• ベストアンサー

一人っ子はかわいそうか?

ようやく長女が10ヶ月。可愛いですが、あれやこれやばたばたと大変な毎日です。それなのに周囲の声は「二人目は?」「ひとりじゃ○○ちゃんがかわいそうよ。」ばかり。そんなに一人っ子ってかわいそうな存在なのですか?経験上あるいは実態をご存知の方率直に教えて下さい。そのとおり、そうでもない、どちらのご意見も歓迎します。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etomo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.24

こんにちは。我が家は小学校1年生の息子がひとりです。 私もよく「二人目は?」と聞かれますよ。 私は「なかなか授からなくて・・・」と悲しげな顔で言うか 「スーパーで売ってれば即買うんですけどね~(笑)」などとはぐらかしますね。(笑) 結婚する前は「結婚は?」結婚したら「子供は?」一人目産んだら「二人目は?」って悪気もなく聞いてくるんですよね。 社交辞令だと思ってそう深く悩まなくてもいいと思いますよ。 さてかわいそうかどうか・・ですが、 私は二人姉妹なので一人っ子の気持ちはわかりませんが、 一人っ子の友人に「寂しいって思ったことある?」って聞いたことがあります。 友人の答えは「ぜんぜん。だって初めから一人だからなに がどう寂しいのかがわからなかったよ。兄弟がいないぶん たくさんの友達が出来たし。一人っ子は甘やかされて育て られてるっていうことを言われるのがすごい不本意だった よ。一人っ子は全員甘やかされてるとは限らないからね。 親次第なんだよね。」という答えでした。 なるほど・・・と思い、子供にたくさん友達が出来るといいなと思い小さい頃から老若男女問わずたくさん人の集まるところへよく連れて行きました。 そのおかげかわかりませんが、誰とでも友達になり年下の子供の面倒も見るし・・ コミュニケーションのとり方が自然と身についていたのかもしれませんね。 子供のかわいい盛りはあっという間に過ぎちゃいますよ!(笑) 周りのいろんな声に惑わされずに今はかわいい娘さんの成長を見守ることに集中されてはいかがですか? 偉そうにすみません・・m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

noname#4283
noname#4283
回答No.14

妹と2人兄弟です。 小さい頃から喧嘩ばかりしてて、時に一人っ子だったらなーっと思ったりもしました。 でも、大きくなるにつれ兄弟がいてよかったなと思う時がだんだん増えてきました。 将来いつか両親が亡くなった時、最も血のつながってる妹がいることはとても大きな存在だとも思ったりもします。 一人っ子もいいものだと思いますが、兄弟がいる自分は今ホントに一人っ子じゃなくてよかったなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.13

私は三人姉弟(姉、姉、私)の末っ子ですが、 二番目の姉はいてよかったと思うことはありませんね。 同性の兄弟がいないと悲惨ですよ。女相手に殴り合いの喧嘩をするわけにもいかず、 一方的にやられてかなり屈折した子供時代を送りました。 こんな思いをするくらいなら一人っ子のほうがよっぽどよかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.12

