• ベストアンサー

漫画をパソコンに

今持っている漫画をパソコンに取り込んで持ち運びしたいんですけどどうすればできますか?複合プリンターはあります!あと何かいるものはありますか?フリーソフトとかあったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

市販の複合機なら地道にスキャンです。バラすと綴じ部分がきれいに スキャンできます。そのままだとCCD方式でもあまり綺麗にできません。 ADFは、理想ですが概ね高いです。 フリーソフト http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html ADF http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0040/id=64/ http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/22/news053.html 移動先で無線ネット環境があるならこういったサービスもありますが、 ご希望のタイトルがあるかは微妙です。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP314JP314&q=Web%e6%bc%ab%e7%94%bb

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

典型的な本の電子データ化の手法は オートドキュメントフィーダー付きのイメージスキャナーが基本。 また、当然ながら、本を紙の集まりとして 解体してから行なうのを前提とします。 通常のフラットベッドでもできないことは無いけど、はげしく面倒くさい。 場合によっては、裏面が透けて見えることを抑えるための黒ラシャ紙も必要。 中綴じで薄めの雑誌等であれば、普通にイメージスキャナーに密着できますが… マンガ単行本や週刊少年マンガ誌などではイメージスキャナーには不適です。 写真撮影の分野に、複写というものがありますが、そういうアプローチもあります。 こっちは、本格的にやれば 大型三脚か専用のカメラ台(作業スペースを確保するため) 歪曲の少ないマクロレンズを備えた一眼レフカメラ。 撮影作業を効率化する遠隔レリーズ。 適切な色温度のランプ二つによる二灯照明。 被写体を平滑に抑えるための無反射ガラス。 それに一定の位置に被写体を固定する治具などが必要となります。 PCの性能が高ければ、イメージスキャナー読み取りからPDF化までを 自動化するツールがあるので、そういうのを使うのが現実的な方法。 デジカメ撮影からだと、連番のjpeg画像で保存しておいて 画像閲覧ソフト等で見るほうが軽くていいと思います。 #どっちにしても現実的なものでは無いんですけどね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンで漫画

    私は漫画をかいています。 といっても、紙にシャーペンでかくだけで、趣味程度です。 だから、専用のペンとかそういうものを持っていないので、パソコンで絵をかいてみようと思います。 漫画が描けるフリーソフトってないでしょうか。ご存知の方、教えてください

  • パソコンで漫画をうまく描けません

    趣味でパソコンを使って漫画を描いているのですが、どうも満足できる絵に仕上げることができません。 具体的に言うと、以下のような問題があります。 ・付けペンのように、メリハリのある線が出ない。(アンチエイリアス、またはプリンタの性能or設定のせい?) ・トーンを作成・貼付しても、メリハリのあるトーンができない。(アンチエイリアス、またはプリンタの性能or設定のせい?) ・トーンを作るのが非常に面倒。また、作成したところでいまいち使いづらい。 ・自分で作成してるせいもあってか、トーンのバリエーションが非常に少ない。 ・使っているソフトが重過ぎて作業が思うように進まないことがある。酷い時は強制終了をくらう。(特にレイヤーを何枚も展開しているとき) ちなみに、使用ツールはPhotoshop5.0とOpencanvas4.5Plusで、下書きを0.3mmのシャープペンでしたものをスキャナで取り込み、PC上でペン入れ以降の作業を行っております。 タブレットは使用しております。(WACOM CTE-440) プリンタはHPの複合機(HP PSC 1610)を使用しております。 そこで質問なのですが上記の問題を解決するのに、どのような解決策が考えられるでしょうか? 私としては、現在ComicStudioDebutの購入を考えています。 ProやEXという上位版もあるようなのですが、正直今のところ漫画作成ツールにそこまでのお金をかける気にはならないので、Debutで我慢しようと思っています。 しかし、Debutではたして機能は足りているのか、ソフトを変えたところで上記の問題が解決するのか、別のソフトに頼るのではなく今持っているソフトをもっと使いこなせるようにした方が良いのではないかなど、不安は絶えません。 どうぞ、忌憚の無い意見をよろしくお願い致します。

  • 漫画

    はじめまして。パソコンで漫画を読みたいのですが。かんたんに閲覧できるようなフリーソフトがあれば教えてください。。

  • 漫画を描くソフトは?

