• ベストアンサー

契約違反(大手英会話教室)されたときの対処法

大手英会話教室で短期コースを申込み(4万円程度)したところ、 契約書は簡単な1枚ものでした。 約款等もなし。規約も一切記載がない単にコース内容のみ。 契約時点で聞いた説明が ■2ヶ月間で8回授業 (つまり、毎週行かなければ8回を終えれない) ※ただし、行けない日は別の日に担任の先生と振替が可能との口頭説明あり それだけ。 ■実際1ヶ月以上を過ぎたころ行けない日の振替を依頼すると「土曜日しか振替できない」と回答(←当初そんな説明はなかった) ■お盆休みは教室が休みと聞いていたので行かなかったら「後日 盆休みは教室やっていた」とのこと(つまり8回のうちの1回は教室窓口の女性のせいでいけなかった) ■上記のことに対してお詫びはなかった 以上のことにより明らかに教室の窓口女性の説明ミスにより 8回の内の5回未受講となったため、大手英会話教室のお客様相談室に(教室ではなく本社)へ電話し、未受講分のみ授業料の返金を求めたところ、態度の悪い女性が「短期コースは返金不可」の一点張り。責任者に代われと言っても代わろうとしない。 「教室の窓口の者が口頭説明を返金しない旨は契約時に口頭説明してるはずだ」、と逆に言い返してくる始末。 (1)このような場合どこに相談するべきでしょうか? (2)このような場合法律上返金をしてもらえるのでしょうか? (3)とりあえず返金してもらえたらそれでいいのですが、 解決法は何かありませんか? ☆契約書には短期コースは返金できない旨は一切記載がないです。 ほんと、困っているのですが、、質問というより相談になってしまいすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)このような場合どこに相談するべきでしょうか? ->消費者センターに相談後、解決しなければ弁護士立てて裁判。 (2)このような場合法律上返金をしてもらえるのでしょうか? ->断定不可能です。  あなたは自分に都合の良い書き方をしているが教室側にも言い分はあるかもしれないから。  (あなたの確認ミスかも知れないがわからないから)  (1)の相談で明らかになるでしょう。 (3)とりあえず返金してもらえたらそれでいいのですが、    解決法は何かありませんか? ->(1)の相談で明らかになるでしょう。 日本の法律には「誰かがあなたの為のお金を無理やり相手から取り立てる」という仕組みがありません。 本気で取り返す為には、相応の手間と費用が掛かると思います。 「大手英会話教室」なら相手もその様な事は織り込み済みで営業しているはずです。 ネットの質問サイトで解決出来るレベルとは思えません。

noname#144017
質問者

お礼

的確なお返事ありがとうございます。 やはり最初は消費者センターが良さそうですね。 電話してみます。 どうも有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

弁護士などに相談しましょう。

noname#144017
質問者

お礼

やはり最終的にはそうなりますよね、、 お返事有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特定商取引に関する法律について詳しく解かる方いますか

    大手英会話教室の短期コース(2ヶ月間4万円弱)を契約しましたが、契約担当者のミスで期間中の振り替えができず未受講になり、未受講分のみ返金を求めたところ「特定商取引に関する法律により短期は一切返金は出来ない」といわれました。(もちろん契約書にもそんな記載はないです。) 調べたところ同法律の中に「特定継続的役務提供」というのがあり、「2ヶ月以上5万円を超える商品」に対しては クーリングオフ規定(いわゆる返金が可能)等の記載がありました。 しかし、「2ヶ月未満5万円以下の商品が返金は一切できない」とかいう消費者保護に反する規定はありません。 私が調べたりないだけでそんな法律があるのでしょうか? 英会話教室に上手くまるめこまれているだけでしょうか(?)

  • 強引に勧められた英会話教室…どう断ればいいでしょう

    外国語学部生1年生です。私は、ディベートを中心に行われている英語教室が主催する無料のオンラインの国際交流イベントに何回か参加して、最近そこの代表の方に、交流イベントが人気になっているので、会員制にしようと思う。何回か参加してくれていて嬉しいから、ぜひウチの生徒になってほしい。と言われました。この英語教室は、オンラインでも受講可能で、自分のペースに合わせて時間を決めてレッスンが受けられるそうで、英語力、コミュニケーション力が伸びたという声が多数寄せられているそうです。他の英語塾と比べてここは断然安い方だと言われましたが、入会金が40万円のコースを勧められ(こっちの方が人気)、親に相談したら、高すぎるし、大学の授業や留学のプログラムだけで充分だと言われました。金銭的に無理と言われた、と代表の方に話したら、20万円や月5500円のプランもあるし、払える範囲でできることから始めることもできる、と言われました。今日、大学の授業だけでいいと言われた事も含めて代表の方に相談したら、またしつこく勧誘され、大学生活はあっという間だから、このままでは何もせずに終わってしまうよ。と言われてしまいました。親に知らせたら、もう絶対に関わるな、と言われました。私自身も親の意見に反対出来ませんが、本当にしつこく勧誘してくるので、もうどう断っていいのか分かりません。やくざみたいで怖いです。なんと言えば相手が納得のいくように断れますか?