そう思ったことはありません。なぜなんですかね。生まれてこの方、一人っ子ですが、人に哀れに思われたくありません。十分満足です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんばんは。うちも一人っ子なので、同じようなことはずーっと言われ続けました。 小学生になって、もう兄弟を作っても年が離れてしまうからか、ずいぶん言われなくなりましたのでほっとしてます(^^ゞ 私のほうも、一人っこはかわいそうと言われると、「もう年が離れてしまうから。」と言い訳にしてますが。 私自身も姉妹年が離れてまして、私も妹も一人っ子で育ったようなものなので一人っ子の気持ちも少しわかります。 小さい頃一人っ子で寂しかったという記憶は全くありません(^^ゞ ただ、「お姉ちゃんのおさがり」というものが羨ましかった!(笑)だからか、ひとりっこの時は、妹ではなく「お姉ちゃん産んで!」と母にお願いしてました。うちの子からも「お兄ちゃん産んで!」とお願いされたことがあります。 一人っ子は下ではなくて上を欲しがるものなんでしょうか。。 長年、周りに一人っ子じゃかわいそう攻撃をされてたので、「いや、かわいそうって産むのも育てるのも私だし。」と意地になってた部分もあります。小さい頃は、一人でもこんなに大変なのにもう一人なんて考えられないと思い、少し大きくなると、やっとラクになってきたのにもう一人最初っから育て直すみたいでやっぱりもう一人なんて考えられず、一人っ子になってしまいましたが、周りリは子どもが2歳くらいになると、もう一人と思うらしいです。 wasurenagusaさんのお子さんはまだ10ヶ月で、出産の大変な記憶もあり、育児も大変な時期なので、え?!産んだばっかりなのにもう二人目のこと言われなきゃいけないの?というお気持ちではないかと思います。 もう少しして、二人目が欲しいと思えれば産むのもいいし、産まなくてもいいしと思います。 だいたい、結婚したら「こどもは?」と言われ、一人子どもを産んだら「次は?」って言われるのは納得いかないんですけど。 ひとりっこはかわいそうと言われても、兄弟がたくさんいればいいかどうかは私にはわかりません。一人っ子で育ったせいか、一人になれる部屋がないとか、経済的な面で我慢をさせなきゃいけないとか(我慢させることももちろん大事ですが)、そういうのは私はちょっと嫌ですね。一人っ子=我が儘になるように言われますが、確かに我が儘になる傾向はありますが、兄弟がいれば性格に問題ないわけでもなく、兄弟のあるなしは関係なさそうに思えます。 兄弟がいるのもいいし、いなければいなくてもいいしと私は思ってます。周りがとやかく言うことではなくて、夫婦の考えでいいと思います。親の愛情があれば、兄弟がいてもいなくてもかわいそうだとは思いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.10

姉、私、弟の3兄弟で育った親父です。だからと言う訳でないのですが、結婚前から漠然と子どもは3人位かな?と思っていました。幸いにも現在女の子一人と男の子二人、計3人の子どもに恵まれています。 しかし、少なくとも私ならば、「一人じゃ可哀想」とは言いませんよ。望んでも子宝に恵まれない方もいらっしゃるのですからね。 私が言えるのは、 「自分は3人兄弟で楽しかった」 「自分の子どもたちも楽しそう」 という事だけです。 ちなみに妻も3人兄弟の真中でしたが、生まれて直ぐに養子に出されたので、一人っ子の環境で育ちました。それもあってか、最初は二人以上の子育てに自信が無いようでしたが、子ども達の様子を見て今は良かったと思っているようです。(家の子供達はけんかもするけど基本的には仲良しなので(^o^)) ただ、家は妻の両親と同居で自営業です。だから、貧乏だけど3人も育てていけているような気がします。(進学時期を想像すると頭が痛いですけどね(笑))旦那さんと相談されて、ご自分達の子育てプランを話し合われていかれたら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.9

私の一人っ子です 奥さんも一人っ子です。よく一人っ子について話すのですが互いに一人っ子で何か問題があったか?といえば全く無いのです、寂しいとかいろいろ言う人はいますがそのようなことを言うのはほとんど兄弟がいる方です、一人っ子本人にして見れば全くそのようなことは無いのです、ですが、、、私も保育の仕事をしてしていまして子供同士での上下関係(異年齢)があったほうが良いのは確かです。でも兄弟でなくとも異年齢の関係を作れるような環境例えば縦割り保育をしている保育園に入れるとか、ボーイスカウトなどの異年齢の環境でいろいろな体験をさせてあげることは必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

