• ベストアンサー

1日前の検尿

mayurinの回答

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.4

うちの子どもが先日学校に検尿を持っていったのですが、先生が、「おしっこはすぐに腐っちゃうから(?)、採れたてを持ってきてね。前の日とかに採ったらダメよ」と言ったとか。というわけで、変にひっかかって再検査になったらこれまた面倒だと思うので、新しいのを採って持っていったらどうでしょうか?

mahha25
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 生理中なのに検尿…

    二週間くらい前に学校の検尿で生理中ではなかったのですが、生理前だったようで血液反応が出てしまい、明日再検査となりました。ですが、それから中々生理が始まらず、数日前に始まってしまったため、またしても検尿とかぶってしまいました。 病院で自費で受けようとしても、生理中だと言うとどうせ再検査になるからと断られ…しかも自費の場合の締切も金曜日までだというのです。 その検尿を受けないと、今年の教育実習に出られないので必ず受けなければならないのですが、この場合再検査覚悟でとりあえず受けるしかないのでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 生理中の検尿検査について

    明日健康診断に行こうと思っています。 次の検査を含めた検診を受けたいと思っています。 血液検査、レントゲン、心電図、エコー、検尿検査 ただ、今日から生理になってしまいました。 普段ならやめとくのですが、 なかなか行ける機会がなくてやっと明日行けることに なったのです。 検尿検査だけを断るか、それでもしようか また後日なんとか都合をつけようか考えています。 1、検尿検査は生理中でも関係なく   診断ができるのでしょうか? 2、もし検尿検査だけをやめても、他の検査項目で   大体のことはわかるのでしょうか? 宜しくお願いいます。

  • 検尿の結果の見方がわかりません…

    前学校で検尿をしたのですが、今日2次検査をするようにと、結果が返ってきました。 そこには 尿検査 蛋白 +      糖  -      潜血 - とあったのですが、何に原因があるんですか? あと、+がいけないんでしょうか? 2次検査までするのは今回が初めてなのでビビっております^^;

  • 0歳児の検尿

    現在11ヶ月の男の子のママです。 1歳の誕生日から育児休暇が明けて職場復帰のため、保育園に通い始めました。 来週、保育園で検尿とぎょう虫検査の提出があるということで、検査キットを持って帰ってきました。 もちろんまだオムツで、トイレトレーニングも全然始めていない時期なので、尿の採取をどうやってやればいいのか検討もつきません^^; 朝起きてからおしっこするまで、下に防水シーツでも敷いておいてすっぽんぽんでいさせようか…などと主人と話していますが、まだ少し寒い時もあってちょっとかわいそうかなぁと思います。 何か良い方法を知っている方がいらしたら、お教え頂けると助かります。 やっぱり↑の方法しかないでしょうか^^;

  • 病院で行う検便・検尿について詳しく教えてください

    保育実習、教育実習を行うに当たって、検便・検尿をするように 園また施設から言われているのですが、 今まで一度もしたことがないのでよくわかりません。 専門家の方や、体験者のご意見が聞ければ非常に助かります。 Q1.検便・検尿は病院ならどこでも行えますか? Q2.結果は何日程でわかりますか? Q3.費用はいくらくらいかかりますか? Q4.検便・検尿を行うに当たって、気をつけるべき点などありますか? 質問は以上4つになります。 よろしくお願いいたします。

  • かかりつけ医院による、検尿

    「学校か勤務先による、健康診断であれば、何らかの形である」検尿に関して、質問します。 私は以前、「阪神大震災発生した直後から、勤務した勤務先で、「年度代わりした、直後となる」毎年4月下旬か5月上旬に、勤務先が指定する箇所で、検尿含めた健康診断受けた」経験ありますが… 「15年近く過ぎた、5年近く前の3月下旬に辞めた後、全く健康診断を受けていない」状況と、なってます。 因みに、勤務先で受けていた健康診断の内、血液検査については、かかりつけの内科医院で… 「年に1~2回(半年に1回)程、簡単な健康診断」として、現在でも受けてます。 そこで、「内科医院等、かかりつけ医院で勤務してる看護師さん等、検尿含めた健康診断に、詳しい仕事してる」方に、質問したいのは… 「受診先の医院により、多少異なるのは認識してるが、かかりつけ医院で、検尿希望の旨申し出た場合、「検査費用として、最低で幾ら位で、行き帰りの日数込みで、検査結果出る迄には、最低で約何日前後掛かる」と、見た方が良いか? 又、例えば「医院のトイレで、専用のコップに採取して、看護師さん等、担当の職員さんに渡す」等の言い方で言えば、かかりつけ医院での検尿は、どの様に受ければ良いか?」に、なります。 それでは、詳しい方よろしく、お願い致します…。

  • 特定健診としての検尿で、蛋白(タンパク)が…?