  • 英会話教室のポイントが突然無効に

    大手のレッスンポイント制英会話教室に通っていました。 登録手続き時に教室側の手違いで、管理簿に誤ったポイント有効期限A(実際より長い)を登録されました。 契約書に記載された期限Bと異なっていたので、レッスンを受ける際、また、カウンセリングの際、教室スタッフに口頭で何度も確認しましたが、ポイント期限Aで問題ないとのことだったので、それを目標にレッスンポイントを消化してきました。また、実際、契約上の有効期限Bが過ぎた後もレッスンを受けてきました。 しかし、ある日突然、「実は、契約上のポイント有効期限はBで、この期日はもう過ぎているので、残りポイントは無効です。今後レッスンは受けられません。」と告げられ、その日からレッスンが受けられなくなりました。 教室側にクレームしたのですが、契約書の写しを見せられ、 「もう失効していますから」と言われました。 私としては有効期限Aのままレッスンを受けたいと思っています。どうしたらいいのでしょうか?

  • 英会話(質問+グチ)

    電車とかでよく見かける英会話の宣伝、 「一回1260円より!なんとか教育給付金制度で40%返金・・・」 ってありますよね、安すぎだし、2000円はするだろうと思ってました。行ってみたらそれは三年間600回コースの場合・・・やっぱり でも半年コースだと25回+αで22万・・・ なんだ、このギャップ!?生まれて初めてびっくりしてひっくり返ったんです。 ということで東京で本当に一回1200円ほどでできる英会話教室、サークル、個人指導等を探しています。 なんでもいいんで、お願いします。

  • 消費者契約法について教えて下さい!!

    わたしは昨年、とある予備校に入学しました。10ヶ月契約で、入学金と 受講料を一括支払いました。しかし6ヶ月受講した後、数ヶ月休学し、 その後わたし自身の状況や心境の変化に伴い受講契約の解約を決心しま した。予備校に残り4ヵ月分の受講料等の返金を依頼したところ「本人 の心境の変化等が理由の返金は一切応じられない。こちらとしては数年 後に余裕ができたらまた受講できるようにするぐらいしかできない」と 言われました。でも熟慮の末の結論なので受講復帰はありえないのです。 地元の消費生活センターに相談したところ「消費者契約法第9条10条 が適用できるのでは?」とアドバイスされました。その事を予備校側に 伝えて話をしたところ、1.納得して契約しており不実告知等には該当 しない。2.今まで本人側の理由による返金は一切却下している。前例 はつくれない。3.特別制度(10ヵ月のセット料金)を利用してるの で月額での金額を簡単に出せない、と返金には一切応じられないと言い ます。しかし受けてないサービス料を支払う事に納得できません。 わたしの要求は「残りの受講料4ヵ月分+施設利用料4ヵ月分+消費税」 の一括返金です。どうすればこの要求を通すことができるのでしょうか? またできる限り円満解決を希望しておりできることなら示談で済ませたい とも思っています。今後どんな形で話を進めて行けば良いのでしょうか?

  •  スクール先で (できれば経営者側の方)

     子供もスイミングスクールの 春休みの短期コースに申し込みをしました  以前からの会員で、週に数回ほど通っています。  自分の課題(クロールやバタフライなど)の集中教室とのことで  申し込みをしました(宣伝お便りには 金額と予定日のみ)  その短期コースの申し込み後のことです    スクール内の待合室に 短期コースでの詳細のような  お知らせが張ってあり、内容(水遊び時間が多い)に疑問を感じたので  やはり申し込みはキャンセルしたいと話した所 返金できないと言われました  短期に来ないのはいいが、来月に振り替えは可能ですと言われて。。  私は 「 申し込みをする際に、お便りに書いてあった  ”短期コース期間中の欠席”は来月のスクールで  振替が効くとあり それは知っています、    けれど、水遊びをするなどお便りのどこにも書いていなかったし  そのことを申し込み後の通知(壁新聞?)で知ったので  その内容の趣旨に納得できないことを  事前に把握していたら、私は短期の申し込みはしていませんでした。  これは 初めの案内書の説明不足だと思います」  文面の説明不足は軽く謝罪していましたが、返金できないのだそうです  (私のキャンセル理由は正当ではないのでしょうか?苦笑)  振替は、あくまで欠席日数の分の説明だけの記載なのに  申し込みしたら最後、その申し込み事態をいかなる理由でも  受け付けられないということですよね。まだ始まってもいないのに返せない。。  なんだか 詐欺になったような不快感でした(今後、企画があっても申し込みはしないことにしました)  返金できない。。  水遊びに時間を費やすぐらいなら 来月に振り替えて  普通の必修時間に当てた方が懸命なのかもしれませんが  他の用事も詰まっています。。  ★このようなビジネス方法って どこでもよくあることなのでしょうか?  短期募集のお便りは簡略したもので、規定のような細かいものは  記載されておりませんでした  申し込みする際に もっと質問することが望ましかったのですが  それにしても 後付で コース内容を掲示するって。。酷いような。。  (てっきり 通常の延長レッスンなのだと思っていた私が甘かったです)  杜撰なやり方に呆れつつ、返金は無理で諦めるしかありませんが  なんだか腑に落ちないので ココにきてしまいました(苦笑)    この経営方法って当たり前なことなのでしょうか?