    こんにちは。 パソコンで漫画を描きたいのですが、漫画に向いている ソフトがあれば教えて下さい。 絵を描くソフトはあるのですが、吹き出しとか枠線とか 簡単にできるのがないでしょうか? できればフリーソフトで(^^;) よろしくお願いします。

  • 漫画を描きたいです。

    わたしは絵を描くことが好きです。タイトルの「漫画を描きたいです。」というのは本格的にではなく趣味として描きたいという意味です。漫画を描いてみたいのですが何から始めればいいのかわかりません。できれば用紙に漫画を描く方法のほうがいいのですが、パソコンに描く方法でも構いません。どういうものを買えばよいのでしょうか?持ち運びもできるものでオススメのものを教えてください。

  • パソコンだけで完結する漫画作成ソフトは何が一番?

    絵心も無ければ漫画どころかイラストすら描いたことないのですが、最近無性に漫画を描くことに興味を持ってしまいました。 今まで何度か描いてみたいと思ったことはあるんですが、部屋が狭いこともあって原稿や道具がかさばる漫画描きという趣味に手を出すことは躊躇して断念しておりました。 ただ今さらながらパソコンから一から漫画を描けるソフトがあると聞いて興味津々です。 スクリーントーンとか効果線なども引けるそうですが、調べてみると一度紙に書いてそれをスキャンして使うような感じにも見えます。 僕の探し方が悪いのだと思いますが、いまいち全部をパソコンで完結できる漫画作成ソフトが見つかりません。 パソコンだけでとは言っておりますが、もちろんタブレットとかそういう必要な周辺機器は購入するつもりです。 パソコンだけで漫画作成を完結できるソフトで一番良いとされてるものは何でしょうか? 有料無料は問いません。 またタブレット以外にもこういう周辺機器などがあれば便利という物を教えていただけると幸いです。 描き上げた物はネット上にアップするつもりで紙に印刷はしないので、とりあえずプリンターは必要ありません。

  • パソコンで漫画が描きたいです!!!

    全くの初心者です・・・ パソコンで漫画が描きたいという強い思いだけで何もわかりません。 よく漫画や、アニメの非公式サイトでパソコンで描いた絵を見ます。私も描いてみたいのですがやり方がわかりません、 何を買えばいいんでしょうか。 なにやら様々なソフトがあるらしいのですが・・・ どれを買えばいいのかわかりませんし、いくらくらいなのかわかりません。 大体2、3万円前後で予算を考えています。 私は絵がとてもうまいわけでもなく、本格的に描いてみようという重いではないのですが絵を描くのが好きで、とりえといったらそれくらいです。 できれば、漫画も含めイラストを描きたいです・・・ ちょうどいい感じのソフトはないでしょうかっ 親切な方、教えてください。

  • パソコンで漫画を書くソフト

    パソコンで漫画を書くソフトで使いやすく機能のいいソフトってなんなんでしょうか?

  • 一からパソコンで漫画を描きたいその(1)?

    一からパソコンで漫画を描きたいその(1)? はじめまして。えータイトル道理の質問なんですが、えー…色々質問したいことが山ほどあるのですが… とりあえず今回は、パソコンを始めとするソフト、スキャナー等のPCで漫画を描くに必要なすべての必要最低限の電子機器を1から揃えようとした場合大体、いくらぐらいかかるのか(ピンキリで…)を教えてください。

  • パソコンのプリンター

    今使っているパソコンのプリンターは、hpの製品ですが、そろそろ買い替えようと思います。3年使いました。 使い勝手の良いプリンターを推薦してください。 複合機はあまり好みませんので、単純なプリンターがいいです。