    「私は、3ヶ月前の5月27日、42歳の誕生日、事前に予約して受診した、地元の市の特定健診の結果の説明を、委託先として受診した、かかりつけ内科医院で、ほぼ1ヶ月後になる、翌月の6月20日頃、毎月下旬に必ず出向く、胃腸の持病の定期受診を利用して、院長先生から聞いた時。 その説明の内、検尿の結果について、 「?」に、なった部分あるので、質問したい」と、思います。 院長先生から聞いた、問題の説明ですが、主な内容は…。 「検尿の結果ですが、同じ年代で、健康的なごく普通の数値の人よりは、蛋白(タンパク)の数値が少し多いのが、気になります。 ついては、再検査としての 検尿を、実施したいと思います。 来月7月以降に、体調が良くて尿が出せそうな時であれば、胃腸の持病での定期受診のついでなり、再検査だけの受診で構いませんので、 受付して貰う時に再検査希望の旨、申し出て下さい。 再検査の方も、仮の検査結果なら、僕の医院ですぐに分かりますが、正式な検査は、検査会社に送って、検査して貰いますので、検査結果は休みの日を除いてですが、仮に受けたのが、朝の外来診察の時間帯の場合。 受けた日の翌日からで、最低で約1週間~10日前後で出て、戻って来る予定です 」的な内容に、なります。 因みに、私が受診してる、かかりつけ内科医院では、検尿や血液検査の場合…。 「正式な検査は、検査会社に送って検査するが、取り合えずの検査機器あるので、採取してから一通り検査し、休憩を兼ねて約1時間程は待てばなら、仮の検査結果として分かる」 体制を、取ってます。 ただ、問題の6月の定期受診が終わって、その翌月と翌々月となる、7月20日と8月18日、それぞれのお昼近くに出向いた、定期受診では…。 「用事で行った、地元としては遠方の場所から、直行により出向いたので、その途中で尿意を感じて、市立公園やスーパーマーケット等、トイレある箇所に立ち寄って、用を足してしまったので、再検査としての検尿用の尿が、出せなくなった」事態に、2回も遭遇してしまったので、医院内のトイレでの採取は、出来ませんでした。 この2回共、院長先生に申し出た所…。 「僕の医院迄は、君の自宅からなら、徒歩で約5~6分程あれば行けるので、本来なら、用事が無い日で、自宅に居る時にトイレに入らずに、出来る限り漏らさずに来て欲しいけれど、用事ある場所からの直行で、その途中で漏れそうになって、付近のトイレに行くのは、仕方無いです。 後日、用事が無くて体調的に受診可能な日あれば、単独の再検査でも構わないので、受診しに来て下さい」的な内容で、指示は受けてます。 ただ、特定健診の結果説明の時、院長先生からは、「君は、何々と言う病気を、患ってます」又は、「君は、何々と言う病気を、患ってる疑い(患う恐れ)あります」的な内容では、検尿の結果説明は、実質的にありませんでした。 そこで、質問したいのは…。 「あれば、余りにも多いと思うので、世の中で有名な病気1つだけで、 構わない。 かかりつけ内科医院の院長先生は、特定健診としての検尿の結果として、「同じ年代で、健康的なごく普通の人より、蛋白の数値が、少し多いのが、気になる」的な内容で、説明はあったが、何と言う病気を、患ってるなり、患ってる疑い(患ってる恐れ)あるかの意味では、実質的に説明は無かった。 蛋白の数値を、注意しないとダメな病気として、主に何があるか?」に、なります。

  • うつなのか生理前だからか

    どうもはじめまして。 予定では明日生理1日目なのですが、最近朝特にどうも気分が優れません。 気持ちが落ち込んで朝起きるのが億劫であったりします。 ここ最近私は生理1日目だけ薬を飲むようになりました。 以前は軽かったのですが、少しおもくなったようです。 うつの経験もあり、またちょっと再発しているのかなとも思ったり。 生理前だからかなとも思ったのですが。 生理前って寂しくなったり、気分が落ち込んだりしますか?

  • 夜中にトイレに起きる。そして、検尿のこと

    私は今年37歳になった男です。 去年あたりから、夜中にトイレに起きることが多くなりました。1度しか目が覚めませんが、最近はほとんど毎日のように目が覚めます。 水分の摂り過ぎかな?と思い、寝る前に飲むのを控えたりしますが、目が覚めてしまいます。 これは年齢的なものなのでしょうか?それとも体のどこかに問題があるのでしょうか? もうひとつ疑問なのが、健康診断のときの検尿は、朝一番に出したものを提出するように言われますが、夜中に目が覚めてしまったときはどうすればいいのでしょうか。夜中に出たものなのか、それとも、その後一眠りして、朝に出したものを提出するべきなのか。疑問でもあり不安でもあります。 因みに血圧は平常値の範囲で、範囲の中でも低い方です。 よろしくお願いします。

  • 1日が終わるのが怖い

    今日もまた何もできないで1日が終わる明日がくるって考えると気分が悪くなるイライラする