  • 英会話教室の教材を購入拒否できますか

    英会話教室に通おうと思い、説明を聞きに行きました。 授業料、レベル、場所、時間帯など、諸条件は良かったのですが、 ただ教材費が高いのが納得いきません。 週1回6ヶ月コースの教材で、43,000円もするのです。 その中には、CDやDVDも含まれていて、授業で使用しない所謂自習用の教材もあります。 英会話教室に通うのが目的なので、授業で使用する教材なら納得できますが、 自習用の教材まで買う必要はないと思い「要りません」と言うと、 「セット教材ですので」と言われ、通うのであれば必ず購入しなければならないと説明されました。 自習用の教材をセット販売で買わせるのは、法律的にどうなんでしょうか??? 納得して買うのならまだしも、私のように納得せぬまま、教室に通いたいが為に購入している人もいるのではないでしょうか。 自習用の教材購入を拒否することはできるのでしょうか。

  • 某英会話スクールのように、サービスが受けられず、お金も戻らない英会話ク

    某英会話スクールのように、サービスが受けられず、お金も戻らない英会話クラブがあります。starlight○○○という英会話クラブがあり、最初に40時間分のチケット(計4万7千円)を購入し、自分のペースで空き時間に最寄の教室のどこでもレッスンをうけられるというシステムを説明されれ入会しました。しかし、やたらと長期の休みが多いので私が仕事がなくレッスン受講可能な時期(年末年始、クリスマス、お盆休み、ゴールデンウィーク、シルバーウィーク、その他祝日)などはことごとく開催しておらず、従ってレッスンも思うように受けられず、更に、入会後1年目には、クラスの開催が激減し、最寄の教室はいつも開催しておらず、遠い場所での開催さえもない状態になってきました。生徒さん、講師の何人かからきいた話によると、経営が危なく、講師にお給料を払えない状態であるとのこと。 しかし、最初に全額払っているにもかかわらず、サービスを受けられない状態です。某英会話スクールとまるで状況は同じです。しかもギリギリ5万円以下であるため、法律上も特商法に基づく返金の対象とならないようです。最初の説明時にもらったパンフレットには小さくその旨かかれており、代替として、チケットを知人に譲渡、有効期限の延長などが可能と書いてあります。いくら有効期限を延長してもレッスンの開催はなくサービスはないので何の解決にもなっていません。これは泣き寝入り以外に方法はないのでしょうか?

  • 受講料の二重とりになりませんか?

    とある習い事を考え、有料の体験教室に行ってきました。 四月開講の三カ月コースの第一回を体験させてもらいました。(そのコースは、定員に達するまでは、私のような体験生を受け入れてくれることになっています。私が体験した時は、私以外は皆、正規の受講生でした。) 体験後に決められた料金を払いましたが、その場では申し込みをせずに一旦帰宅。 その後受講を決めて後日申し込みにいきました。 その教室は、三カ月分の受講料を一括で払う仕組みになっているそうで、四月~六月までのコース三か月分の受講料を請求され、支払ってきました。(正規の受講生と同額払ったということです) でも、よく考えたら、第一回目の受講料って、体験教室分として支払っているので、それにさらに三か月分をとられるということは、一回目の分は二重取りになっているのでは・・・・・?と、思うのですが、どうでしょうか。 この場合、体験教室の時に払った分は返金してもらえないのでしょうか?? それとも、開講後に申し込んだ場合は、仕方ないのでしょうか? それほど大きい金額ではありませんが、気になっています。分かる方お願いします。

  • 仕事のための資格取得について

    今年の1月から求職活動中なのですが、仕事に役立つ資格取得を考えています。 受講予定の講座は通学コースで、週一回だと3ヶ月、週三回だと1ヶ月で修了です。 受講料は先振込みで、その資格は自分の希望している職種に必須という訳ではなく、あるとやや有利という程度です。 なるべく早く終わらせたいので週三の超短期コースにしようかと思っているのですが、ひとつ不安があります。 仕事探しも今まで通り続けていくつもりなのですが、受講中に職が決まった場合どうしようか、と悩んでいます。 講座を別の日や別の教室で受けられる振替受講はあるのですが、仕事が始まると、休みの関係で週一ペースで期間も長く受講することになってしまいます。 講座の全回数の半分以上進んでいれば、あと少しだから修了まで頑張ろうと思えるのですが、最悪、2~3回しか受講しないうちに本来の目的である仕事が決まってしまったら、その後の通学期間や面倒さを考えるとできれば続けたくはないのですが、お金がもったいないかな、と・・。 来週からその講座が始まってしまうので今週中には意思決定をしなければならず、考えあぐねています・・。