• ベストアンサー

体力がない 年齢の為?スイングの為?両方?

tsuyoshi2004の回答

回答No.4

まだ40代半ばなので自分では体力の衰えは具体的に感じてません。 なので、ゴルフ仲間の還暦過ぎの方の話です。 その方はずっとゴルフをされてこられましたが、50を過ぎた頃からやはり飛距離の落ちを感じてきたそうです。 そこでスチールだったクラブをカーボンに替えたり、飛ぶといわれるドライバーなどに替えたりしてきたそうです。 それでもやはり飛距離の落ちを止められずに55歳頃に初めてレッスンプロについたとのことです。(このプロに私も習っているので知り合いました。) そしてプロの体力にまかせたスイングではなく、クラブを効果的に使えるスイングを2年くらいかけて一から教わったそうです。 その結果、飛距離は以前より伸びて現在が今までで最も飛ぶと本人は言ってます。 クラブもカーボンではアンダースペックになってしまい、再びスチールに戻しています。 私も同じプロに習っているので基本的には同じような指導を受けてますが、飛距離は体力ではありません。(もちろん、300yd超のビッグドライブには体力も必要だと思いますが。) 力を入れなくてもヘッドに仕事をさせて飛ばせれば、身体が動けば7Iで150ydは誰にでも打てる飛距離です。 プロ曰く、「筋力は要らないけど関節の柔軟性は必要なので、ストレッチや柔軟体操は日々続けた方がいい。」とのことです。

関連するQ&A

  • アイアンの飛距離と体力

    アイアンの飛距離で、今のクラブがあっているのか教えてください。 当方41歳男性ですが、アイアン(MP-37)の性能に自分がマッチしているのか気になります。 アイアンは多少重く感じますがスムーズなスィングと弾道で気に入っていたのですが、知り合いから5Iだと180Yは飛ぶはずと聞きました。 しかし、私の場合だと、以下のように平坦な状況で160Yしか飛びません。 現在のMP37のクラブが体力とあっていないのでしょうか? そこで、軽量スチール、カーボンですと5Iで180Y位伸びるのでしょうか? <ドライバーヘッドスピード> 45 240y-250y   X-Drive(TourAD M65) <使用アイアン> MIZUNO MP-37(シャフト:S200) 飛距離は練習場で測定しました。コースボールだと後5ヤード多めになります。 PW : 110 5I : 160 3I : 180 回答お願いします。

  • アイアンについて

    アイアンの買い替えを検討しています。 現在私のスペックは 身長165cm 体重50kg ドライバーHS:42m/s 7IHS:35m/s(140Y) 現在使用アイアン:初代VI(NS.PRO950WF フレックスR) 持ち球:フェード アベレージ:95 HC:16 今後さらに上達したい考えから初代VIQアイアンを (1)VIQ(2006) (2)VIQ(2008) (3)VIQ FORGED(2005) (4)VIQ FORGED(2006) にと考えています。 私のスペックからして上記4つのアイアンではどれが良いのでしょうか?(他メーカーでも良いのがあればお教えください) またシャフトはスチールが良いのかカーボンが良いのか迷っています。 感触としてはどちらでも気になりませんが、以前ショップで試打した時に 定員さんから『軽量スチールのRかカーボンのSか微妙なHSですね』と言われました。 スチールでの打球の前後左右の安定も魅力ですし、カーボンの飛距離、軽さも魅力ですし・・・。 皆様、ご教授よろしくお願いいたします。

  • ウッドが飛ぶ割にアイアン全然飛ばない…

    自分なりにずっと悩んでたんですが… ウッド類は練習場で他の方と比べても結構飛距離が出てるように思えるんですが、アイアンになると途端に距離が出なくなってしまうんです! 知り合いにも「ウッドは迫力あるけど、アイアンはおとなしいよねぇ~」って言われました! 細かい事はあまり書きませんが、1wはTM社のR580で9.5のTM-500のSシャフト(カーボン)、3・5wはVスチールでMAS2-PlusのSシャフト(カーボン)を使っています。 バランスはすべてD1です。 多分ですが1wは250~60y、3wが230y、5wが210y位飛んでると思うんです!? (これで飛んでる方なの?って思う方もいらっしゃると思いますが自分的にはかなり満足しているので許してください!) 対して、アイアンは(これまた)TM社のR360でNS950(スチール)のRシャフトを使っています!バランスはD0になります。大体ですが6Iで150y位、1番手毎に10ヤード+-です! 一般的にもあまり飛距離出てませんよねぇ? 自分的にはあと10yは飛んで欲しいんですが、原因はどこにあるのでしょうか? 基本的に下手っぴぃなんで当然スイング(自分自身)に一番問題があるのは分かっているのですが… それ以外にどうなんでしょう、シャフトフレックスの違い(SとR)とか材質(カーボンとスチール)から来る違いなんでしょうか? 確かに私の使っているアイアンは一般的にもやさしいクラブだと言われているので初心者向けに距離よりも正確性重視で作ってあって、なおかつロフトも大きいのかも知れません… こんな悩みを経験されて克服出来た方はいらっしゃいませんか? また解消方法がお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてくださいませ! ちなみに当方34歳、ゴルフ暦5年、Av100、HSは47位です!