wasurenagusaさん、こんにちは。 >ようやく長女が10ヶ月。可愛いですが、あれやこれやばたばたと大変な毎日です。それなのに周囲の声は「二人目は?」「ひとりじゃ○○ちゃんがかわいそうよ。」ばかり。 うわ~~~。早いですね~二人目はまだか、コール。 私もやられましたが、こういう人は、社交辞令も大分入っていると思うので それほど、真剣にとらえなくても大丈夫ですよ!! さてさて、一人っ子はかわいそうか?についてですが・・・ うちには、3人のちびっこがいます。 毎日、ケンカが絶えません(泣) おもちゃの取り合い、自分の思い通りにならないこと・・・ それで、ケンカして誰かが泣いてばかり・・・ でも、ケンカしながらも仲良く遊べるようになってきたので ああ、兄弟っていいな~~ってちょっと離れたところから 仲良く遊ぶ子供を眺めて微笑んでいるのです。 長女は、幼稚園に行っているのですが、ひとりっこの家庭も多いようです。 そういう家庭では、ケンカは全くないそうで、 平和でいいわね~って言うんですが、反面、幼稚園から帰ってくると ママと1対1なので、遊び相手がいなくてかわいそうかな、というのはあります。 また、子供が幼稚園に行っている間は、ママは一人になっちゃいますよね。 それはそれで、寂しいかもしれないな~って思います。 (うちだって、末っ子が幼稚園に行けばそうなんですが・・・) そういう意味では、一人っ子は母子ともに、かわいそうなのかも知れません。 ただ、最近の考え方は多岐にわたっていますから、 いちがいに一人っ子はかわいそうとは思ってらっしゃらない人も多いと思います。 私の友人は、一人っ子政策です。子供は一人、ただし、最高の教育を 受けさせてあげよう。そして親も旅行したり、いっぱい楽しもう、 という考え方のようです。 水準の高い生活ができるという面では、一人っ子はかえって恵まれているといえるでしょう。 私は経験上、「遊び相手がいない」という理由で、 一人っ子はかわいそうだなあと思っています。 ご参考になりましたでしょうか・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gekyu16
  • ベストアンサー率22% (67/293)
回答No.7

   こんにちは  自分は姉妹いますが  気が合わず、信じられない相違です。  ひとりっこはかわいそうとは思いません。  だけど、ひとりっこのお母さんの  性格は気になります。  きょうだいがいるお母さんは  大変だということを理解せず、  もう4,5歳に子供がなると自由な時間を持ち  幼稚園などのお迎え時もずっとしゃべってますが  きょうだいがいて目がはなせないでそういう  暇がないのを理解してもらえず  いろんなトラブルが起こったからです。    独りの時間が早く欲しい、経済困難など  いろんな理由があるのでひとりだからって  別に気にしません。ただ、子供の協調性で  困ってるひとがひとりっこママの友達が  多いので、ひとりはひとりで大変だナ―って  いつも思います。   2人以上の兄弟がいたからといっても  いいとはいえないことも多いし、  人それぞれこれからどうなるかわからない  世の中で自分の家族ナリに精一杯だと思うので  どちらも普通って思います。  老後のことも、各家庭でいろいろ  あると思うのでひとりっこでもいいと思うんですが・・・。  そういう二人目はとかっていうのは  なんかただの社交辞令だったりして  深くいってるひとも少ないとおもいます。  でも配慮がかけるような  ひとりはかわいそうなどの言葉は  自分ではいいませんが・・・・。   みんな子供の人数にかかわらず  様ような悩みは抱えてますので  あまり気にせずに愛情を注いであげてくださいねー^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-0923
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.6

