• ベストアンサー

小錦関とちびっこ相撲の画像

 少し前のテレビ番組で、ハワイにある小錦関のご自宅訪問コーナーがあり、そこで現役の時のちびっこ相撲だと思うのですが、小錦関をグッと睨む小学生ぐらいの男の子との仕切りの大きな写真が飾ってありました。  睨む男の子はもちろんのこと、相撲っ気のほとんど無いご自宅にその写真を飾ってある小錦関のセンスというかお人柄というか、すごく感動しました。  ネット上でもいろいろ探したのですが、画像や映像の類がまったく見つかりませんでした。できればその仕切り時のポスターなどがあると良いのですが、ご存知の方がいらっしゃったらどうぞよろしくおねがいします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

当のテレビ番組は見ていませんが、 もしかしてこれでは、 という写真が表紙になっている書籍を上げておきます。

参考URL:
http://www.bk1.jp/product/01477437?partnerid=02goo04
zztop66
質問者

お礼

ありがとうございます!! はじめてネット上で見れました。 テレビで見たものは、横長でお互いの上半身も写っているもの でしたので、一般には出回っていない構図のものかも分かりませんね。  でも、もう一度見れてほんと嬉しいです。ありがとうございます!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大相撲の巡業でたまにちびっこ力士のコーナーがあります。

    大相撲の巡業でたまにちびっこ力士のコーナーがあります。 私は151センチしかなくて、 以前小学生中学年くらいの豆力士と写真を撮らせてもらったら身長が抜かれていたので、以来自分より大きめの小学生力士との写真を撮るのが巡業の楽しみの一つになりました。 でも先日ある巡業に行った時、大きめの小学生力士との写真撮影を頼んだところ本人から恥ずかしがられてしまったので、しばらくしてもう一人の大きめの小学生力士に頼んだところ、近くにいたその父親(かなり若め)から強い口調で『結構です!』と言われました。 その時は驚かれたのかもしれませんが、本人から言われたのではなく親からだったので、ちょっと残念な印象を受けました。 私は変な目的と言うより大きい小学生との背比べみたいな感じで記念写真を撮りたかったけど、場所や人によってはやましく思われたりして色々警戒されてしまうのでしょうか? でも幕内土俵入りの時に赤ちゃん抱っこしてる関取の写真を撮っても、その赤ちゃんの親からは何も文句は言われませんでした。

  • 大相撲でハワイ勢を見かけなくなったのは何故ですか?

    高見山・小錦・曙・武蔵丸・・・と、大活躍をしていたのが。 アメリカと拡げても戦闘竜が思い出されるくらいです。 外人力士の制限(確か1部屋で1人)やモンゴル及び旧ソ連邦からの力士が多く目立たないor採らなくなったのだろうか。 ハングリー精神が豊かな国(アメリカ・ハワイ)では希薄な為、応募者が無くスカウトも難しいんだろうか。 それとも、今、活躍している国の力士は、アマ相撲や類似のスポーツが盛んで有望選手が多い国だからだろうか? 大相撲界の発展・隆盛には→東関(元・高見山親方)部屋なんて、親方が率先垂範、国際化の先頭にたって、自部屋の特色にハワイ出身力士を輩出させる等のイメージアップ・ブランド戦略・新規ファンの創出が必要なのではと思うんですが。 どうして、ハワイ出身力士が減少、いるんだかorいないんだか、現状はどうなってるのか分らない!                 ↓ 事情や経過、今もいるのかどうか? 現役力士では誰がいるのですか? 何故、モンゴル・ロシア・グルジア・ブルガリアは目立ち、ハワイやトンガ・ブラジル・韓国・中国・台湾なんて→いなかったり、極端に少ないのだろうか? 等をご存知の方、教えて頂けませんでしょうか・・・。

  • 引退力士達は、別のプロ相撲団体を作ってみてはどう?

