を見て見る事にしました。 ワクチンについては、顔が腫れてきたりといろいろ注意をしてたんですけど、フィラリアの薬については、獣医の先生も体重別の薬を何種類か見せていただいて、一番軽いものを選んだんですけど、副作用については何も言われてませんでしたので気にしてなかったんですけど。 フィリアの薬を飲ませてはいけないわんちゃんはいるのでしょうか? 何ぶん家は子犬なので、病気とかは今のところないのでどうなのかなと思案中です。(下痢もした事がないので) もし、参考になるご意見が聞ければ、獣医の先生のも相談しやすいのでご存知の方がおられれば教えてください。

    • 締切済み