• ベストアンサー

一人っ子はかわいそうか?

ようやく長女が10ヶ月。可愛いですが、あれやこれやばたばたと大変な毎日です。それなのに周囲の声は「二人目は?」「ひとりじゃ○○ちゃんがかわいそうよ。」ばかり。そんなに一人っ子ってかわいそうな存在なのですか?経験上あるいは実態をご存知の方率直に教えて下さい。そのとおり、そうでもない、どちらのご意見も歓迎します。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etomo
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.24

こんにちは。我が家は小学校1年生の息子がひとりです。 私もよく「二人目は?」と聞かれますよ。 私は「なかなか授からなくて・・・」と悲しげな顔で言うか 「スーパーで売ってれば即買うんですけどね~(笑)」などとはぐらかしますね。(笑) 結婚する前は「結婚は?」結婚したら「子供は?」一人目産んだら「二人目は?」って悪気もなく聞いてくるんですよね。 社交辞令だと思ってそう深く悩まなくてもいいと思いますよ。 さてかわいそうかどうか・・ですが、 私は二人姉妹なので一人っ子の気持ちはわかりませんが、 一人っ子の友人に「寂しいって思ったことある?」って聞いたことがあります。 友人の答えは「ぜんぜん。だって初めから一人だからなに がどう寂しいのかがわからなかったよ。兄弟がいないぶん たくさんの友達が出来たし。一人っ子は甘やかされて育て られてるっていうことを言われるのがすごい不本意だった よ。一人っ子は全員甘やかされてるとは限らないからね。 親次第なんだよね。」という答えでした。 なるほど・・・と思い、子供にたくさん友達が出来るといいなと思い小さい頃から老若男女問わずたくさん人の集まるところへよく連れて行きました。 そのおかげかわかりませんが、誰とでも友達になり年下の子供の面倒も見るし・・ コミュニケーションのとり方が自然と身についていたのかもしれませんね。 子供のかわいい盛りはあっという間に過ぎちゃいますよ!(笑) 周りのいろんな声に惑わされずに今はかわいい娘さんの成長を見守ることに集中されてはいかがですか? 偉そうにすみません・・m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.4

うちの子は一人っ子です。 よく家で黙々と一人で遊んでいます。 兄弟がいれば、遊びの幅も広がるのですが... ゲームなどの大戦ゲームもできないし、ボードゲームも一人では遊べません。 当然友達と遊べばいいのですが、ずっと遊んでいられるわけではありません。 でもまぁ、一緒に遊ぶのも子供のうちだけで、直ぐに一緒に遊ばなくなります。 一人っ子には一人っ子の得な部分も、損な部分もあります。 他人の意見を気にせず、自分たちの考えで進んでいきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.3

はじめまして。 ちょうどかわいい盛りの月齢ですね。 そうですね、家は2人ですけど、もって生まれた性格もあるんでしょうが、上の子の方が神経質ですね。下の子の方が大らかです。 初めての子供ってかわいいし、夫婦2人で育てることができますよね。幼児体験というか赤ちゃん体験というか、2人にあやしてもらうってのが当たり前なんですね。親も気を使いますし。 下の子は、上にいるのが当たり前で育っていますから、手がかからないですね。 子供同士でケンカしたり、仲良く遊んだりして、社会勉強の真似事ですね。 どうしても1人だと、その辺がうまく伝わらないですね。もっとも、うまくやってらっしゃる方もいらしゃいます。 私自身、3人姉弟だったんですが、いまの年なってはじめて兄弟っていいよな。と感じています。 いろんな事をかきましたが、他人に意見にまどわされてはいけません。お子さんの将来の夢もおありでしょうし、家族計画?人生設計など色々あります。 他人がどちらかを決定する事はできません。やっぱりご夫婦でお決めになってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3613
noname#3613
回答No.2

私、一人っ子ですが、やっぱり兄弟がいないと寂しいときもあります。友達が兄弟の話をしたり、兄弟とワイワイやっているときは正直うらやましいです。 一人っ子でよかったのは、勉強の時とかうるさくない(邪魔をする人がいない)とか、もの(おもちゃを含め、食べ物まで)を独り占めできるなどです。 最後に、一人っ子はよっぽど厳しく育てないと甘えん坊というか、のんびり屋さんになることが多いです(私自身がそうです) 私は「かわいそう」に1票!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3563
noname#3563
回答No.1