私自身、5人兄弟で育ちました。子供の頃は大切に育てられてる一人っ子の友達が羨ましかったです。でも、両親の老後(経済的、精神的なフォロー)を考えると、一人じゃなくて良かったと思います。(それぞれ結婚して家庭を築いても、協力し合える部分があるからです。)ましてや、将来の結婚相手も一人っ子の方だとすると、夫婦二人で4人の老後の面倒を見なくちゃならなくなる訳で、それはそれで大変なんじゃないかな、と思います。 そこまで、遠い未来の事だと、あまり実感もないかもしれませんね。 私の友人で、一人っ子の人(女性)が言ってました。「幼い頃から甘やかされて大事に育てられたから、物心ついた時には、自分でもイヤになるほど我儘な性格になっていた。それに気付いて、性格を直した時、すごく辛かった」その彼女は自分の子供にはそんな辛い思いをさせまいと、二児の母になりました。もちろん、一人っ子でもきちんと育てれば立派に育っている人も沢山いますよ。だから、その辺は他の方も回答されているように、ご自分で判断されたら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私、一人っ子です。兄弟の良さを知らないという意味ではかわいそうなのかもしれませんが、逆に言わせて貰えば、一人っ子の良さも知らないくせに何言ってんの って思います。 さらに私の子供ですが 一人っ子です。 経済的にも体力的にも一人で十分だと思いました。wasurenagusaさんが出産可能な時期に もっと子育てをしたい!! と思うことが無ければ_一人っ子で十分だった ということになりませんか? そんなに無理して兄弟を作られても(私をかわいそうな一人っ子から卒業させるために兄弟が作られたとしたら)、その兄弟の存在の方がかわいそう過ぎると思います。 __ああ、、論議を呼びそうで怖い; ま、そういう意見の人間もいるってことで。正しいかどうかは、wasurenagusaさんがもっと子育てしたいと思う時が来るか_その後にならないとわからないと思うんですが_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人っ子

    結婚4年目で4ヶ月の長女がいます。結婚当初は私の年齢が20歳と若く、子育てをする自信がなかったのでわざわざ作らないようにしていました。が、23になりそろそろと思いいざ妊娠してみると、初期は重度の妊娠悪阻で入院、後期は妊娠中毒症、陣痛は3日がかりで仕上げはひどい脱肛・・・と至れり尽くせりの妊娠経過でした。初めから子供は一人、出来れば女の子・・という理想が叶ったのと、精神的にも肉体的にも非常に辛い妊娠経過を味わった私は、本当にもう妊娠出産は今後はいいです、つくる気はありません。。という感じなのです。もちろんこの先出来ない様にするし、万が一に出来ちゃったらそこは当然産むしかないのですが。しかしこの私の辛い経過を観てきた旦那の義母や、実家の母までもが、一人っ子じゃあ可哀想だ、といい私の言い分など真剣に聞いてくれないのです!旦那は私の気持ちを解ってくれるので二人目はないよ、と義母たちに言ってくれますが、何度いっても向こうは「でも~」とか「二人目に(服など)とっておけばいい」とかいっています。旦那は自分が一人っ子なので、一人っ子で良かったからといってくれますし、これからの時代は経済的にも一人でいいと思うのです。周りの意見など気にせずいればいいんですよね。一人っ子の気持ちも解らないので。。。一度は兄弟が欲しい時期ってあるんですよね?大人になった時はどうなんでしょうか?

  • 一人っ子っぽいとは。

    昨日学校の友人3人と兄弟の話になり、そのうちの1人から◯◯って一人っ子っぽいよね~と言われました。他の人も笑って頷いていましたがどう考えたって褒め言葉では無い ですよね。 その後、わがままってこと?と笑って返しましたが、そういうわけじゃなくて雰囲気~と言われました。 なんだか釈然としません。一人っ子っぽいって何なんでしょう。 ちなみにその子は長女で、他の2人は末っ子です。 何か腹が立ちます。回答いただけると幸いです。

  • 一人っ子はかわいそうですか。

    わたしは18才の一人っ子の息子がいます。 10才くらいまで 「一人っ子は可愛そう、二人目は?」とよく言われました。 私は自分の体力等では一人で充分と思っておりました。 (身体のせいか、早産の未熟児でしたので、育てる際、すごく気を遣いました) 中には一人目が自然妊娠でも、二人目不妊の方もいらっしゃいます。 こういう、デリケートな問題を平気でお聞きになる方の無神経さが解りません。 常に心の中で 「ほっとけ!」と思っておりました。 同様のご経験のある方(一人っ子は可愛そう、二人目は?と言われた経験のある方、どのように感じられましたか。 差し障りなければ、お聞かせください。

  • 一人っ子が気になります。

    30歳独身、女性会社員です。 先日気になる男性ができたのですが、3歳年下の一人っ子でした。 ちなみに私は姉妹の長女で、典型的な長女体質(好きな人に尽くしたい、甘え下手だけど甘えたい)です。 もちろん、性格など十人十色だと思いますが、今まで一人っ子の男性と出会ったことがなかったので、今後どのようにアプローチしていけばよいか、一人っ子の男性の方、またそういったかたとつきあった経験のある女性の方など、いろいろご意見を頂ければ幸いです。

  • 一人っ子はかわいそう?

    現在4才の息子がいますが、もう一人子供が欲しいと思っている父親です。 でも、私は抑うつ状態(軽いウツ)なので、子供が2人になったら子供の面倒が大変なのでは?と妻に言われて2人目の計画は立っていません。 私ども夫婦の年齢は共に36歳なので、年齢のこともあり私だけ2人目について気持ちだけ焦っています。 そして、1人でもしょうがないのかな、とも考えてみるのですが、周りの友人や職場の同僚など、子供が3人の人も多くて羨ましくも思ったりしています。 息子も公園などに行くと、同じ年齢のお友達が兄弟などで楽しく遊んでいる様子をジッと見ていたりしますし、1人で遊んでいるお友達に声を掛けて一緒に遊ぼうとしていたり、また、仲良くなった子と一緒に遊んでいる姿を見ると、一人っ子は可愛そうにも感じてしまいます。 やはり一人っ子はかわいそうでしょうか?

  • 一人っ子はろくなことないですか?

    11ヶ月の男の子の母です。2人目について悩んでいます。「一人っ子はかわいいそうだ」と姉をはじめ多数の人から意見されます。父などは「一人っ子はろくなことない、二人目を考えなさい」と言います。しかし一人目の出産の時も(現在も)何ひとつ手伝ってはもらえませんでした。母は要介護状態で施設にいて、義母は病弱の為全く頼りにはなりません。現在育児休暇中ですが春には復帰します。主人の収入だけでは今の生活は維持できないので私が仕事を辞めることはできません。パートぐらいの収入では間に合わないのです。姉が言うには、保育園は長い時間みてくれますが、小学生になった時に夕方一人で家で待たせておくとかわいそうだし、何をするかわからないと。姉も口では手伝うとはいいますが、自分のことで精一杯で肝心な時は頼りになりません。出産、入院中、育児は主人と2人でやってきてます。共働きで手伝ってくれる親もいないのに2人も育てられるものでしょうか?一人っ子はそんなにかわいそうなのでしょうか?

  • 一人っ子の悩み

    29歳の女です。私は一人っ子で、そのことに物心ついたときから 劣等感をもっています。 昔から、私の友人や知人、親戚にはほとんど兄弟がいました。 子供を持つ友人知人も皆二人は産んでいます。 そうした事から「私は人と違うんだ」と思うようになってしまい さらには何かにつけ、「やっぱり一人っ子だもんね」「寂しくない?」 「かわいそう」と言われたり、色々偏見を持たれたりしてきました。 一番傷ついたのは、以前勤めていた職場の上司たちに 「子供は絶対二人いないと。自分は一人っ子にするくらいなら 子供なんていらない」 「私は一人っ子って嫌い」と言われた事です。 やっぱり一人っ子への風当たりは強いんだな、と悲しくなり 尚更劣等感が強くなってしまいました。 他人と接するときは「一人っ子だから」と思われないよう、必要以上に 気を使うようになってしまいました。 さらに、私の両親は晩婚だったため既に高齢です。 今は元気ですが、いずれは私が介護をして、一人で看取らなければ ならない。そう思うと、一人でその辛さと悲しみを 乗り越えられるのか、不安でなりません。 両親は「お前に迷惑はかけないようにする」と以前から言っています。 今から心配してもしかたないと自分に言い聞かせるようにしていますが ネット等で「介護は兄弟で協力した。親が亡くなった時、兄弟の存在が 心強かった。一人っ子はそれが無いからかわいそう」 「両親とも一人っ子の自分が看取った。辛くて大変で、こんな時 兄弟が居ればよかったのにと思った」という意見を多く目にします。 やっぱり一人っ子は辛いだけなのかな、と思います。 長文になってしまいましたが、こんな私によきアドバイスを頂ければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 一人っ子ママさんにお伺いしたいです

