• ベストアンサー

こういう場合 どのように理解すれば???  (英語なのですが・・)

英語の超初心者です I will be to FAX. と メールをうったのですが 後で FAXしますと言う意味で うったのですが 返事は NOT AT ALL  と返ってきました。 私は 必要がないと理解したのですが 相手の人は 親しみを込めて OKという意味で使ったとTELで言われたのです そんな言い方 もあるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

Gです。 私なりに補足質問について書かせてもらいますね。 >Ganbatteruyo は インターネットんp翻訳機能を利用されたことは ありませんか? たま~にありますよ。 私は日本語をかろうじて使うと言う程度ですから、日本語の言い回しなどを調べるのに使います。100%信用しているわけではないですけど<g> >時々利用するのですが 正確性を疑ってしまうくらい に 翻訳されていることがあるのですが  いんたーねっとでの翻訳機能の場合 気をつけなければならないことは どんなことなのでしょうか? まず、私は、信頼性の低いものとしています。 殆どと言っていいほど、使える代物ではない、と感じます。 また、宿題などに使えば、それこそ、先生は「あっ、使ったな」とすぐわかるくらい、独特の訳仕方をしているように思えます。 ただ、使い方として、英文でも日本語文でも、文章をできるだけ短くして、簡単にすると、結構通じる文にはなるようです。 これを、ある翻訳サイトで訳してもらうと、It seems that however, it will become the sentence which leads very well if English or a Japanese sentence also shortens a text as much as possible and simplifies it as usage.とここでは、leadsが問題となっていますね。 ですので、「通じる」を「理解できる」とすると、少しは分かり易くなります。 また、「使い方として」を「上手に使うには」とすると、as usageじゃ分からなかった部分がin order toと言う熟語が使われるようになり、文章としては分かり易くなる、と言う事ですね。 と言う事は、訳す前の文章によって、とんでもない訳が出てきてしまう、と言う事なんですね。 だから、私は「使わない方がいいのではないか」と考えるのですね。 人間も同じなんですね。 訳せないないときなど、同じ意味で違う言い方を自分にしてみるのです。 そうすると、結構、自分でも、簡単に訳せる元になる文章が出来上がってしまうのですね。 単語は違ってもその文章が持っているフィーリングは同じなわけですから、これをフィーリング英語と私はよんでいます。 つまり、フィーリングを伝える事が言葉なんだと言うわけですね。 と言う事で、本題からそれてしまいましたが、機械翻訳、インターネット翻訳に頼らず、自分の潜在能力を頼り、分からない事があったら、ここで質問した方が、結局は英語が英語学ではなく、死ぬまで使える言葉になると思います。 応援させてくださいね。

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございます とても 参考になりました いつも 利用はしているのですが不信感をいだいていました  (*^_^*) これからも よきアドバイスしてください・・・(*^_^*)

その他の回答 (5)

回答No.5

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私には少し違ったフィーリングを受けます。 ここでのNot at allと言うのは、ありがとう、と言う意味ではなく、そんなに気にする必要はないよ、ファックスは出来るときでいいよ(でも極端に遅くなならないでね)、と言っていると感じます。 つまり、I will HAVE TO fax you,と向こうは受け取ったと思います。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございます いろいろなとらえ方があるのですね 勉強になります。 Ganbatteruyo は インターネットんp翻訳機能を利用されたことは ありませんか? 時々利用するのですが 正確性を疑ってしまうくらい に 翻訳されていることがあるのですが  いんたーねっとでの翻訳機能の場合 気をつけなければならないことは どんなことなのでしょうか?

  • geld
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.4

「I will be to FAX.」は、私が先生の立場でもきっと理解できましたよ! 始めは通じればいいのです! 英語圏の方は、意外と単語だけでも拾ってくれて理解しようとしてくれるので、まずは自信を持って間違っていてもどんどん英語を使ってくださいね! 「Not at all」にしても、「Don't mention it」にしても所謂、決り文句で意味が同じものは沢山ありますし、 外国の方でも日本人と同じように「口癖」がありますから、どれを使うもその人それぞれという感じなので、決り文句は丸暗記して沢山覚えるといいですよ。 もしこれから「?」どういう意味?ということがあれば、「What do you mean ?」(相手が話したこと自体がわからないとき) 「What does (it/or分からない単語) mean?」(単語が 分からないとき)などを使って、直接質問をすると何度でも優しく説明してくれますよ。 この質問の仕方にしても、いろんな形があります。 がんばってくださいね。応援してます。 英語は楽しいですよ。

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございます 心強いお言葉に感謝します。 CDを聞くといいといわれ 聞いていますが イントネーションの違い・覚える単語の量を考えると 負けそうになります。 独学では できない イントネーションの勉強に外人の方のお力を借りたいと思いお願いしたばかりで 今回の NOT at all  の勘違い事件でした。 (*^_^*)  絶対に物にしてみたい意欲になりました 有難うございました~これからも よろしく お願いします

noname#5092
noname#5092
回答No.3

「どう致しまして」「お構いなく」という意味ですね。 Don't mention it. Not a problem. Not at all. いずれも同じ意味で使います。 〓ご参考になれば幸いです〓

参考URL:
http://biz.mycom.co.jp/skillup/english/bn/0726.html
binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございました いろいろな使い方があるのですね 英会話を習いたいと思って  外国人の方を探しているのですが なかなか 方法が見つかりません 東京の方面ですと多いようですが名古屋では少ないようです。 機会があればいいのですが・・ 今日は 大学のアルバイト斡旋のところでお願いしたところ TELを頂いた方なのです NOT で勘違いして  お恥ずかしい話です URL有難うございました 勉強します  感謝しています これからも お願いします~

回答No.2

「後でファックスします」という文章でしたら I will send you a fax laterの方が解りやすいと 思います。 Not at allという表現は、例えばこちらから Thank you very much for your trouble 「いろいろお手数かけてどうもありがとう」と 言った場合に「いいえ、ちっとも」という感じで 使います。

binmichiko
質問者

お礼

実は 英語を習いたいと思い 初めて 今日 その方とお会いしました。 スケジュールの打ち合わせをFAXでとお話した後 このメールでしたので・・(*^_^*) ありがとうございます 勉強したいと言う気持ちが 一段とわいてきました 有難うございました~

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

Not at all=どういたしまして。 という意味です。「どうも」というニュアンスだったんじやないですか?

binmichiko
質問者

お礼

ありがとうございました 私は勘違いして FAXは 駄目だと理解してしまいました  (*^_^*) いい勉強になりました 有難うございました~

関連するQ&A

専門家に質問してみよう