たしかに、家族がおおいと家庭に厚みが出るとは思います。が、うちは一人っ子です。 わたしも実際一人っ子かわいそーはよく言われます。 このあいだは、「ひとりぼっち?」と。 見ず知らずのおばさんに。失礼だな,と思いましたので 無視していましたが、ずっと話しつづけ、最後は孫のはなし。孫の話がしたいならその話しだけすればいいのに、と思いました。ひとりぼっっち、って酷くないですかー? 「兄弟がおおいとお友達呼ばなくてもあそべていいのよー」だと。私はいいかげんうんざりしたので 「私は兄弟が多い中で育ったので、いっぱい兄弟がいるの すっごく嫌なの」と言ったら黙ってくれました。ハッキリ言って疲れますよね。 一人でいるかぎり、誰かに言われてしまうんでしょうね。 ずっと独身の女性は「けっこんしたほうがいいよー」 などといわれ、家族が多ければ「たいへんねー」といわれ。それはまるで天気の話でもするように、意味無く交わされる言葉なのだとおもいます。 ひとによってはかなりカチンとくるのにまったくもって 無神経だと思います。子供ができにくかったり、もしくは 流産したばかりの人だったり、シングルマザーだったりしたらどう返答すればよいのでしょうねー。 人の意見は人の意見です。生むのも育てるのもワスレナグサさんですから、納得した考えで生きてくださいね。 私はかわいそうとは思わない派です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一人っ子

    結婚4年目で4ヶ月の長女がいます。結婚当初は私の年齢が20歳と若く、子育てをする自信がなかったのでわざわざ作らないようにしていました。が、23になりそろそろと思いいざ妊娠してみると、初期は重度の妊娠悪阻で入院、後期は妊娠中毒症、陣痛は3日がかりで仕上げはひどい脱肛・・・と至れり尽くせりの妊娠経過でした。初めから子供は一人、出来れば女の子・・という理想が叶ったのと、精神的にも肉体的にも非常に辛い妊娠経過を味わった私は、本当にもう妊娠出産は今後はいいです、つくる気はありません。。という感じなのです。もちろんこの先出来ない様にするし、万が一に出来ちゃったらそこは当然産むしかないのですが。しかしこの私の辛い経過を観てきた旦那の義母や、実家の母までもが、一人っ子じゃあ可哀想だ、といい私の言い分など真剣に聞いてくれないのです!旦那は私の気持ちを解ってくれるので二人目はないよ、と義母たちに言ってくれますが、何度いっても向こうは「でも~」とか「二人目に(服など)とっておけばいい」とかいっています。旦那は自分が一人っ子なので、一人っ子で良かったからといってくれますし、これからの時代は経済的にも一人でいいと思うのです。周りの意見など気にせずいればいいんですよね。一人っ子の気持ちも解らないので。。。一度は兄弟が欲しい時期ってあるんですよね?大人になった時はどうなんでしょうか?

  • 一人っ子っぽいとは。

    昨日学校の友人3人と兄弟の話になり、そのうちの1人から◯◯って一人っ子っぽいよね~と言われました。他の人も笑って頷いていましたがどう考えたって褒め言葉では無い ですよね。 その後、わがままってこと?と笑って返しましたが、そういうわけじゃなくて雰囲気~と言われました。 なんだか釈然としません。一人っ子っぽいって何なんでしょう。 ちなみにその子は長女で、他の2人は末っ子です。 何か腹が立ちます。回答いただけると幸いです。

  • 一人っ子はかわいそうですか。

    わたしは18才の一人っ子の息子がいます。 10才くらいまで 「一人っ子は可愛そう、二人目は?」とよく言われました。 私は自分の体力等では一人で充分と思っておりました。 (身体のせいか、早産の未熟児でしたので、育てる際、すごく気を遣いました) 中には一人目が自然妊娠でも、二人目不妊の方もいらっしゃいます。 こういう、デリケートな問題を平気でお聞きになる方の無神経さが解りません。 常に心の中で 「ほっとけ!」と思っておりました。 同様のご経験のある方(一人っ子は可愛そう、二人目は?と言われた経験のある方、どのように感じられましたか。 差し障りなければ、お聞かせください。

