• 締切済み

水栓の漏れ修理

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

添付画像が見えません。 一応参考URLを張っておきます。 http://www.mizu-well.jp/construction/difference/index.html 一般的に水漏れと言えば、内部のコマ・ケレップといわれる物のパッキン部分が減ったのでしょう。 ホームセンターに売っている標準の物が合うはずです。 ハンドル根本の部分をスパナで左回しにゆるめ、ハンドル毎取り出して、中に入っているコマを取り替え、元のように組み立てれば完了です。 素人でも修理出来ますから、頑張ってやってみて下さい。 あくまでも、元栓を止めておくことをお忘れ無く。

ynynsan
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき有難うございました。画像が小さく見づらかったことと思います。参考URLもとても参考になりました。

ynynsan
質問者

補足

ご親切な対応有難うございます。参考URLもとても参考になりました。添付画像が見えない由、少し追加説明させていただきます。トイレの壁付の手洗い水栓でボウルの横に水栓が埋め込まれており、ハンドルを回すと上から水が流れ落ちます。バルブは(1)スピンドルと(2)それを包む金具、(3)さらにその外側の金具の3つから成り立っています。(3)の金具はボウルに水栓を締め付けるための金具で(2)、(3)ともにスパナのかかり溝が切り込まれています。これをまわしてもうまく外れてくれないのでお手上げになっています。我ながらさっぱり要領の得ない説明になりました。画像を見ていただくため別の質問を出させていただきますのでよろしく。

関連するQ&A

  • 単水栓につけている分岐水栓の修理について

    単水栓につけている分岐水栓の修理について 6年ほど前になると思いますが浄水器を設置する際にキッチンの 単水栓に分岐水栓を取り付け工事してもらいました。 理由は、浄水された水を蛇口から取りたかったのと、ベランダに ホースを引くためです。(浄水器はトリムのものです) 今まで難なく使ってきましたが、ある時、水道水に切り替え、ホースを 繋いで散水していたところ、浄水器側(恐らく浄水器の2つ管のうち 出水の方から浄水器に入り込んだようです)に逆流したようで 浄水器が故障してしまいました。 浄水器は修理してもらったのですが、水栓はそのままで使い勝手が悪いため 自分で修理したいと思っています。 ホースを新調してみたのですが、相変わらず逆流しています。 どこかのパッキンが駄目になったのか?どこかが壊れたのか? ド素人なのでどこをどうしていいのか全くわからず、こちらで質問させて いただきました。 水栓の画像を添付していますのでお分かりの方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 蛇口の水漏れ修理

    中古で購入した住宅の流し台の蛇口(シングルレバー水栓)から水漏れがあります。自家で修理し構造を知りたいので分解方法を教えてくれませんか?蛇口はアメリカMOEN社製「型式:MK804」です。よろしくお願いします。

  • 水栓の分解方法

    水栓の分解方法を教えてください。 添付の写真の水栓の赤丸部分を分解する 方法がわかりません。 どなたか、ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水栓を分解したのですが・・・

    食器洗い機を購入するに際し、分岐水栓を自分で付けようと思い、 MYM製のシングルレバー水栓(デッキタイプ:FA237H)を自分で分解できるかを予め試したところ、 なかなかカートリッジのカバーが取り外せなくて、力強く回して、 何とか外しました。 しかし、カートリッジの下の本体も回ってしまったらしく、 組み立て直したところ、レバー(蛇口)が上手い位置に 取り付けられなくなってしまいました。 カートリッジの下の本体の位置を戻す方法を知っていれば、 是非お教えください。(もしかしたら、別の原因かもしれませんが) よろしくお願いいたします。 もし、自分では困難な場合もしくは高額な工具が必要な場合は、 工事費込みで購入して、併せて修理してもらうよう交渉するか、 分岐水栓を購入する社に工事と修理を依頼するしかないのか・・・ と思っております。

  • 水栓の部品で調圧弁の不良?

    水栓(例:TKN34PBTRR)の調圧弁が調子が悪く、 調圧弁の潤滑剤が減少しているための可能性があるのですが、 一般的に水栓の部品で潤滑剤だけを入れ替えることは可能でしょうか? 調圧弁ごと変えないといけないのでしょうか?

  • 混合水栓について教えてください

    小型電気温水器に繋がっている混合水栓なんですが、異音振動がして湯がでなくなったのでセラミックカートリジを交換しましたが直らず、温水器を取替ました。が、水栓のレバーを湯側にいっぱいひねっても少量の水しか出ず湯が出ません。(温水器を取り替える前の状態のまま)水栓の中が詰っているのでしょうか?それともカートリッジがおかしいのでしょうか?湯側が詰っているとしたら湯側にレバーをいっぱいにひねると水は出て来ないのではないのでしょうか。出るという事は、カートリッジがおかしいかと思いますが替えたばかりなので不思議です。水栓の中で詰るところはありますか?なお、逆止弁は付いていないのでフレキ管のどこかが詰っているとは考えれません。 対処方法をご存知の方宜しくお願いします。

  • キッチンの水栓 修理か交換か

    水を出すと、ワンホールタイプの水栓のホール部分(支柱?)から水がジワジワと漏れ出すようになりました。 ホール部分に「KVK」と書いてありましたので、問い合わせたところ、カートリッジとパッキンの交換をすれば直るそうですが、水栓交換と修理でどちらが良いのか迷っております。 修理の場合のお見積もりを出していただきましたら、 カートリッジ 6900円 パッキン    490円 作業料    4000円 出張費    1500円 税込みの合計金額は13534円でした。 サイト検索をすると、水栓自体はで2万以下でも売られていますが、それは自分でつけるんですよね? 女の私でも交換なんてできるものでしょうか。 また、自分でネット購入し、取り付けだけ業者様にお願いするというようなことは可能でしょうか。 (業者様から買うと高いので) どうぞよろしくお願いいたします。

  • キッチン水栓修理部品調達

    ナショナル住宅の世話で姉が家を新築して15年。キッチンの水栓TK231型とラベルのある水栓より漏水。器具パッキンの老化と思う。水栓の分解図とパッキンのメーカーと型番を知りたい。現在、湯温調節のレバーを作動させると、少しにじみシンクの中に漏水している「水道関係に勤務の弟より」

  • オートマオイル漏れの修理費は…?

    車検間近の9年落ちのアウディA4に乗っています。 大手カー用品店での見積もりにて,オートマオイルの漏れが見つかり(正確な部位は分からない,ただ確かに漏れているとの事でした),修理しないと車検が通せないといわれたのですが,ディーラーに聞くと修理費が30万~もかかると言われました。 オートマオイル漏れの修理って,そんなに高額なのでしょうか? 完全に予算オーバーな故,廃車も考えています。 乗ってて何も問題ないだけに腑に落ちません。 何か良い方法はないでしょうか…?

  • この水栓の外し方

    ウォシュレット交換のため、旧ウォシュレットの水栓(画像の白い部分)を外す必要があるのですが、 この真ん中の白い分岐水栓はどのようにして外せばよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。