    八百長疑惑で引退させられた力士達は、日本相撲協会とは別のプロ相撲団体を結成すればどうですか? プロレスなどの格闘技の世界ではプロ団体が複数あり、相撲でもかつて大阪相撲・京都相撲・女相撲などがありました。 麻薬・賭博で引退・解雇させられた露鵬・白露山・若ノ鵬・琴光喜らや、朝青龍、プロレスで活躍している曙もいますし、大相撲を引退したけどもう一度土俵に戻ってみたい力士たちもいると思います。 谷川親方だって現役復帰して参加すれば良いですし、新人もスカウトできるでしょう。 参加者を募集すれば人材は集まると思います。 また日本相撲協会が本場所を開催していない、2・4・6・8・10・12月に同じ15日制の本番所を実施し、興行場所も広島・札幌・横浜・京都でも行うのも一手段です。 あるいはツアー形式で初日と2日目が鹿児島、3日目が宮崎、4・5日目が熊本、6・7日目が大分・・・という風にしても面白いです。 幕内の時間が午後7時以降に設定すれば、サラリーマンなどの客も入るのではないでしょうか? 八百長問題で大相撲には世間の注目が集まっています。 新プロ相撲団体が結成されることで、普通のサラリーマンでも民放の午後七時台に視聴できます。 仕切りの時間が長いですから、コマーシャルもかなり入れられます。 例えば日本テレビが放映権を獲得したとしましょう。 系列の読売新聞は試合結果や予想を、視聴率を上げたい為に大きく報道するでしょう。 TBSが放映権を手に入れれば毎日新聞が、 フジテレビが手に入れれば産経新聞が、 テレビ朝日が入手すれば朝日新聞が同様の報道をします。 地上波だけでなく衛星放送もあります。 初日土・・・日本テレビ 2日目日・・・テレビ朝日 3日目月・・・フジテレビ 4日目火・・・TBS 5日目水・・・NHK 6日目木・・・日本テレビ 7日目金・・・テレビ朝日 8日目土・・・フジテレビ 9日目日・・・TBS 一日休養日 10日目火・・・東京12チャンネル という具合に放映権を売り渡せば「2週間近く、ゴールデンタイムの午後7時から午後8時がつぶれっ放し」という事態にもなりません。充分ゴールデンタイムでの放映は可能です。土日は昼間の興行も可能です。 新聞社・テレビ局全部で、新プロ相撲団体を盛り上げてくれるでしょうし、うまくいくと思いませんか? また女子相撲選手権大会や学生相撲選手権大会の決勝や準決勝を、十両と幕内の取組の間にはさむと話題になると思います。 日本相撲協会にはない体重別の取組(例えば百キロ以下の力士だけの本場所)も実施すれば、体格の問題からプロ力士になる事を諦めていた人達も土俵に上がると思います。

  • 奥さんの水着写真

    渡辺徹は素人の時から榊原郁恵のファンで、今でも彼女の水着ポスターを家の中に貼っているそうです。 東貴博は安めぐみの水着ポスターを家に貼っていると言っていました。 熊田曜子は自宅の紹介の時に自分の水着ポスターを張っていて、自分の娘に「これは誰」「ママ」と言わせていました。 一般のお宅で奥様の水着写真を貼っているのを見たことはないので、これは芸能人に限られるのでしょうか。いつも一緒にいるのにわざわざ貼る理由がわかりません。水着に限らず奥様が一人で写っている写真(遺影を除く)を家に貼っているのも見たことがありません。