    一人っ子に決めた理由と時期を教えてください。 うちには1歳前半の子どもがいます。 不妊治療を経ての出産でした。 ふたりめですが、自然であれば自然にまかせ産むつもりです。 一人目の時の余剰卵があり、来年末で保管期限がきます。 あきらめて一人っ子と決めるか迷っています。 自然だと、かなり難しいと思います。 一人と決めれば、自分の気持ちはふっきれて、再就職など前向きにはできそうです。 夫はわたしの意見を尊重してくれています。 いろんなご意見聞かせてください。

  • 一人っ子は精神的に弱い?

    30代前半、4歳の娘がいます。 親戚が集まった席で、主人の叔父から「一人っ子は精神的に弱いからもう一人産んで兄弟を作らないとね」などと言われます。 口出しはしませんが、義父母も当然兄弟はいたほうがいいという考えのようです。 一人っ子は精神的に弱いものなのでしょうか? 兄弟喧嘩の経験がないからという根拠のようです。 私自身は3人兄弟の末っ子なのですが、兄弟がいたらかといって、精神的に強いとは思いません。 子供の頃は、男二人の兄に負けじとかなりたくましかったと思いますが、成人してからはどちらかといえば、打たれ弱い方です。 一人っ子のままでいくか、もう一人産むべきなのか、この数年悩んでいます。 私自身は2度の流産の経験や経済的なことを考え、正直あまり望んでいません。 主人は二人目ができればいいと思っているようです。 赤ちゃんはもちろん可愛いのですが、娘も4歳になってずいぶん育児が楽になったので、また一から育児をやり直すのはちょっとしんどいかなと思ってしまいます。 私は一人っ子は一人っ子の良さがあると思うのですが、皆さんは、一人っ子についてどう思われますか?

  • 一人っ子にするか兄弟をつくるか迷ってます

    こんばんは。現在9ヶ月の娘がいるんですが、このまま一人っ子で育てるか、もう一人くらい子供を作ろうか迷っています。 娘はとてもかわいくて、夫婦で可愛がって育てていますが、このままこの子だけに愛情を注いで育てていきたい気もするし、でもあの新生児の頃のちっちゃい赤ちゃんをまた抱きたいし・・・。 娘にとっては兄弟がいたほうがいいと思ってるんですが、旦那は、娘があんまり可愛いから次生まれてくる子にも同じように愛情注げるかわかんないな~とか言ってるし(まぁ、そんなこと言っても生まれたらまた可愛がるんでしょうけど(^^;)) そこで、 ・一人っ子にして良かった、失敗した ・兄弟を作ってよかった ・自分が一人っ子でよかった、嫌だった ・下の子は何歳はなしたほうがいい! など、みなさんの意見、経験などを教えてください!よろしくお願いします

DCP‐J988Nのインク交換について
このQ&Aのポイント
  • DCP‐J988Nのインク交換についての疑問として、購入時のインクの耐久性についてお尋ねします。
  • DCP‐J988Nを使用している際に、「ブラックインク交換」の表示が出る問題について解決策をお教えください。
  • DCP‐J988Nは大容量モデルで、モノクロ印刷なら6000枚まで交換の必要がないと説明されていましたが、半年経過後に表示が出ています。
回答を見る

専門家に質問してみよう