• ベストアンサー

助けてください

salam70の回答

  • salam70
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.8

学校との相談となるでしょうが・・ 義務教育ではないので、あまり配慮されることはないと思います。 学力がついてないとか、加療による長期欠席での留年もありますし、 20歳までに卒業できなければ強制退学となるところもあるようです。 進級より、まずは治療に専念することが先ではないですか?

関連するQ&A

  • お早めに回答を!!

    私は高校生なのですが.入院しているため出席日数が少なく進級が危ぶまれています。今日.両親と学校に行き担任と副校長の5人で話し合いをしました。緊張であまり自分の意思を明確に話すことができなかったのでもう一度会ってみるか手紙を出そうと思っているのですが.どんなお願いをすれば副校長を説得できるでしょうか。ちなみに今なかなか次の治療に入れないため行けるときは学校に行きたいと思っています。回答のほうお願いいたします。

  • 高校生ですっ!!

    あの携帯のサイトなどで半年ぐらい入院しても校長先生が特別に進級を認めてくれたという子をけっこう見るんですけど.そうゆう子達ってどんな風に学校側に頼んでるんですか?お願いするだけか.やはり署名運動などをしているんでしょうか?

  • 留年に関することで

    千葉県の公立高校に通う高校生なんですが、 少し気になることがあります。 留年のことです。あまりよく知らないんですが、留年する理由は (1)テストの点数が思わしくない (2)出席日数が足りない というのを知っているのですが、(2)の出席日数のことなんですが (ちなみにうちの学校は2/3以上)これは学校に行った日数のことなんでしょうか?もしくは教科ごとの出席日数が2/3に達していないならその教科が欠点になり結局留年することになるのでしょうか? あと実際問題欠点の人も結局進級卒業できるのでしょうか? うちの学校では昨年7つ欠点ある人が補習を受けただけで進級しました。ご存知のかた教えてください。

  • 転入.編入について

    私は長期入院のため出席日数不足で進級が危ぶまれています。もし進級できなかったら大学のことなども考えて東京に行きたいと思っています。転入か編入かその辺はよくわからないのですが.もう一度高校一年生からやり直す形になってしまうのでしょうか?また.家族は名古屋に残るので寮があるところがいいのですが.そうゆう学校もあるのでしょうか?

  • 神奈川県立高校での病気療養中の進級について

    今 中学3年生です。 持病があって、高校入学後に4,5ヶ月の入院を予定しています。 入院中に養護学校に転籍することによって、留年しないで進級できた例があると、主治医から聞いています。 全ての高校で養護学校への転籍と進級が認められるわけではないようです。 入院中の養護学校への転籍と進級を認められる高校を探しています。 地元の高校に問い合わせてみても前例がないと言われるばかりで、見当がつきません。 このような事例についての情報がありましたら、教えてください。

  • 出席日数の基準がゆるやかな高校

    私の知り合いで、身体が弱く学校を休みがちなお子さんをかかえているかたがいます。中学校の卒業は問題ないと思うのですが、小学校や中学校での欠席日数を考えると、高校では出席日数の不足で進級や卒業に支障がでそうです。小学校や中学校なみに出席日数の基準がゆるやかな高校はあるのでしょうか? 公立・私立は問いません。よろしくお願いします。

  • ヘルパーさんの専修学校について。

    私は神奈川県に住む高校三年生です。 私は病気がちで、1年生2年生と、進級ぎりぎりしか学校に行けませんでした。。 しかし、私は、ホームヘルパーさんになりたいと思っています。 ですが、出席日数の少ない私は、有名な専門学校などに合格することはまず出来ないと、先生に言われました。 しかし、最近良く近所の主婦の方がヘルパーさんの学校に通っていると聞きます。 言い方はとても悪いのですが、学力や、出席日数が関係なく進学できるヘルパー養成学校などご存知でしたら教えてください。

  • 公立高校の最低出席数

    現在、高校2年生です。 一学期の時に、病気をしてしまい結構長い間入院していました。 無事直ったのですがその後の状況が良くなくまた入院する可能性が 出てきました。 入院するとやはり学校を休まないといけないので1学期の事を 考えるとあまりしたくありません。ですが、そんな事いって状況が 悪くなるのも困るので、ぎりぎり進級できる範囲内で入院治療を 受けたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、公立高校の最低出席日数って何日なんでしょうか? むしろ、前に聴いたことがあるのですが授業ごとなんでしょうか。 たしか3分の2とかだったような気がします。

  • 欠席は何日まで可能でしょうか?

    私は県立高校に通っているのですが、色々な理由があってあまり学校に行きたくありません。落第はせずに進級したいのですが、公欠、出席停止をのぞくと1年間で何日まで欠席できるのでしょうか?やはり、学校によって違うのでしょうか。私立高校ではなく、普通の公立高校なので、変わった制度なんかは特にありません。学校の先生に聞けば良いのかもしれませんが、学校に行きたくないと思っていることがバレてしまうと厄介なことが多いのでなかなか聞くことが出来ません。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 学校をよくサボる友達について

    閲覧ありがとうございます。公立高校に通う高1女子です。長文になります。 同じクラスに学校をよくサボる友達がいます。その子をAとします。Aとはいつも一緒にいる仲で素でいれるし、一緒にいて苦ではないです。ですが、Aはサボり癖がありよく学校をサボります。出席日数が今のところで30回くらいあるほどです。私の学校は欠席が40回を超えると留年の話を持ちかけられます。なのでAに「出席日数やばいよ?大丈夫なん?」とLINEで言いました。でも、「うちテストの点数ちゃんと取っとるから出席日数足りんくてもなんとかなるやろ」と言われました。確かに、テストの点数がよければ出席日数が危なくても進級させてもらえるかもしれません。ですがAの怠けている態度というか、ずっとサボることに対して腹が立ちます。他のクラスにもAも含め、休み時間一緒にいる友達が数人いるのですが、その子達が「A休みすぎやろ。しかもテスト前なんにさぁ。テストの点数でなんとかなるって思っとるんやろどーせ。もう留年すればいいんじゃね?」とまで言われてます。1、2学期もかなり休んでて、どれだけ休んだか書いてある紙を冬休み前に配られたときに「うっわ!うち休みすぎやん。3学期はちゃんと来よ」と言っていたのに、むしろ3学期に入ってから休む頻度が上がってます。学校に来る来ないは本人の自由ですが、Aと一緒にちゃんと進級したいし本人のためにもちゃんと登校してほしいです。 学校に来てくれるように何か言葉をかけてあげたいのですが、いい案はないでしょうか? 意見お待ちしています。