  • スコアアップのためにスチールにしようか迷っています。教えて下さい。

    諸先輩の皆様教えて下さい。 私はゴルフ暦4年で、現在スコアは82~85です。1年くらい現在のスコアの壁で止まっており、アイアンのシャフトをスチールにすべきか、カーボンのままで練習するかで悩んでいます。いろいろご意見ください。 <私の状況> 1w r5TP PT6 S  3/5w Vスチール PT6 S IR ヤマハフォージド 純正カーボン S ヘッドスピード47、ドラ飛距離280~270y、持ち球ドロー、20代 スイングは、シャフトをしならせて打つタイプです。 ミスの要因は、アイアンのパーオン率(5割)の低さ、ピンにからむ割合の低さです。 今までは、シャフトをしならせるために、あえてカーボンのシャフトを愛用していましたが、スチールを試打したところクラブの重みで振れますが、現在のスイングのまま振ると、しなりが少ないせいかタイミングが合わずまっすぐ出てフックになります。(スイングを調整すればまっすぐですが) アイアンのパーオン率を高めるために、スイングを変えてでもスチールに変えるべきか、カーボンのまま精進するかどうか、ご意見お願いします。

  • アイアンを買い替えたいのですが

    質問お願いします。 ツアーAD75 Rシャフトに 替えてみたいのですが 70gを超える カーボンシャフトは 難しくなりますか? 私は ゴルフ歴5年 スコアが出るようになったら、競技に出たいと真剣に願って練習中です。ゴルフが大好きです。 スコア90 身長165cm 体重57kg です。 体力には 相当自信があります。 アイアンは テーラーの rac LT NS850 Rを (ビュンビュン振りたくなるのでゆっくりスイング出来るように、オーバースペックにしてみました。) お陰様で ゆっくりスイング出来 打ち急ぎなどは 無くなりました。 7I(400g) HS34m/S 135y ランは殆どありません。 安定してきたので ダウンブローや 頭を残しながら フォローしていく練習を増やしております7Iまでは とても 良いボールが出るように なりましたが 6I 5Iは かなり 厳しい感じです。 ハードさを 感じています。 カーボン Rを 試打してみましたが 6球中 5球が ハーフトップで 1球だけが 良い結果が出ただけです。 145y+ラン5y 弾道は 吹上がっているような ラインでした。 私よりも パワーのある方々も使われているので打ち方が 悪いとは 思っておりますが 手元が落ち着かず 振り心地は 違和感がありました。 他店で ツアーAD75 Rが装着されている アイアンを 計測無しで 試打しました 今のアイアンより 楽。 しっかり振れる。 手元も安定して 好印象でした。 ただ どんな球が 出ているのかは わかりませんが 球痕な 8球とも ほぼ真ん中でした。 欲しい!と 思っていたのですが 大型ゴルフ店の アドバイザーに 70g以上のカーボンを 使う位なら スチールシャフト75gの方がいいと思います。と コメントされましたが…理由を 聞くのを 忘れました。 ただ ハーフトップのボールを 低めですが いいですね~!?? 私には 良く理解できなかったでしたが… 後は 在り来たりのコメントばかりでしたので 質問しませんでした。 カーボンより スチールが 良いの コメントが 気掛かりでして 実際の所 どうなのか どなたか 詳しい方 無知な私に 辛口で構いません。宜しくお願いいたします。

  • アイアンのシャフト

    アイアンのシャフトですが、ゴルフ歴一年(練習場)の25才です。そこそこ打てるようになってきたのでアイアンのセットを買おうと考えています。そこで、ショップさんで試打をしてきたのですが、スチールのシャフトとカーボンで迷っています。ヘッドスピードは36くらいで、スチールよりカーボンのほうが軽くて振れているのでカーボンのほうが距離はでているとのことでした。しかし、若いので今後ヘッドスピードが上がったりしてきたときのことを考えて、スチールでも問題ないとのことです。カーボンは柔らかいぶんブレが多いと聞きました。距離より精度が大事?いままでは中古のスチールを使ってました。どちらのほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。。

  • ひどすぎるフックに悩んでおります。練習場で打ったとき、1番ドライバー、

    ひどすぎるフックに悩んでおります。練習場で打ったとき、1番ドライバー、7番アイアン、ピッチングのみで練習してます。フルスィングしたら、クラブ問わず、確実にきれいな円を描いてフック(まっすぐ飛んで途中でフックでなく、いきなりフック)がかかります。イメージ図としてJPEGファイルを添付しておきます。1番ドライバーですと、半径100-150ヤードぐらいのきれいな円(皮肉っぽいですね)を描いてフックがかかり、結局練習場の100-150ヤード先の左のネットにあたります。10球中9球はこの調子です。いまは、フルスィングなど到底まっすぐいかないので、9時3時のハーフスィングばかりでの練習としてますが、それでも、7番アイアンで30度ぐらいは左に曲がる曲線を描きます。ピッチングのハーフスィングのみ、きれいにまっすぐ飛びます。せいぜい50、60ヤード程度ですが。この感覚でいくと、7番アイアンでまっすぐ行く場合もあります。でもフルスィングでないので、7番アイアンで80ヤードぐらいです。コースデビューはまだですが、このままですと、グリーンにオンさせるまでのことを考えると、不安でいっぱいです。オープンスタンスを試したり、グリップを意識したりしていろいろやってますがダメです。このような強烈なフックを経験して克服された方、アドバイスいただけないでしょうか?ちなみに、アイアンテーラーメイド、BURBER2009 US仕様、軽量スチールシャフトアイアン(フレックスS、バランスD3)からXXIO2010カーボンシャフト中古アイアン(フレックスR、バランスC9)に買い換えたところ少しは、ましになりました。痛い出費ですが、これでダメならあきらめもつくという感じで思い切って買い換えました。でも打球数を重ねるにつれて、フックがひどくなります。一応、体全体でスィングしている感はありますが。以上、よろしくお願いします。

  • XXIO アイアン購入検討でシャフトを悩んでます

    35歳 まだ初心者です。 XXIO アイアン購入を検討しております。 シャフトをカーボンSにするか、スチールRにするかを 決めかねております。 HSを測ってもらいましたが、ドライバがうまくあたらず、たまたま当たって 40の数値でした。 ただ、ある店の方はまだ、そんなに練習している訳ではないし、ちゃんと練習すれば、43-45くらいはいくんじゃないですかという方もいれば、そんなに上がらないからカーボンの方がいいのではとも言われました。 一応、どちらも振ってみましたが、多少、スチールは 重いけど、そんなには気になりませんでした。 見てるお店の方からはちゃんと振れているから、問題ないんじゃないのともいわれました。 確かにプロ並にうまくなろうとしてないですが、いろいろなところの書き込みを見ても、スチールの人気が 高く、カーボンは距離が一定しずらいとも書かれています。 そこで、以下の疑問があります。 ・カーボンではしなりで、距離が一定しづらいの? ・多少、多分、週1のゴルフ練習場程度の頻度では  HSは上がってくるの? ・XXIOはよく飛距離が1番手違うと聞きますが、それは  カーボンの場合なの? ・カーボンMP-300 SとスチールNS PRO 890GH R  は何を基準に決めればよいの? ・その他、何でもアドバイスお願い致します。 すいません。購入をすぐに考えています。 よろしくおねがいたします。

  • ゴルフスイング伸び上がり矯正方法

    みなさんはじめて質問する者です。よろしくお願いします。 小生、年に4~5回程度会社のコンペに参加する必要が あり、39歳でゴルフを始めて約3年程経ちました。  平均スコアが牛歩の如くではありますが、すこし づつ良くなっているようなので(それでも108~117の レベルですが)、今年になって折角やるのだからもっと 上手くならないという気持ちになり、本などを買って 学んでいます。ドライバーはHS38m/S程度で飛距離は180~210ヤード前後ですが、スライス発生率が50%程度、アイアンではダブリが30%の発生率なのでこの点を改善すべく先日、自分のフォームをビデオ撮影して見ました。こんなスイングをしているのかと恥ずかしい気持ちになりましたが、大きな原因と思えるところがまず1つ見つかりました。それはバックスイングから切り返してダウンスイングに移る時、体全体が伸び上がり、そのまま打っている状態です。ドライバーで打つ際は顕著です。その点を踏まえて練習して再度ビデオ撮影映像を見てもあまり改善していません。頭で理解しているつもりですが、センスがない自分はどのように矯正すればよいかわかりません。 そこで、どなたか直す練習方法やコツのようなものをご存知であれば教えて頂きませんでしょうか。何卒よろしくお願いします。

  • ダイナミックゴールドS200のシャフト

    現在使っているアイアンは、XXIOfor2004でシャフトが軽量スチール のNSPRO890のSシャフトです。グリップを変えているため重さは 7番アイアンで約416グラムです。 先日、シングルの方に、「スイングスピードがドライバーで48m/s程度 あるのでシャフトをダイナミックゴールド(DG)に変えたほうがいい」 と言われました。 そこで試打に行ったのですが、今使っているクラブで打つと7番 アイアンで180ヤードと計測されました。スリクソンのZR-800のDGで 打つと平均170ヤードでした。(3箇所くらい回って全て同じくらい でした。) 私は実際には今のクラブで7番アイアンで165ヤードを目安に打って いたので、この結果にちょっとビックリしています。 実際にこのDGで打つとやっぱり10ヤードくらいは落ちるのでしょうか? それとも、これらの計測がでたらめでどちらで打っても170ヤード くらいなのでしょうか? ショップ(ゴルフ5とヒマラヤ)の計測器は信用できるのでしょうか?