  • 一人っ子が気になります。

    30歳独身、女性会社員です。 先日気になる男性ができたのですが、3歳年下の一人っ子でした。 ちなみに私は姉妹の長女で、典型的な長女体質(好きな人に尽くしたい、甘え下手だけど甘えたい)です。 もちろん、性格など十人十色だと思いますが、今まで一人っ子の男性と出会ったことがなかったので、今後どのようにアプローチしていけばよいか、一人っ子の男性の方、またそういったかたとつきあった経験のある女性の方など、いろいろご意見を頂ければ幸いです。

  • 一人っ子はかわいそう?

    現在4才の息子がいますが、もう一人子供が欲しいと思っている父親です。 でも、私は抑うつ状態(軽いウツ)なので、子供が2人になったら子供の面倒が大変なのでは?と妻に言われて2人目の計画は立っていません。 私ども夫婦の年齢は共に36歳なので、年齢のこともあり私だけ2人目について気持ちだけ焦っています。 そして、1人でもしょうがないのかな、とも考えてみるのですが、周りの友人や職場の同僚など、子供が3人の人も多くて羨ましくも思ったりしています。 息子も公園などに行くと、同じ年齢のお友達が兄弟などで楽しく遊んでいる様子をジッと見ていたりしますし、1人で遊んでいるお友達に声を掛けて一緒に遊ぼうとしていたり、また、仲良くなった子と一緒に遊んでいる姿を見ると、一人っ子は可愛そうにも感じてしまいます。 やはり一人っ子はかわいそうでしょうか?

  • 一人っ子はろくなことないですか?

    11ヶ月の男の子の母です。2人目について悩んでいます。「一人っ子はかわいいそうだ」と姉をはじめ多数の人から意見されます。父などは「一人っ子はろくなことない、二人目を考えなさい」と言います。しかし一人目の出産の時も(現在も)何ひとつ手伝ってはもらえませんでした。母は要介護状態で施設にいて、義母は病弱の為全く頼りにはなりません。現在育児休暇中ですが春には復帰します。主人の収入だけでは今の生活は維持できないので私が仕事を辞めることはできません。パートぐらいの収入では間に合わないのです。姉が言うには、保育園は長い時間みてくれますが、小学生になった時に夕方一人で家で待たせておくとかわいそうだし、何をするかわからないと。姉も口では手伝うとはいいますが、自分のことで精一杯で肝心な時は頼りになりません。出産、入院中、育児は主人と2人でやってきてます。共働きで手伝ってくれる親もいないのに2人も育てられるものでしょうか?一人っ子はそんなにかわいそうなのでしょうか?

  • 一人っ子の悩み

    29歳の女です。私は一人っ子で、そのことに物心ついたときから 劣等感をもっています。 昔から、私の友人や知人、親戚にはほとんど兄弟がいました。 子供を持つ友人知人も皆二人は産んでいます。 そうした事から「私は人と違うんだ」と思うようになってしまい さらには何かにつけ、「やっぱり一人っ子だもんね」「寂しくない?」 「かわいそう」と言われたり、色々偏見を持たれたりしてきました。 一番傷ついたのは、以前勤めていた職場の上司たちに 「子供は絶対二人いないと。自分は一人っ子にするくらいなら 子供なんていらない」 「私は一人っ子って嫌い」と言われた事です。 やっぱり一人っ子への風当たりは強いんだな、と悲しくなり 尚更劣等感が強くなってしまいました。 他人と接するときは「一人っ子だから」と思われないよう、必要以上に 気を使うようになってしまいました。 さらに、私の両親は晩婚だったため既に高齢です。 今は元気ですが、いずれは私が介護をして、一人で看取らなければ ならない。そう思うと、一人でその辛さと悲しみを 乗り越えられるのか、不安でなりません。 両親は「お前に迷惑はかけないようにする」と以前から言っています。 今から心配してもしかたないと自分に言い聞かせるようにしていますが ネット等で「介護は兄弟で協力した。親が亡くなった時、兄弟の存在が 心強かった。一人っ子はそれが無いからかわいそう」 「両親とも一人っ子の自分が看取った。辛くて大変で、こんな時 兄弟が居ればよかったのにと思った」という意見を多く目にします。 やっぱり一人っ子は辛いだけなのかな、と思います。 長文になってしまいましたが、こんな私によきアドバイスを頂ければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 一人っ子ママさんにお伺いしたいです