  • チビッコへの接し方

    公園で無邪気に遊んでいる小さな子供を見かけると、かわいいなー元気だなあと思い心が和んだりするのですが、実際に話をするとなるとどう接すればいいのか、ちょいと迷います。 今日映画館で上映時間を待っていたら、突然見知らぬ男の子に話し掛けられてビックリしました。大人なら余りしない行動ですよね。その壁の無さにまずビックリ。 そして映画について、その子なりに一生懸命解説してくれて、かわいいと思いつつ聞いていたのですが、なんだか普段の私のキャラとは違うタイプになったような気がしたんですね。普段、私は別段しっかりもしておらずどちらかといえば子供じみた所があるのですが、小さな子相手だと大抵、聞き役に徹してしまうというか。気取ってしまうのです。 そんな中で、ふと違和感を感じたりするんです。もっと素の自分を出して小さな子とも会話できたらなーと思うのですが、「大人のおねえさん」を気取ってしまいます。でも実際の私はそんな人間じゃあないので、ボロが出たり・・・(--;) 皆さんは、小さな子供と接する時どんな事を心掛けていますか?また、どういう風に接すれば自然に話せるのでしょうか。チビッコは好きですが、もしかしてニガテでもある?と感じた今日でした。

  • 写真数枚を額縁に入れて飾る方法

    初めて質問させていただきます。 子供の生まれた時から1歳までの写真をひとつの壁掛けの額縁にまとめて飾りたいと考えているのですが、センスもなくやり方も知らないので頼むか数枚入れる用の額縁などあれば買いたいのですがわかりますでしょうか。 写真は自宅で撮った普段の写真を使用したいのですがそれでも写真屋さんに頼めますか? 簡単なのが嬉しいので想像では二重になってる台紙に写真を挟み込むだけでインテリアっぽく見せてくれる額縁を探しています。 さらにあれば嬉しいのが0ヶ月1ヶ月…と12枚入りの赤ちゃん用の額縁です。 まだお腹の中ですので写真屋さんに相談にもまだ行っていませんし写真自体ないですが、よろしくお願いします。

  • チビッコとお泊り

    週末に7ヶ月の息子を連れてコテージに泊まります。日中はバーべQもする予定です。産まれてからはじめてのお泊りなのでドキドキしています。ついこの間も旅行の予定があったのですがお腹の調子が悪くなり行けなかったので、今回は気合が入っています!でもなにしろ初めてなので持ち物や注意事項などあまり自信がありません…どなたかいいアドバイスがあったら教えてくださいなっ!!よろしくおねがいします。

  • ちびっこちゃん達に聞きたいです。

    原宿は、ちびっこちゃん達の聖地のようですが たしかにいろんな物珍しい珍品が多いようですが デパートも一か所でいろんな物がお買いものできて 大変便利だと思うとります。 ちびっこちゃん達は、なぜ大丸とか松阪屋でなく原宿に行くちびっこが 多いのでしょうか?

  • ちびっ子

    ちびっ子って、差別用語じゃないでしょうか?

  • ちびっこでも・・・?

    先日、友人のバイクの後ろに乗せてもらって、ふっと「自分で運転できたらもっと楽しいんじゃないかな~?」って思ったのですが・・・。 その友人が言うには、「根性あれば取れるんじゃない?」ってコトで・・・。 私は身長が146センチ、体重37キロと小柄で、力もそんなにあるほうではなく、自動車の免許は持っていますがスクーターも乗ったことがありません。 教習所で車の免許を取る時に原付の教習があったでしょ?って聞かれたのですが、どういう訳か受けていません。 周りも「無理。時間とお金の無駄!」っていう意見のほうが多いのですが、こんな私でも普通自動二輪の免許が取れるでしょうか? 出来たら400ccぐらいのバイクに乗りたいな~って思っているのですが。 女性で実際乗っている方のご意見等が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

EP-808ABエラーコード0x9A
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-808ABでエラーコード0x9Aが表示されました。原因と対処方法について教えてください。
  • EP-808ABでエラーコード0x9Aが表示される場合、通常はインクカートリッジの不良や接触不良が原因です。まずはカートリッジを確認し、接触部分をきれいに拭いて再度セットしてみてください。
  • もしも上記の対処方法でもエラーコードが解消されない場合は、EPSONのサポートセンターに連絡してください。専門の技術者が対応してくれます。
回答を見る

専門家に質問してみよう