就学援助と健康保険について

このQ&Aのポイント
  • 夫が給料を入れない理由で、借家の家賃を払っていくことができず、別居している状況で、同区内に住んでいる子供たちが就学援助を受けられるかどうかについて教えてください。
  • 世帯主が変わり、子供が病院にかかる際、旦那さんの会社の保険証を使うことができるのかについても教えてください。
  • 就学援助と健康保険に関する疑問についてお答えします。別居中の子供の就学援助受給や保険証の使い方など、具体的なケースについて解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

就学援助と健康保険について

夫が給料を入れない理由で、借家の家賃を払っていくことができず、夫も別の場所に引越し、離婚を前提に別居をしております。 住民票は既に移しており、私が世帯主になっております。 子供たちは同区内なので同じ市立の小学校と県立高校に通っています。 このようなケースは、就学援助を受けられるのでしょうか? 学校に問い合わせをするのも、少し勇気があり、そうでなければ家の事情をお伝えするだけになってしまう・・・と躊躇しています。 どうか教えてください。 それから先日、子供が病院にかかり、通常通りの診察券を出し、保険証を出しましたが、主人の会社の保険証であり、住所も以前のままです。 転勤などで、旦那さんと住居は違う場合はありますが、私の場合は世帯主を自分に変えているので、戸籍が一緒でも同居の親族ではなくなっているので、そのような場合は、今までどおりの保険を使うことはできないのですか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.1

・そのような場合は、今までどおりの保険を使うことはできないのですか?  同一生計ではないため、厳密には問題があるでしょうが、実質的には今までの健康保険証を使用することは可能だと思います。ただし、質問者様が健康保険組合で定められている以上の収入を得るようになれば、当然扶養対象外になります。  なお、ご主人と住所が異なるのであれば、ご主人を通して、遠隔地被扶養者証の申請をお勧めします。現状ですと、ご主人が病気になった時、保険証が手元にないため、ご主人が不利益になる可能性があります。  就学援助については、ご主人と世帯を別にしていますので、受けられる可能性はあると思われますが、それ以上はなんとも申せません。  参考に、練馬区の就学援助制度紹介のページをリンクしました。

参考URL:
http://www.city.nerima.tokyo.jp/gakkou/gakumu/enjo.html
sakuratori
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の保険証は数年前から、個人単位のカードになっているため、主人は自分のものを、私が自分と子供のを持っております。 私のパートの手取りは8万くらいで、今までは扶養の範囲内で仕事をしていて何も問題がなかったのですが、これからは生活費のために転職をしなければなりません。 gooabcさんのお話で、健康保険証は遠隔地被扶養者証の申請をしてもらって、仕事が見つかったら自分が加入すればよいことがわかり、少しホッとしました。 就学援助は思い切って学校に話をしてみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就学援助について・・・

    この4月から、小学校に入学する長男がおります。学校説明会があり、「就学援助のお知らせ」の紙も一緒に入っておりました。 私の家では自営をしており、昨年の年収は、業績悪化で低く、実際生活もかなり大変な状態です。 何となく生活保護世帯か、母子家庭などが就学援助を受けていて、援助してもらっているのはごくわずかな世帯というイメージが強かったため、家は当てはまらないと思ってましたが、よく見てみたら「生活保護世帯に準ずる程度に困窮している・・・」となっており家も当てはまるかなと思いはじめました。 しかも同じく4月に、2歳の下の子も保育園入園する予定で、2人の学用品等色々準備しなくてはいけなくて、かなりお金がかかるということもあり、申請してみようかなという気持ちになりました。 ただ、学用品・給食費・修学旅行費・・・など色々支給してもらえ、ありがたいようなのですが、就学援助してもらっているということは他の友達や父兄の方に知られてしまわないかということです。 知られて、家族が肩身の狭い思いをするならば受けたくはありません。 私の家は、大きな集合住宅に住んでおり、子供達は何グループかにまとまって通学したり、親同士も交流があり、どこかで就学援助してもらっていることが知られないかと心配です。 例えば、給食費や修学旅行費は、どういう風に援助してもらうのでしょうか? この子は就学援助だから・・と給食費をその子だけ集めなかったりしたら、他のちゃんと持ってきた子にばれますよね? 初めての子が小学校入学なので、まったくわかりません。  具体的にわかる方教えてください。お願いします。

  • 就学援助 離婚していなくてももらえますか?

    現在離婚調停中で、来月に不調になり訴訟になる見込みの者です。 当然まだ籍は抜けていません。 夫名義のローンのある住宅を今月出て、引っ越しました。 引っ越したばかりでまだ仕事はしておらず、家を出る前も仕事はしていませんでした。 今の家の世帯主は母である私で、小学生の息子と私の母(無職)と住んでいます。母のわずかな年金に頼っている状態です。来月から仕事を探す予定でいます。夫は別の実家に戻っていますので当然住所も違います。 これから転校の手続きに新しい小学校へ行くのですが、このような場合就学援助は受けられるでしょうか。

  • 中学校就学援助

    中学生の子供がいるシングルマザーです。 就学援助の認定はされました。小学校の時と同じようにいくらか 補助金の振込だと思っていたのですが、中学校に聞いてみると 基本的には卒業時に補助金を保護者に渡すそうです。どうしても 学校の諸費等の支払いが厳しいようであればその時に担任に話しを してそれらのお金で支払うようにするとのことです。 就学援助の項目は、 (1)学用品及び通学用品費 (2)校外活動費 (3)新入学学用品等 などです。 卒業時に渡すというのが理解できないのです。少ない収入から諸費や 部活動費を払っているので毎月が厳しいのに卒業時とは・・・・・学校に よって就学援助の支払い方が違うようですが・・・・ 就学援助を受けておられる方の学校はどんな感じでしょうか?

  • 就学援助について

    今年、中学入学で初めて就学援助の申請をしました。 申請書や証明書の不備があれば連絡があると 思うのですが、申請が通った場合も 学校、もしくは市の教育委員会などから 連絡があるのでしょうか。 それと、援助される学用品費などは いつ頃支給されるのでしょうか。

  • 就学援助

    今春中1になる子供と高校生の子供が二人います。 長女が小5次女が小学校入学時に就学援助を申請しました。夫は会社員私は年収80万くらいのパートをしていました。申請が許可されたとき、正直私の気持ちは自分が貧しいと認可されたようで落ち込みました。子供には知られたくないと思っていましたが。小5の林間学校のときクラスで二人だけお米代金をみんなの前で返金されました。うちの子は先生に「何で私だけ?」と聞いたら先生が「お母さんに聞いてね」と答えたそうで、その日私に聞いてきました。私はクラスに二人だけだったと言う事実と、なんて答えればいいかとショックを受けました。なんとかごまかしましたが、私は子供にそういう思いをさせたくないと翌年申請を取り消しました。何とか節約すればやっていけることはやっていけました。今春次女が中学に入学します。高校生の子供は公立ですが将来大学に行きたいということで生活はいっぱいいっぱいです。ただ、もう中学生なのでやはり子供には援助のことは隠したいです。今申請するべきかとても悩んでいます

  • 県立中学校での就学援助制度

    うちは母子家庭で、現在小6の息子がおり、地元の公立小学校で就学援助を受けています。 質問ですが、もし子どもが県立の中高一貫校へ進学した場合、就学援助はどうなりますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 就学援助費って・・・。

    子供が小学生になり学校から就学援助費を申請するかどうかのおたよりがきました。 うちでは普通の家庭なのですが、受給できる年収にあてあまっているようでした。(住んでいる所の基準が他市町村に比べて緩いようです。) もらえるものは貰った方がいいの?と思いつつ申請理由が生活保護、その他になっていて受給申請したほうがいいのか迷っています。

  • 就学援助金

    経済事情から中学校と小学校に就学援助金の申請をしました。 4月に子供が学校からプリントをもらってきていた時には よくわかっていなかったので申請せず、 1か月程前に申請用紙を各学校に提出しました。 どのくらいで結果がわかるものなのでしょうか? 先日子供が学校から「学費を早く支払って下さい。」という内容の 手紙をもって帰ってきました。小学校からは給食代で12000円程、 中学校からは学費の25000円程でした。 1か月経ってもまだ何の連絡もないということと、これらの手紙で 申請は却下されたと考えたほうがいいのでしょうか? 本当に払えないのです。どうしたらいいのでしょうか?

  • 小学校の就学援助金について

    今年長男は小学校に入り 就学援助金があることを 知り、一応申請してみたした。 そしたら有り難く申請が 通りました(*^_^*) 諸費用だの支払いだけで いました。 医療費も学校で引っかかった 虫歯菌治療でかかった歯医者 費用もただでした。 本当に有り難いです。 審査用紙には 判定金額1494410円 準要保護認定 と書いてあります。 こちらはどのくらいの 所得で判定基準になって るのでしょうか? 来年下の子は保育園に 入れたいので保育料も 少しお安くなるのかな と思いまして。 夫の扶養に私、子供3人 子供も6才、3才、1才です。 宜しくお願いします

  • 子供手当てと就学援助

    平成22年度4月から子供手当てが支給されることが発表されていますが、就学援助を受けた場合、子供手当てと両方を貰えるのでしょうか?それとも、子供手当ては減額等されるのでしょうか?

専門家に質問してみよう