    一人っ子に決めた理由と時期を教えてください。 うちには1歳前半の子どもがいます。 不妊治療を経ての出産でした。 ふたりめですが、自然であれば自然にまかせ産むつもりです。 一人目の時の余剰卵があり、来年末で保管期限がきます。 あきらめて一人っ子と決めるか迷っています。 自然だと、かなり難しいと思います。 一人と決めれば、自分の気持ちはふっきれて、再就職など前向きにはできそうです。 夫はわたしの意見を尊重してくれています。 いろんなご意見聞かせてください。

  • 一人っ子は精神的に弱い?

    30代前半、4歳の娘がいます。 親戚が集まった席で、主人の叔父から「一人っ子は精神的に弱いからもう一人産んで兄弟を作らないとね」などと言われます。 口出しはしませんが、義父母も当然兄弟はいたほうがいいという考えのようです。 一人っ子は精神的に弱いものなのでしょうか? 兄弟喧嘩の経験がないからという根拠のようです。 私自身は3人兄弟の末っ子なのですが、兄弟がいたらかといって、精神的に強いとは思いません。 子供の頃は、男二人の兄に負けじとかなりたくましかったと思いますが、成人してからはどちらかといえば、打たれ弱い方です。 一人っ子のままでいくか、もう一人産むべきなのか、この数年悩んでいます。 私自身は2度の流産の経験や経済的なことを考え、正直あまり望んでいません。 主人は二人目ができればいいと思っているようです。 赤ちゃんはもちろん可愛いのですが、娘も4歳になってずいぶん育児が楽になったので、また一から育児をやり直すのはちょっとしんどいかなと思ってしまいます。 私は一人っ子は一人っ子の良さがあると思うのですが、皆さんは、一人っ子についてどう思われますか?

  • 一人っ子にするか兄弟をつくるか迷ってます

    こんばんは。現在9ヶ月の娘がいるんですが、このまま一人っ子で育てるか、もう一人くらい子供を作ろうか迷っています。 娘はとてもかわいくて、夫婦で可愛がって育てていますが、このままこの子だけに愛情を注いで育てていきたい気もするし、でもあの新生児の頃のちっちゃい赤ちゃんをまた抱きたいし・・・。 娘にとっては兄弟がいたほうがいいと思ってるんですが、旦那は、娘があんまり可愛いから次生まれてくる子にも同じように愛情注げるかわかんないな~とか言ってるし(まぁ、そんなこと言っても生まれたらまた可愛がるんでしょうけど(^^;)) そこで、 ・一人っ子にして良かった、失敗した ・兄弟を作ってよかった ・自分が一人っ子でよかった、嫌だった ・下の子は何歳はなしたほうがいい! など、みなさんの意見、経験などを教えてください!よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • SNS上でわざと嫉妬を誘う投稿をして、その後連絡を入れてくる男性の心理はどうなっているのでしょうか?この行動は駆け引きではなく、わざと相手を落とすためのものなのか、それとも何か別の目的があるのか疑問です。
  • 男性がわざと嫉妬を誘う行動をする理由は、自己顕示欲や支配欲からくる可能性があります。彼らは自分が相手に嫉妬されることで、自分の存在感や価値を確かめようとしているのかもしれません。
  • また、男性がわざと嫉妬を誘う行動をすることで、相手が自分に対して本気で気持ちがあるのかを確かめようとしている可能性もあります。彼らは相手の反応を見て、自分に対する愛情や執着を確かめたいのかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう