• ベストアンサー

野球のリトルリーグについて

野球のリトルリーグのヘルメットは、あご紐がついてるのですか? 普段見慣れないので不思議な感覚でした。 単純にヘルメットが脱げるのを防止するためでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dron-dron
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.1

一応、規定では両耳当てが付いていればOKみたいですが、チンストラップ付というのもあるようです。(低学年のチームのマイナー& ジュニアリーグ用?) ちなみにオールスターと呼ばれる高学年のチームのヘルメットにはあご紐はついていませんでした。 単純に走って脱げるのを防止するためにこのあご紐がついていると思われますが、ランナーに出ていて送球などが頭に当たらないようヘルメットの脱着防止するには最適かもしれませんね。

chainwine
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 チンストラップを付けた場合、アゴを擦るのを防止する役割もありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リトルリーグでない野球教室

    小2の男子です。 野球に興味がありやってみたいようなのですが、毎週土日練習のあるリトルリーグというのではなく、楽しく野球を教えてくれるところはあるのでしょうか?公立小に通っていますが中学受験も考えているので、本格的に野球ということではなく、週一回ぐらいの習い事感覚で教えてくれるところというのは難しいでしょうか?春休みや夏休みなど何日間か続けて教えてくれるところなどご存知の方はぜひ教えて下さい。埼玉在住です。

  • 中学野球 部活 リトルリーグ 兼用?

    本気で野球をやっているような中学生は、 部活(軟式)と習い事のリトルリーグ(硬式)を 両方やるのが普通なのでしょうか。 平日の放課後は部活で、土日はリトルリーグ、という 生活を当たり前のようにやっているのでしょうか。 それとも、軟式と硬式を両方するとバランス的にも難しく、 変な言い方になりますが、本気でプロを目指してリトルリーグで 早くから野球を行なっている学生は、逆に学校の部活レベルの ものはやらないのでしょうか。 そして高校に上がると、当然リトルリーグを卒業し、 学校の部活の硬式で甲子園を目指す、というのが普通の流れなのでしょうか。

  • リトルリーグでは、ストライクなら打てと指導するのか

    野球のリトルリーグでは、「ストライクなら打て」 と指導するのでしょうか。

  • リトルリーグショルダー

    野球をしている子がリトルリーグショルダーとの診断を受けました。投球フォームに問題あるのでしょうか。無理のない投げ方や練習法でよい方法をご存知であれば教えてください。

  • アメリカのリトルリーグは、軟式?

    軟式テニスは日本で始まったそうですが、すみません、これも定かではないのですが。 質問は野球です。 日本の中学では、軟式球を使っていた記憶があるのですが、 小学生のリトル・リーグでも、軟式なんでしょうか? (社会人や草野球は軟式ですよね?) もう一つ。 アメリカには、軟式球はない、と聞いたことがあるのですが、 ほんとうでしょうか? となると、少年野球もあの硬い硬式球を使っているんでしょうか?

  • リトルリーグのスパイクとは?

    小学3年の息子がリトルリーグで野球を始めました。「少年用スパイク」とうたったアシックスのシューズを購入して履かせているのですが、ゴムのポツポツのソールです。よくあるトレーニングシューズと同じようなソールです。スパイクとして売ってあったのでなんの疑問もなく使わせていたのですが、先日初めての公式戦で「これはトレーニングシューズだから本当は試合に出られないよ」と言われたんです。マイナーの地方戦でしたので出してもらうことはできました。 帰宅してからリトルの規約を調べてみると、金属のスパイクは禁じられているものの、ゴム製であればどのようなかたちのものという決まりはないようです。 これは買い換えてよくある普通の?スパイクにしたほうが良いのでしょうか?まだまだまともにプレーできるような状態ではないので、扱いやすい、履いて動きやすいものでよければ今のままで行きたいと思うのですが…。

  • 新小1からリトルリーグって・・・。野球が嫌いになりそうな母です。

    初めまして。今度新小1になる長男と1歳の次男の2人の息子を持つ母です。 今回、長男のリトルリーグジュニアチームへの入団のことで、毎日毎日悩み、憂鬱な日々を送っています。 まだ正式に入団を決めたわけではないのですが、夫の意向によりほぼ決まりです。 夫の仕事は土日祝日は休みではありません。ですから実質動くのは自分です。 下の子供がまだ小さく、試合などを終始見ているのは、とても大変ですし私には大きな負担です。 下の子は休日はずっと好きな場所に遊びにも行くこともなく野球に付き合うことになります。 今回の件で夫婦喧嘩にもなりました。 子供には「ママは野球が嫌いなんだね。どうせ野球やったらダメなんでしょう」と泣かれました。 夫は表面上だけを見て何とかなると言います。 しかし練習試合などでも遠征が当たり前で、朝早く水筒お弁当を用意し、下の子を連れて出かける・・・それがこれから六年間、毎週毎週・・・。 考えただけで胃が痛くなります。眠れません。 今まで、我が家にはまだ遠い話・・・と、リトルリーグの親御さんの大変さを他人事のように聞いていました。 それが、まさか自分にこんなに早く降りかかってくるとは。 しかし、子供の涙やバットを振り回してキラキラする笑顔を見てしまうと「ママはやだ」と言ってはいけないんだ、とも、思うのです。 毎日、自分の気持ちと格闘しています。 親としてやるべきなのでしょう。 私は誰かに、大丈夫とか、楽しいこともあるよとか、言ってほしいだけなのかもしれません。 質問の趣旨がわかりませんね・・・。 実際に具体的に、どんなことがどんな風に大変なのか、やらせてきてここが良かった等々、色々お聞きできればと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 小学2年生 リトルリーグのメリットデメリット

    少年野球についての分類が分かりませんが、 うちの近くに「リトルリーグ」の専門グラウンドがあるようです。 普通の「少年野球」との主な違い、または体への負担、 親の役割、監督コーチ陣のことなど メリットデメリットを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 軟式用金属バットについて質問したいです。アメリカのリトルリーグで野球を

    軟式用金属バットについて質問したいです。アメリカのリトルリーグで野球をやっている男の子にバットをプレゼントしたいのですが、日本の軟式のバットでも大丈夫でしょうか?使っている球は硬式よりも若干軟らかいみたいですが日本の軟式球よりは硬そうです。もちろん硬式用のバットを買えば無難ですが、お値段が全然違うので悩んでいます(\5000→\20000)。もし軟式用のでもある程度強いのであればそれで済ませたいと思っています。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • ボーイズリーグの使用バットについて

    硬式野球初心者です、子供が硬式の野球をはじめました。リトル用のバットを友人から貰ったのですが、ボーイズリーグで使用するには、ボーイズリーグの公認、認証?のシールが必要といわれたけど、リトル用とは違うのですか?]

内蔵ドライブの交換について
このQ&Aのポイント
  • ideacentre 720-18APRを使用していますが、ブルーレイ対応の内蔵ドライブに交換したいです。適切な内蔵ドライブは何でしょうか?
  • Lenovo ideacentre 720-18APRで使用できるブルーレイ対応の内蔵ドライブを教えてください。どれを選べばいいですか?
  • 質問です。ideacentre 720-18APRの内蔵ドライブをブルーレイ対応に交換したいのですが、おすすめの製品はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう